東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

3223: 匿名さん 
[2019-10-23 08:05:04]
1期でズッコケたら挽回は難しくなる。
1番売れるはずの1期で不人気の烙印を押されたら検討者は慎重になるからね。
何故売れないのか?と理由を疑いだす。
3224: 匿名さん 
[2019-10-23 08:57:31]
価格が価格なので普通のマンションのセオリーは通じない気もしますが
3225: 匿名さん 
[2019-10-23 09:51:14]
>>3224 匿名さん
販売を前倒ししてきたのも、今までの販売戦略とは異なる感じですからね。
デベも長期戦覚悟のはず
3226: 匿名さん 
[2019-10-23 10:17:58]
地方から東京に憧れて出てきた方々のうち、一握りの成功者が買うマンション。
下町山の手問わず東京っ子は見向きもしない。
親の代から港区在住ならなおのこと。
3227: 匿名さん 
[2019-10-23 10:26:36]
>>3218 匿名さん
機械受注を見てると最近の方が日本経済の落ち込みが大きいような。新卒採用も金融中心に9年ぶりの減少。
中国の自動車販売、アメリカの個人消費など、世界経済の牽引役もこの数カ月で減速が強まっている。
アメリカの利下げで、景気悪化までの時間稼ぎをするいつものパターン。
3228: 匿名さん 
[2019-10-23 10:46:43]
>>3226 匿名さん
代々、白金台在住ですが、今回申し込み予定です・・・
3229: 匿名さん 
[2019-10-23 11:03:44]
>>3226 匿名さん
何か↓に似てますね。
>>389 匿名さん
>>394 匿名さん



3230: 匿名さん 
[2019-10-23 11:10:05]
>>3228
一家で引っ越すの?親だけ?子供だけ?
もう既に戸建てじゃなくてマンション住まい?
3231: 匿名さん 
[2019-10-23 11:11:48]
>>3230 匿名さん
詮索し過ぎ
3232: 匿名さん 
[2019-10-23 11:14:16]
>>3228
>代々、白金台在住ですが、今回申し込み予定です・・・

いわゆる奇数番地の人ですか・・・
3233: 匿名さん 
[2019-10-23 11:34:24]
>>3232 匿名さん
白金台4丁目
3234: 匿名さん 
[2019-10-23 11:49:06]
>>3233
今は港区外で戻る感じ?
3235: 匿名さん 
[2019-10-23 11:52:43]
内部では既に長期戦を覚悟(という言い訳を)してますからね。
もともとは羽田新ルート問題(騒音問題)を含めた売出し時期の決定ではありましたが、まさか価格戦略でここまで失速するとは思っていなかったようです。
立ち上がりの資料請求数は悪くありませんでしたが、歩留まり率が極端に悪くなっています。
まあ、決定者の責任ですが、割を食うのは・・・。

いずれにしろ、様子をみたほうがいいかと思います。
一期に購入すると、後悔する人が大量発生して、僻みっぽい住民ばかりになっちゃいますし。
もちろん、資産価値を気にしない人は別です。

ただ、価格発表された部屋の値下げは当面ありません。
なので、一期一会で良いと思った人は一期での購入がいいかと思います。
自分が良いと思ったものが良いものなので、資産価値は将来のことなので、忘れていいかと思います。
3236: 匿名さん 
[2019-10-23 11:58:36]
>>3233
街が古いから爺ちゃんや親父が建てた家だと近所で自分の家だけ古いってケースもあるからねえ。
近所に土地買って自分も戸建て建てるのも厳しいし、いっそマンションに住んじゃおうかって
なってもおかしくないね。その方が気楽だし。
3237: マンション検討中さん 
[2019-10-23 11:59:29]
ここから近くで住所は高輪、首都高から離れていて御所や公園に近いプレミストやパークハウスが競合ですか?規模のメリットは圧倒的にこちらですが、静かな環境は高輪の2物件ですか?
3238: 匿名さん 
[2019-10-23 12:00:38]
田園調布なんかもそうで、爺ちゃんや父ちゃんが建てた家のそばに息子や孫が家を建てて住むというより
目黒辺りのマンション住まいの方が家族が喜んだりね。
3239: 匿名さん 
[2019-10-23 12:01:53]
>>3237
>規模のメリットは圧倒的にこちらですが

せやろか
3240: 匿名さん 
[2019-10-23 12:03:16]
>>3235 匿名さん
その通り。
全く同じ部屋は唯一無二ですので、きにいったら細かい事気にせず買うのがヨロシ。

3241: 匿名さん 
[2019-10-23 13:01:47]
ここのタワマンは災害時にトイレいけますか?
3242: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 13:48:29]
要望書を出してほしいとしつこく言われます。営業さんが焦っているのでしょうか?同じように要望書を出すようにせかされている方いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる