積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークフロント香椎照葉(WEST・EAST)《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. パークフロント香椎照葉(WEST・EAST)《契約者専用》
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-12-07 17:22:48
 削除依頼 投稿する

パークフロント契約者専用スレッドです。
契約者、入居者の皆さんで情報交換しましょう。

一般スレッドはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622690/

キーワード:パークフロント 照葉 アイランドシティ 公園 東区 積水 西鉄 西日本鉄道 西部ガス 鴻池組 積和管理九州 駐車場100%完備 子育て充実 全戸南向き


【福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2019-05-15 09:10:35

現在の物件
パークフロント香椎照葉
パークフロント香椎照葉
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目26番30(地番)
交通:西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩27分
総戸数: 215戸

パークフロント香椎照葉(WEST・EAST)《契約者専用》

268: 通りがかりさん 
[2020-05-16 20:06:58]
理事長さんご本人なのか、理事の方なのか。
毎度ですが、こういった文章は結論から書いて欲しいですね。もう少し、書き方を覚えた方が良いです。
A4の1枚にまとまる様になったのは進歩。
269: 匿名さん 
[2020-05-17 16:44:41]
他マンションの住人と同じように横断歩道と信号機を利用して公園にいこうよ
歩行者が横断歩道以外の道路を無理に渡る行為は、道路交通法第13条(横断の方法)や第13条の2(横断の禁止の場所)に該当する
お年寄りの方や子供連れがぞろぞろと道路横切っての見るたび危ないと思うし恥ずかしいよ
地域からのイメージも悪いが、最たるは子供の教育上とてもよくない 危険だからちゃんと横断歩道使おう
270: 匿名さん 
[2020-05-18 14:01:34]
前の道と公園に跨いで野球していた親子もいますよ。
別のマンションに住んでいる人から、このマンションが出来てからの公園利用のマナーが悪い人が増えた と言われました。私がそこの住人とは知られてなかったですが、恥ずかしく思いましたし、正に住人のマナーの悪さも目の当たりにしました。
271: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 22:43:24]
理事会の中身が明らかになる文書が入ってましたね。色んな思いの中で配られた文書だと察しました。よくぞ書いてくれましたと個人的には思います。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-18 23:24:55]
横断歩道増えて欲しいなぁ~。
マンション前から中央公園間
創価学会前付近から総合体育館間
273: 匿名さん 
[2020-05-19 01:11:56]
横断歩道を要望するならば校区の自治会を利用する必要があります。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/nishiku/anzen-anshin/life/koutuuanzensi...
ただマンションメインエントランスの真ん前とかに作ってしまうと、子どもたちの飛び出しとかが気になるし、横断歩道が増えても、車には止まる義務が生じる為運転する方は大変です。
横断歩道増設を希望するのはうちのマンションだけでしょうから少し難しいかも知れませんね。
やるならグリーンベルト側の横断歩道を少しパークフロント側にずらしてもらうとかでしょうか?これなら公園前マンションお互いに不満は出にくいと思いますが、そのずらすために警察や市が動いてくれるかはなんとも言えません…
274: 匿名さん 
[2020-05-19 01:20:28]
あ、272さんは体育館側のことでしたね。体育館側は確かに欲しいですよね。あそこは最終的に南北を縦断するグリーンベルトを繋ぐために何かしら対応があると思います。ただあの通りは車のメイン通りになるため、横断歩道だと信号機は必須となってしまうのでどうなんでしょう…南側はすでに歩道橋がありますが、こっち側もちょっとおしゃれな歩道橋なんかできたらいいかも知れませんね。そんなお金かけてくれるとは期待できませんが(笑)
275: 匿名 
[2020-05-19 08:33:33]
>>271 住民板ユーザーさん1さん

総会前のこのタイミングでありがたい報告でした。
大変な状況だったのがよく分かりました。
透明性のある組織運営の遂行、より良い住環境と価値向上の為に住民全体で取り組んで参りましょう。
276: 匿名 
[2020-05-19 11:56:19]
私も、お知らせを見て、大変安心できました。情報が少なく不透明さが一番気になっていました。
動いていただいた理事の皆さまに感謝申し上げます。
277: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-19 22:44:21]
このような場に書かなくても良いように配慮されているのもよかったです。
インターネット上で好き放題言っても、勝手に張り紙しても解決には繋がりません。
しっかり自治会の皆さんに意見を届けようと思います。
278: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 00:12:31]
何が怖かったかというと真実がわからなかったこと。一部の情報を元に判断しないといけなかったこと。噂でしかわからなかった真相がわかりスッキリしてます。
279: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 00:41:21]
もう、内輪の話を掲示板で議論するのやめようぜ!!もう終わり!!
みなさん、静かな生活過ごしましょう!!
280: 名無しさん 
[2020-05-20 07:07:51]
静かな生活を望まれるのは大いに結構なこと。
よく言われることですが、気になるのなら見ないことです。

オフィシャルでないからこそ、こういった場は貴重。
真実か有意義かは別として、知らないことを知りうる、かもしれない。
281: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 10:05:38]
そうですね。こういう場ではなくしっかり声が届くようにアンケート書こうと思います。
282: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 12:11:21]
これってどういうことですか?理事長とその他でもめているということなんでしょうか。こういうの巻き込まれたくないです。
283: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 13:34:12]
まずは最優先で解決しなければならない問題点を適正化するという事だと思います。
適正化によって少しずつ安定する事を願います。

認識が違う場合はすみません。
284: 匿名さん 
[2020-05-20 16:32:54]
前の修景池の水を、年に一度抜く作業があると噂で聞いたのですが、真偽についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
285: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-20 19:34:46]
また、独断で文書が入っていましたね。これを止めようとしてるのでしょうね。
揉めているのではないと思いますよ。理事会の意見として発信しているように見えますが、独自の行動で事実ではない。との発信だと思います。私は納めている管理費をプールしていたことは許せません。コロナの中管理人さんや清掃員さんたちが働いていただいているのに、無給なんでしょうか。また、これに関しての住民に対しての報告が全くなかった事もふに落ちません。私たちのお金をなんだと思っているのでしょうか。他の事は発信するのに都合の悪いことは発信しない。呆れてます。すいません。こんなとこに書いても無駄とわかっているのですが。法的には問題ないのでしょうか?
286: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-20 20:02:56]
今日もまた入ってましたね。許可してないのに管理会社が貼り出したとのこと。
理事会で許可出してないのに貼り出したりするのはやめなさいって言われた翌日の書類がこれですか。これを勝手にするなって理事会から言われてるのでは?
また掲示物の問題は何かも明記してほしい。なんてことない募集ですよね。それよりも早く私たちの管理費を支払ってほしい。
287: 住民 
[2020-05-21 09:37:07]
[個人情報を含む投稿のため、削除しました。管理担当]
288: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 10:30:13]
それを防ぐ為に監事がいるので、そこは今回機能していて良かったですね。
289: 匿名さん 
[2020-05-21 11:06:12]
管理会社に指摘している事と同様の事を理事長やっちゃってるじゃん
290: 匿名 
[2020-05-21 12:10:38]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
291: 住民 
[2020-05-21 12:33:21]
手紙送るのも、お金払わないのも、理事会や住民に説明せずにしてるのがダメなんでしょうね。独裁してるってことですよね。
しかも、サービス受けておいてお金払わないとか単に泥棒でしょ。それを普通にやっちゃうあたり、巻き込まれる住民はたまったもんじゃないと思います。
延滞費用とか損害賠償とか発生したら、理事長の個人負担で収まらないかもしれないですし。本当に信じられないです。
292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-21 12:46:35]
規約集を拝見しておりませんが、一般的解釈でお答えいたします。
Q.法的には問題ないか?
A.問題あります。滞納管理費の遅延損害金(年利14.6%)が請求される可能性があります。また、訴訟が発生した場合は第三者に委託しますので委託費、督促に関する費用、手続きに要する費用、弁護士費用も別途加算され、当該滞納者が負担する事に署名捺印し、同意されています。
重要事項が記載されていますので、再度ご確認すると良いと思います。
訴訟は最終段階であり、それまでに何度か内容証明郵便にて督促します。
遅延損害金が発生するかしないかは、管理会社及び管理組合の配慮も多少ありますが悪質の場合は請求されます。
違法性がある場合、損害賠償請求、精神的苦痛(医師の診断書)、慰謝料など管理組合が区分所有者に対して法的措置を実施する場合があります。その費用に関しても区分所有者の負担となります。
請求額が数百万円、財産差し押さえ等、高額になる可能性がありますので、初期段階で素早くお支払し、今後の防止策もご検討されると良いと思います。
管理費を支払わない事は違法で共犯となると同罪に値しますのでご注意しましょうね。
293: 匿名さん 
[2020-05-21 12:49:10]
契約は契約なので、お金の支払いは必要でしょう。
もし管理会社等に責任があり、実際に損害を受けたことが事実なら、損害賠償請求をするのが筋です。
管理会社の対応が悪く、管理会社を変えたいなら、契約期間終了後変更をすることが必要で、不満だから契約してるけどお金は払いませんは通じません。
もし、契約不履行があるなら話は別ですが、一般的な管理はきちんとされていると思うので今回は一方的に見えますね。

さて、この掲示板を通じて、マンション管理に興味を持つ方も増えたかも知れません。なのでこう言った議論が出ることは構いませんが、内部のことをあまり話すのは控えた方が良いかも知れません。ネット情報はいつまでも残りますし、情報全てが目に見えるわけでは無いので、知らない方が一見すると、間違った解釈をされる可能性があります。例えば管理会社にお金を払っていないなどは、監事の方が早急に解決を目指して動いていただいていますが、一般的にはあまり良い情報とは言えません。なので、「今回の手紙の件で」などと皆さんに問いかけるのは大丈夫ですが、中身を話すのはやめませんか?
また、新たに次年度の管理組合理事が決定したら、内部の連絡手段を作るのも良いかも知れませんね。

あとは、政治と一緒ですが、関心者が少ない場合は、理事長の再選もあり得ます。
今後ますます皆さんが関心を持ち、ぜひ管理理事に積極的に立候補頂ければ、より良い管理組合になると思います。皆さんで良いマンションを目指しましょう。
294: 住民 
[2020-05-21 13:20:44]
確かにここで言っても仕方ないですね。総会で必ず理事長の責任を明らかにしてほしいです。
295: 匿名さん 
[2020-05-21 13:50:43]
普通こんなに揉めるものなのですか?初めての分譲マンションで、何かとても嫌な気分です。
296: 匿名希望 
[2020-05-21 14:18:53]
理事長個人の資質の問題だと思います...。いつも管理人さんに偉そうに怒鳴ったり、共用部で打合せしてる時も業者の方に横柄な態度で、見ているこっちが恥ずかったです。
最初の総会でも意味不明なこと仰って、会社の方に噛みつかれてましたし、正直この人が理事になると聞いて不安しかなかったです。
来期以降理事になられることは2度とないでしょうから、きっと平和になってくれると思います。
297: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-21 20:15:07]
ホントに二度と理事長になることはないんですかね…
噂では次も理事長を継続したいとおっしゃってると聞いたのですが…
続けられたらどうなるのかと不安です…

298: 匿名 
[2020-05-21 21:15:50]
>>297 住民板ユーザーさん3さん
選ぶのは、区分所有者のみんなです。
理事は総会での選任決議。
役員は理事会での互選。
ご意見があるのでしたら、総会に出席してどのように票を投じるのか、ですよ。
299: 匿名 
[2020-05-23 08:59:40]
今後、文章にて意見を発信されるときは、理事会を通してお願いします。ご自身が主張されているように。
これだけで平和は戻ってきます。
300: マンション住民さん 
[2020-05-23 18:13:57]

