プラウドタワー栄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-sakae/index.html
所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目112番、117番の一部、118番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.49平米~140.09平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-05-16 18:11:30
プラウドタワー栄ってどうですか?
624:
匿名さん
[2021-02-28 12:36:59]
|
625:
評判気になるさん
[2021-02-28 13:10:56]
>>624 匿名さん
納屋橋のプラウドタワー名古屋栄のことでしょうね。 将来性があるのは仰る通りだと思いますが、既に相場が上昇しすぎており、現状の栄周辺の売れ行き動向を鑑みると、栄で坪350万で即売れするような坪400万相場になるとは思えないのです。 永住目的の1人暮らしにはいいですよね。 |
626:
匿名さん
[2021-02-28 16:46:32]
永住するかどうかは分かりませんが、便利そうなので今のところ次は考えていません。
マンションももう6軒目なんで。 転売目的は全くありません。 |
627:
匿名さん
[2021-03-02 11:50:01]
北野エースは最近よく聞きますが高級スーパーになるんですね。
何かの番組で陳列棚にずらりとレトルトカレーが並ぶ様子を見た記憶があります。 ここは低価格が売りではなく、バイヤーさんが日本各地のおいしいものを 仕入れるちょっといいスーパーという位置づけなんでしょう。 |
628:
マンション検討中さん
[2021-03-02 15:18:57]
>>627 匿名さん
北野エースは関東では郊外でサラリーマンがいいなと思える商品があるイメージで高級なイメージはないですね。 ナショナル麻布とか紀ノ国屋があると素敵ですが、名古屋にはこないでしょうね。 |
629:
周辺住民さん
[2021-03-02 15:32:46]
>>628 マンション検討中さん
目の前の松坂屋と三越の地下で十分じゃない? |
630:
匿名さん
[2021-03-02 20:10:53]
因みに・・・名古屋でも北野エースは高級スーパーのカテゴリーには入っていないと思います。
627さんはご存じなかったからお聞きしただけだと思いますが・・・ |
631:
マンション検討中さん
[2021-03-02 23:55:51]
>>630 匿名さん
ですよね(笑) 松坂屋は悪くはないですが、少しコンパクトな感じですし、三越は微妙すぎますね。 栄は全般的に食料品は微妙です。 名駅くらいのラインナップは最低でも欲しいところです。 |
632:
匿名さん
[2021-03-03 17:49:23]
確かに高島屋に負けてる感じは否めませんね!
しかし・・・市内東側の名古屋人から見ると、どうしても名駅には馴染めないんですよね。 名駅は、サラリーマンや地方の方が集まる所で、買い物したり食事したりする所ってイメージが無いんですよね! 再開発の栄に元の力を取り戻してほしいって思いです。 |
633:
匿名さん
[2021-03-03 19:29:08]
|
|
634:
匿名さん
[2021-03-03 20:03:51]
確かに名古屋人は栄、近郊都市の人は名駅に集まるイメージですね。名古屋駅周辺は駐車場も少なくて、特に大きめの車は止めにくいですから。
普段は松坂屋か三越か近場のドラッグストア、たまに車でフランテか総合スーパーに行くイメージです。 |
635:
匿名さん
[2021-03-05 10:17:10]
100 LIFE SCENEとしてマンションの利点を100個あげていますが、
98の「高級ゲストルーム」は近くにホテルがたくさんあるので 宿泊先に困らないと書いてあります。 マンションの共用施設として高級ゲストルームはないんですか? |
636:
匿名さん
[2021-03-05 10:41:42]
>>635 匿名さん
こじんまりとしたタワーなのでゲストルームは有りません。 ゲストルームも利用料が一万円ぐらいかかるので、ここの周りには徒歩三分以内に数棟のホテルが有ります。 高級なものから割安なビジネスホテルまで・・・ お客様のステージに合わせて予約すればいいのでは? |
642:
匿名さん
[2021-03-07 07:27:34]
[No.637~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
643:
匿名さん
[2021-03-08 20:55:13]
あらら・・・荒れ始めると消されるんですね!
