プレディア中広町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://jrwp-pd.jp/nakahiromachi/
所在地:広島県広島市西区中広町3丁目19-15(地番)
交通:「中広3丁目」バス停徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.13m2~88.34m2
売主:JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:錦建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-16 19:28:31
プレディア中広町レジデンスってどうですか?
42:
マンション検討中さん
[2023-01-15 17:36:26]
|
43:
名無しさん
[2023-01-15 17:37:05]
|
44:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 17:47:05]
>>42 マンション検討中さん
本当に残念です 東西線実現は路面電車がなければワンチャンあったかもしれないですが、、 広島電鉄抜きに市内交通網の再開発検討は出来ないし、かと言って広島電鉄絡むと路面電車ありきの検討しか出来なくなるジレンマ 広島の発展は先が見えてしまってるよな |
45:
周辺住民さん
[2023-01-15 18:02:42]
西風新都はアストラムの恩恵をあまり受けていないと思うが、これから開業する五月ヶ丘あたりは広電も力を入れて開発してるし中広や下手な広島市内中心部より売れるよ。
ただ、市内中心部より冬は寒いけど。 |
46:
周辺住民さん
[2023-01-15 18:08:32]
>>42 マンション検討中さん
私も西広島までだと伸延の効果は薄いと思います、わざわざ西広島で乗り換える人ってどのくらいいるのでしょうか? やはり市内中心部の本通まで行かないと手間が掛かりますし今でもバスの直通便があるので、そのバスの直通便を強引に廃止しない限り予想より伸延の効果は低いと思います。 あの山の上にある某大型商業施設もさほど集客能力はありませんから。 |
47:
周辺住民さん
[2023-01-15 18:14:39]
>>44 検討板ユーザーさん
広島電鉄は原爆投下直後から広島の復興に多大な貢献をしてきたことは否定できないと思いますが、広島の都市開発の面ではあるときを境にロビー化して広島に発展の足枷になってることも否定できないと思います。 環境に優しいとか名物も結構ですが、街の発展を考えるとある程度は採算をど返ししてでも街の開発の計画に沿った路線の運営をするべきだと思います。 広島は平野部が少なく、高速道路網の完成で拠点都市としての機能も失いつつありますが、公共交通の計画的な構築によりまだ発展・現状維持の余地はあると思います。 |
49:
マンション検討中さん
[2023-01-15 18:34:18]
>>45 周辺住民さん
たしかに五月が丘はこれからマンションも建ち始めるかもしれませんね。 それでも、下手な市内中心部より売れるにはある程度安くないと。 それと、やはり延伸でメリットがありそうなのが五月が丘くらいというのがなんとも言えませんね… |
50:
周辺住民さん
[2023-01-15 18:36:32]
広島市の交通網を見たら、市内電車や宮島線といった軌道系とそこから漏れる地区はバスで補完するというスタイルだったようですが、利用者の減少などによってそれが崩れてしまってるようですね。
中広地区は軌道系交通網から漏れる地区で辛うじてバスによって補完はされてますが。 広島はマイカーが無いと行動範囲が限られてしまう都市なので他の旧政令指定都市と比べて車の普及率が高めですが、やはり交通系アクセス、特に軌道系アクセスの有無が不動産の価格などの評価に大きな影響を及ぼしています。 |
51:
周辺住民さん
[2023-01-15 18:42:57]
>>49 マンション検討中さん
そうですね。 今は山を削った 場所を戸建て用の土地としていますが、五月ヶ丘も今ある学生用のマンションだけじゃなく増えるでしょう。 しかし、下には活断層があったり周辺が戸建てメインの団地なので日照権などで大きなマンションは無理でしょうね。また、大きくなると場所が場所だけに駐車場の問題の発生しますので都市部にあるような大規模なマンションは無理でしょうね。 伸延が西広島ではなく、五日市だと石内地区の開発が大きく進んでいたと思います。 石内地区だとまだ戸建ての家が少なく、駐車場の場所も確保しやすいので大規模なマンションの建設もあったかもしれませんね。 |
52:
匿名さん
[2023-01-15 20:30:34]
>>50 周辺住民さん
軌道系アクセスがアストラムやJRを指してるなら同感です。 けれど路面電車は線路取っ払ってバスにしてほしいくらい。 路面電車は市内の大事な道路の真ん中を占領した挙句、トロトロ走っててバスより遅いし。 時刻表なんてあってないようなものです。 よく誤解されてるのが、路面電車沿いが地価が高いのは元々便利な場所だったからで、路面電車が便利だからではないです。 |
|
53:
周辺住民さん
[2023-01-15 20:51:31]
>>52 匿名さん
広島で路面電車が十分その役割を発揮していたのはいわゆる「車社会」と呼ばれる時代まででしょうね。 広島も郊外の開発が進み車がないと生活が困難な地区が増えたり商業活動においても配送など車の役割が大きくなってくると、市内中心部でも車が溢れるようになってしまい路面電車は輸送力も少なく道のど真ん中を走るため事故の元になってしまい邪魔だと思っている人も少なくないと思います。 路面電車が開業した当時の路線やその後の伸延を見ると首都圏や関西の私鉄のように自社で郊外の開発を手掛けそこへのアクセスとしての鉄道というより、元からそこそこ需要がありそうな場所に鉄道を敷設したような感じですかね。 |
54:
マンション検討中さん
[2023-01-15 21:21:16]
|
55:
マンション検討中さん
[2023-01-15 21:35:23]
>>54 マンション検討中さん
バスをなくすよりマシな妄想だと思う。 広島電鉄はバスも走らせてるし、電車・線路の維持費も馬鹿にならんと思うんだよね。 私も車メインですが、市内は路面電車のが邪魔くさいですね。 あの線路部分も普通に車走らせていいなら広々していいのに。 |
56:
マンション検討中さん
[2023-01-15 22:04:31]
|
57:
eマンションさん
[2023-01-15 23:28:17]
なんか変な話で盛り上がってんな
まあ路面電車もバスも継続でええやん アストラムラインは乗る機会ほぼないんし、延伸に全く興味無いが アストラム沿いの山奥よりは中広の方が良さそうだが、この間も事件起こってたし治安が微妙なかんじやなぁ |
58:
検討板ユーザーさん
[2023-01-16 01:02:42]
>>56 マンション検討中さん
なんで軌道がない道路でバスが増えるの? 仮にほんの少し増えたとこで広電が走ってる線路や電停部分が車道に解放された方が好影響だと思うけど ついでに歩道も広く出来るかもしれないし |
59:
周辺住民さん
[2023-01-16 03:36:47]
>>57 eマンションさん
昭和の時代から広島市住んでる年配の方なんかは「中広・都町・福島町に住んでる連中とは絶対に関わるな」ってみんな言ってるし、向西館(こうせいかん)という広島市最大級の火葬場があった地区なんかが良い土地柄とは絶対に思わないけど。 そんなに良さそうな土地だったら昭和の時代からもっと早く開発が進んで、広島市中心部から近いという地理的条件からもショッピングモールやタワマンが乱立してるはずだが。 |
60:
マンション検討中さん
[2023-01-16 05:45:27]
いやだから向西館はただの町外れなんだが
元は崇徳の系列 |
61:
周辺住民さん
[2023-01-16 07:39:44]
|
62:
周辺住民さん
[2023-01-16 07:43:07]
>>60 マンション検討中さん
明治18年12月13日、打越村中小屋**の安芸門徒住民が 寄付金を集めて約228坪 (うち48坪は墓地用)の用地を購入。 広島市内の財閥10名より建設資金の協力を得て、向西館を建設した。 それまでは、川土手の雑草地で適当に穴を掘っては火葬していた。 明治19年6月、有限合資会社 向西館が設立され有料火葬場となった。 資本金総額6500円、払込済資本金6500円、積立金 0円。 大正11年6月、火葬事務所を猫屋に開設 昭和20年2月、土地建物設備の一切を広島市に譲渡し合資会社は解散、 以降広島市営となった。 昭和37年、天原の新火葬場完成にて廃止。 なお、毎年周辺地区の盆踊り大会が向西館敷地内で開催されていた、 との興味深い記述が残っている。 |
63:
周辺住民さん
[2023-01-16 07:44:20]
|
64:
周辺住民さん
[2023-01-16 07:48:01]
|
65:
周辺住民さん
[2023-01-16 08:13:20]
中広3丁目から見ると中広1丁目の火葬場「向西館」は町外れにあたるし、間に中広2丁目があるから少し距離があるし、他にも色々好ましくない噂の絶たないあんな地区と一緒にされたくないという気持ちは分からなくもない。
|
66:
匿名さん
[2023-01-16 08:25:20]
こんな昔のスレッドあげすんなよ。バカども!!
|
67:
周辺住民さん
[2023-01-16 08:53:48]
広島でも原爆の被害が少なかった地区は昭和30年代までその**の外れにある火葬場で荼毘に付してしどこの**にもその外れには火葬場があったんだよ。
「死」は身近なものとして捉えられてた価値観の時代。 ただ、「川土手の雑草地で適当に穴を掘っては火葬していた。」は凄い価値観だわw |
68:
周辺住民さん
[2023-01-16 08:55:17]
自動的に伏字にされるってなんだよ?