こういう時は

「実は、払うつもりでした。」

といって潔く払いましょう。
301: 匿名さん 
[2020-05-23 21:44:59]
>>297 住民板ユーザーさん3さん
何故か第1期の理事に立候補する方が居ますね。
理解不能ですが、過去にもそんな経験があります。
大抵は、そんな方は互選で理事長に祭り上げられて、初期の管理組合をダメにしてしまいます。
管理会社が軌道修正してくれないと、暴走します。
正常化にはとても時間がかかります。理事会次第です。
302: 住民 
[2020-05-24 09:43:17]
立候補自体は素晴らしいと思います。
偶然、なんというか危険な人物が混ざることもある、ということですね。
せっかく良いマンションなので、雨降って地固まることを祈ります。
303: 入居済みさん 
[2020-05-24 11:41:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
304: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-24 14:52:59]
毎回思うけど、「嫌」とか感情しか吐かない人はお子ちゃまなの?
建設的な話をされてる方も多いけど、好き嫌い言ってて結局他人任せな無責任な人達は多分理事会に立候補はせず、総会も出席しなくて委任状提出。
この掲示板を見てる人なんて少数派なんだから、真面目に総会参加して管理組合を変えたいと思ってる人達が頑張っても、何も変わらなくて、みんな嫌なことはしたくないからの多数派に負けて理事長再選するよ?
クレーマーなんて社会に腐るほどいる。仕事先でも子どもがいれば学校でも。
関わるのが嫌でも、やらなきゃいけないことはわかるでしょう大人なら。
と言いつつ自分も感情的で申し訳ないです。
ただ、もちろん自分含めて、今後の皆さんの生活を思う気持ちはあるから、無関心な人にも自分ごとなんだって分かってほしい。他の方も言ってたけど一軒家なら自己責任だけど、マンションの価値は住む人たち共同で築き上げていかなければいけないんですから。
305: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 15:33:29]
みなさん、はじめてのことで、不安を共有したいという気持ちがあり書き込まれているのではないでしょうか。

むしろ建設的な意見は総会などですればよいことでは。

私は、この掲示板で同じように不安に思ったり嫌だと思っている方がいると分かって安心しました。
まだ知り合いもそんなにいませんし、挨拶程度の方にこういう話はできませんから。

建設的な意見をこちらで書いている方が総会で発言するとも限りませんよね。
306: 匿名 
[2020-05-24 21:28:30]
ちょっと内容も理解に苦しみますが。議事録に理事会の印鑑があるか、理事長の発言が明記されているか明日確認してみます。
307: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 21:49:56]
今回のアンケート方式は非常に有効的だと思えました。問題点を選択式にし、意見を記入できる欄があった事。各居住者に対して家族で考える時間があり、冷静に記入できる時間があった。
たくさんの意見が臨時総会を開催するより、安全かつ迅速に集まったのではないかと思います。(コロナの3密防止)
総会や臨時総会に参加し、発言する事が得意不得意、緊張、萎縮、恐怖、不安、その他たくさんのタイプの方が存在すると思いますし、傍聴するだけでも精神的苦痛を味わい、場合によっては生活に支障をきたす、またご家庭の事情で参加出来ない方がおられるのも、現実だと思います。しかしアンケートならみなさん、思いを直接書けたのではないでしょうか?
良い意見もあれば悪い意見もあって当然だと思いますし、最終的に着地点を決めなければならない場合は、アンケート方式で可決、否決されても、それが住人の民意であるなら、理事会(独断者)の民意より優先させるべきではないかと思います。理事会内でも難しい問題に直面した時には、今回のアンケートの様に住人の多数決で決める事も選択肢として最も有効ではないかと思います。

もしも、同じような事を誰かが独断で実施した場合、○○殿を含め住人は、とてつもなく怒り狂うでしょうね(笑)

総会も非常に大切です。臨時総会も非常に大切です。コロナの第二波も想定する観点からも、アンケート方式で民意を確認する事も、非常に大切ではないかと、新しい総会のあり方の一つだと思います。
308: 匿名 
[2020-05-24 21:53:26]
>>307 住民板ユーザーさん1さん

アンケート?ポストにはいってたのですか?
309: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-24 22:39:39]
アンケート????

夜になると爆音で鳴く中央公園の池のウシガエルのアンケートですか???
確かにうるさいですよね(悲)
310: 匿名 
[2020-05-26 09:37:08]
総会の時に出席出来ない場合、
「議長に一任」の委任状を提出してると
「理事長に一任」と同義なのかな?
311: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 09:45:30]
風が強い時、皆さん、ハンモックどうされてますか?上手に上側にくるくるして収納されてるお宅を何軒か拝見するのですが、あれってどのように収納されてるのでしょうか?ハンモック掛けも2つありますが、我が家は1つしか使ってません。もう1つどうされてますか?定期点検で聞こうと思ってたのですが、いつになるやらなのでこちらでお尋ねさせて頂きました。
312: 入居済みさん 
[2020-06-01 13:33:06]
基本、風が強いんで、常に巻いて上部に引っ掛けてます。

来客時のみ、かっこつけてハンモックを垂らして自慢しています。
313: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 22:21:58]
かっこつけて(笑)
正直なコメント、好きです( ^∀^)
314: 入居済みさん 
[2020-06-03 09:33:42]
自慢といっても無言のアピールですけどね。
「どう?見てみてー」とは言わないです。
でも、心の中で「見てーかっこいいでしょ素敵でしょ」と叫んでいます。
315: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 22:09:41]
ハンモックのロープの途中のとこ、ロープ揺らすとロープが壁にこすれて、壁剥げてませんか?ウチだけかな?
316: 名無しさん 
[2020-06-10 17:41:58]
>>311 住民板ユーザーさん1さん

