東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2942: 匿名さん 
[2019-10-07 10:50:30]
>>2940
マンコミュらしく敢えてそうそういう書き方したのでそう受け取って貰って構わないんだけど
内容はよくある感情そのもので嘘偽りないんで、人間臭さで刺激強かったか?

現実には人間の良さも醜さも傲慢さも妬み僻み嫉み喜び自慢含まれるからな。
港区に住んでも嫉妬もするし億ション住んでも満足出来ないとかいろいろあるから。
2943: 匿名さん 
[2019-10-07 11:31:24]
>>2942 匿名さん
なんか可哀想になってきたよ。
良い人生を歩まれる事を祈ってます
2944: 匿名さん 
[2019-10-07 12:40:56]
>>2943
キレイなものだけ見ててください。
2945: 匿名さん 
[2019-10-07 12:48:41]
人間どっか綺麗ごとで納めてたい事はあるからね。
ホントは知っててもあまり生々しく現実を突きつけられると
目を閉じ耳を塞ぎたくなる気持ち自体は分かる。
俺にもそういう部分はあるので分かるのは分かるし>>2943に様にピュアな人には
刺激が強すぎたようで申し訳ない気持ちもちょっとあるんで
万人に差し障りのない話にしようか。
2946: 匿名さん 
[2019-10-07 12:56:23]
>>2945 匿名さん
どんな生活してんのよ。荒んでんな。
人間全てがマウンティングする生き物ではないよ。
2947: 匿名さん 
[2019-10-07 13:16:45]
んなことは当たり前
2948: マンション検討中さん 
[2019-10-07 22:18:20]
今日は平日ですが、結構混んでましたよ。
ところで南の高層階3LDKは600万円台で結構有りますね。眺望はアエルが視界に入りますが30階以上は新築物件があまり無いですし、スケールメリットを考えたら有りかなと思いました。
2949: 匿名さん 
[2019-10-07 22:21:31]
三年半も前に購入するメリットって何かありますか?
調べてみたら二年でさえこんな記事が。。。

https://www.sumu-log.com/archives/17399/
2950: 通りがかりさん 
[2019-10-07 22:24:01]
晴海見てると大規模タワーのスケールデメリットも感じるわ

1000戸もあれば数百人に一人レベルのヤバい奴と一つ屋根の下で一緒に過ごす事になる
晴海より遙かに単価高いからマシかもしれんがな
2951: 匿名さん 
[2019-10-07 23:45:53]
1期販売の好調目安は300出せるかどうか?
2952: 匿名さん 
[2019-10-08 05:44:31]
>>2949 匿名さん
未来の話はできないので、過去の話から
もし今分譲物件を3年半前に購入してたら、その間10~20%は上がってたはず。新築入居時に価値が20%上がってたらウハウハだよね。一応、これメリット
市況が右肩上がりの状況下では、青田買いが早ければ早いほどキャピタルゲインが大きくなる。

ただ、今は昨年の高値圏から若干下がってる世の中だし、3年半後どうなってるかよくわからんね。
個人的には、このまま高値圏を維持してるとは思うけど

3年半の期間をリスクと考えるならば、その間の資産運用でヘッジをかけておけばいい。
2953: 匿名さん 
[2019-10-08 07:15:28]
>>2952 匿名さん

どのような資産運用がヘッジになるか言わないとw 因みに、株と不動産は、連動します。アメリカ株ですかね~
2954: 匿名さん 
[2019-10-08 08:43:09]
>>2953 匿名さん
なぜ買い目線・・・
株価が下がるなら、空売りやインバース系の投資すりゃいいじゃん

2955: マンション検討中さん 
[2019-10-08 08:56:28]
>>2941 匿名さん
自分も先週末に再訪して、
人の少なさに驚いた。
これだけあちこち巻き込んで宣伝した、1ヶ月後に販売開始予定の、大規模タワー物件、でなかった?
ここ数年あちこち見てきたけど、初めて。
ま、本当の金持ちは白金の格が如何程か、よくご存知だからね。
買うなら一期で、選べるうちに買ってしまった方が良いと思うな。
後続もあるし、売れ残って下げるに下げられないのに頭悩ますの、時間と労力の無駄。


2956: 匿名さん 
[2019-10-08 09:24:38]
>>2955 マンション検討中さん
事前案内会での強気価格設定からの経緯を見てれば、デベのメンタルが弱気に傾いてるのがわかるわ。
@700を主張してた御仁、事前案内会の価格ではあってたけど、市場がそれを拒否して結局@600前後に落ち着いたね
2957: 匿名さん 
[2019-10-08 09:24:47]
一期の販売は300どころか150も危ういのでは。
まあ、かりに150でも、「大好評完売!」と喧伝するんでしょうけど。
2958: 匿名さん 
[2019-10-08 09:28:26]
>>2957 匿名さん
要望入ったところしか売り出さないと豪語してるんだから、そういう販売手法はありじゃない

2959: 匿名さん 
[2019-10-08 09:35:08]
>>2954
>株価が下がるなら、空売りやインバース系の投資すりゃいいじゃん

確かにそうなんだけどやってる人なら分かると思うけど
投資投資って簡単に言うけど実際は皆好き嫌いもあれば得意不得意あるんだよね

マンションで儲ける~♪っていう奴が
他でも資産運用する~♪って言って
あれも得意、これも出来る、日本株外国株FX先物
現物も空売りもなんでも出来ちゃう~♪って事はないのよ
2960: 匿名さん 
[2019-10-08 09:41:01]
>>2955 マンション検討中さん
そりゃパワカが買えないグロスなんだから歩留まりは低く、リピート率が下がるわ。
中層だけ値下げされても、、低層2LDK下げないと。
2961: 匿名さん 
[2019-10-08 10:02:48]
>>2959 匿名さん
現物も空売りもFXも先物もやってるし、マンション投資でも儲かってるけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる