プラウドタワー栄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-sakae/index.html
所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目112番、117番の一部、118番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.49平米~140.09平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-05-16 18:11:30
プラウドタワー栄ってどうですか?
895:
マンション検討中さん
[2021-10-01 23:32:28]
|
896:
ヤッシー
[2021-10-02 09:36:15]
>893さん
その時の気分で好きなモノ買いに行けるっていいですよね。 ごちパラやラシック、三越地下もそうですし、松坂屋北館地下も安くておいしいレストラン多いですし、軽い運動も兼ねて最高です。 武平通りを見ずにセントラルパークに出れるのはいいですね、東側を塞いで南側にエントランスを持って行った設計は素晴らしいと思います。 >894さん 三越が200m級のビルへの立替を発表しているので、名古屋一番を自負している松坂屋が高層化を目指さないわけはないと思います。200mは無理でも高層の建築許可が取れるまで粘り強く待つと思います。名古屋市も期待してると思うのでセントラルパークも含めて矢場町の地下も改良してくると思っています。 そうなると、今の場所益々良くなるんですよね。 パークサイドアリーナかっこいいですよね。 変なデザインにされなくて良かったです。 これで、中日ビルからカッシーナ、新しくできるホテルTIADまで町が一体で繋がるようになりました。完成が楽しみです。 個人的にはデザインは、プラウドタワー栄の方がカッコいいと思います(笑) |
897:
匿名さん
[2021-10-11 17:59:47]
Web見ると、残りあと一部屋になってますね。
|
898:
eマンションさん
[2021-10-13 07:05:12]
>>897 匿名さん
一番コンパクトなのに最後まであるのは何かマイナスポイントでもある部屋なんでしょうか |
899:
評判気になるさん
[2021-10-13 22:53:24]
|
900:
マンション掲示板さん
[2021-10-15 09:31:43]
|
901:
匿名さん
[2021-10-16 16:18:43]
「キャンセル住戸最終1邸」なんですね。Aタイプ、北西角住戸が3948万円です。
ラスト1邸と聞くと、買えなかった人が駆け込みで購入したりするでしょうか。 >>899さん >>Aタイプも申し込みは入っていて審査待ち キャンセル住戸も審査待ちなら、今問い合わせても遅いのかも・・・。 10階、きっと眺めもいいんでしょうね。 |
902:
マンコミュファンさん
[2021-10-18 02:45:24]
|
903:
匿名さん
[2021-10-18 08:14:49]
アリーナが所有権なら良いんだけどね!
借地にしてはかなり強気な値段だし(場所が良いから売れると強気なんだね) |
904:
デベにお勤めさん
[2021-10-18 13:54:46]
>>903 匿名さん
そうですね。 プラウドタワー栄のキャンセル住戸は、ほぼ2年前の分譲価格そのままなので、今なら割安な物件でしたね。アリーナは今の相場からの算出なのでぱっと見強気な値段設定ですが、これが所有権なら更にあと10%高かったように思います。 |
|
905:
匿名さん
[2021-10-18 14:10:18]
アリーナいいよね。
ここも残一戸だけだし再開発めじろ押しだし 栄が盛り上がってくれるのは嬉しいです。 |
906:
匿名さん
[2021-10-18 14:13:14]
アリーナ上の階欲しい
|
907:
匿名さん
[2021-10-18 15:08:52]
ありーないいね
|
908:
eマンションさん
[2021-10-22 08:56:13]
|
909:
匿名さん
[2021-10-24 16:59:08]
今日は久屋大通公園はアイドルグループか何かのイベントで賑やかですね。
以前、騒音はほとんど気にならないとここに書いたら、非常に騒がしいとコメントされた方がいましたね。 今日その違いの理由に気付きました。 私は暑がりなので夏場は窓を閉めて冷房かけていたのであまり聞こえなかったこともありますが、窓を開けていても、このようなイベントの音を騒音とは感じないということもありそうです。主観の問題ですかね。 |
910:
匿名さん
[2021-10-24 19:38:28]
そりゃまあ立地的に静かではないよね
というか煩い部類かと その辺が気になる人はここ買わないんじゃない? |
911:
デベにお勤めさん
[2021-10-25 09:15:20]
>>909 匿名さん
良ければ凡そでいいので教えていただけますか? 909さんの住居は、建物の西側、東側どちら側でしょうか? 購入の時には、低層より高層の方が音がダイレクトに届くから気になるかもとは言ってました。気にならないレベルみたいですけどね。 |
912:
評判気になるさん
[2021-10-25 23:32:28]
|
913:
匿名さん
[2021-10-26 10:47:28]
静かな場所がいいなら駅から少し離れたところとか
住宅地で商業施設のない場所を選ぶよね |
914:
匿名さん
[2021-10-26 14:17:39]
|
悔しい