公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日
「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要
販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。
全体概要
所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル
株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号
住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル
三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号
お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。
※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。
[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/
[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/
[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]
[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
2781:
匿名さん
[2019-09-29 22:56:19]
そうかなあ、車だってメンテナンス保証プログラムをなんでやるかっていうと、メンテをケチって中古車としての価値を落とされちゃ困るからでしょ。ディーラーがいずれ買い取る時のことを考えてのことだから。
|
2782:
マンション検討中さん
[2019-09-29 23:43:17]
最初の予定価格から安くなったって本当ですか?
|
2783:
匿名さん
[2019-09-30 06:16:04]
>>2782 マンション検討中さん
そんなに安くなってないよ |
2784:
マンション検討中さん
[2019-09-30 08:16:32]
白金なら大陸系の人たちが買うだろうな。
東京は乗っ取られちゃうんじゃないか。 |
2785:
マンション検討中さん
[2019-09-30 08:51:06]
北側の高層階を検討していましたが1回目に貰った予定表より2000万ほど減額されていました。
|
2786:
マンション検討中さん
[2019-09-30 08:56:49]
価格帯の表示が微妙に前回と異なっていて単純な比較はできませんが1000~2000位は減額した印象です。ここに引きずられて白金タワーの中古価格が吊り上がったけどこれで少しは落ち着くかもしれませんね。
|
2787:
マンコミュファンさん
[2019-09-30 09:08:31]
|
2788:
匿名さん
[2019-09-30 10:08:07]
>>2782 マンション検討中さん
一部住戸は若干安くなってるけど、高層階のプレミアム部屋と角部屋はほぼ変わってないし、低層の1LDKもほとんど変わってない |
2789:
匿名さん
[2019-09-30 10:41:31]
港区内側はますます値上がり中ですね。
|
2790:
やめたほうが
[2019-09-30 19:33:25]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
|
2791:
匿名さん
[2019-09-30 20:07:02]
パークコートタワーの青山とか乃木坂の方が良くないか?
|
2792:
匿名さん
[2019-09-30 23:03:42]
青山はともかく、パークコートタワー乃木坂はペンシル感半端ない。
|
2793:
匿名さん
[2019-10-01 00:35:29]
PC青山タワーも中古山積みで転売屋が損切に移行しだして値下がりしてるからねぇ
霊園ビューでもない部屋が坪650万まで下がってたし 分譲された時は一番安い部屋でも軽く坪800万はしてたはずだったけど ここは古川橋だし供給も多すぎで坪700万以上の部屋はリセールかなり厳しいだろうね |
2794:
マンション検討中さん
[2019-10-01 00:47:09]
過度なポジもしなくてもいいと思いますが、ネガもしなくいいじゃないんですか。
有意義な情報交換をしましょうよ。 欲しい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいし。 港区でどうしても新築購入したくて安い方かいいなら芝浦を検討すればいいし、山手線内側がいいなら買える人はここを検討すればいいし。 |
2795:
マンション検討中さん
[2019-10-01 01:44:41]
少し前に話題に上がったグランエクレール白金、高級マンションの今後を予想する上で参考になりそうなので少し調べてみました
白金高輪駅徒歩8分 築30年 大成建設施工のマンションらしいです 販売価格は不明ですがバブル期ですし 以前の書き込み通りなら坪1200万程だったのでしょうか そこで気になるのが現在の価格、少し幅があるのですが坪250から300万程、賃貸も㎡3300ほど、部屋が大きいので比較し易い様60㎡で換算すると20万ほどの様です 他の白金物件も見てみたのですが築30や40年など古い物は坪300万位がほとんどの様です 物件により差はありますが古くなってしまえば新築時の価格差など無視されて(30年も経ったら誰も知らないしね)坪250なのか300万なのか程度の端数の差となる様ですね 切ないですね。。 |
2796:
マンション検討中さん
[2019-10-01 01:47:33]
ここの場合は特例でそうはならないと思いますが
仮に30年後同じ様になったとしたら 例えば北向中層階東京タワービュー60平米台14000万 の部屋が30年後手残り5000万で売却として 差額は9000万 30年間の月換算で25万 ローン金利が約4万(金利0.6%台として) 管理費等は4万から倍の8万の間を取って6万 固定資産税約3万 合計38万です ザックリですが月38万円で30年間同じ部屋で暮らす事が出来る訳です これを高いととるか安いととるかはその人次第ですが ちなみに築15年の白金タワーの北向中層階東京タワービュー60平米台はコミコミ35万で出ているらしいです 買っても借りても高いですね 新築から住めるけど30年固定の38万と 中古だけど自由に築浅に住み替えられる賃貸35万 どちらが良いかは人それぞれですが 新築プレミア以外のメリットってあまりなさそうですね |
2797:
匿名さん
[2019-10-01 02:59:08]
金の話もあれば気持ちの話もあるわな。
100均で売ってるものは100均で買わなきゃ損 古着の方が安いから古着で十分 車は中古でいい 家も中古でいい 嫁と子供は新築希望してるっぽいけど気付かないフリで通す 嫁と子供は新築希望してるっぽいけどコスパで説き伏せる 嫁と子供は新築希望してるっぽいけどいざ住めば忘れるだろうから気にしない 車諦める代わりに家は拘る 金に関わるものは全てコスパで判断。 |
2798:
匿名さん
[2019-10-01 03:11:58]
家の居住空間よりエントランスが大事。
家の居住空間よりとにかく住所が大事。 家の居住空間より俺の満足度が大事。 家の居住空間より家族の満足度が大事。 家は嫁と子供が好きな様に決めればいい。 家の居住空間より仕事・出世の方が大事。 家族より天カセ、子供より二重床。 旦那の小遣いより天井高が大事。 夫はATM。家の事には口出させない。 とにかく映え、映えるかどうかが全て。 金を出す親をどう丸め込むかがポイント。 |
2799:
匿名さん
[2019-10-01 04:22:57]
|
2800:
匿名さん
[2019-10-01 07:22:37]
パークコート(北は除外)クラスは駐車場使用権に順番待ちの列が出来るのが普通だけど、白金はそうじゃないのか。
|