プラウドタワー栄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-sakae/index.html
所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目112番、117番の一部、118番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.49平米~140.09平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-05-16 18:11:30
プラウドタワー栄ってどうですか?
401:
匿名さん
[2019-12-12 15:32:12]
伏見駅
|
402:
匿名さん
[2019-12-12 15:33:51]
伏見 白川公園
土地の高低というより都会の水処理能力の問題 ってところですかね |
403:
匿名さん
[2019-12-12 18:53:40]
|
404:
通りがかりさん
[2019-12-13 06:16:10]
|
405:
匿名さん
[2019-12-13 08:03:47]
>>402 匿名さん
周りより土地が低いとか川が近いと排水能力の影響を受けやすくなるという事ですね。 栄だと新堀川の水位が高いと排水が出来ない。 新堀川には下水処理場もあるので、武蔵小杉の様に下水の逆流もあり得る。 |
406:
匿名さん
[2019-12-13 13:15:08]
写真を見ると、
オアシス21辺りまで北に行くと排水が悪そうですね。 中日ビル辺りから若宮大通りに掛けて分り易い斜面なので、エンゼル広場辺りで水の下りが見とれますね。 まぁ、そこからさらに南に下る地形のようですが。 この辺の斜面は良い場所じゃないですかね。 |
407:
匿名さん
[2019-12-13 13:49:47]
|
408:
匿名さん
[2019-12-13 22:20:23]
ん?いつの話?今年のやつ?
もう改善されるらしいけど? |
409:
名無しさん
[2019-12-13 22:55:39]
>>408 匿名さん
改善って何がどう改善されるのけ? |
410:
匿名さん
[2019-12-14 00:56:30]
平地のオアシス21や広場は溜まりがち、
ココの斜面なら下に流れて捌けるだけ こんな比較で良いんじゃないですか? |
|
411:
匿名さん
[2019-12-14 02:55:48]
今何度めかの現場チェック完了です。
まだ建物は見えてませんでした。 近所のたこ焼き食べてます。 |
412:
マンション検討中さん
[2019-12-14 09:57:13]
杉田眼科の向かいの旧三ツ桃ビルで杭を打っているように見えますが何が建つんでしょう?
ご存じの方見えますか? |
413:
マンション検討中さん
[2019-12-14 10:25:31]
プラウドですね
|
414:
マンション検討中さん
[2019-12-14 11:31:43]
借地だし北向きだし・・・マンションは考えにくいですね!
|
415:
マンション検討中さん
[2019-12-14 12:05:49]
ここは今までにないスピードで売れているんですよね。残り何部屋ですか?
|
416:
マンション検討中さん
[2019-12-14 21:22:09]
何か最近のプラウドは利益重視なの?
名古屋だから? ここは設備が、、、久屋大通公園なんてタワマンなのに外廊下で可愛そう。 |
417:
通りがかりさん
[2019-12-15 18:00:45]
|
418:
マンション検討中さん
[2019-12-15 18:06:04]
最近おかしい。5年前まではよかった
|
419:
マンション検討中さん
[2019-12-15 18:07:05]
これに気づかないと一気に陥落します。すごい好きなブランドだったのに
|
420:
通りがかりさん
[2019-12-16 15:25:17]
>>418 マンション検討中さん
この5年で主要都市の中心部の不動産価格が急激に上がって資材も人件費も高騰してるのでそうなりますよね! |
421:
マンション検討中さん
[2019-12-16 21:40:23]
プラウドでいうと名古屋栄、伏見、丸の内あたりで限界なのでは。
ここも立地が立地ですし設備は仕方ないかもですね。 |
422:
匿名さん
[2019-12-16 21:57:59]
限界というのは、これ以上あがらないってことですか?
|
423:
通りがかりさん
[2019-12-16 22:31:37]
|
424:
通りがかりさん
[2019-12-18 16:38:13]
先程、現地を見学してきました。
基礎工事も無事終了して免震装置を取り付けておりました。 来年から少しずつ立ち上がってきますね! |
425:
匿名さん
[2019-12-20 10:25:03]
現地見学は売主主催の構造見学会ですか?
(契約者を対象にそのような見学会を開催するマンションもあるみたいです) それとも自主的な見学? 外からはよく見えないかもしれませんが、構造や耐震工事の様子をよく見ておくのは必要かもですね。 |
426:
マンション検討中
[2019-12-20 12:02:24]
オフィシャルなものではなく、ちょくちょく現場を見に行くので・・・この日はゲートもフルオープンでよく見えたので監督さんにちょっと覗かせてくださいと言って拝見させていただきました。
|
427:
マンション検討中さん
[2019-12-22 15:56:29]
今日サロンに行きましたが1L,やお手頃な2Lは完売してました…
2Lでも結構値段がするものしか残ってなかったです、残り1割ちょっとでした 丸の内もほぼないですし、久屋大通の方はまだあるみたいですね すごい勢いでびっくりです |
428:
匿名さん
[2019-12-22 19:12:25]
そうですね。
実需、投資組問わず日本にはお金持ちさんがいるもんだなあと思ってみてます。 |
429:
買い替え検討中さん
[2019-12-22 19:51:39]
東海では、プラウドは当たりも少ないですが外れもない、投資も永住もいけますからね。
|
430:
マンション検討中さん
[2020-01-12 16:56:58]
工事再開してますね!
これから、2週間でワンフロアペースで立ち上がるそうです! |
431:
マンション検討中さん
[2020-02-04 09:07:45]
静かですね!
やっと地上に出てきて見えるようになってきましたね! |
432:
匿名さん
[2020-02-05 13:29:39]
2週間にワンフロアはかなりのハイスピードだと思いましたが、特別に急いでいるのではなくどこもこれくらい早く立ち上がっていくんでしょうね。
話は変わりますが、共用のシェアアイテムがワインクーラーやホームプロジェクターなどおしゃれなアイテムばかりで、私が想像する備品(脚立、自転車の空気入れ)とはだいぶ違ってました(笑) |
433:
マンション検討中さん
[2020-02-13 15:18:13]
コンランショップの南隣にデザインもお洒落な14階建てのホテルが出来ますね!
栄4.5丁目も再開発でどんどん変わりますね! 楽しみです。 |
434:
マンコミュファンさん
[2020-03-05 01:56:26]
栄の再開発は期待しかないですね。
久屋大通の方は完売したみたいです。 ここもあっという間に完売しちゃうのかな。 |
435:
通りがかりさん
[2020-03-05 11:43:23]
野村は久屋大通公園と丸の内の完売に最重点をおき、次いで錦の販売に力を入れているようです。栄の営業はストップしています。栄は放っておいても完売すると見ているのだと思います。
|
436:
名無しさん
[2020-03-07 21:50:00]
再開発やリニア開通に向け、資産価値の向上を期待して初期に購入しましたが、時が経つにつれ不安が。。今後の名古屋訪問人口は増えるでしょうが、中区人口も引き続き増えて、それに伴いマンション需要や資産性も上がるのですかね?
長期に亘る居住は考えておらず、リニア開通の過程で売却することを考えていましたが、リニア開通により経済が活性化する一方、それがマンション需要増や資産性向上に果たして繋がるのかな、と思う今日この頃です。 私自身、物件の完成は非常に楽しみにしています! |
437:
マンション検討中さん
[2020-03-08 10:37:17]
私も販売初期に高層階を申し込みました。
場所的に今後競合相手が建ちにくい所なので、希少性と都市中心部と言う意味でも資産性の保全はしやすいと思っておりますが、しょせんは共同住宅なので十年後は下落率が他より少ないかなと言うつもりでおります。 |
438:
名無しさん
[2020-03-08 11:26:00]
>>437 マンション検討中さん
希少性と立地は確かにこの物件の魅力ですよね。リニア開通に伴い、東京への訪問人口は増えるでしょうが、そういう方々は名駅アクセスの良い丸の内以西に集中するのではという思いが強くなり、不安が募ったしだいです。 ネガティブに考えても仕方がないので、居住を心待ちに前向きに考えて行こうと思います。ありがとうございました。 |
439:
通りがかりさん
[2020-03-08 12:24:55]
東京だと買値の2倍で売れた話とかを聞きますが、名古屋では分譲価格より高値で売りに出されている物件はあっても、成約したという話を聞きません。投資目的で栄を買っている東京のプロは賃貸に出して10年後に買値と同額位で売って、10年分の家賃が利益と考えているようです。それだとかなりの利回りになりますからね。栄は最も値下がりしにくい物件と見られているのは確かです。
|
440:
マンション掲示板さん
[2020-03-08 20:53:24]
まあコンパクトな名古屋で、築年数も数年差のプラウドタワーが近くに何本も乱立してるところを見ると、数年後には中古プラウドが山の様に売りや賃貸に出されていると想像。売却はおろか、賃貸契約にこぎつけるのも一苦労するかと。
ここ最近のプラウド乱立により、プラウドブランドへのイメージも変わってくるのでは。 |
441:
マンション検討中さん
[2020-03-09 22:38:56]
こちらまだ先着住戸以外で販売中の部屋はありますか?情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
こちらの物件に気付くのが遅過ぎた事に後悔しています。 |
442:
マンション検討中さん
[2020-03-10 07:09:36]
17階にもキャンセルが有ったようです。
他にも空き部屋有りますよ! |
443:
匿名さん
[2020-03-12 15:58:20]
コロナのせいでキャンセル多いねー
それよりCGの赤いソファは決定?あのチョイス何とかならんかね。 |
444:
匿名さん
[2020-03-12 17:34:36]
17階は最初から空いてたよ。
野村は客が来ても紹介せずにプレミアムの部屋を一つ温存してたんだよ。本気で買いたい意思を示せば出してくれるんじゃないかな。 |
445:
マンション検討中さん
[2020-03-16 08:17:20]
そうですか?
私は栄って感じで赤いソファ好みです! 自宅には中々置けないから・・・ |
446:
匿名さん
[2020-03-16 08:59:27]
>>439 通りがかりさん
プラウドタワー名古屋栄は分譲時より高くて成約してますよ というか4ー5年前の物件はここ数年の値上がりで分譲時より高いものがほとんど。 まあこんな状況長く続くわけないですが。 |
447:
匿名さん
[2020-03-17 11:46:03]
赤いソファって何だろう…と思いましたがエントランスホールのラウンジに設置される
ソファの色だったんですね。 赤と言っても深みのある赤でエントランスホールのデザインにもマッチしていますし、 どちらかと言えば私も好みだと感じました。 |
448:
マンション検討中さん
[2020-03-17 22:58:44]
プラウドタワー栄もキャンセルでてるのでしょうか?
低価格帯のものだと嬉しいのですが |
449:
匿名さん
[2020-03-19 10:10:09]
キャンセルが多いのはコロナの影響なんでしょうか。
コロナで業績不振となり住宅ローンを組む事に不安が生じてしまった? 株価も急落しているのでその影響もあるのかと思いましたが、 不動産投資は経済環境の変化にも負けず、安定収益をもたらしてくれるという 意見もありますね。(リーマンショックでも立地の良いワンルームマンションの 家賃は安定していた模様) |
450:
通りがかりさん
[2020-03-19 10:14:33]
|
451:
マンション検討中さん
[2020-03-25 16:18:49]
|
452:
匿名さん
[2020-03-25 17:56:11]
え
今更ですか 皆とっくに知ってると思うよ |
453:
匿名さん
[2020-03-26 02:13:19]
栄5丁目とか、ないわ
|
454:
購入経験者さん
[2020-03-26 11:38:51]
栄はこの数年で見違えるほど変わりますね!
名駅を追い越して定位置の中部圏第一の街への復活も見えてきましたね! |
455:
マンション検討中さん
[2020-03-27 21:02:00]
名古屋市栄南エリア開発が期待できそう
https://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20200327-1.html |
456:
買い替え検討中さん
[2020-03-27 21:43:15]
ここはどちらかといえば 矢場エリアおきざりですね。
|
457:
マンション検討中さん
[2020-03-28 09:28:23]
???
置き去りなのは錦通りから北なんでは? 適当にスポーツもできる都心公園的な開発で、人が集まる設計にはなっていないです。 今でも、松坂屋の前は久屋大通公園では圧倒的に人手が多い場所だけど、旧バスターミナル(三越前)からパルコ前までは名古屋市が一番気合を入れてるから、最後の開発となります。 誰でも知ってることだと思ってた・・・ |
458:
マンション検討中さん
[2020-03-30 14:02:29]
着々と建ち上がって行きますね!
コロナが早く終息することを心より願っております。 余談ですが、昨日友人と三人で食事(個室で)をしたところ、ある食器メーカーの社長の友人が、この物件を買ったという話になり詳しく聞いたところ私の買った部屋の真上でした。 同じタイプは7部屋しかないのにこれで二人目でした。 七部屋に三人の旧知の人が居るとは・・・名古屋は狭いな・・・ |
459:
匿名さん
[2020-04-23 14:55:14]
ここは立地がとても良いのでもともとここにしよう、と決めていた人が多かったのかもしれないですね。
人気がある間取りっていうのは ここまである程度の規模の物件だとしても出てきてしまうでしょう。 販売はこれからは少しペースダウンにはなってくると思います(営業活動も自粛していますしね) これからは待っていた人じゃなくて、 その後検討し始めた人向けになってくるのでゆっくりになるのでは、と考えています。 |
460:
マンション検討中さん
[2020-04-28 20:39:15]
久々に栄に行ってみてきました。
8階位まで立ち上げってますね。 栄は静かでしたよ! |
461:
匿名さん
[2020-04-29 16:32:34]
以前エンゼルパーク駐車場2番入口は神の入口って書いてた方がいましたが、もう少し詳しく教えてもらえませんか。どこを通ったら三越や栄駅に行けるのかよく分かりません。
|
462:
マンション検討中さん
[2020-04-29 17:23:40]
エンゼルパークからは松坂屋は直結ですが、ラシック、三越には一度地上に出る必要が有りますよ!
100mほど歩いて久屋地下からはどこにでも行けますね! |
463:
匿名さん
[2020-04-30 12:11:39]
|
464:
マンション検討中さん
[2020-04-30 13:25:38]
>エンゼルパーク駐車場から久屋駐車場に抜ける秘密の通路があるのかと思いました。
両駐車場は、隣合っているので人が歩けるくらいの歩道は造れると思いますよね? 上の公演は大改造するんだからこの辺も考えてもらいたいですね。 |
465:
匿名さん
[2020-05-11 06:13:23]
|
466:
マンション検討中さん
[2020-05-11 09:52:10]
>立地がいいとか冗談だろw
小っちゃくて残念な人・・・ 人の価値観をうんぬん言わなくても良いんじゃないの? |
467:
匿名さん
[2020-06-10 11:56:27]
駅から徒歩5分以内という意味では、立地は良いと言ってもいいと思います。
立地が良いと言っても いろいろな意味合いがありますから、自分にとってとか 資産価値から見てとか それぞれの条件がある。 片方で良くても、もう一方の観点から見るとそうでもない場合もあるんですよね汗 |
468:
購入経験者さん
[2020-06-10 17:09:18]
>467 匿名さん
確かにその通りですよね! 子育てとか公園で子供たちが健やかに育つ等の話ならここはマイナス点が多いと思います。 富裕層のセカンドハウス、子育てが終わったご夫婦、ダブルインカムのパワーカップルなんかには好まれるんでしょうね? 又、栄の再開発で地価がかなり上がったので、デパ地下徒歩三分で雨にほとんどぬれずに行けるような希少な場余は今後マンションは建ちにくくなるので、その辺も魅力です。 |
469:
中古マンション検討中さん
[2020-06-10 18:19:39]
今後デパートが建て替えで期待できますが、ここより高い建物が多くなると景色はどうなるのかな?
|
470:
マンション検討中さん
[2020-06-10 19:14:10]
松坂屋本館が建て替えられると、少し疎外感は有るかもしれませんね!
それでも200mぐらい離れてるので、東京の様な圧迫感は少ないかも? |
471:
マンション検討中さん
[2020-06-10 19:21:40]
>469 中古マンション検討中さん
元々ここの景色は大したことありませんよ! |
472:
マンション検討中さん
[2020-06-12 09:37:56]
景色も大事かもしれませんがマンションは立地重視でしょ
|
473:
通りがかりさん
[2020-06-12 15:19:27]
|
474:
匿名さん
[2020-06-14 09:36:04]
このあたりって企業ビルも多かった記憶です。
日本経済新聞があったのはこのあたりだったでしょうか。 >>富裕層のセカンドハウス、子育てが終わったご夫婦、ダブルインカムのパワーカップルなんかに そうですよね。徒歩で通勤できるのはメリット多いです。子育てだと学区がどうなのかと思ってしまうこともありますけど、夫婦だけ世帯だったら便利と思います。 お金にそこまで困らない夫婦なら、デパ地下食材買ったり、デパートレストランで食事も選択肢が多くていいですよね。 散歩するにもたくさんスポットがあっていい場所です。 |
475:
口コミ知りたいさん
[2020-07-02 12:59:54]
10階ぐらいまで建ち上がってきましたね!
|
476:
匿名さん
[2020-07-02 18:10:35]
|
477:
購入経験者さん
[2020-07-05 19:35:50]
検討したけどやめた
土地が定期借地権付なのでコスト的には魅力だけど。。。 ただそれは人それぞれの考えがあるかな。 間取りも自分的にはイマイチでした |
478:
通りがかりさん
[2020-07-05 19:48:24]
釣りですか?土地は所有権ですよ。
|
479:
マンション検討中さん
[2020-07-07 16:37:43]
物件違い!
|
480:
匿名さん
[2020-08-07 23:04:14]
普通に所有権ですよね
間取りは、独特な感じがします。 空間効率が良いのか悪いのか…よくわからないですが、 比較的ゆったりと空間は取られている方なのではないかと思う。 あとは殆ど好みの問題になってきそうです。 |
481:
口コミ知りたいさん
[2020-08-27 09:51:58]
杉田眼科の南にマンションが建ち始めました、ここが借地権のマンションっだそうです。
|
482:
検討板ユーザーさん
[2020-08-29 01:05:15]
ブランドは?
|
483:
匿名さん
[2020-08-31 10:16:49]
間取りを見ると60-70㎡台のコンパクトタイプばかりなので
ディンクス向きのマンションとして開発されているかと思いましたが、 最上階には100㎡超えの部屋もあるんですね。 こちらは限定1戸のプレミアムタイプですか? |
484:
口コミ知りたいさん
[2020-09-09 15:42:29]
>>483 匿名さん
上層階の眺望の良い広い部屋は、あっという間に売れちゃいました! |
485:
マンション検討中さん
[2020-09-09 20:21:11]
買わなくて良かった。
|
486:
通りすがりさん
[2020-09-10 11:23:10]
私も、ここを買わなくて良かった。
|
487:
マンション掲示板さん
[2020-09-27 05:52:25]
売れ残ってるんですか?
|
488:
口コミ知りたいさん
[2020-09-28 09:42:59]
久屋大通公園・・・綺麗になりましたね!
北半分は終わったので、今度は本番の南半分ですね! |
489:
購入検討者さん
[2020-09-28 12:09:56]
先週5戸以上残っているって聞いた
|
490:
匿名さん
[2020-09-30 15:17:52]
ここも丸の内もピタッと売れ行きが止まりました。コロナ不況で全国的に同じですかね・・。
|
491:
匿名さん
[2020-09-30 20:08:46]
野村の人が、名古屋より東京の方がずっと厳しいと言ってましたよ。10月に入ると東京はデフレ突入との経済予測もありますしね。
|
492:
匿名さん
[2020-10-05 09:36:51]
野村不動産のプラウドタワーは名古屋で人気ありますからね
|
493:
通りがかりさん
[2020-10-21 21:07:28]
この狭さで、この値段だとかなり厳しそう
|
494:
マンション検討中さん
[2020-10-21 21:31:09]
間取りが悲惨…
|
495:
匿名さん
[2020-10-22 13:45:08]
具体的に家具配置を考えてみたら大きなソファーや収納家具は置けないことが分かって購入をやめました。松坂屋徒歩圏で魅力でしたが・・・。
|
496:
通りがかりさん
[2020-10-22 21:30:57]
最初は凄い勢いで売れてる印象があったが、いきなりダウンしたな。
|
497:
マンション検討中さん
[2020-10-22 21:36:08]
間取りみたらそりゃ萎えるで…
|
498:
匿名
[2020-10-22 22:47:16]
ここもマンマニおすすめだったよね
まあバブルが過ぎればこんなもんさ ノリタケも直に |
499:
匿名さん
[2020-10-22 23:06:38]
コロナがなかったら一瞬で完売していたと思う
|
500:
匿名
[2020-10-23 09:43:13]
コロナの影響でタワーマンションの人気に陰りが出たのは確かでしょうね
|
501:
匿名さん
[2020-10-23 14:23:07]
タワマンって将来困ることあるの?
|
502:
匿名さん
[2020-10-23 15:27:14]
>>501
ここで言えばすぐに賃貸だらけになるから夢を抱いて買ったファミリーとかは 住民の質に驚くかも知れないな。 ただ、将来って意味では困ることは正直お金の事だね。 年金生活で毎月管理費・共益費等を払い続けていくことはかなりきつい事になる。 でもこれを説明したところで体感も出来ないし実感も沸かないけどね。 |
503:
名無しさん
[2020-10-23 18:39:17]
シアターの主人公も初老の外国人男性だったし、そもそもファミリーターゲットという感じではなかったと思うが
|
504:
匿名さん
[2020-10-23 20:08:03]
>>503
だからそれを外れた「夢を抱いて買ったファミリーとか」の話ね |
505:
マンコミュファンさん
[2020-10-23 21:22:24]
こういうマンションはステータスと便利さを買っているからそこに価値を置ける人は買えばいい。
|
506:
匿名さん
[2020-10-24 08:39:50]
栄5丁目だとそのステータスが全くなくて、マイナスにしか感じない人も多いって事も頭に入れながらね。
|
507:
マンコミュファンさん
[2020-10-24 14:07:13]
>>506 匿名さん
ここは一部上場企業の社員か社長レベルしか住めないエリアですよ |
508:
匿名さん
[2020-10-24 14:45:14]
エリアておいw
|
509:
通りがかりさん
[2020-10-24 19:33:07]
まあ年内には完売するでしょう。
|
510:
マンション検討中さん
[2020-10-24 19:56:37]
それはムリ???
|
511:
マンション検討中さん
[2020-10-24 19:56:52]
値引き開始
|
512:
口コミ知りたいさん
[2020-10-24 20:49:57]
私は購入者ですが、ファミリー層が住むつもりで買った方は殆どいないのでは?
大半は、松坂屋の外商の客が買ってますね! |
513:
マンション検討中さん
[2020-10-24 23:45:16]
上流階級用のマンションだと思います。松坂屋をスーパーにしたい人が買うマンションです。
|
514:
匿名さん
[2020-10-25 00:23:22]
|
515:
匿名さん
[2020-10-25 01:02:39]
|
516:
匿名さん
[2020-10-25 17:27:59]
5丁目とひとくくりにするのは荒っぽい。ここは一番人気が高く、資産価値的にも高い「久屋大通公園沿い」の範疇でくくるべき物件だと思うが。隣の杉田眼科も5丁目ですよ。
|
517:
マンション検討中さん
[2020-10-25 18:18:48]
|
518:
匿名さん
[2020-10-27 17:27:45]
|
519:
マンション検討中さん
[2020-10-27 18:17:23]
上流階級用だからユク?リ 販売デス
|
520:
匿名さん
[2020-10-27 18:20:39]
>「4、5丁目とひとくくりにするのは荒っぽい。」
いや、一括りにされちゃってもしょうがないと思うけどね。 >隣の杉田眼科も5丁目ですよ。 会社や店やクリニックは全然別。 ここのすぐそばに友人も一人住んでるけど本人は住民が水商売なのも夜中まで騒がしいのも 明るいのも「それがいい」「それでいい」って言ってるんだけど 俺はこうやって普通に受け入れた上で自信持って住めばいいんだと思うけどね。 |
521:
匿名さん
[2020-10-27 23:49:15]
地元の人間だけど泉一丁目は普通の街だよ。
ごく普通。悪い街ではないけどね。 冨士中に通ってたよ。 |
522:
口コミ知りたいさん
[2020-10-29 09:18:31]
都心部にはいろんな人間が集まるってことだよね!
泉にもろくでもないやつが沢山住んでるんだし・・・ |
523:
マンション検討中さん
[2020-10-31 14:11:17]
泉に10年以上住んでいるが、変な人に会ったことないですよ。閑静な品のある街です。
|
524:
マンション検討中さん
[2020-10-31 14:30:14]
ここはあと何部屋残っているの?1LDKの低層階が欲しいです。
|
525:
匿名さん
[2020-11-02 10:20:04]
マンションを紹介する映像の主人公は初老の外国人男性だったんですか?
私はてっきり働き盛りのディンクス世帯向けかと思っていましたが、現役を退いた高所得のシニア層をターゲットにしているんですかね? |
526:
マンション検討中さん
[2020-11-02 17:47:18]
524
2部屋くらいで結構上層階の高めですね 1LDKは一瞬で完売みたいでした。私も欲しかったのですが…2LDKとかも低層は手頃だったので抽選とかでしたね |
527:
匿名さん
[2020-11-02 21:16:08]
|
528:
マンション検討中さん
[2020-11-05 07:52:50]
残り2戸
|
529:
周辺住民さん
[2020-11-05 11:24:48]
残り二戸とはすごいですね!
