野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド久屋大通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウド久屋大通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-24 09:42:26
 削除依頼 投稿する

プラウド久屋大通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-hisaya/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区泉一丁目2126番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
   名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩9分
   名古屋鉄道瀬戸線 「栄町」駅 徒歩8分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩3分
間取:1LDK~2LDK
面積:41.86平米~70.38平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-16 18:06:19

現在の物件
プラウド久屋大通
プラウド久屋大通
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目2126番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 87戸

プラウド久屋大通ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2019-05-24 02:09:30
70㎡で2LDKは程よいサイズで興味あり。栄タワーより小ぶりな分、少しお手頃感があると良いですね。
No.2  
by eマンションさん 2019-05-24 04:04:06
久屋大通公園と比べ、少しお得感あると売れそうですね。
No.3  
by 匿名さん 2019-05-25 07:11:51
価格、いくらになるんでしょうね。

87邸で19階なので、1フロアあたり4、5邸とコンパクトなのがいいと思っています。
間取りは1LDK ~2LDKで、子育て向けではなくて単身者から夫婦2人がメインでしょうか。
そういった点でも、都心に住戸を持ちたい子供がいない夫婦が買えそうなマンションです。
No.4  
by 匿名さん 2019-06-13 10:11:46
同じ久屋大通のタワーと比べてどれほどの価格になるのかなー?タワーが完売するころにシレッと同じような価格で出てくるのかな?
No.5  
by 匿名さん 2019-06-21 19:51:55
矢作建設ってとこどうなの?こっちのほうでは有名なの?
No.6  
by 匿名さん 2019-06-23 10:03:46
タイミングが重ならなくて、他の物件が完売なら同価格で売り出すんじゃないでしょうか。

矢作建設(やはぎけんせつ)、名前を聞いたことがあります。
https://www.yahagi.co.jp/
愛知県名古屋市東区葵三丁目
プロジェクトは
・愛知学泉大学
・中日産業配送センター
・新東名高速道路
・中部スカイサポート社員寮
・JR春日井駅
・知立駅
で、マンション以外に大きなプロジェクトも手掛けているので安心感はあります。愛知本社なので、関東の人にはなじみがないかもしれないです。
No.7  
by 匿名さん 2019-07-18 22:29:11
矢作は大きな仕事をしているので、業績的にはいいということなんですね。
施工会社までってあまり木にしたことがないんですが(デベばかり見てしまう)
みなさん、いろいろなところをチェックしているのですねぇ

建設会社によって違いがあるかもですが
基本はデベの意向が十分に反映されている物が作られていくということなんですよね?
だとすれば、ほかのプラウドシリーズと設備や仕様は共通している部分は多いのかな
No.8  
by マンション検討中さん 2019-07-25 12:36:00
駅も近いし久屋の再開発する公園も近いしお買い得な価格なら良さそうですね。南向きは開放感ありそう。
No.9  
by 匿名さん 2019-07-29 22:10:08
今後名古屋へ転勤予定です。
矢作建設?初めて聞きました?名古屋では優秀な企業なのでしょうか?
No.10  
by マンション検討中さん 2019-08-04 08:08:08
矢作は地元のデベロッパーで、自社ブランドのマンションもありますが、中堅のゼネコンとして多様な実績があり、他のブランドマンションの施工事例も多いです。
さて、ここですが、大通りを挟んだ目の前が神社の杜で、その先は学校ですから、将来に渡って眺望は太鼓判ですね。外観のデザインも、これまでの名古屋の物件とはガラリと変わって、軽やかな印象です。2LDKで、と思うと少し高めの価格に感じるかもしれませんが、昨今の坪単価レベルで見れば、飛び抜けて高いわけでもありません。ファミリーは奥のタワー、二人暮らしはこちらと、上手いバランスになったと思います。
No.11  
by 匿名さん 2019-08-09 14:31:40
地元、愛知県です。矢作建設は名前を聞く程度でした。セキスイや住友の方が知名度はあります。鹿島建設など大手ゼネコンと比較すると小規模ですが、駅や企業ビル建設も手掛けているので実績もあるから安心と考えています。

ブランドはプラウドですよね。
現地は愛知芸術文化センターの北側。印象としてはオフィスビルが多かったような気がします。カフェもあったかな。オアシス21には何度も行ったことがあったのに、東桜小学校、富士中学校の印象は全くありませんでした。都心に小学校と中学校があることに驚きました。クラス数はどのくらいなんでしょうか。
栄勤務ならとても便利な場所と思います。
No.12  
by 匿名さん 2019-08-10 10:17:16
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.13  
by 匿名さん 2019-08-11 10:30:48
北側の角部屋にバルコニーがあるプランが気になっていたのですが、洗濯物を外に干す場合、中低層階だと大通りの排ガスの黒い付着物が気になるので北側になりそうですが、キッチンを通って行くのが惜しい気がします。

坪単価が300万円スタートなら、グランドメゾンの方が安いかもしれませんね

ただ、グランドメゾンは修繕積立基金が(10,20,30年目一括払):387,000円~498,000円掛かります。
プラウドも修繕費の定期的にまとまった額の支払いがあると聞きます。

排ガスや部屋の広さを考慮すると、ややグランドメゾン寄り。
No.14  
by 匿名さん 2019-08-12 23:29:44
薄利多売しているとは思えないけど、利益を必要十分確保した上で、他の物件の兼ね合いでココが最も切り売りされそうな気がする。

場所は悪くなさそうなのに、食の不便さはありそう。
売主や某紙がこぞって勧める50-70平米のコンパクトマンションの代表格でしょうか。
子供が一人で打止めなら良い学区。
二人目ができても、我慢して住み続けた方が良いかもねw
No.15  
by 評判気になるさん 2019-08-19 21:28:16
プラウドタワー栄よりこっちか
No.16  
by 評判気になるさん 2019-08-19 21:34:45
モデルルーム見られた方いますか?
No.17  
by マンション検討中さん 2019-08-19 22:24:58
ここは立地良いけどタワーじゃないから人気ないのかな
No.18  
by 匿名さん 2019-08-21 08:21:34
1フロア5邸。部屋は1LDKもあり、夫婦2人で子供がいない世帯も多そう。最大で2LDK。ただ、Aタイプの70.38㎡は同じくらいの広さで3LDK間取りも他マンションで見かけたので、夫婦2人+1人の子供は育てられるかと思います。
南に大通りがあります。
そして、親切に、マンションのホームページの間取りページに隣接するビルの階数も書いてありました。

東側は12階が2つ、15階が1つ。西側は10階。そう考えるとAタイプが人気になるでしょうか。
それでも9階より低い階だと日陰になったりするのかもしれませんし…
都会に住む不便さは受け入れなくてはいけないものですね。
No.19  
by マンション検討中さん 2019-08-26 06:05:30
モデルルームに行ってきました。
隣接ビルとの兼ね合いから高層階以外ありえないと考えていたのですが、低層階だと目の前の大通りの街路樹が綺麗で良さそうでした。
騒音や排気ガスは避けられないようで、ベランダは単に避難用梯子の場所、物干し金具も室内にありました。
遅くまで仕事でそもそも洗濯物の外干しができない世帯には向いていると思います。
No.20  
by 匿名さん 2019-08-27 07:10:13
>>19
私も高層階がいいかなと思っていたので、低層階もよさそうとの意見、参考にさせてもらいます!
現地案内図、国道19号線でたしか、片側3車線だったので道路も広いんですよね。南は開放感もありそうです。他の物件で名古屋高速沿いがあったのですが、それだと高速道路の影になりそうで心配だったのですが、こちらは影になるものがなく、気になるのは排気ガスくらい。洗濯をお風呂場で干す、室内干し一択ならアリな物件なのかなあと感じます。
最近、栄や久屋大通のマンションが多い気がするんですが、理由はあるんですか?
No.21  
by マンション検討中さん 2019-08-27 12:59:26
>>20 匿名さん
19です。
名古屋駅から栄のエリアは再開発の重点地域になっているので、売りやすいのだと思います。
ただ、昔ながらのビルや住宅はなかなか動きがないので、野村や住友などの大手でも広くて綺麗な土地の取得は簡単ではないようで、プラウド久屋大通もかなり間口が狭いです。
部屋は狭くてもいい、とにかく利便性・立地重視の方向けですね。
桜通り沿いは商業施設やオフィスビルは多いですが、新しいマンションは珍しいと思います。
すぐ近くにプレサンスも建築中ですが、名古屋高速から近いのが気になっています。


No.22  
by 匿名さん 2019-08-30 10:47:51
イベントでオトナ女子のための資産形成セミナーを開催するくらいなので、
メインターゲットはシングル女性かDINKSなのかもしれません。

このくらいの面積だと賃貸の需要も多いでしょうが、
実需向けとして契約された部屋は何戸あるのか掴んでおいた方が
いいかもしれません。
No.23  
by マンション検討中さん 2019-09-05 14:30:57
9/1にモデルルームに行きました。高層階と低層階が人気のようで結構埋まっていました。中層階の一部とEタイプは1期で販売しないようです。
No.24  
by 匿名さん 2019-09-10 10:38:04
モデルルームは55㎡のようですが、写真を拝見するともっと広く感じますね。
部屋が広く見えるのはインテリアの色調の統一感と高級感のある壁紙、壁面収納が工夫されているからなのかも?
自分もマンションを購入するならコンパクトタイプでしょうから、いろいろなモデルルームを見て参考にしたいです。
No.25  
by マンション検討中さん 2019-09-30 14:07:05
先日モデルルーム見に行ってきました。
第1期で全体の半分以上販売されるそうでほとんど申込入ってました。プラウドタワー栄も同じくらい売れているらしくモデルルームも人がいっぱいでした。プラウド人気だなー。
No.26  
by 匿名さん 2019-09-30 14:57:33
1期で抽選になったみたいですよ。
No.27  
by 匿名さん 2019-10-28 21:41:08
1期は抽選になった、ということですが、1期で希望通りのところにならなかった方は、2期に回られる方が多いのでしょうか。
あまり最近のマンションで
抽選になるところってそこまで多いイメージがありません。
それでもそうなっているということは、注目度が高いか、
それとも人気のある間取りが決まっているか
なのでしょうか。
No.28  
by 評判気になるさん 2019-11-24 16:16:02
人気ならもっとコメント数あってもいいんじゃない。
No.29  
by マンコミュファンさん 2019-11-25 01:23:28
バカ売れみたいです
No.30  
by 匿名さん 2019-11-27 14:41:03
バカ売れですか(笑)
マンションは期分け販売の初回の販売戸数が多ければ多いほど
反響が多く人気が高いものだと思いますが、
2期以降もこの調子で売れ行きが良くなるといいですね。
No.31  
by 匿名さん 2019-12-23 17:32:47
第1期自体は、待っていた人が一気に購入することが多いので、勢いがありますけれど、それ以降がどうなっていくのか…というのがポイントでしょうね。
まだ人気の部屋があとに残っていれば
同じような勢いは続いていくとは思いますよ。
やっぱりここは立地で選択肢ている人が多いでしょう
No.32  
by 評判気になるさん 2020-01-09 21:47:45
売れ行きどうなの?
No.33  
by 匿名さん 2020-02-04 13:16:09
レンタサイクルが無償であると書いてありました。駐輪場が少なめのマンションでレンタサイクルが採用されていることが多いように思います。87戸に対し、91台分のみだそうなので、もう一台停めたいというのは難しいにしても、それをレンタサイクルで穴埋めする形?
ロードバイクとか部屋の中に置いておきたい人もいるだろうし、自転車事情に関してはこれでまとまりそうです。
No.34  
by マンション検討中さん 2020-02-15 06:21:10
立地は抜群ながら縦長で間取りが今ひとつなのもありますね。そのせいか価格も抑え気味な印象。競合するのがオープンやプレサンスだと考えると、野村ブランドで売り切ってしまうのでしょうか。
No.35  
by マンション掲示板さん 2020-02-15 10:19:42
立地良いですね
後1年あるので売り切りそう
No.36  
by マンション検討中さん 2020-02-15 21:26:46
グランメゾン久屋大通と悩んでいます。あちらは最終1戸のようでした。価格を除いて設備と間取りならグランドメゾン。立地と将来的な景観含めてならプラウドかなぁと思っております。
資産価値はどちらが高いのでしょうか?
No.37  
by マンション検討中さん 2020-02-17 07:38:48
グランドメゾンでしょうね。
あちらは高級マンションで、住まれている方の質も高い。
こちらは実際にはどんな方が住まれる事やら。
No.38  
by 名無しさん 2020-02-17 08:29:46
建物設備は古くなり価値が下がるが、景観や立地が良いと価値は下がらない。
No.39  
by 匿名さん 2020-02-18 10:14:36
ヴィンテージマンションのように中古でも価値が高く値上げしているマンションもありますが、そもそも立地は良いですからね。
高層階で景観の良いマンションも重要でしょうが、やはりマンションの資産価値の要素で最重要なのは立地なのだと思います。
No.40  
by 匿名さん 2020-02-18 12:05:51
マンションは立地ですよね。駅から徒歩4分以内が売れるかの目安になるそうです。
No.41  
by マンション検討中さん 2020-02-18 15:36:56
立地が重要なのは分かっているけど、間取りは細長くて使い勝手悪そうだし、なんか購入に踏み切る程のテンションまで上がらないんだよなー。
グラメの方が魅力に見えてしまう。ここより立地は悪いんだけどね。
No.42  
by マンション検討中さん 2020-02-18 19:18:43
見た目結構好き
No.43  
by 検討板ユーザーさん 2020-02-18 20:22:06
この縦長が良いって言うお客様もいらっしゃるでしょう
No.44  
by 通りがかりさん 2020-02-18 21:45:13
最近のプラウドはマイクロマンション多すぎ
核家族化の影響か?
年配の終の住処か?
ブランド維持活動も必要では?
No.45  
by マンション検討中さん 2020-02-18 22:09:31
別のグランドメゾン住んでるけど、富裕層が多いのは確かだけど、その分わがままな人が非常に多い…なによりコンシェルジュが無理難題を押し付けられててかわいそう。
No.46  
by 通りがかり 2020-02-19 00:59:29
>>45 マンション検討中さん
何故このスレでその話?その心は?

No.47  
by 匿名さん 2020-02-19 08:42:05
42さん同様、見た目が好みです。
No.48  
by 匿名さん 2020-02-19 22:14:46
まだ一年あるのに9割完売。野村ブランドすごい。
No.49  
by マンコミュファンさん 2020-02-19 22:27:17
現在名古屋市内で販売してるマンションでここより立地良いところあると思いますか?
No.50  
by マンション検討中さん 2020-02-19 23:11:43
9割完売という変な日本語に釣られてたのかもしれないけど、9割供給中で8割が販売済みらしいよ。残り15戸くらい?確かにペースはいいかも。
No.51  
by 通りがかりさん 2020-02-21 05:18:10
駅近は良いけど桜通沿いってのがどう評価されるかだな。
No.52  
by マンション検討中さん 2020-02-21 08:22:52
グラメと比べると売れ行きイマイチですね。
やはり大通り沿いなのがポジよりネガに捉えられてるのかな?
No.53  
by 通りがかりさん 2020-02-21 23:47:26
今年は中止になりましたが、来年は部屋からウィメンズマラソンの応援が出来そうですね。
No.54  
by 匿名さん 2020-02-22 01:55:38
幹線道路といってもトラックはあまり見かけないからそんなうるさくないのでは。高速に近いと夜でも音が気になる。
No.55  
by 通りがかりさん 2020-02-22 22:45:11
プラウド高岳カームコートのスレに恐ろしい事態が書かれてるぞ。
No.56  
by 匿名さん 2020-02-22 22:52:51
>>55 通りがかりさん
こちらの矢作は大丈夫でしょう
No.57  
by 匿名さん 2020-02-22 23:07:09
矢作は大手。しっかり仕事してると信じたい。
No.58  
by 匿名さん 2020-02-24 12:44:00
>>57 匿名さん
矢作は建設業界では大きいほうですし大きな仕事もしています。知り合いが矢作施工の物件住んでますが対応も良く何も問題ないと言ってましたよ。
No.59  
by 匿名さん 2020-02-24 15:13:03
建設会社の評判ってわからないので、58さんのようなご意見参考になります!
No.60  
by マンション検討中さん 2020-02-25 20:18:10
>>59 匿名さん
ゼネコンなんぞ皆同じ
コンプライアンスも絵空事
現場は余裕は無い
野村がどれだけ管理出来ているかでしょ

No.61  
by 匿名さん 2020-02-25 20:19:45
都心部はタワーばかり建ってますが、こういうデザイン重視したようなマンション好きです。
通ったら見ちゃうよね。最近は背ばかり高いタワマンばかりですね…高さでなく目を引くデザインのマンションが見たいものです。
No.62  
by マンション検討中さん 2020-02-25 20:41:20
名東一社が完成一年前にも関わらず完売らしいですよ。プラウド人気ですね。ここはどうでしょうか。
No.63  
by 通りがかりさん 2020-02-27 00:46:48
プレサンスのタワーが近くに建つので、その比較になりそう。
細身ながら背丈はプレサンスが高いので規模感はあちら、一方デザインはプラウドが先進的な感じでこちらに軍配かね。
No.64  
by 匿名さん 2020-02-27 01:23:42
泉1丁目はマンション建設ラッシュ。のっぽなマンションばかり。他と違う先進的なデザインで差別化できてよい。隣のビルとも合う。
No.65  
by マンコミュファンさん 2020-03-02 21:59:44
物件概要見る限りは南向きのA?Cタイプは全て売れたようですね。
残りは北向きですが、価格面もしっかり割安感ありますし、今月中には完売してしまいそうです。
No.66  
by マンション検討中さん 2020-03-02 22:06:10
恐るべしプラウド
No.67  
by 匿名さん 2020-03-03 06:14:18
A.Cタイプ完売したのかな?1年前なのに早いね。Bはどうなんだろ。
No.68  
by マンコミュファンさん 2020-03-03 12:40:51
プラウドタワーにグランドメゾンも完売したそうです。泉が人気なのかな。
No.69  
by 匿名さん 2020-03-03 15:31:54
泉居住者です。栄エリア、久屋大通公園の再開発と住民が高所得者が多いからか都心なのに治安が良く、最近人気が上がっていると感じます。
No.70  
by マンション掲示板さん 2020-03-03 18:55:00
泉の物件は残りここだけですね。対抗馬はルシェモアですが、まあお話にならないと思います、ブランドが違い過ぎて。
No.71  
by 匿名さん 2020-03-03 19:05:11
名古屋の人ってほんとブランド好きで大手はほんとうに商売しやすいですね。
東京のプラウドの作りをいちど見に行けば違いがわかるのですが、名古屋から外に出ない人多いし…
No.72  
by マンション掲示板さん 2020-03-03 19:11:51
>>71 匿名さん
東京とのプラウドの違い教えて欲しいです!
No.73  
by マンション検討中さん 2020-03-03 20:42:33
>>71 匿名さん
同じくお願いします!
No.74  
by マンション検討中さん 2020-03-03 23:28:20
一通りスレは読みました。
立地はいいと思いますが、設備的にはどうなんでしょうか。他のプラウドと同水準なのでしょうか。価格的にお得に感じられたのですが、逆になぜお得なのかが疑問です。
No.75  
by 匿名さん 2020-03-04 13:07:58
>>72 マンション掲示板さん
https://www.proud-web.jp/mansion/a115140/
まあこれを見ると分かりますよ。
No.76  
by 匿名さん 2020-03-04 13:24:14
>>75 匿名さん
言いたいことは分かるけど、
プラウドの守備範囲が広すぎる弊害だよね。

代官町は三井に置き換えればパーマンに寄りのパークコート。スミフならグランドヒルズに相当するので。
東京でも都下を中心に揶揄したくなるプラウドはあるんで。
No.77  
by マンション掲示板さん 2020-03-04 18:04:04
解説していただけないでしょうか。よくわかりませんでした。。
No.78  
by eマンションさん 2020-03-04 22:31:08
坪700万の物件ならそりゃ作りに凝って当たり前でしょうよ。バカじゃないの?
No.79  
by マンション検討中さん 2020-03-04 22:36:28
>>78 eマンションさん
全く同意です。
バカな返答でしたね。
No.80  
by 匿名さん 2020-03-05 06:37:53
>>78 eマンションさん
それも言い過ぎ。
ココを代官山の仕様にもっていくまで、
プラス坪100万くらいだと思う。
No.81  
by 匿名さん 2020-03-06 13:37:36
プラウド、野村不動産でもう少し安い価格だとオハナシリーズがあります。
オハナシリーズではなくてプラウドシリーズとして販売する分、安い物件ではなくてちゃんとした設備だと思ったのですが・・・
マンションホームページを見たところ、眺望、アクセス、再開発など周辺環境ばかりでした。
マンション内の設備や仕様がよくわからなかったのですが、安い素材だったりするんでしょうか。資料請求してちゃんと確認すべきかな?
No.82  
by マンション検討中さん 2020-03-06 14:05:55
マンションの設備、仕様気になります。
No.83  
by 検討板ユーザーさん 2020-03-06 15:09:01
設備は大理石を使ったものなどラグジュアリー感のあるものでしたよ。
相変わらず間取りは、、、ですが。
No.84  
by 匿名さん 2020-03-06 18:37:52
>>81 匿名さん
オハナは三井で言えばパークホームズの下位に相当するので。
プラウドはパークホームズの中位からパークマンション中位までカバーしています。
つまり、ピンキリです。
No.85  
by 匿名さん 2020-03-06 18:41:19
>>83 検討板ユーザーさん
水まわりの天板のことなら、
大理石ではなく御影石では?
大理石はユーザーにいろいろ不便があるので、その辺り理解できる層の物件で、無償オプション扱いされることが多いと思います。
No.86  
by 口コミ知りたいさん 2020-03-06 20:03:49
>>81 匿名さん
設備は標準仕様から4アイテム無償で住設セレクトを選択できました。住設セレクトのアイテムはプラウド高岳カームコートのHPを参考にしてみて下さい。全く同じではないですが…例えばシンクは標準仕様だと小さいので住設セレクトを必然的に選ぶ形となり、あと3アイテムを好みで選ぶのかなと個人的には思いました。
No.87  
by 検討板ユーザーさん 2020-03-06 21:17:03
設備面も問題ないよ。
ただ至るところに柱があるから、表記の広さより狭く感じるのは残るでしょうがね。
No.88  
by マンション検討中さん 2020-03-06 21:22:55
大理石の不便さってなんですか
No.89  
by 匿名さん 2020-03-06 22:29:15
>>88 マンション検討中さん
傷、染みがつきやすい。
No.90  
by マンション検討中さん 2020-03-09 22:30:38
先着順2戸に予告販売2戸ですか。いよいよカウントダウンですね。
No.91  
by マンコミュファンさん 2020-03-09 22:41:16
後4戸ですか?
No.92  
by マンション検討中さん 2020-03-09 23:19:14
>>91 マンコミュファンさん

少なくともあと一桁くらいかと。

不況になったらより都心回帰が強まると睨んでるので、これがラストチャンスかと思いますね。
No.93  
by マンション検討中さん 2020-03-10 21:35:45
24時間営業のジムが徒歩3分良いですね。セキュリティも万全。
No.94  
by 匿名さん 2020-03-12 09:38:04
先着順、第3期2次で売出し中です。
先着順は販売戸数2戸。第3期2次販売戸数2戸なので、4戸販売中。

これまで売れた戸数が書かれていないのでわからないですが、間取りページでAからE、セレクトプランでAからEの全てを見ることができるので、最低でも5邸は残っているのかと思っています。
都心のコンパクトマンション、人気ですよね。
ファミリー向けというより単身世帯向けで、対象が絞られているからこそ人気になったのかなと感じています。
No.95  
by マンション検討中さん 2020-03-17 10:05:18
販売戸数は合計4戸から変わってませんね。さすがに皆さん様子見かな。

この相場、ワンルームを始めとする投資用不動産はメタメタになるでしょうが、実需不動産は下がらないと思っています。私見なのでクソリプはいりません。
No.96  
by マンション検討中さん 2020-03-18 23:05:52
今出てるので2LDKは最後みたいです。Dが2戸かな、たぶん。
No.97  
by 匿名さん 2020-03-26 10:10:04
第3期3次分の2戸は申し込み期限が22日までのようですが、どうなったんでしょう。
そして先着順は2戸残っていると考えていいのでしょうか。
サイトの更新が4月6日となっているので更新されていないだけで着々と
売れ進んでいるんでしょうか?
No.98  
by マンション検討中さん 2020-03-26 13:30:38
2LDKはBとDが1戸ずつで最後です。比較的上の階のようです。
No.99  
by 評判気になるさん 2020-03-26 19:41:23
スーモ見ると2LDKはDタイプが2戸ですよ。
No.100  
by マンション検討中さん 2020-03-27 00:03:59
プラウド人気ですね。
No.101  
by マンション検討中さん 2020-03-29 12:17:57
住宅ローン減税。13年間適用今年12月入居まででしたが、1年延びてここも13年になりそうですね。
No.102  
by マンコミュファンさん 2020-03-29 12:43:37
購入者ですが、ありがたい限りです。100万近く違ってきますからね。
No.103  
by 匿名さん 2020-03-30 21:25:47
いよいよ2LDKもあと1戸ですか。乱立するプレサンスと競合するかと思いきや呆気なかったですね。さすがプラウドブランド。
No.104  
by マンション検討中さん 2020-03-30 22:12:42
プラウドタワー栄とどちらが先に売り切れるかと思ってましたが、こちらになりそうですね。
No.105  
by 買い替え検討中さん 2020-04-02 11:45:31
最後の2LDKも売れちゃいましたかね?
No.106  
by マンション検討中さん 2020-04-02 12:57:35
先着順で売ってませんか?残り1戸。
No.107  
by マンション検討中 2020-04-03 11:45:31
残ってる2LDK狭いし、北西なのが気になりますよね。
No.108  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-04 06:40:17
北向きの2LDKは本当に2人までしか住めない間取りでしょうね。

ただ高層マンションの北向きは暑過ぎない点で人気があるし、価格も抑えられてるしで、リタイヤしたシニア層には向いてるんじゃないでしょうか。
No.109  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-04 06:45:18
南向きはもう残ってないのかもしれませんが、なんだかんだで夫婦+こどもの3人で住む世帯が多いのではないかと思っています。学区も良く学校も近く、なんとか住めますからね。
No.110  
by マンション検討中さん 2020-04-06 11:07:45
駅近、学区よし、南向き。車がいらない、広さもほどほどでいいならとても良い物件だと思う。
No.111  
by マンション検討中さん 2020-04-06 12:35:28
スーパーや日用品が困るのが難点ですね
No.112  
by マンション検討中さん 2020-04-06 12:45:26
泉1丁目、マンションばかりなのにスーパーがない。スーパーあれば少し高くても競合いないからみんな行く。
No.113  
by 通りがかりさん 2020-04-06 19:28:42
購入者じゃありませんが、ここのデザイン俺は好きよ
No.114  
by マンコミュファンさん 2020-04-06 20:17:45
余ってるなら買うべき物件だと思います
No.115  
by 評判気になるさん 2020-04-07 09:15:18
デザインいいね。
No.116  
by マンション検討中さん 2020-04-07 09:16:30
検討しているのですが、残り何戸かご存知の方いますか?
No.117  
by マンション検討中 2020-04-07 10:39:06
2LDKはあと1戸じゃないでしょうか?あとは1LDKのみ。
No.118  
by マンション検討中さん 2020-04-07 12:34:56
ご丁寧にありがとうございます!検討したいと思います!
No.119  
by 通りがかりさん 2020-04-07 19:11:37
急に書き込み増えましたね。野村さんの成りすまし?売れてないのかな?
No.120  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-09 16:28:33
この物件、3月中旬にギャラリー行きましたが飛ぶように売れていたようですよ。完成1年前でたしか残り2戸とかだったかと。ただ、その後コロナがさらに深刻化して資金繰り悪くなってキャンセルとかあるのかもしれないですね。特にここは50m2くらいで立地的にも自営や富裕層の方がセカンドハウス的として持つことも多いでしょうから。
No.121  
by 匿名さん 2020-04-14 10:20:18
自分はモデルルームの休業でマンション販売が滞る事ばかりに目が向いていましたが、これからは住人側の都合でキャンセルが出てくる可能性もあるんですね。
こちらは売れ行きが良いのでキャンセル住戸もすぐに売れてしまうように思いますが、マンション業界全体ではマイナスの影響が出てきそうです。
No.122  
by 通りがかりさん 2020-05-06 23:41:40
格好良いマンションですね。グッドデザイン賞取れるんじゃないですか。
No.123  
by マンコミュファンさん 2020-05-06 23:53:55
>>122 通りがかりさん
同感です。野村不動産はここを推すべき。
No.124  
by 匿名さん 2020-06-03 16:31:06
デザインは力を入れているっぽいですね。
そこまで自己主張する感じじゃないけど、全体的には悪くないように見えます。
デザインが最先端過ぎてしまうと、10年20年経った時に返って古く見えてしまうが
コレくらいだったら
特にそういうふうには見えないのではないか、と思います。
No.125  
by マンション検討中さん 2020-06-03 18:35:08
2LDK購入希望なのですが、コロナキャンセルは出てませんよね?
No.126  
by マンション検討中 2020-06-04 15:56:48
プラウドはタワー以外ではキャンセルは出てませんよ。
No.127  
by 口コミ知りたいさん 2020-06-07 17:24:42
3月に投資用として購入手前まで行きましたが、コロナ影響で見送ったものです。自身の事業の先行きが見えてきたので改めて購入を検討しようと思っていますが、南向きの中部屋(角地ではない部屋)は空いてないでしょうか。最近ギャラリーに行かれた方いらっしゃいましたら情報提供お願いします。
No.128  
by 匿名さん 2020-06-20 09:12:11
最後の2LDKも売れてしまい、いよいよ残りは1LDKだけですね。
居住用としても投資用としても大丈夫そうですから、直に完売しそうです。
検討中の人は急いだ方がいいのでは?
No.129  
by 匿名さん 2020-06-22 06:33:07
好調なんですね。
コロナで仕事がどうなるかわからない人も、自粛期間を抜けた感じですか?
物件概要ページには「1LDK」としか書いていないので2LDKはキャンセル待ちみたいですよね。
購入希望を伝えておくとキャンセルが出た時に優先的に伝えてくれるかもしれないですよ。言ってみては?
No.130  
by 通りがかりさん 2020-06-22 21:16:07
西隣のビルの屋上は喫煙所になっているようで朝から夜まで入れ替わり立ち替わりタバコ休憩されているみたいです。
No.131  
by 通りがかりさん 2020-06-22 22:50:38
マンションたったら視線気になるし吸わないんじゃないの。今どき喫煙所なんてあるんだね。
No.132  
by マンション検討中さん 2020-06-22 23:13:56
受動喫煙になるから貸しビル業者に煙が流出させない措置をさせるべき!
No.133  
by 通りがかりさん 2020-06-23 15:21:14
>>131 通りがかりさん
>>132 マンション検討中さん
喫煙所、作られた設備じゃないです。
屋上が開放されてて自由にタバコを吸いながらぶらぶらと言う感じですよ。



No.134  
by 匿名さん 2020-06-25 10:16:20
ビル指定の喫煙所ではなく、煙草を吸っていい場所として開放されているだけなんですね。
立場としては後から建てられるマンションなので、はじめからあったビルに「迷惑だから喫煙を禁止してくれ」と売主が交渉できるのかは疑問です。
No.135  
by マンション検討中さん 2020-06-25 12:10:44
たしかにそうですね…でも禁止にして欲しいですね。火事の可能性もゼロではないですし。
No.136  
by 匿名さん 2020-07-19 20:53:10
プラウドタワー名古屋久屋大通公園より更に北側あたりの土地で囲いがしてあったのですが、何が出来るのかご存知の方いますか?
Google Earthを見ると元々は消防署だったみたいですが、消防署としての建て替えでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2020-07-19 22:55:56
>>136 匿名さん
消防署です。名古屋市の予算に計上されています。一等地で勿体無いとは思います。
安心感は高まりますが、閑静さを犠牲にしますね。
No.138  
by 匿名さん 2020-07-20 05:44:01
>>137 匿名さん
ありがとうございます。税務署のように移転する可能性もあるのかと思ってました。でも必要な行政サービスですから仕方ないですね。

スーパーが出来ることを望んでるのですが、セントラルパークのリニューアルで多少出来るみたいなので、そちらに期待したいと思います。
No.139  
by 匿名さん 2020-08-15 18:06:00
ありがとうございました、情報!
消防署ですか…
消防署は特に土地として安定していて、安全度が高い場所に出来るというふうに聞きます。
ご近所に出来るということは
このあたりもそれなりに安心して大丈夫…なんでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2020-08-24 23:19:19
先日近くを通りかかりましたが、だいぶ立ってきましたね。まだベールを脱ぐのは先でしょうが、デザインが楽しみです。台風シーズン終わったぐらいのお披露目が安全かな?
No.141  
by 通りがかりさん 2020-09-14 20:43:05
残り3戸。久屋大通公園のリニューアルとともに売り切りそう。
No.142  
by マンション検討中さん 2020-09-14 22:25:06
残り2戸だと思ってました。3戸なんですね。久屋大通公園のオープン楽しみですね。
No.143  
by マンコミュファンさん 2020-10-02 09:42:45
残り1戸かな?
No.144  
by マンション検討中さん 2020-10-02 15:35:10
ついに1戸か。
No.145  
by 匿名さん 2020-10-23 19:55:23
10/23現在のHP

販売戸数 2 戸
販売価格 38,080,000円 (1戸) ・38,680,000円 (1戸)
間取り 1LDK
専有面積 42.12m2
バルコニー 7.17m2
管理費(円)/月額 10,300円
修繕積立金(円)/月額 7,300円
管理準備金(円)/引渡時一括払 30,900円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 584,000円
設備使用料 1,100円
No.146  
by 匿名さん 2020-10-28 16:24:44
場所、かなり好きです。
南は片道3車線道路があるので日当たりは低層階でもいいし、1LDKじゃなくてファミリー物件があったらなと思いました。
1LDKで4000万円弱で買えるのもいいのでは?

久屋大通公園、オープンしましたよね。ここからだとお散歩ついでに行けますね。

東急ハンズも近いです。東急ハンズ内のPLAZAが閉店になっていて寂しく思いました。
栄のデパート巡りもここなら気軽です。帰りは荷物があれば、栄駅から電車で1駅or2駅乗ってもいいですもんね。
No.147  
by 匿名さん 2020-10-28 19:20:43
https://www.centralpark.co.jp/リニューアルテナント発表第2段/

もうすぐセントラルパークがリニューアルされますね。青果店、新鮮でお手頃な価格だと有り難いですね。
No.148  
by マンコミュファンさん 2020-11-14 15:32:38
姿が明らかになってきました
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-16 14:55:12
>>148 マンコミュファンさん
あらオシャレ
やっぱりペンシル型は格好がサマになるね
No.150  
by 名無しさん 2020-11-19 21:26:32
>>149 口コミ知りたいさん
やっぱり横がかなり窮屈そうなのが残念ですよね…
No.151  
by 匿名 2020-11-19 21:50:59
それはお約束。立地の良さでカバーかと。コンビニ1分、24時間ジム2分。
No.152  
by 評判気になるさん 2020-11-21 16:11:10
>>147 匿名さん
お値段お手頃だけど、混んでますね
もう少しすると落ち着いてくるのでしょうか
No.153  
by 名無しさん 2020-11-23 22:36:27
今日行ってきました。
あと1LDKの2邸のみで、11階と13階だそうです。他の間取り完売凄いですね!
ここの1LDKは住宅ローン控除使えないので控除使って高岳の2LDKと迷いましたが、高岳も今日最後の1邸決まってしまったそうで残念です。。
やはり1LDKでも立地的に買いでしょうか?
思ったよりリビング狭そうで迷います。
No.154  
by 通りがかりさん 2020-11-23 23:38:15
来年から40平米以上はローン減税の対象になりませんか?
No.155  
by 匿名さん 2020-11-25 08:02:07
久屋大通パーク、行ってきました。
密になるかと心配だったんですが、屋外のお店なので心地いい風を感じながら過ごせました。
ラルフローレンのカフェが混んでましたね…

>>あと1LDKの2邸のみで、11階と13階
完売まで早かった気がします。
都心でも緑があって街にも近い好立地だったので、売れるのも納得です。
住宅ローン控除は50㎡以上でしたよね。1LDKだとギリギリ対象外のこともありそうです。
No.156  
by 名無しさん 2020-11-26 01:25:47
>>154 通りがかりさん
そうなんですか?!
初耳なのでもしそうなってくれたら嬉しいです!
ネットニュース?ではそういった案が出ているとまでしか分からなくて....

No.157  
by 匿名さん 2020-11-27 12:47:41
ベランダが道側でよかったと思います。
何階以上なら隣なしになりますか?
11階、13階が残っているそうですが、隣ビルが気にならない階かもしれません。
11階と13階はいくらくらいなんでしょう??
No.158  
by マンション掲示板さん 2020-11-27 13:22:47
陽当たりいいですね。13階かな?隣ないの。
No.159  
by 名無しさん 2020-11-29 01:00:08
>>157 匿名さん
3800万後半と3900万円位だった気がします。
No.160  
by 名無しさん 2020-11-29 01:02:31
>>159 名無しさん
違いました。3808万円と3868万円でした。
No.161  
by 名無しさん 2020-12-02 14:27:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb70a4ad74df845d7a2e8524bd30bb299967...

決まりましたねー
これで1LDKも完売しますかね
No.162  
by 匿名さん 2020-12-02 14:36:25
物件の案内は壁芯の面積、住宅ローン減税の対象は内法面積の面積なので、
結構ギリギリなのでは・・・
https://www.sumu-log.com/archives/27617/
No.163  
by 匿名さん 2020-12-13 08:49:52
ここって住宅ローン控除13年って条件に該当するんでしょうか?
No.164  
by ご近所さん 2020-12-13 12:23:24
>>163 匿名さん
なると思います。
税制改正の大綱が出たところです。
11?13年は建物価格×2%÷3の消費税の増税分が控除になると思います。
No.165  
by ご近所さん 2020-12-13 12:24:11
>>164 ご近所さん
11年から13年です
No.166  
by マンコミュファンさん 2020-12-13 12:46:17
グランドメゾン久屋大通の南側に三菱がマンションを建設するみたいです。
ここは眺望半永久的に確約されてるのはやはり良いですね。
No.167  
by 通りがかりさん 2020-12-13 20:28:26
>>166 マンコミュファンさん
眺望は半永久的に確約されていますが
大通り沿いのデメリットも永久的にありますけどね

No.168  
by 匿名さん 2020-12-13 20:54:35
この隣のマンションに住んでた人が車の音で夜うるさくて起きたり眠れないってのもうなずける
No.169  
by ご近所さん 2020-12-13 22:01:24
マンションにもよるのは?
さすがに夜は交通量少ないですよ?
No.170  
by ご近所さん 2020-12-13 22:02:29
>>169 ご近所さん
マンションにもよるのでは?
No.171  
by 通りがかりさん 2020-12-13 22:37:52
大通り沿いのマンションは
換気しても排気ガスとか汚い空気が入ってくるから嫌だな。
洗濯物も干せないし、窓やベランダがすぐに汚れる。
No.172  
by 匿名さん 2020-12-15 06:20:50
40㎡以上だと住宅ローン減税の対象になったのは本決まりですよね?
ただ年収1000万円のボーダーがあります。
投資用に買う富裕層は恩恵を受けられない・・・

該当する人は契約を待ってもらうなどもできるんでしょうか。
内廊下でホテルみたいです。
1LDKの部屋は北向きなのでバルコニーに洗濯干す人はそんなにいないのでは?
浴室干しできる環境なら浴室で干した方がいいかも。
No.173  
by 匿名さん 2020-12-15 20:04:39
>>168 匿名さん

隣の貧弱マンションと比較してもらっては困るな
No.174  
by マンション掲示板さん 2020-12-15 21:11:23
それは言えてる
No.175  
by マンコミュファンさん 2020-12-20 10:00:00
ニューヨーク、パリ、ロンドン、あらゆる都市の顔を創るのは、通りを彩る建物である。
No.176  
by マンコミュファンさん 2020-12-20 10:12:00
マンション前の歩道を広く使えるように整備してほしい
No.177  
by 匿名さん 2020-12-20 11:13:44
>>176 マンコミュファンさん

十分じゃないですか?強いて言えば放置自転車が多いけど。
No.178  
by 通りがかりさん 2020-12-20 20:09:10
高層階に住んだことあるのかな…音はどうゆうふうに響くのか…
No.179  
by マンコミュファンさん 2020-12-20 22:38:45
>>171 通りがかりさん

そもそもブランド系のマンションって景観の関係でベランダに干せないの常識なのでは?
No.180  
by 名無しさん 2020-12-21 19:46:16
販売戸数が3戸になってますね。1LDKの高層階、金額的には最上階くらいのキャンセルでしょうか。
No.181  
by 名無しさん 2020-12-27 17:39:21
>>163 匿名さん
ここの1LDKはならないそうです。
やはり登記面積が40平米超えないので不可の決定が出されたそうです
1LDK考えていたのに残念すぎますが、焦って契約しなくて良かったと思わざるを得ません
もう契約している方には申し訳ないですが。
たったの1平米足りなくて数百万違うって気の毒すぎる
損得勘定ですが、やはり他の43平米以上でローン受けられる物件にしようかと思います。
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-01 18:39:25
>>181 名無しさん
今後40平米以上(登記)の新築1LDKは、住宅ローン減税の適用を前提に、価格設定が上がる可能性がありますので損得は一概に言えませんよね。
結局は将来的な資産価値があるか?立地やブランドで選択すべきだと考えます。
この物件はそうゆう意味では価値が高いと考えますので、引き続き検討しようと考えています。

No.183  
by 匿名さん 2021-01-01 21:26:49
>>181 名無しさん
ちなみにどこの物件を検討なされるのでしょうか?
ローン減税対象外は素直に残念ですが、40㎡の対象が新築に限る訳で、私の場合、他に検討したい新築物件がありません。
中古ならなくはないですが、対象外という意味では同じ土俵ですし、ここの立地に魅力を感じています。ネクスタビルと中日ビルの再開発により、盛り上がりそうですからね。
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-02 01:09:05
>>183 匿名さん
おっしゃる通りですね。
この物件の様に好立地かつブランド力のある1LDKは現時点で見当たらないですよね。悩みどころですね。立地が抜群なのでローン減税が無くても将来的な資産価値を考えれば購入メリット高いかも知れません。



No.185  
by マンコミュファンさん 2021-01-06 12:43:31
このマンションは資産価値下がらなさそうですよね。不動産投資家が中古で出て来るの待ってそう。
No.186  
by マンション検討中さん 2021-01-06 15:25:17
>>185 マンコミュファンさん

待ちません。この地域はライバル多し
No.187  
by 匿名さん 2021-01-06 21:12:01
ならなぜ残り2邸は未だ売れないのでしょう....?
No.188  
by 名無しさん 2021-01-06 23:19:50
いいね、もっとアンチが増えた方がより価値が高まるよ。
No.189  
by 匿名さん 2021-01-08 10:34:52
住宅ローン減税が適用外なので悩んでおられる方が多そうですが、
資産性を考えれば損のない立地なのでしょうか。
参考までにお聞きしますがこちらのマンションを契約する方はリセール前提で
契約されていますか?
No.190  
by 匿名さん 2021-01-13 09:12:30
購入者です。
自分は長く住むにしても泉に魅力を感じていますし、いつか状況が変わって引越したくなっても貸しやすいなと思いここの物件に魅力を感じました。
住宅控除は本当に悔しいし残念です...
しかも今残っている部屋は適応になるようなので、やはりあの時契約せずにギリギリまで待ってたらと思ってしまいます....
こればっかりはタイミングでしょうけど数百万違いますもんね....
再契約させて欲しいです...
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-14 14:07:43
>>190 匿名さん
貴重な情報をありがとうございます。
私も泉という立地に大変魅力を感じています。
今残っている物件は住宅ローンの適応になるとの事ですが、こちらは1LDKのお部屋のことでしょうか?
(同じ1LDKでも適応になる部屋、ならない部屋があるんでしょうか?)
教えて頂けますと幸いです。
No.192  
by 匿名さん 2021-01-14 21:03:16
>>191 検討板ユーザーさん
そうです、1LDKです。
11階より上の42.12平米以上が対象と決まったそうです。
それより下は0.06から0.07平米ずつの差で対象外だそうです、もはや誤差の領域ですよね。
上層階の方が下の階より安く買えるという....
11階以上で既に契約していても、契約日が12/8以前だと今回の対象にはならないと野村で決定したようなので、まだ住み始めてもいないのに理不尽というかそんな事があるのかと言葉を失いました....
No.193  
by 名無しさん 2021-01-14 21:25:03
>>192 匿名さん
共有部であっても一部占有部とみなす(占有部に加算する)とかありませんでしたっけ?
40㎡のローン減税が恒久となるかはわかりませんが、印象もあるでしょうし、抗議してみてはと思います。
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-14 21:57:47
>>192 匿名さん
購入者です。自分も問合せをしています。
12/8以前の契約は何故適応にならないのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さいませ。
No.195  
by 匿名さん 2021-01-14 23:51:41
>>193 名無しさん
その通りで、共有部を含めて精査した結果、
11階より上の階が当てはまると判断されたようです。
マンションは皆さんご存知の通り下から上にかけて少しずつ広くなります。
それ程までに僅かな平米差、残っている上層階の1LDKをどうしても売りたかったのかなと思ってしまいました。
他下階はもう契約済みなのでわざわざ通さずともというのか、一旦契約破棄して再契約という手間は省きたかったのでしょうか
真相は分かりかねますが不親切過ぎます
野村の方にもこればっかりはしょうがない、会社で決定したからと言われ、もう何と言っていいものか....
No.196  
by 匿名さん 2021-01-15 00:01:28
>>194 検討板ユーザーさん

今回新たに住宅ローン控除延長の条件が、令和2年12月8日以降の契約日の物件が対象だからです。
確かにそのように発表されています。
しかしもう住んでるならともかくまだ住んでもいないのだから、一旦契約破棄して再契約してくれればいいだけなのにそれはしないと会社で決定したと言われました。
なぜ出来ないのでしょうか?
決算の関係とかもあるのでしょうか?
自分には理解が出来ません
皆さんも同じように言われましたか?
しょうがないのでしょうか....?
No.197  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-15 00:32:29
>>196 匿名さん
再契約には登記も含めて煩雑な処理と、それなりのコストと労力がかかるのではないでしょうか。
とはいえ数百万の差が出るわけですからね。
コストは購入者で負担する形で再契約の検討をして頂きたいものですね。
入居者が連名にて要望をする等の対応をしなければ事態は変わらない気がします、
No.198  
by 通りすがりさん 2021-01-15 08:08:19
>>196 匿名さん

スムログに投稿してみてはいかがでしょうか。反響が大きければ野村側も無視出来ないでしょう。収入印紙などはこちらで持つから、とでも言えばなんとでも出来る気もします。
あと、40㎡問題ですが、占有部は変えれないでしょうから、共有部の扱いをどうするかですね。これも手段はないのか、同じく聞いてみてはと思います。
No.199  
by 匿名さん 2021-01-15 08:35:26
ある種の脱法行為なんで、
世間が企業倫理に煩い中、
企業が積極的に片棒担ぐなんて無理でしょ。
No.200  
by 匿名さん 2021-01-15 16:34:48
>>199 匿名さん
言っていることは、持続化給付金や生活保護の不正受給と似たようなもんかと。再契約であっても、契約日を偽ってローン減税を受給。同じく無理だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる