東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2679: 通りがかりさん 
[2019-09-24 21:57:57]
クルマを持てないではなく、いらない時代なのです。たんぽなくても米は簡単に手に入る訳です。
港区のマンションは以前は駐車場の空き待ち、常に抽選だったけど、今は埋まらなくて困っている。お金の問題ではないんだけど、決め付けの自称三代目港区民のあらしさんだからしょうがないね。後、寄付の発想を持ちましょう
2680: 匿名さん 
[2019-09-24 22:01:10]
ぼくも車の無い生活に憧れますはー。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576607/res/1601-1650/
2681: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:00]
>>2676
そういうのも勿論港区民らしいんだけどw、そこまで極端じゃなくても(「港区民らしい」に固執しなくても)港区で人並以上の生活をするのは難しい。

このスレの住民みたいなイケメンの金持ちならいざ知らず
リーマンカップルがローン払えるからと言って住んでも辛い事が待ってるのよ。

このスレの住民は金が有り余ってるのに車を捨てたとしても
一般に港区に集まってくる家族が自己満足出来る生活しながら車も維持していくのは大変なんだよ。
2682: 匿名さん 
[2019-09-24 22:15:30]
車いらないよね。
私は車好きなのでフェラーリ持ってるけど(中古w)
中古フェラーリ値落ち少なくオススメ
法人ならともかく個人で新車ベンツとかアホらしいもんね。
2683: 匿名さん 
[2019-09-24 22:16:31]
個人的には駐輪場の少なさが気になります。
足りるのかな???
2684: 匿名さん 
[2019-09-24 22:17:03]
>>2679とその周囲立地だから金の問題じゃなくて車を持たない選択してても

他の人は金の問題が大きくて車を持てないって話なのよ。
2685: 匿名さん 
[2019-09-24 22:32:51]
クルマの話になるとムキになる人が多いのは、ローンの為に手放した方がそれほど多いからでしょうね。

自己否定は辛いものです。
言い換えると、コンプレックス、という表現にもなりますでしょうか。
2686: 匿名さん 
[2019-09-24 22:44:27]
>>2685
そういう事ですねえ。
このスレの港区住民はたまたま余裕があるけど車要らない家族なだけで
他は港区でマンション買って凄そうに見えても結構カツカツってもんよ。
2687: 匿名さん 
[2019-09-24 22:48:38]
敢えてクルマを手放したってことは、子供は独立済みなのかな。
2688: 匿名さん 
[2019-09-24 22:57:00]
車を手放すくらいなら見送るけどなー
考え方は人それぞれですね
2689: 匿名さん 
[2019-09-24 22:57:19]
尚且つ夫婦揃って関東以外の地方からの上京組なんじゃないですかね。
2690: 匿名さん 
[2019-09-24 23:03:39]
>>2688 匿名さん
>車を手放すくらいなら見送るけどなー

もちろんそういう人も多いね。
同時に車も何も諦めて取り敢えず都心にってカツカツカップルも増えてるだろうね。
今は初婚が30代後半、子無しで50歳って人たちも多いからね。

旦那だけじゃなく嫁もフルタイムで郊外からの通勤にヘロヘロになっちゃうから
いっその事、車諦めて都心へ移住って人たちも増えてきてると思いますよ。
2691: 匿名さん 
[2019-09-24 23:21:44]
車も都心も諦めたくないですね。
ただこのマンションは私には高杉ました。
2692: 匿名さん 
[2019-09-24 23:47:43]
車もマンションも満足度だよ
片手落ちしか無理な奴はただのカツカツ背伸び民

素直に認めなくっちゃ
2693: 匿名さん 
[2019-09-24 23:56:36]
>>2692
そういうなよ。世間なんて皆カツカツってもんよ。
金持ちと同じ様に遊び、金持ちと同じ様に飲み食いし
金持ちと同じ様に金を使うのはほとんどの人は無理よ。
2694: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 23:56:41]
>>2666 匿名さん
ユニクロ、100均が合理的と言っているに等しい発言ですね
料理も自分で作るより外食や買って来た方が合理的なのでしょうか? 面倒でもそこに嗜好性やこだわりがあるのがいいのでは。
私はすぐ壊れるイタ車が好きでしたけど
2695: マンション検討中さん 
[2019-09-25 00:53:24]
港区(このマンション)でのまともな暮らしが話題になっていますがマンションですので先ずは部屋の広さは
一般的な夫婦と子の場合80平米は必要だと思うのですよ(60平米でも暮らせますが余裕ないし狭いよね)ここの場合平均的な部屋で約2億円位でしょうか
35年ローンで管理費等や税で毎月支出は約60万
余裕ある港区民としてカツカツでは困るので
住居費は3割位とした場合月の収入は200万程
年収2500万位と思いきや
額面だとかなり減るので手取りで200万とした場合
所得税、住民税、社会保険料等ガッツリ持っていかれるので額面は4000万から5000万位はないといけないのです
このマンションでまともな部屋でまともな車に乗り、まともな教育をして、まともな人付き合いをしてなど
普通やまともなを追いかけているだけで更にいくらかかるか気が遠くなる
多くの方がここでのまともな生活をさも普通の事だよ
とばかりにを語っておられますが年収5000万以上無いとその普通はかなり窮屈なものになる事を理解されているのでしょうか
2696: 匿名さん 
[2019-09-25 01:52:49]
>>2695 マンション検討中さん
2億の部屋をフルローンで買う強者、格好良し

2697: 名無し 
[2019-09-25 02:04:52]
なんかマウンティングしたくて仕方ない哀れな若葉が沸いたせいで、本筋からズレまくってるな。

>>2692
分かった分かった。認める認める。そしてイタ車が好きなのも分かった。これからも頑張ってくれ。

さあみなさん、車じゃなくて物件の話をしましょう。
2698: 匿名さん 
[2019-09-25 06:26:40]
物件の話をしろと言ってもこの程度の話が出てくるのはしゃあないしゃあない。

マンションアホブロガーみたいに物件の些末な仕様をこねくり回すよりよっぽど面白いよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる