幕張ベイパーク スカイグランドタワーの契約者・住民専用スレです。
オプションやインテリアなど、いろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
所在地: 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
交通: 京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発
東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
[スレ作成日時]2019-05-16 20:04:48

- 所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-1(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分
- 総戸数: 826戸
幕張ベイパーク スカイグランドタワー<契約者・住民専用>
3822:
住民さん1
[2022-01-08 21:15:31]
|
3823:
購入希望者
[2022-01-09 13:40:35]
スカイグランドタワーの購入検討してましたがこちらの掲示板を見て断念しました。
皆さん仲良くなさってください。 |
3824:
住民さん1
[2022-01-13 14:11:24]
|
3825:
住民さん7
[2022-01-18 07:12:26]
>>3823 購入希望者さん
それも一つの選択だと思います。ただ掲示板なので基本どこも酷いですよ。一部しかいないネットに左右されて欲しいマンションを逃さないように頑張ってくださいね。素敵なマンションに出会えますように |
3826:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-18 16:53:01]
ミッドスクエアータワーの購入を考えております。楽器演奏についてお聞きします。
楽器の音で迷惑に思われた方はいらっしゃいますか? また、演奏される方で何か防音対策をしていらっしゃる方はいらっしゃいますか? フルートを習っていますが、耳障りな音がどの程度外に漏れるのか気になります。 参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 |
3827:
住民さん1
[2022-01-19 06:41:47]
|
3828:
幕張スカイ
[2022-01-19 11:22:11]
>>3826 住民の人に質問したいさん
ピアノを弾く部屋は床に防音マットと消音機能のカーテンを敷いています。我が家は電子ピアノなのでヘッドフォンを付けて全く音が漏れない様に弾いていますが、フルートやヴァイオリンなどは音量調整器などがあればそれを付けて練習するか、スカイの近くにある打瀬公民館でフルートのサークルがあり公民館で練習・発表会などが出来る場もあるのでそちらに加入して練習するのも良いのかなと思いました。 |
3829:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-19 12:18:40]
ご意見ありがとうございます。
仰っている打瀬公民館で練習しているフルートサークルには加入しています。 マンションでの練習がご迷惑になるのは避けたいと思っています。 防音室の設置も考えましたが、スプリンクラーが作動しなくなるとのことでした。 皆様の声をお聞きして、購入も含めて考えたいと思っています。 何かありましたらよろしくお願いします。 |
3830:
マンション住民さん
[2022-01-19 12:34:05]
>>3829 住民の人に質問したいさん
練習ごとに、というのは難しいでしょうが、マンションミュージアムの隣にある 幕張BASEに防音室があるので、活用を検討してみるのもいいかもしれません。 https://makuhari-base.jp/makuhari-base/ あとは広めの納戸やウォークインクローゼットが、自分の住戸の中央付近(隣接住戸に面していない)にあるプラン(ミッドにあるかどうかは分かりませんすいません)であれば、そちらを活用するのもいいかと。(クローゼットは居室じゃないのでスプリンクラーはありません) |
3831:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-19 12:57:29]
|
|
3832:
マンション住民さん
[2022-01-19 16:53:51]
>>3831 住民の人に質問したいさん
専門じゃないので防音室の人に相談するのがいいと思いますが、 重量衝撃音以外は基本的に伝わりづらいと思います。 (隣接住戸の間は乾式壁ですが石膏ボードとグラスウールがあります) 窓開けているとかじゃなければ。 なのでスプリンクラーの配置のない納戸などを少し広げるリフォームをするなどして、(スプリンクラーの散水障害には注意の上で)一度石膏ボードを剥がしてグラスウールなどの吸音材を入れ、防音ゴムを貼って石膏ボードを厚いものに交換すれば、壁からの音はかなり少なくなるはずです。天井も2重貼り、床も同様に二重貼りすればさらに良いでしょう。 なお、スカイに住んでて、隣接住戸の乾式壁に家具をぶつけたりする音や、子どもさんが走り回る音は聞こえることがありますが、声やテレビの音は一度も(本当に一度も)聞こえたことがありません。 |
3833:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-19 17:44:24]
>>3832 マンション住民さん
具体的な対策まで書いていただき本当にありがとうございます。 専門の方に相談したいと思います。 そして、声やテレビの音は一度も聞こえたことがないというのは嬉しい情報です。 お住まいの皆様にお聞きしたかったことです。 |
3834:
住民さん1
[2022-01-20 20:15:40]
前に境界壁がコンクリートのマンション住んでたけど、人の声聞こえたのです。
乾式なので覚悟してましたが、確かに全く聞こえないですね。 お隣さんの巡り合わせかもしれませんが。 |
3835:
住民さん1
[2022-01-21 07:18:46]
お隣さんがリビングでギターを弾いてると言っていたのですが一度も聞こえてきたことはないです。
外廊下を歩いていると廊下に面したお部屋の赤ちゃんの声など聞こえるのでバルコニー側の部屋の方がいいのかなと思います! |
3836:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-21 08:24:29]
|
3837:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-21 08:35:29]
|
3838:
入居済みさん
[2022-01-21 09:45:44]
音に関して言えば
・ドンっとなにかぶつけたり子どもがドタドタ走り回る音 ・電車の音(うちは南側) ・玄関や廊下側の部屋にいる時の廊下の音(キャスター音) は聞こえますね。ストレス溜まるというほどではないですが。 周波数の高い音?テレビとか声とか楽器とかは聞こえたことがないです。 あと最近たまに深夜に車のアイドリング音が聞こえることはあります。 |
3839:
住民さん1
[2022-01-21 10:11:32]
自慢したり、チヤホヤされたいだけの自由な……
|
3840:
住民の人に質問したいさん
[2022-01-21 11:45:53]
>>3838 入居済みさん
ありがとうございます。 仰るようにフルートは周波数の高い音です。 音をどう感じるかは人それぞれなので、できる範囲で対策をしてなるべくご迷惑にならないように気を付けたいと思います。 |
3841:
匿名さん
[2022-01-21 12:47:15]
深夜のアイドリング音て、給湯器の凍結防止機能が作動してるだけな気が、、。
|
3843:
住民さん4
[2022-01-22 15:57:58]
twitterのと○って人のノリがウザいけど不動産業なの?
|
3844:
住民さん7
[2022-01-23 11:13:21]
今日のイベントもストロング缶持った陰キャ大学生みたいなやつ来るのかな
|
3845:
住民さん2
[2022-01-23 14:17:58]
地震が怖すぎる。長周期地震動に本当に建物が耐えられるのかどうか不安である。
例え建物が絶えたとしても、室内が絶叫マシーンみたくなるとしか思えない。皆さんも家具の固定をしっかりされてくださいね。 |
3846:
契約者さん3
[2022-01-23 14:58:21]
|
3847:
住民さん1
[2022-01-23 22:06:11]
マンションの駐車場であおり運転やすごいスピードを出すアタオカがいらっしゃいますね。
あぶないですよ。事故りますよ。 いまは車載カメラ付いてる車が多いから吊るされるかもしれませんし。 車間距離とスピード、気をつけましょうね |
3848:
住民さん2
[2022-01-25 12:37:17]
>>3843 住民さん4さん
自分がやったリフォームを押したい気持ちは分かるけど正直ウザイかも。 ミッド購入者から聞かれたら答えればいいのに聞かれもしないのに凄いよなーと思う。 クロス住民の方は聞かれてから自分の時はこうしましたと押し付け感覚でなく色々教えてもらってありがたかった。 |
3849:
住民さん1
[2022-01-25 20:20:57]
ゲストルームの修理って張り紙あったけどどういう使い方したらこんな短期で壊れてしまうのかな、、、
|
3850:
住民さん4
[2022-01-26 20:30:35]
|
3851:
匿名さん
[2022-01-26 21:08:24]
|
3853:
住民さん1
[2022-01-27 08:05:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3855:
住民さん3
[2022-02-01 09:39:31]
[No.3842~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3856:
住民さん1
[2022-02-02 19:53:38]
車寄せの駐車の停め方についていい加減張り紙出すべき。迷惑です。
|
3857:
住民さん3
[2022-02-04 10:36:42]
邪魔な場所、例えば自動ドアの真ん中でママ友の軍団が立ち話しています。特にロータリー側。後ろから人が来ても退く気配すらなく、話し続けています。邪魔だし、そのくせ、自分達はなにか嫌な思いしたら直ぐに苦情言うみたいです。民度低い人間ばかりが住んでいて疲れます。それに、マンションのことについていえば、外廊下で夏は暑いし冬は寒いです。やっぱりタワマンは合いません。
|
3858:
住民
[2022-02-05 00:28:56]
>>3857 住民さん3さん
ママ友軍団はTwitter繋がりの人達 ご近所同士仲が良いのはいいこと。 『友達』って言うならLINEでいいんじゃない? スカイ住民以外も見るTwitter垢で下品なやり取りしないでくれって思う。 |
3859:
住民
[2022-02-05 14:07:40]
|
3860:
住民
[2022-02-05 14:08:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3861:
住民の人に質問したいさん
[2022-02-06 11:50:05]
皆様、
お世話になっております。 自宅の光回線が遅すぎて、特に夕方以降と週末にはあんまり使えません。 改善方法はありますでしょうか。 入居説明時に数千円程度でアップグレードの話はありそうですが、連絡先分かれば教えていただけないでしょうか。 |
3862:
マンション住民さん
[2022-02-06 16:27:48]
>>3861 住民の人に質問したいさん
うちも繋がりが悪くて困っていたので、色々調べました。 現状のネット回線は良いものが付いていてグレードを上げても大差無く、上げた後に元に戻す人も居るらしいです。 それで、Wi-Fiルータを最新の物に替える方法が一番良いと聞いたので、ノジマに置いてあった一番高い物に替えた所格段に繋がりやすくなりました。 四万円位でした。 ご参考まで。 |
3863:
匿名さん
[2022-02-08 00:26:34]
パソコンやスマホのスペックはプロセッサのコアが4つだ6つだ、メモリがどれくらいだ、と気にする人が多いのに、何故かルーターについては通信規格しか気にしてない人が多い。これだけネットワーク機器増えたのに、ルーターはシングルコアだったりするから、当然捌ききれない。その辺のスペックもちゃんと書いてあるモデル買えばかなり安定するはず。まあ、日本メーカーのルーターの売り方に問題があると思う。
|
3864:
住民の人に質問したいさん
[2022-02-08 20:44:50]
|
3865:
スカイ入居者
[2022-02-09 13:52:15]
本日、1月分の電気料金がメールにて届きました。
あまりに高くて驚いています。家族は2人です。690kWh使用で21594円、ちなみに昨年1月に住んでいましたオール電化のマンションでは、715kWhで15602円でした。 節電タイプのエアコンを朝、夕使用して、日中はアラジンのストーブを使用しています。単に去年より電気料金が上がったのでしょうか? |
3866:
住民
[2022-02-09 21:06:18]
|
3867:
住民板ユーザーさん
[2022-02-09 22:15:12]
>>3865 スカイ入居者さん
ご自身でも書かれている通り、使用量はそれほど差がないので、 単にオール電化の単価(日中25.80円深夜17.78円) と今の単価(7%オフでも28.42円)が違うだけだと思いますよ。 ガス給湯になったのだから使用量はもっと減るはずですが、部屋が広くなったとかで電気使用量が減っていないことが原因では? |
3868:
住民
[2022-02-09 22:51:12]
>>3866 住民さん
アラジンストーブ禁止?知らなかった。なぜ禁止ですか? |
3869:
スカイ入居者
[2022-02-09 23:36:03]
>>3866 住民さん
お子様がいらっしゃっるのに我が家の方が高いのは、在宅時間が長いのかも知れません。参考になりました。 アラジンというメーカーの遠赤グラファイトヒーターです。300~400Wにして使用しています。エアコンより電気代が安いと思い日中はそれを使用しています。 |
3870:
スカイ入居者
[2022-02-09 23:42:43]
>>3867 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。大変参考になりました。 |
3871:
入居済みさん
[2022-02-10 11:36:21]
気になってうちも調べてみたんですが、
南向き、4人家族(夫+専業主婦+幼児+小学生)、 リモートワークで大人2名日中在宅、 エアコンメイン(床暖房は朝ちょびっとつける)、他の暖房器具なし で、 1月が378kWh、11,460円でした。 もしかしたらエアコンつけっぱなしの方がアラジンよりも平均したら消費電力少ないのかもしれませんね。 |
Twitterの悪口書いてるのほぼほぼ一人ってわかっちゃうじゃん