東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

2473: 匿名さん 
[2019-09-14 20:55:32]
>>2472
港区白金と聞いて世間一般の人がイメージするのはプラチナ通り、聖心女子学院、三光坂、服部金太郎邸あたりでしょう。そういう人がこの立地を見たら、アレー?となるかもしれないですね。
私は地元なので、北里通り、大久保通り、四の橋商店街などの地元感たっぷりな雰囲気も好きです。むしろ、メディアで白金のイメージが持ち上げられすぎたことの方が、なんだか複雑に思います。とはいえ、白金でも偶数丁目は昔から裕福な人たちの住む高級住宅街。
あと、白金の低地の奇数丁目の半分ほどは元々白金でなく麻布田島町・麻布新広尾町で、昭和40年代に白金に編入されました。ザスカイの建つ場所は元々麻布新広尾町で、四の橋商店街あたりが麻布田島町でした。
2474: マンション検討中さん 
[2019-09-14 21:03:51]
>>2471
今は新築ってことで注目されてるけど、5年後10年後は白金タワーの方だろうね。
このマンション駅から遠すぎ。徒歩5分超えたら資産価値は半減する。

2475: 匿名さん 
[2019-09-14 21:24:50]
来年から飛行機が通過するようになって、世間一般のイメージがどうなるか。
2476: 匿名さん 
[2019-09-14 22:18:08]
毎日数分おきに旅客機が真上を通るなんて嫌だろ
うるさくいつ落下物があるかもわからない
2477: 匿名さん 
[2019-09-14 23:03:43]
1番条件が良い北東角が地権者に押さえられ、条件が微妙な部屋で坪単価700万。
地権者に吸い取られた出涸らし部屋を高値掴みされるなんて嫌だわ。
売れ残りを値引する作戦で様子見。
値引しなかったら他を買うだけ。
買い替え組は納得しないと買わないから余裕。
2478: 匿名さん 
[2019-09-14 23:10:25]
>>2477
湾岸辺りからの移住を検討でしょうか。
どの辺りをメインでお探しでしょう。広範囲ですか?
2479: 匿名さん 
[2019-09-15 03:47:42]
エリア相場って、ほんと大事

パコ小石川も白金スカイも、エリア相場を坪200も逸脱している。
いわゆる資産価値における比重の大半って、取得価格だからね。
条件が最も良い方角の角部屋を全て地権者がもっていっちゃったのも、両者とも同じ。

違うのは、やはりエリア価値。
北側は、論外。海外マネーが期待できないエリアは、相場を維持できない。
まぁ、経年劣化分以上の値下がりは無いと思うけど。
南側、さらに港区内陸は鉄板。いまだに値上がりを続けている最後のエリアだろう。
どこまでいくのか、見届けたい。
2480: 匿名さん 
[2019-09-15 03:53:55]
それから、白金を丁目で区切るのは、モグリ。
偶数丁目とか言っても、目黒通り沿いみたいに、お金持ちに避けられてきたエリアもある。
パークハウスの白金二丁目タワーも長期売れ残り継続中だし、人気がイマイチなエリア。

どうしても丁目で纏めるなら、白金一丁目二丁目から高輪一丁目辺りまでは同じカテゴリー。
いわゆる、白金高輪エリア、だ。
白金スカイ、パークハウス白金二丁目、パークハウス高輪、さらにタワーの複数案件。
タワマン銀座化してきたこのエリアで勝ち残るのはどこか、注目だ。
2481: 匿名さん 
[2019-09-15 08:10:31]
駅直結のナンバーワンでないマンションが坪単価200万超えるって。。
2482: 名無しさん 
[2019-09-15 08:48:31]
見てきましたが撤退かな。
個人的には買いたい!って思う決め手がなかったです。わかっていた話もありますが、
・地権者住戸多すぎかついい部屋押さえすぎ→管理組合で色々揉めそう
・値段の割に仕様が安請け合い。プレミアムでも床、ドアはシート、寝室壁掛けですか。太いカバーに萎える
・白金高輪駅に徒歩3分は近いようで遠い。便利な都バスのバス停も近くないし、シェアサイクルも遠い。駐輪場も少ないし、出し入れめんどくさい。
・騒音。窓開けるのはやっぱ無理かな?。南西角ならなんとかなるか
・今朝も飛行機飛ばしてました。四の橋辺りでみましたが、小型でも大きく見え、結構うるさい
・イメージ動画が面白い。1キロ以上離れた周辺には魅力がたくさんあることを再確認

よかった点もありました。
・長谷工はほぼ名前だけで、大林による設計施工。建物の仕様はとてもいい
2483: 匿名さん 
[2019-09-15 09:14:24]
>>2480
もぐりはあなたでしょ。
古くからの地元の人が白金は偶数奇数で違うと言ってるのに。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00010002-metro-life
2484: 匿名さん 
[2019-09-15 10:08:44]
>>2480 匿名さん

千葉の若葉マークが他人のコメントパクって何をイキッテンダヨ
2485: ご近所さん 
[2019-09-15 11:24:40]
自分は関西人なのか、すっごく気になるのが
汚い民家、商店を地上げした等価交換マンションなんて、怖くて住みたくないな。
しかも400戸以上あるし・・・。どういった層が住むのか。
パーマ屋、バタ屋、焼肉屋、肉屋、ジュエリー販売、自営業、水商売、生保、中卒**
彼らが、ちゃんと修繕積立金や管理費払うのかな?
おとなしく管理組合でコントロールできるの?
あと長谷工は、関西では郊外の安物の板状作ってる会社で有名だよ。
さらには着陸の飛行機の航路の真下になるときた。
2486: 匿名さん 
[2019-09-15 12:32:59]
白金タワーも、初期の頃は理事会は地権者住戸が幅を利かせていて、勝手に予算を使って地権者の棟の共用部にエアコン付けたり、管理費を盗んだ長谷工とベッタリ(利益の還流を受けていたとの説もある)で、被害金の補償についてなども一般の理事と揉めに揉めて、管理会社が三井に変更になった。
その際も、地権者たちは妨害に入り、怪文書が各住戸に配布されるなど、壮絶なバトルがあった。
地権者が多いと、こんなに大変なことになるんだって思い知った。
2487: マンション検討中さん 
[2019-09-15 12:49:51]
MR行ってきました。ロビーラウンジが無駄にでかい。ゲストルーム、パーティールーム、ゴルフレンジとバブル感満載で、この立地とミスマッチではないかと。 担当者は早く売りたい感がミエミエでした。
チャレンジングな坪単価だし、少し様子見が賢明ではないか、という気がして来ました。新航空路の運行が始まって、後発タワーが見えてきてからの方が無難だね。どうしても欲しい人はどうぞ。多くの部屋は抽選無しで買えると予想します。
2488: 匿名さん 
[2019-09-15 13:15:03]
特にコメントはございませんが上げときます
2489: マンション検討中さん 
[2019-09-15 13:46:10]
>>2486 匿名さん

スカイも地権者とのバトルを予感?
2490: ご近所さん 
[2019-09-15 14:03:44]
自分の働いた金が、何十年も前に安く手に入れた土地に住む地権者の
新築の住戸費用になると思うと残念だね。坪単価600なら、坪×250万くらいは
地権者分だろうね。そして管理組合で、我が物顔で権利主張して、共益費をむしり取る。
2491: eマンションさん 
[2019-09-15 14:08:21]
>>2483 匿名さん

この記事
https://urbanlife.tokyo/post/1266/
とてもわかりやすいいい記事ですね
ありがとうございました
2492: 通りがかりさん 
[2019-09-15 15:34:31]
>>2490 ご近所さん
これの何が悪いのかさっぱり分からないんだけど。地権者の先祖の投資が当たっただけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる