公式URL:https://nskre.jp/shibadaimon/
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都港区芝大門1丁目537番5他(地番)
交通:都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩3分、
都営三田線「御成門」駅徒歩4分、
JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.04㎡~86.65㎡
ライオンズマンション芝公園隣接地に建設予定の、
「グランリビオ芝大門」(仮称)港区芝大門1丁目プロジェクト
についての情報が調べてもほとんど得られなかったので、
このスレで情報収集したいと思います。
大門駅徒歩3分の利便性があって、
芝大門、芝大神宮、芝公園、増上寺、東京タワー至近という立地。
車の通りが少ない整備された通りに面しているので静かに便利に過ごせそう。
[スレ作成日時]2019-05-17 15:03:13
グランリビオ芝大門(仮称)港区芝大門1丁目プロジェクト
262:
職人さん
[2021-01-07 20:19:53]
|
263:
ご近所さん
[2021-01-07 20:23:38]
>>256 販売関係者さん
現在、このあたりはテレワーク中心になっていて、会社員はかなり減ってます。昼に前を通ったら、なんて、嘘言わない! 同業他社さん。 |
264:
マンション検討中さん
[2021-01-08 12:32:23]
|
265:
口コミ知りたいさん
[2021-01-09 14:56:38]
|
266:
マンション検討中さん
[2021-01-09 21:28:12]
物件概要に先着5件ってありますけど?そもそも高い部屋は要望入らなくて売り出しすら出来てないからこの物件は完全な不人気、売れ残りだらけですよ?
|
267:
マンション検討中さん
[2021-01-09 22:19:29]
沖式では資産価値、値上がり率ともに高いんですが、、
|
268:
マンション検討中さん
[2021-01-10 08:57:29]
|
269:
購入経験者さん
[2021-01-10 09:03:10]
>>268 マンション検討中さん
マンコミは間違いだらけ。他社からの誹謗中傷ばかりなので、情報サイトとしてほとんど価値ないね。訴訟も起きていると聞きます。 |
270:
匿名さん
[2021-01-11 18:02:12]
立地は最高ですが、借地権付きの物件なんですね。
それでいてこの価格帯。 普通のサラリーマンでは、なかなか購入できない価格です。 資産価値を…と思っても、借地権物件では意味がないかなと思います。 |
271:
ちさ
[2021-01-12 13:21:11]
>>270 匿名さん
このあたりは7、8年前に比べると相場が格段に跳ね上がり、普通の会社員では購入しにくい価格になってしまいました。同グレードの分譲マンションのパークコート浜離宮で、同クラスの部屋を見比べてみれば、こっちは借地権なりのディスカウントされた価格になってるという印象ですかね… |
|
272:
検討板ユーザーさん
[2021-01-16 14:10:08]
>>267 マンション検討中さん
これですね。 https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/new/wealth/ 全物件中1位かはともかく、悪い物件ではないということでしょう。場所の希少性と周りが再開発だらけですからね。 |
273:
マンション検討中さん
[2021-01-16 15:49:52]
同点一位がブランズ愛宕で笑ったわ。
これも借地権不人気マンションだよ。 所有権だと思って評価してるのかな? このサイト全くあてにならないですね。 そもそも人気があれば新春値引きキャンペーンなんかしませんよ。 |
274:
匿名さん
[2021-01-16 17:48:21]
借地権だから返すと言わない限り半永久じゃないのかな
建て替えの承諾料は、一般的に更地価格の数パーセントらしい |
275:
デベにお勤めさん
[2021-01-16 21:10:28]
>>273 マンション検討中さん
このマンコミュの方が1000倍あてにならないでしょう(笑)。サーフィンの方は誹謗中傷があれば、チェックが入って削除されてます。273のような荒らしはありません。269にありましたが、マンコミュは削除に関する訴訟や要請が頻発して当然な気はします。 |
276:
デベにお勤めさん
[2021-01-16 21:14:01]
|
277:
デベにお勤めさん
[2021-01-16 21:16:03]
>>275 デベにお勤めさん
そうそう。でも、もしかしたらキャンペーンの書き込み自体が「作り」かもね。 |
278:
匿名さん
[2021-01-17 11:58:19]
先日話を聞きに行ってきましたが、もう殆ど成約済でしたよ。
東京タワーマンションビューの部屋は1部屋しか残ってませんでした。 Fタイプは北向きですが、ちょうど9階から少しずつ空が開けてくる感じですね。 |
279:
購入経験者さん
[2021-01-17 14:50:41]
>>274 匿名さん
借地権にも種類があることを知らないか、知ってるけど荒らしが目的の競合他社か(あるいは買えない人か)どちらか。「借主の権利」の観点からしたら、定借と普通借地なんて全く違います。普通借地はトータルで考えて悪くない選択肢と思いますよ。老舗のメガバンクも住宅ローンの融資します。と真実を書くと、また定借という前提で、いろいろ悪意の書きこみありますかね(笑) |
280:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 16:25:38]
永遠に自分のものにならないけどな!
一生借地料を払い続けていかなければいけない。年々上がる管理費修繕費と共にジワジワと生活を圧迫していくことでしょう。 |
281:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 16:54:08]
>>280 口コミ知りたいさん
まぁ抽象論では煽りでしかなくて、結局トータルの収支がどうかというところをよくみることが大事でしょう。間違いなく、所有するよりは割安に設定されているのですから。 たしかに、自分のものになる、ということ自体にそれほど価値を置く人にとっては対象外になるのだと思います。 |
3部屋です。