完成まで半年以上あるのに・・・ |
530:
販売関係者さん
[2020-11-05 13:00:29]
|
531:
販売関係者さん
[2020-11-05 13:05:48]
先日NHK地元番組で今名古屋栄でどんどん店が潰れている。メジャーセブンをはじめとした業者が土地を買っているので今後、栄はマンション建設ラッシュで街が様変わりするといったことが報道されてしまったので売れ行きにひびくのではないかと心配です。
|
532:
マンション検討中さん
[2020-11-06 13:59:50]
だいたいその手のニュースは当たらない
|
533:
口コミ知りたいさん
[2020-11-07 17:28:24]
今土地を買っていたとしても、入居できるのは三年から四年後だからね!
|
534:
匿名さん
[2020-11-27 11:20:21]
今から欲しい方、残り6戸となりました。お急ぎください!
|
535:
通りがかりさん
[2020-11-28 16:06:50]
人気だからそのうちすぐ完売するよここは
|
536:
口コミ知りたいさん
[2020-11-28 19:48:10]
引き渡し迄半年ある上にコロナで人の動きが悪いのに頑張ってますね!
人気は本物か! |
537:
マンション検討中さん
[2020-11-28 20:04:30]
ここが人気だとすると他全て人気物件になりますよ。普通ですね。
|
538:
販売関係者さん
[2020-11-30 11:55:29]
コロナの影響で今は栄のタワマンに住みたい人が激減していると思いますが、いつかは収まるでしょうからその時を待ちましょう。
|
539:
通りがかりさん
[2020-11-30 14:17:54]
落ち着いて元に戻るのは早くても来年夏頃だと思います。
|
540:
マンション検討中さん
[2020-12-02 19:46:58]
残り4戸
|
541:
マンション検討中さん
[2020-12-03 01:18:54]
野村社員のコロナ感染で
プラウドラウンジ案内物件は全て 営業中止になってますね。 |
542:
匿名さん
[2020-12-04 08:10:58]
残り4戸なんですね。急に売れだした印象です。第3波が来る前にかけこみ需要もあるのでしょうか。
>>野村社員のコロナ感染 名古屋の社員ですか?ニュース知らなかったので衝撃でした。 第2波の時は在宅勤務推奨されましたが、今回はあまり言われていないので、在宅勤務の人は少ない気がします。感染者も増えてきましたね… |
543:
マンコミュファンさん
[2020-12-04 22:16:20]
残り2戸。
公式にもコロナ感染書いてますね。 |
544:
匿名さん
[2020-12-05 14:50:34]
社員なら会社の発表あるはずなので、受付さんとかのスタッフの人なんじゃないですかね?
|
545:
通りがかりさん
[2020-12-08 00:53:12]
完売間近!
|
546:
匿名さん
[2020-12-09 10:51:44]
第3波が来る前の駆け込み需要とは、マンションの価格が安くなったり何らかの助成があるのではなく、外出自粛で思うようにマンションが買えなくなるからと言う意味ですか?
営業中止の件ですが、感染されたのは販売現場(モデルルーム?)にいらっしゃった派遣社員さんみたいです。 |
547:
匿名さん
[2020-12-10 22:33:29]
来年5月位には内見会があると思いますが、皆さんはオプション工事や完成後のインテリアオプションにはどの位お金をかけられますか?
投資の方はほとんどかけられないとは思いますが。 |
548:
ご近所さん
[2020-12-11 08:39:26]
天付けエアコンや床暖房、ダウンライト、コンセント等後付けが難しい物は頼みました。
150万ぐらいだったかな? 後は、リビングやダイニング、ベットルームに作り付け家具を別途業者に依頼してます。 それが5百万位(今見積もり中)家具はほぼ注文が決まっており6百万位、後は家電とカーテン類と小物です! |
549:
匿名さん
[2020-12-12 14:08:41]
最終期駆け込みで申込したものです。
最後に気付いて良かった。。。 契約された皆さん、これから宜しくお願いします! ちなみに私は自分で住みますが、オプションはしていません(できないタイミング?) 548さんすごい。 |
550:
口コミ知りたいさん
[2020-12-12 16:34:35]
|
551:
マンコミュファンさん
[2020-12-22 10:43:02]
ここは間取りが悪すぎる
|
552:
口コミ知りたいさん
[2020-12-24 09:04:24]
|
553:
マンション検討中さん
[2020-12-24 11:51:00]
間取りは最悪ですが前の公園開発楽しみです。
|
554:
匿名さん
[2021-01-03 21:59:41]
ここは日用品を買うにはどこが一番近いのでしょう? 食料品は松坂屋で買えますが、日用品が買えるスーパーはどこが近いのでしょう? ドラッグでは売っていないものもあるし。
|
555:
匿名さん
[2021-01-05 10:28:25]
スレッドを読ませていただきましたが、オプションで天井カセット式エアコンもつけられるんですか?
天井カセット式は標準装備以外無理だと思い込んでいたので驚きです。 こちらだけでなく一般的なマンションのオプションで申込可能ですか? |
556:
口コミ知りたいさん
[2021-01-05 17:33:58]
>>555 匿名さん
元々一台の天付けエアコンが付いていましたが、3LDKを1LDKの変更したためエアコンの容量が足りなくなったら困るので、もう一台追加で付けて貰うことにしました。 したがってLDKに二台の天付けエアコンが付くことになります。 |
557:
口コミ知りたいさん
[2021-01-05 17:52:56]
追加ですが、ベットルームにも天付けエアコンを付けてくれってお願いしたら、それは無理でした!
|
558:
匿名さん
[2021-01-07 06:57:07]
>>554 匿名さん
>>ここは日用品を買うにはどこが一番近いのでしょう? 嫌かもしれないですが、メルサにあるダイソー行きます。 スギ薬局とかダイコクドラッグとか・・・? 日用品って何でしょうか。食器はラシックの雑貨屋さんが好きです。ネットでも買えます。 |
559:
匿名さん
[2021-01-07 09:02:54]
>>556
さすがリッチですねえ。そういうことしてみたいです。 |
560:
匿名さん
[2021-01-07 09:39:23]
>>558 匿名さん
スカイルのダイソーは知ってますが思いつきませんでした。トイレットペーパーとかティッシュはドラッグにありますが、例えば靴クリーナーとかちょっとした衣類整理箱みたいなものとかドラッグにはないものもあるので。今はアピタで買ってます。ありがとうございました。 |
561:
匿名さん
[2021-01-07 10:55:11]
昔はNOVAとかスカイルとか眩しかったなあ。
|
562:
匿名さん
[2021-01-17 19:25:41]
この辺りもリニア後には再開発が進みそうですね。やっぱり名古屋人には名駅よりも栄です。
|
563:
口コミ知りたいさん
[2021-01-18 11:32:24]
>>562 匿名さん
リニアを待たずとも既に再開発が目白押しですよ! |
564:
匿名さん
[2021-01-19 12:13:03]
確かにリビングにもう1台エアコンをつけるとして一方だけ壁掛けでは
しっくりきませんしオプションで事前につけてもらうのが正解だと思います。 それにしてもオプション含めマンション購入はお金がかかりますね・・・ |
565:
口コミ知りたいさん
[2021-01-19 18:16:00]
楽しみでは有りますが財布は軽くなりますね!
|
566:
口コミ知りたいさん
[2021-01-21 11:03:42]
コロナのお陰でここの唯一のネガティブ要素だった女子大小路のキャバクラやホストクラブを含む風俗産業や小さい飲み屋がバタバタと閉店しているそうです。
中日ビルのすぐ近くでビル経営と不動産管理をやっている友人から聞きました。 50年以上経過しているビルが多く、オーナーたちは建て替えが出来ると喜んでいるそうです。 勿論今では儲からない飲み屋ビルに建て替えるような方は皆無だそうです。 地価が高くなったので売る事を考えてる方も増えてきて、だんだん明るくなってくるそうです。 |
567:
匿名さん
[2021-01-26 15:37:27]
発売当初は名古屋最速の勢いで売れていたのですが何が問題で停滞してしまって
いるのだろうか?皆さんこのマンションのセールスポイントの書き込みお願いします。完売しないと資産価値下がるので心配です。 |
568:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:21:40]
販売、停滞してるんですか?
ほとんど売れて残り3つか4つぐらいでは? |
569:
匿名さん
[2021-01-26 16:21:46]
間取り終わってる
|
570:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:31:10]
>>567 匿名さん
セールスポイントは、何と言っても久屋公園と松坂屋が庭だってことでしょ! |
571:
匿名さん
[2021-01-26 22:03:22]
|
572:
マンション検討中さん
[2021-01-27 06:08:09]
|
573:
匿名さん
[2021-01-28 10:32:33]
コロナの影響で飲み屋さんが閉店になっているんですね。
何が幸いするか分からないものですが、今後一気に開発が進む事を考えれば周辺住人にとっては明るいニュースなのでしょう。 ただ、昔から馴染みのあるお店の閉店も相次いでいますし、単純に両手を挙げて喜べる状態ではありませんよね。 |
574:
匿名さん
[2021-01-30 14:14:25]
今は都心風潮ではないから数カ月停滞?しても仕方ないですよね。
でもこれだけ再開発目白押しで、東海一の栄駅近くのプラウドタワーの資産価値が落ちるわけもなく。 買えなくなってしまった人は仕方ないけど、買える人は心配になる必要もない。 |
575:
匿名さん
[2021-01-30 17:07:55]
ここの後に発表された都心型のタワーマンションはチャレンジ価格が相次いでますから、ここの割高感はすっかりなくなりましたね。
名古屋駅から徒歩20分以上で6億円とか、オプションのフリープランだけで1億5000万円とか聞くとむしろ栄が割安にすら思えます。 知人の業界関係者が「久屋大通公園沿いの物件」が一番資産価値が高いと言っていましたが、私は資産価値に関係なく便利なここが気に入ってます。 |
576:
マンション検討中さん
[2021-01-31 06:20:09]
栄も北の方に再開発が集中してますから、ここのような矢場町近くは廃れていきそうな予感もしていますが…
もしくは松坂屋とかパルコがなくなり、マンション界隈となっていくのか |
577:
名無しさん
[2021-01-31 07:31:59]
大丸・松坂屋はデパートの中でも一番業績が安定しています。
パルコも大丸・松坂屋の傘下です。 廃れるなら業績の厳しい高島屋でしょう。 |
578:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 15:52:16]
>>576 マンション検討中さん
栄の北の方とは? 錦通りの栄の交差点を起点に考えると、今からの再開発のほとんどが南側ですが? 北側は、公園内を整備して平屋か二階建ての店舗を作っただけでは? 栄交差点南側は、松坂屋と名古屋市が組んで栄広場に200mの超高層ビルが出来、中日ビルは建て替えが進んでいます。 三越も200m級の建て替え計画が出ています。 久屋公園も三越前からパルコ前までの一番人出が有る所にはイベント広場とコンサートやプロスポーツ(バスケやバレーボール、卓球等)の5,000人規模のスタジアムの計画が有りますよね? 予算がかからず簡単にできる南側は終わりましたが、本格開発は北側ですよ! |
579:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:52:29]
>>578 口コミ知りたいさん
息巻いた上、最後は北と南間違えてて草 |
580:
匿名さん
[2021-01-31 18:37:49]
|
581:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 20:31:11]
確かに最後は北と南が違ってましたね!
そこまで細かく読んでくれてありがとう! |
582:
検討板ユーザーさん
[2021-02-01 04:28:37]
>>577 名無しさん
名古屋の高島屋はJR東海ですので 大丸松坂屋より安泰です。 大丸はまだいいかもしれませんが、 コロナで銀座SIXのテナントが多数撤退しているのをみても松坂屋の銀座や上野は相当厳しいかもしれませんね。 |
583:
匿名さん
[2021-02-01 08:49:29]
確かに・・・デパートと言うビジネスモデルが形骸化していることは否めませんね?
高島屋は名駅で駅直結、資本もJR東海なので生き残る。 栄では、不動産自体を自分で持っている松坂屋が生き残る。 この二つ以外は残れないかも? |
584:
匿名さん
[2021-02-01 18:36:02]
578さん言う通り、今後は完全に南の開発ですよね。
そもそも名古屋都心は広小路通りが主ですから。 それをこの価格で買えるなら、私も割安だと感じます。 |
585:
匿名さん
[2021-02-01 19:21:41]
>>584 匿名さん
確かに、過去数十年前から現在まで、栄で人の集まる所は、大津通りと久屋通りの広小路~若宮通り間ですから! |
586:
匿名さん
[2021-02-02 08:16:37]
そういう面はあるよね。
一方で過去数十年前から現在まで、女子大界隈に住むのは好まれてないままでもある。 ・昔から栄で人が集まるのは広小路~若宮のは事実 ・昔から女子大に住むのは敬遠されてきたのも事実 なのでそこから先は好き好きでしょうね。 |
587:
匿名さん
[2021-02-02 11:16:15]
だから女子大ブロックではなく久屋大通公園挟んだこの物件は素晴らしい
|
588:
匿名さん
[2021-02-05 10:12:38]
残っている部屋は4戸のようですが、間取りは2LDKのみですか?
公式ホームページの間取りには『ゆとりのある2LDKプラン特集』として 70㎡前後の2LDKのみが紹介されているようです。 |
589:
匿名さん
[2021-02-05 11:17:02]
このマンションの近場にタバコの吸える喫茶店はないですかね?
自分にとっては結構切実な問題です。 家では吸いません。 |
590:
匿名さん
[2021-02-05 15:26:19]
|
591:
匿名さん
[2021-02-05 16:19:51]
>>589 匿名さん
これを機会に禁煙しましょう! |
592:
匿名さん
[2021-02-05 16:55:41]
|
593:
匿名さん
[2021-02-05 18:54:13]
|
594:
匿名さん
[2021-02-05 22:02:44]
|
595:
匿名さん
[2021-02-12 09:56:56]
>>588 匿名さん
完成前で残り4戸、しかもこの一年は世界中がひっくり返るような大騒ぎの中で、検討してますね! |
596:
匿名さん
[2021-02-12 16:34:12]
すぐそばのコメダ珈琲でも吸えますよ!
余裕資金で買う人多いからキャンセルとかはあっても、すぐに次が見つかってるんでしょうね。 |
597:
匿名さん
[2021-02-13 14:50:31]
調べたら、カフェ セブンは喫煙可ですが日曜日定休。コメダ栄四丁目店は禁煙となっていました。久屋大通を渡ってコメダ栄・大津通店まで行くと喫煙可能なようです。
情報ありがとうございました。 |
598:
匿名さん
[2021-02-13 19:31:36]
コメダ栄4は異国で恐いです
|
599:
匿名さん
[2021-02-16 17:38:21]
久屋大通パークの南側再開発でも、きっとカフェは新設されそうですよね。
それ以外にも、どんなものができるのか、非常に楽しみです。 |
600:
匿名さん
[2021-02-16 18:22:37]
コロナ禍でオープンカフェの許認可が簡単に下りるようになるそうですね!
|