楽しく優しく行きましょう。 |
644:
匿名さん
[2021-03-11 10:34:13]
ゲストルームの利用料に1万かかると書かれている方がいらっしゃいましたが、
共用施設のゲストルームは格安で利用できるのがメリットではないでしょうか。 どこかのスレッドで見ましたが1泊2000円程度のマンションもありましたよ。 |
645:
匿名さん
[2021-03-11 10:59:20]
|
646:
周辺住民さん
[2021-03-11 12:10:19]
>>644 匿名さん
自分の経験で書いたんです。 私は、年間のうち4か月ぐらい東京におります。 事務所兼自宅(東京自宅)として渋谷の青山パークタワーというマンションですが、新築で買って15年ぐらい経ちます。 そこも最初は、5,000円位の利用料でゲストルームが使えたのですが、二つあるゲストルームを年間50泊ぐらい予約する強者がいたり、賃貸に出しているのに東京出張の時のホテル代わりに使うオーナーがいたりで森ビル(このマンションの管理会社でもある)側の提案で値上げをして、今は一泊1万円となり、利用制限も付けました。 これでも中々予約が取れないのでもう一段値上げしようかという話も出ております。 住民としては、管理用収入が増えるのであまり反対は出ません! 経験上、2,000円程度の利用料では大赤字になるので(清掃やシーツ等クリーニング費用)住民の負担が増えます。 最初は甘い設定で始まっても早晩値上げすることになると思います。 |
647:
口コミ知りたいさん
[2021-03-12 10:18:24]
|
648:
匿名さん
[2021-03-12 11:34:02]
>>647 口コミ知りたいさん
ここはこじんまりとしたタワーなので、パーティールーム等は有りませんよね? 個人的にはそれが良くて購入を決めました。 パーティールームはゲストルーム以上に問題ばかりですよ! 大人数で騒ぐ、汚す、壊す・・・そして責任取らないので管理費から補修する、いいい事無しです。 私の住んでる東京のマンションは、集会室を緊急物資置き場にして、景色の良いパーティールームを禁酒禁煙の住民オンリーの集会場及び、空いてる時は持ち込み専用のティールームへ変更しましたよ。 今は亡きジャニーさんが住んで見えたので、芸能関係の方も多く住んで見えます。 住民集会やアンケートを取ると、外部から不特定の方が入ってくることを嫌ってましたね。 マンションは住まいなので、住民以外がどんどん出入りする所は品がなくなります。 |
649:
匿名さん
[2021-03-12 15:38:26]
|
650:
名無しさん
[2021-03-12 16:08:57]
共用部なんて無けりゃ無い方がいいのよ
使わない人からしたら管理費ばかり回収される |
651:
匿名さん
[2021-03-12 21:17:44]
|
652:
通りがかりさん
[2021-03-13 00:42:11]
通りがかりにぱしゃり
プラウド伏見みたいね、あっちは落ち着いた色合いでこっちは栄らしく鮮やかな色合い。なかなかカッコよいよ。通り沿いからも中に入ってるしよき。マンションなんて立地が全てよ |
653:
通りがかりさん
[2021-03-13 00:46:54]
|
654:
匿名さん
[2021-03-13 11:01:17]
|
661:
口コミ知りたいさん
[2021-03-15 00:22:46]
[No.655から本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
662:
通りがかりさん
[2021-03-19 04:05:06]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
663:
匿名さん
[2021-03-19 09:28:23]
そうではなくて一時的にアップ出来なかったのです。
|
664:
聞き役
[2021-03-25 19:55:35]
本日前を通ってきました。
足場も取れて、雰囲気がグッと上がりました。 色合いとかも良い感じでした。 植樹をすると素敵になりそうです。 |
665:
マンション検討中さん
[2021-03-25 21:30:23]
ここって 例の案件 どうなりました。
揉み消し中ですか |
666:
聞き役
[2021-03-26 08:07:58]
>>665 マンション検討中さん
例の案件とは? なんでしょう? |
667:
匿名さん
[2021-03-28 14:47:56]
この前、デパート行きました。
駐車場がこのマンション予定地の近くで、住んだらこのあたりなのかと思いました。 駐車場が心配ではあったのですが、近くのコインパーキングに月極の駐車場も一部あって、敷地内に停められなくても敷地外に見つけられそうです。 大通り沿いだと人も多いですが、マンション建設地のあたりは静かそうです。 |
668:
マンコミュファンさん
[2021-04-04 12:27:33]
>>593 匿名さん
大変遅くなりましたが喫煙可能な喫茶店をご報告します。 教えていただいたカフェ セブンは全席喫煙可ですが日曜日定休。コメダ珈琲店 栄・大津通店は毎日営業していますが、直線距離でマンションから250mほどあり、エンゼルパーク駐車場の階段の上がり降りを考えると5、6分かかりそうです。 散歩がてらに足を伸ばすなら、名古屋栄東急REIホテルの北(広小路通り向かい側)に全席喫煙可能な喫茶店が2軒入った神のようなビルがあります。コメダ珈琲店栄・広小路店とべら珈琲栄店が入っています。べら珈琲栄店は日曜日休業ですが食事メニューが充実しており美味しそうです。 |
669:
匿名さん
[2021-04-04 15:35:15]
|
670:
匿名さん
[2021-04-09 15:19:36]
本日、見学に行ってきました。
植樹も終わり綺麗になりましたね! |
671:
匿名さん
[2021-04-11 14:12:58]
現地の近く、ウーバーイーツの自転車が割と多いです。
住み始めたらウーバーにどっぷりつかりそうです。 出歩くのは好きなので、散歩ついでにデパ地下へ行ったりするのもいいかなと思っていますが、休日など疲れている時はウーバーを有効活用しそうな気がしています。 価格、67.12平米、6000万円台が都心なのに安いと思いました。 郊外マンションも値段調べたのですが、藤が丘や赤池のマンションの方が高いと感じたほどでした。 |
672:
匿名さん
[2021-04-13 20:03:52]
本日、駐輪場の場所指定が来ました。
第三希望でした どこでも良いんですけどね! いよいよですね! |
673:
匿名さん
[2021-04-15 12:57:45]
>>672 匿名さん
駐輪場あるといいですよね。自由に栄の町を行ったり来たりできそう。 入居まであと少しですね。ドキドキします。 みなさん、いつ入居するんでしょうか。 5月は子供の学校もあるので、休日の方が多いでしょうか。 |
私は最初錦を購入するつもりだったんですが、友人が、「俺だったら栄買うかな。久屋大通り沿いが一番将来性は高いぞ」というので急遽栄に方針変更しました。しかし、1、2ヶ月出遅れ希望の部屋は買えませんでした。眺望を優先するか広さを優先するか悩んで、結局眺望を優先しました。夜景を見て暮らしたくなったんです。それと、一人暮らしの身には便利な場所ですね。