別に差別目的で書き込んだんじゃないしそのつもりは全く無いんだけどw |
69:
周辺住民さん
[2023-01-16 08:56:35]
広島でも原爆の被害が少なかった地区は昭和30年代までその町の外れにある火葬場で荼毘に付してしどこの**にもその外れには火葬場があったんだよ。
「死」は身近なものとして捉えられてた価値観の時代。 ただ、「川土手の雑草地で適当に穴を掘っては火葬していた。」は凄い価値観だわw これでいいか。 |
70:
マンション検討中さん
[2023-01-16 12:17:51]
|
71:
マンション検討中さん
[2023-01-16 18:38:09]
というより煽り目的にしても雑だから呆れてるんだが
該当地区じゃないしすぐ近くのはサンカ系だしそもそもこの物件と大分離れてるしで その理屈でいくとチチヤスもその手の企業にされそう |
72:
周辺住民さん
[2023-01-16 19:53:31]
この物件のある3丁目と火葬場があった1丁目は離れてるけど、残念ながら「中広」と一括りにされて差別されてるから。
地元の人間ならこの地区はスルーしてるでしょ。 どこに住んでるかで人間性すら勝手に決められる日常から逃げたらいかんよ。 決して安い買い物じゃないんだから慎重にしないと。 |
73:
マンション検討中さん
[2023-01-16 19:59:08]
|
74:
周辺住民さん
[2023-01-16 21:27:50]
この中広っていう地区は公明、共産、立憲やれいわのポスターが多い地区だからそういうことだ。
|
75:
通りがかりさん
[2023-01-16 22:25:49]
中広でも3丁目だけが、小学校中学校とも学区が違ってます。中広中学校にいくのは、3丁目だけです。
しかしひどい差別発言を連続で投稿してる方がいますね。こういうところで発言するにしても、今の時代内容は気をつけたほうがいいのでは? |
76:
評判気になるさん
[2023-01-17 00:34:11]
|
77:
マンション検討中さん
[2023-01-17 08:53:58]
|
78:
周辺住民さん
[2023-01-19 21:04:13]
>>77 マンション検討中さん
もっと言えば、広島は原爆投下で死体の処理のために広島の市街地や学校のグランドで火葬するのはザラだったという文献がかなり残ってるじゃん。 中広が差別されたり忌避されるのは別の理由があるからだけど、それは検索したら必ず出てくるので個人で参照されたし。 |
79:
マンション検討中さん
[2023-01-20 05:19:35]
じゃんって、例えば震災で亡くなった場所も事故物件になると主張してるようなものだと自覚してるんだろうか
中広云々もぐだぐだなこじつけの挙げ句、調べたらわかる!では説得力に欠けるというかその なんで雑と言われたか理解してないでしょ? |
80:
通りがかりさん
[2023-01-20 09:06:15]
|
81:
匿名さん
[2023-01-20 09:26:09]
|
82:
匿名さん
[2023-01-20 10:00:39]
家を買うことは人生最大の買い物。
購入後に、あそこは昔、あーだった、こーだったって言われても後の祭り。 じゃ、こういう事を販売員が事前に教えてくれるの? ないよね。 そもそも火葬場の話なんで、差別とは関係ないと思うよ。 購入者はそれを知って「そんなの関係なーい」って思うなら買えばいいし。 このレスはパンフレット、販売員トークにない情報を得るために必要と思います。 |
83:
名無しさん
[2023-01-20 11:42:29]
いつまでそんな差別やってんだか
差別する人がいるから、後から後悔しなきゃけなくなる人が出るんでしょう 知らない人に知らせたり、脈々と引き継ぐんじゃなく、なくす方へ心を向けようよ |
84:
匿名さん
[2023-01-20 15:14:17]
|
85:
マンション検討中さん
[2023-01-20 18:21:32]
>>84 匿名さん
そう言いながら自分でも差別してると気付いてるんでしょうに。書いた直後はスッキリしてても少し経つと心が痛むでしょう。 屁理屈の応酬をするつもりはないんで去りますが、ほどほどにしといた方がいいよ。 |
86:
名無しさん
[2023-01-20 20:53:56]
マンションに関係ないですしやめません?笑
|
87:
通りがかりさん
[2023-01-20 23:22:57]
|
88:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 00:04:55]
中広って矢沢永吉の出身地じゃなかった?
|
89:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 00:06:36]
矢沢永吉ファンにとって中広は聖地でしょ。
|
90:
通りがかりさん
[2023-01-26 21:46:33]
|
91:
周辺住民さん
[2023-02-04 23:20:42]
|
西広島までの延伸じゃ価格の上昇なんてたかがしれてますよ。
ま、売りたい側は喜んでアピールしてくるでしょうが。
本通り界隈に行くのに、西広島から乗り換えが必要なら今あるルートで充分って人も多いのでは。
西広島から本通を抜けて広島駅まで繋がる東西線が非現実的になってる時点でアストラムラインは限界が見えてます。