たしかにフック2つは何でしょね?
ブランコ用?コロナでストレス発散の為サンドバッグ吊り下げる為かも
使い方は未知数です
317: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 05:43:01]
我が家では風が強いときは外していますよ。紐はそのままで外します。でも、台風のときか強風注意報が出てるときくらいです。
今の時期は朝ハンモックに揺られながらコーヒーを飲むので、基本的につけっぱなしですよ。

私もフックは一つしか使ってないですね。
318: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-12 22:25:39]
>>85 匿名さん
イオンのカゴってピンク色のマイバスケットでは?
319: 入居済みさん 
[2020-06-15 15:46:18]
遡りますね
320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 03:55:15]
パーク横(西部ガスの建貸地)ここに何が建つか情報ありますか??まさかマンション建ったりはないですよね?
321: 匿名さん 
[2020-07-21 15:56:03]
>>320 住民板ユーザーさん1さん
建つとして、何か不都合でも?
322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 13:51:05]
>>321 匿名さん こんにちは
不都合と言いますか、好奇心なところであります

323: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-28 23:11:05]
>>322 住民板ユーザーさん1さん
予定では複合商業施設ができることになってますが、このご時世実際に商業施設になるかは分かりませんけどね。
324: 入居済みさん 
[2020-07-29 09:02:22]
323さん、本当ですか?
隣ですよ?
325: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-29 20:54:09]
>>324 入居済みさん
お隣ですよ。
前の掲示板ではURLが貼ってあったのですが、データは無くなってましたね。
当時のデータ(H29年度)もしくはパビリオンで営業さんから見せてもらったH30年度のデータでは西部ガスの待ってる更地は複合商業施設となっています。
元々はあそこに駅が出来る予定だったのですがその案は無くなってしまったのが少し残念ですが、実際は電車があっても不便なルートだったので静かで照葉内でゆったり過ごせるような現状の方が良かったかも知れませんね。
326: 匿名さん 
[2020-07-29 20:56:48]
http://island-city-miryoku.city.fukuoka.lg.jp/documents/
上のデータとは別ですが、ここの資料は色々と照葉の情報があって面白いですよ(好きな人は)。
327: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 23:36:06]
>>323 住民板ユーザーさん こんばんは
ご丁寧にありがとうございます
328: 匿名希望A 
[2020-08-14 18:30:26]
また、すごい内容の投函ありましたね。
保険料前払金の取り扱い分かってないのに、管理会社の問題とか…。
貸借対照表上そうなってるだけなのに。

毎回こんな言いがかりの相手させられているんじゃ、管理会社の方も往生しますね。
329: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-14 22:20:20]
前者の方もおっしゃってますが、もう少し貸借対照表及び前払金についてご理解されてから投函願います。
論点の項目が違いますよ!
330: 匿名さん 
[2020-08-15 06:52:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
331: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-16 13:58:05]
ずいぶんわけがわからないお知らせですね!
参考までにですが、結論から言えばお金はどこにもいきません。
保険を先払いして契約しているので、それが実際に効力を発生させるまで(契約期間)は『資産』の一部として認識されます。

貸借対照表(BS:バランスシート)
①未払金(みはらいきん)※負債の部に計上されます
マンション管理組合が支払わなければいけないのに、まだ支払われていない金額です。支払いの手続きのサイクルの違いにより1ヶ月~2ヶ月残ったままになる場合もありますが、あまりにも長期間残っている場合は支払状況を確認するなどチェックが必要です。

②長期前払費用(ちょうきまえばらいひよう)※資産の部に計上されます
保険料を計上する時に使うことが多いです。5年分の保険料を一度に支払う場合、1/5は当期の保険料、あとの4/5は前払費用として計上します。

EASTの加入保険も恐らく『5年一括払いの支払いを完了していれば...』9月か10月頃BSの資産の方に4/5位長期前払費用が計上されるのではないかと思いますが…
この部分に関しては管理会社から改めて説明があるのではないかと思います。
簡単に言えば、加入した保険(契約期間内)は固定資産になるという認識で良いと思います。(5年分先払いしたお金は支払い済なのでしっかり記録して資産として認識する事)

『資産』=『負債』+『会計残高』の関係性を正常なチェックの視点に立っているのは管理会社及びその正当性をご理解され、ご尽力されておられる『皆様方』と私個人として思います。
オフィシャルでお知らせを発行するのであれば、正確な知識の上で間違った認識で発行しないようにお願いしたいですね。
①が論点で
②は論外です。
332: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-16 17:18:41]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
333: 匿名さん 
[2020-08-17 07:39:00]
>>331 住民板ユーザーさん3さん

分かりやすくありがとうございます。
問題は、理事長さん自身に熱意はあるけど、周りの意見を素直に聞くことが出来ず、自分が正しいと思えば、もしくは権力をかざしたくてか、自分の都合良いように解釈してしまう節があることですね。
最初の方はきちんと問題点を見つけてくれる方かと思っていましたが、掲示方法だったり、管理会社の話を聞く姿勢が全く見られなかったりと残念です。
334: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-17 13:16:35]
>>333 匿名さん
補足しますが、お金はどこにもいきません。と書きましたが
2020年3月に保険に加入5年分契約(5/5保有)
2020年3月から2021年3月まで一年分保険使用
(1/5)
残りは4/5これが資料の『4年分は翌期以降に』という意味です。資産となります。
保険は毎年小出しして一年分ずつ使用します。これが資料の『一年分ずつ計上されます』の意味です。
2021年3月なると一年分保険使用(1/5)します。
資料の通り、保険の適用期間も毎年1年間に設定されています。
残りは3/5になり資産は減ります。
2025年3月で満期となり再度保険に加入します。

支払い済保険費用以上のお金はかかりませんが、毎年保険を小出ししていくので一年分の資産は数字上減額していきましす。負債も同額減るのではないかと思います。
恐らくこの認識で良いと思いますが念ため管理会社に確認して下さい。
335: 匿名希望 
[2020-08-17 14:57:03]
独裁的なんでしょうね。
でも、何でこんなに理事長したいんでしょうか?
言い掛かりのような貼り紙ばかりされて、ちょっと拘られ方が普通では無いような...。
336: 匿名希望 
[2020-08-18 08:00:28]
理事と監事の人たちは尊敬します。
こんな面倒事ばっかり起こされて、対応するのも大変でしょうに、マンションの為にしっかり活動してくださっているのって、なかなか出来ないと思います。
本当にありがとうございますm(_ _)m
337: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 19:43:12]
エレベーターが少しスッキリしましたね。エレベーター乗る度にいい気分がしなかったので良かったです。
338: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 02:59:18]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
339: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-22 03:02:50]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
340: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 03:18:53]
こんなスレがある事が原因だと思うのは私だけ??
前者の方が言うように皆で寄ってたかって叩いてるようにしか見えない
もう書き込み辞めませんか?
341: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-22 03:51:17]
話題変えましょう!
スタバや銀行とか出来ないのかな?(笑)
342: 匿名さん 
[2020-08-22 12:15:57]
自作自演で管理に消されてるのが気になる…(笑)

スタバは噂を聞きますが、銀行は聞きませんね。
ただスタバの噂もコロナ禍の前なので、この時期どうなるかは分かりませんが。
私自身は、現金はコンビニでおろすし、振り込みもネットが主なので銀行があってもあまり活用する機会はないのでそこまで必須とは思いませんが老人ホームなどもあるので、ちかくに主要銀行のATMぐらいはあっても良いかもしれませんね。
343: 匿名さん 
[2020-08-22 12:34:05]
深夜3時に3連続で投稿って、まあ怪しすぎますよね。誰だろ笑

新しい積水物件の横は、カフェとからしいですね!スタバ希望!
344: 名無しさん 
[2020-08-25 16:14:27]
>>343 匿名さん

え?積水タワーの横ですか?フォレストの横?
スタバだと嬉しいですね!
345: 通りがかりさん 
[2020-08-25 22:46:48]
スタバが出来たら自称意識高い系がPC持ち込んで占有するんだろう
346: 匿名さん 
[2020-08-26 07:49:02]
>>345 通りがかりさん

スタバはスタバで利用するだろうが、ここの住人に関してはそのような利用する必要皆無(笑)
バルコニーで飲むコーヒーは良い時間ですよね。今日はだいぶ風が通って涼しい。
347: 匿名さん 
[2020-08-26 13:54:52]
>>344 名無しさん
フォレストプレイスの横ですかね。公園だけ先にできてますけど、その公園沿いがカフェなんかの用地として整地だけされてますね。スタバが有力と風の噂でききましたが…。
バルコニーでスタバかー、いいですよねー。
348: 匿名さん 
[2020-08-29 22:47:04]
まーた…
あの文面には畏怖させられますね。あの回答書には個人特定に繋がる情報はありませんし、万が一住所等が判明しても公表するようなことがあれば悪くなるのは向こうなので、最悪な事態になることは無いと思いますが、該当される方は冷静に自己防衛しましょう。
事実を議論するのは構いませんが、他人を悪く言うこと、根拠のないことを言う事は誹謗中傷にあたりますので、今のご時世気をつけましょうね。

早い総会開催が望まれますね。みなさん頑張りましょう。
349: 匿名さん 
[2020-08-29 23:27:31]
過去最高の一枚貼られてましたね。

多分、この掲示板でご自身の主観で自分に否定的と感じるレスに情報開示申請されていたんでしょうね。貼られたもの以外にも手続きをなされているのでしょう。

ちなみに、仮処分では個人情報が開示されることはないので、別にあの紙自体がどうというものではないです。書き込み自体が悪い書き込みとみなされたわけでもありません。情報開示の手続きをしているぞ!ってことですね。実際に開示までこぎつけることはできないでしょうが。


350: 匿名さん 
[2020-08-29 23:50:44]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
351: 匿名希望 
[2020-08-30 07:44:11]
そもそも、いつかの他の理事さんからの文書にもあった気がしますが、勝手に代表として文書を作って理事長印を押すのも、掲示するのもルール違反のはずです。

この前の保険もそうですが、本当はマンション全員で保険の契約書にサインと印鑑をしても良いし、それが基本なんだけど、それをやるとめちゃくちゃ面倒だから代表として仮に選んだ理事で内容を決めて、理事長はそれに従って手続きをする、ただそれだけなんですよね。本当は理事長ひとりで決めていいことなんて、何もないんですよ。理事長が偉いわけでもない。

理事長の行為が大丈夫かどうかは、総会やらを通して、このマンションの住民の皆さんで決めることになるでしょう。
352: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 17:43:03]
知らない人が大半であったであろう一部の人しか利用していないこの掲示板に書き込むのと、来客者・子供・宅配業者など色んな人が目にするエレベーターに、あのような掲示するのでは、どちらがマンションの品位・資産価値を下げるのでしょう。

エレベーターにあのような見せしめのような掲示があるマンションに誰が住みたいと思うでしょうか。


管理会社の問題と、このようなオフィシャルでもない掲示板に書き込みをされているという理事長の個人的な事柄は別問題だと思います。

それを、あたかもマンションの問題のように管理組合の許可印を押して掲示するのは、公私混同ではないのかと思います。

どうしても書き込まれたことが許せないのであれば、管理組合としてではなく個人名にて掲示するべきでは。
しかし、もし一住民があのようにここに書き込まれたとして、エレベーターにあのようなな掲示はできないわけです。
それを理事長という力を利用して管理組合の許可印を押印し、行っているわけですよね。

私物化してる、と書き込まれたことに対して情報開示請求したようですが、こういった行動をするからそう書かれるんだな、と皆さん納得されたのではないかと思います。




353: 匿名さん 
[2020-09-02 19:09:09]
同じマンションの住民と思われる人間に自分に否定的と思われる発言をしたからと言って問答無用で法的処置を講じるような方に少なくとも理事長になってほしいと、私なら思いません。

このマンションは良い物件ですし、お住まいの方もみな気の良いかたばかりです。それゆえにこの現状は大変残念です。しかし、理事や監事の方や、管理会社さんがしっかり対応してくださって、それだけも、このマンションの先々にちゃんと希望が持てます。

あとは、臨時総会で、しっかりと正しい判断を下すだけだと思います。
354: 匿名さん 
[2020-09-03 00:01:01]
みなさんも質問や要望、手続きなどで管理会社に連絡することはあると思いますが、個人的には管理会社の対応に不満を感じたことはないんですがね。
理事長さんも行動力など素晴らしいところはあるのですが、兎にも角にも住人の皆さんの気持ちを掴むのは苦手みたいですね。自分を正当化したい気持ちが前面に出過ぎて、敵を作っては住民を追い詰め、反感を買うばかりです。
大人になって性格を変えるのは正直難しい事ですが、本来は理事長さんも同じ住人ですので、出来ればもう一度自分を見つめなおして頂き、一緒に手を取り合っていければなと思います。
355: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-03 19:28:50]
9月22日の臨時総会は照葉のスーパースターの公開処刑は独り占めですやん!!
356: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 09:57:25]
「また掲示板が賑やかになってきました」と言われても見てない人からしたらなんのこっちゃですよね。何の掲示板?って人も多数いたのでは。

それを全住民向けに、不特定多数も見るエレベーターに掲示して発信することにまず違和感を感じます。

そして、毎回文章がよく分かりづらいのですが、写メを撮って何回も読んでみました。
「組織的に」とか「住民を装おって」とか、誰かがグルになって書き込んでいると思ってるってことですか、、??
(違うかな、、)

しかし、もし仮にそんなことがあったとして、それで住民がそそのかされるなんてことはないでしょう。
住民はそんなにバカではありません。
主張、やり方が正しければ、どんなに陥れようとする人間がいても、自ずと人はついてくるし、支持されたでしょう。

これまでの経緯で、管理会社にも問題があるのかもしれませんが、それ以上に、理事長さんのやり方、言動などを見て不快に思っている住民が多いということだと思います。
それは別にここを見てなくても同じだと思います。

特に今回のエレベーター掲示は衝撃的でした、、

357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 12:43:42]
私はこの掲示板は購入前にはよく見ていましたが最近は全然見てなかったのです。
だから、賑やかになってるなどとは知らなくて、久々に覗いたらこんなに書き込まれてました。

忠告するにしても、URLまで張り付けてしまうと、誰でも検索して見れてしまいます。私も確認に来てしまいましたし。あの掲示には賛同いたしかねます。仮処分の文書は特に理事長個人の問題であって我々には関係がないものです。そもそも、個人情報を理事長が得たとして、公表することも違法のはずです。
あれでは、私物化していると言われても仕方ないです。

問題提起は大事なことでありますが、今は攻撃的なやり方の問題の方が大きく、結局駐車場の問題が全然進みません。
お役ごめんと言うならば、すぐに辞任してもう個人的な文書をエレベーター内に掲示しないでほしいです。とにかく今までで一番恥ずかしかったです。
358: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 12:50:46]
臨時総会はいつ開かれるのでしょうか。
聞きたいことがたくさんあります。誰かに聞きたいのに誰に聞いたら良いのか分かりません。
359: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 17:18:31]
先ほど臨時総会の件を確認しました。
358発言は気にしないでください。
ようやく、先に進むのですね。質問できる場があることに少し不安が消えました。
ご尽力くださっている理事、監事の方々本当にありがとうございます。
360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 22:13:25]
台風心配ですよね。参考までですが、
各ご家庭にエネファームがあると思います。停電時には、エネファームより専用コンセントのみですが、蓄電池の容量分のみ電気使用可能になると思います。間取図にのってます。
被害がない事を祈りたいですね。
361: 匿名さん 
[2020-09-04 23:00:23]
>>360 住民板ユーザーさん1さん
調べないでの発言で申し訳ありませんが、エネファーム蓄電機能ありましたっけ?停電したけど、ガスは動いてる状態で利用が出来るのではなかったかと認識しています。
ライフラインが止まった場合は一番危険性のあるガスの復旧が早いですしね。
照葉は電線も地中化されてるので台風での停電の可能性は低そうですが、備えるに越したことはないですね。みなさんお風呂の水は貯めておきましょう。
362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 23:30:13]
>>361 匿名さん

勘違いでしたらすみません。
てっきり停電したら専用コンセントだけは使えると認識してました。
ちなみに質問ですが『エネファーム停電時自立発電専用 出力電力約700W』と書いている蓋付のコンセントがあります。これってどんな時に使えるコンセントですか?
363: 匿名さん 
[2020-09-05 08:57:14]
この掲示板は、マンション住民のみならず、中古や賃貸希望の人も見ると思いますし、質問したりすると思います。今回の貼紙の件は、配達や訪問の人等、知り得なくていい人にも情報を公開したという事になると思います。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-05 13:45:44]
今後は良い方向に進むことを願っています。総会に参加し、意見を表明したいと思います。
今回はたまたま事故が起こってしまいましたが、常識的で素敵な住人の方が多いですし、魅力的なマンションであることに変わりはないと思っています。
ポジティブに考えると、逆に今回のことで理事会に無関心な人が減ったのではないかと思います。理事長もまた悪人なわけではなく、情熱がありすぎて違う方向を向いてしまっただけで、また冷静に話し合えたらと思います。

そして、台風が心配ですね。災害に強いマンションと言われましたが、過去最大級は心配です。
エネファームの取説確認します。
365: 匿名さん 
[2020-09-06 21:13:17]
>>364 住民板ユーザーさん1さん

自分も説明書確認しました。361の通り、停電しているがガスは供給されており、なおかつエネファームに異常がない状態で、蓋つきコンセントから使用できるみたいです。
みなさん24時間換気の吸排気口はどうしてます?うちは念のため閉めてますが果たして正しいのかどうか…
366: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-07 14:52:11]
とりあえず大きな被害もなく過ぎそうでよかったですね。
24時間換気の排気口は閉じてます。台風の時はうるさいのと雨も入り込む可能性とのことでした。
367: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 14:40:25]
はじめまして。こちらのマンションの中古を購入検討して拝見しておりますが、マンション内で住民同士何か衝動があったのでしょうか?
購入したら長く平和に安心して住みたいので、争いなどが多いようでしたら購入を辞退しようか考えてます。
今は終息してますでしょうか?お教え頂けましたら幸いです
368: 匿名さん 
[2020-09-12 21:23:36]
>>367 住民板ユーザーさん1さん

住民です。営業ではないので絶対に買えなんて推しはしませんが、良い方が引っ越してきて欲しいなとは思います。
一軒家は全て自己責任ですがマンションは共用するものが多く管理組合は避けて通れません。大きな買い物なので不安な点に関しては他人の無責任な意見より過去のレスを読み返して自分なりに判断されることをお勧めします。
個人的に友人に勧められるかどうかと言われれば自分はおすすめしますね。下記の口コミ評価も参考になるのではないでしょうか。自分も概ね口コミ評価と同じく、眺望、立地の素晴らしいマンションだと思っています。
369: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-20 06:35:38]
マンションなので、一人二人のトラブルは付き物だと思います。
今回はたまたま初期に露呈しただけのことです。私が安心したのは、それを止める術と常識がある方が多数いらっしゃって、放置ではなく対処できたという点です。

この掲示板では白熱していますが、実際の生活には一般の組合員はほとんど関わっておらず(関わるすべがないというのもありますが)、普通に生活しています。立地は良すぎて最高です。
スーパーも24時間ホームセンターもアイランドアイも歩いていけるので、思い立ったときにすぐに行けます。バス停も病院も歯科医院も近く、この周りで日常のすべてがほぼ解決してしまいます。
公園も隣にもあるし大きい公園は目の前に。
目の前の景色は変わることはないので、ゆったり暮らしていますよ。
またハンモックでベランダでのんびりできる良い季節になってきました。
370: 匿名さん 
[2020-09-20 09:18:05]
本当に良い物件なんですよね。住んでいる人も良いし。

そういえば、また弁護士から、みたいな貼紙してありましたけど、誤字脱字ヤバいですね。
同総会が、同窓会って...。

これ本当に弁護士さんの文書なんですかね?
371: 匿名さん 
[2020-09-20 11:02:33]
>>370 匿名さん
これは決定打ですね。人は簡単には変わらないことを理解してるつもりですがそれでもなんとか変わってくれたらとか思ってましたがもう無理です。理事会の頑張ってくださってる方々がリスク負うのも申し訳ないですが、管理会社も相談には乗ってくださると思うので、相談の上で総会延期でも構わないです。応援しかできず申し訳ありませんが頑張ってください!
372: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-21 02:46:52]
真夜中にマンション前にパトカー4台。何だったのでしょうか?酔っ払い??
373: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-21 07:55:22]
>>372 住民板ユーザーさん2さん
詳細はわかりませんが喧嘩だそうです。
374: 匿名 
[2020-09-21 16:37:30]
理事会の皆様には頭が下がります。ご対応に感謝いたします。
375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 18:28:58]
明日は予定どおり臨時総会はあるのでしょうか?
376: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-21 19:41:12]
住民の方ならポストを見れば分かると思います。
377: 入居済みさん 
[2020-09-23 09:01:21]
臨時総会につきまして、理事会の皆さまには心から感謝申し上げます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
今後は、小生も微力ながら尽力できるよう努めます。
378: 匿名希望 
[2020-09-23 19:34:23]
臨時総会無事に終わって良かったです。
理事長、じゃなくて元理事長が自分の口で説明されなかったことだけが残念でした。
あの方が文書でよく書かれていた透明性や分かりやすさって何だったんでしょうね。
379: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 22:38:19]
法律などに詳しい方がおられましたらご教示の程宜しくお願い致します。
今回のマンションの臨時総会に於いてでも、『擬制自白』は適応されるのですか?
380: 匿名さん 
[2020-09-27 00:07:20]
先日の臨時総会は皆様お疲れ様でした。

>>379 住民板ユーザーさん1さん
法律に詳しいわけでは無いので要らないお返事かも知れませんが、今回の臨時総会で何に関して擬制自白としたいのかは不明です。
残念ながら該当者の欠席により反論する機会は無く、発起側の一方的な説明しかありませんでしたが、その説明が事実がどうかは今回関係ありません。
組合員5分の1以上の同意を得た臨時総会が開催され、その中で半数以上の賛成により議案が可決された事が事実です。
381: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-27 01:35:34]
>>380 匿名さん

解説ありがとうございました。
382: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-29 16:34:38]
こんにちは。とても快適で環境も良く大満足です。が、1つ辞めて欲しい事があります。夕方頃、幼稚園から帰ってきたお子さん達とママ達が正面玄関の前や歩道、オブジェがある所にたむろして、子供達がありえない発狂した大声で叫んだり、ずーっと騒いでいます。いま時期はベランダの窓を開けていますので凄くうるさくて迷惑です。目の前に公園があるのでそちらで遊ばせたらいいじゃないですか?
シュガーハイな子供達なのか、ママ達が周りの迷惑を考えもせず、1時間以上うるさい状態です。
子供だから、仕方がないと思いません。住人が出入りする場所は遊び場ではありません。親達がちゃんと教えてあげないと、子供達はここの場所は騒いでも大丈夫と理解しますよね?マンションは集合住宅なので、迷惑しているのを認識して明日からちゃんと公園へ行ってください!
383: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 18:53:52]
>>382 住民板ユーザーさん6さん
ここは、偽物の掲示板です。気になるならば
マンション自体の本物の掲示板へ載るように正式な手続きを取るか、
ご自分で注意した方がよろしいかと思います。
384: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-29 19:06:00]
>>383 住民板ユーザーさん1さん
すでに、管理会社に報告と掲示板に注意突起を貼ってもらうのと、管轄の警察にも来て頂き注意してもらえるよう手続き済みです。
385: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-29 19:09:42]
既に管理会社に報告し、掲示板に注意突起をしてもらう、警察にも来て頂き注意してもらいます。
386: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 19:45:15]
>>384 住民板ユーザーさん6さん

注意「喚起」ね。
管理会社にお願いしていたならば、こちらに書き込まなくても良いのかもですね。
個人的には警察沙汰はどうでしょう?と思いますが。

387: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-29 23:43:10]
>>386 住民板ユーザーさん1さん

本当にうるさくてたまらないのです。1時間以上子供の発狂した叫び声をきいて見て下さい。他の住人に迷惑がかかるかもと思わず、親達がかたまり、密になり、発狂している子供達に注意なんてしない。掲示板での注意だけでは、やめるような親達ではないと思ったので、警察に注意してもらうのが一番効果があると思ったからです。みんな穏やかにおうち時間を過ごしたいはず。それを阻害されるのは本当に迷惑です。
自分が同じようにされたら、嫌だと思いますが。
自分達の事しか考えずに、もう少し、思いやりをもてる大人達でいてほしいです。
388: 匿名 
[2020-09-30 01:24:01]
子供のはしゃぎ声が毎日・長時間となると、気になる事もありますよね。体調を崩して静かに過ごしたい時もあるでしょうし、小さな子供がお昼寝をしている事もあるでしょうから。集合住宅なので私も気を付けようと思いました。
389: 入居済みさん 
[2020-09-30 15:36:53]
私は、マンション周辺で親御さんや子供たちが戯れているのを見ると平和に思います。
また、このマンションを選んで正解だったと再認識させられます。
もちろん、一般的に静かにするべき時間に騒がれたらたまったもんじゃないですが、、、

集合住宅は、ある程度の許容と自制が必要です。
人によってまちまちですが、各々の住宅の許容と自制の平均を住人は探っていかなければならないと感じます。

警察に依頼して、どこまで動いていただけるのか見ものです。
390: 匿名さん 
[2020-09-30 17:00:30]
警察等への通報を考えた方々は、事件性や児童虐待を想起されたからだと思います。
このようなケースでは、往々にして諸事情により管理会社他は迅速・適正に動けない場合があります。
従って、「最初に異変に気付いた方」「行動力のある方々」の個々の初動対応が意味を為します。
住民の皆さんの極一部でも、高みの見物・傍観者では無く、当事者として対処して下されば、
地域コミュニティは、より良くなるでしょう。尚、児童相談所虐待対応ダイヤルは「189」です。
391: 住民板ユーザーさん88 
[2020-09-30 18:07:53]
飛行機の音がうるさいとエアラインに苦情をいれるのと一緒??
392: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 18:14:55]
>>390 匿名さん

どこに虐待と書いてました?
事実の湾曲ですよ。
目的は「もう少し、思いやりをもてる大人達でいてほしいです」だったと思いますが。

目的を「虐待の通報をする」にすり替えてませんか?
393: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 18:32:04]
嘘も方便ではないですが、案外中層階まで井戸端会議の内容聞こえてると思いますよ(笑)
ご主人の不満などかな!?
聞かれたくない場所で開催しましょう。
あと、子供たちは100%罪はありませんので、揶揄と思われる表現はダメだと思います。
管理会社?警察?
案外この掲示板は抑止力になるのではと思いますよ!ママさんたちはネタ探しにこの掲示板チェックしてると思われるので。
時にはうるさい時もお互い様と我慢しますけど、毎日はキツイと思いますよ。
だったら窓しめろとか、上層階に住めとか言っちゃダメよ!!
『美しいママさんたち』は冷静に対応してくれると思います。
394: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-30 18:41:46]
私も住人ですが
たしかに子供に対して親が知らんぷり感が出てますね。あの時間帯はやりたい放題です。走り回ってる子供とぶつかりそうでヒヤヒヤしたこともあります。うるさいのも感じています。
これは送迎バス?のポイントを対面の公園側にしてもらう方が効果ありそうですね。遠も住人の苦情には警察よりも協力的かと思います。
お互いに言い分はあると思いますが思いやる気持ちで少しでも改善して欲しいものです。
395: 住民板ユーザーさん111 
[2020-09-30 19:13:52]
この多すぎるレス数がマンション自体の民度を表していると思われちゃいますよ。第3者が閲覧可能な掲示板は過疎化するのがいい。
396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 19:50:37]
今日、16時過ぎパトカーぎモニュメント付近に停まってましたね。
397: 匿名さん 
[2020-09-30 21:34:57]
>>392 住民板ユーザーさん1さん
虐待は あくまで 可能性として 想起 しただけなのでしょう。
普通に、自然に、一般論として、受容されては如何でしょう!?
特定のどなたかを断定したもの、或は特定の記述に対しての投稿では無い事は明白でしょう。
398: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-30 22:10:20]
>>391 住民板ユーザーさん88さん

それとは、全く違います
399: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-30 22:15:39]
>>394 住民板ユーザーさん2さん

やはり、うるさいと感じますよね?誰かが声をあげないと、やりたい放題ですし、迷惑と思っている人達は我慢する必要はないと思ったからです。子供達には罪はもちろんありません。親達がきちんと常識を持ち子供達に伝えればよいだけのことかと思いますね
400: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-30 22:16:29]
>>390 匿名さん

スミマセン、まったく意味をはきちがえています。
401: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-30 22:18:24]
>>394 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。園に事情を報告しバスを公園側にしてもらいたいとの希望を言ってみます!
402: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 02:29:02]
>>397 匿名さん

警察沙汰はどうかと思うが、ユーザーさん6の困っている思いは十分理解できる。

390の「虐待で通報する。」は理解出来ない。そもそも虐待で困っているとは言っていない。事実を湾曲している。しかも電話番号まで書いて。一般論? 私にはただの「あおり」にしか見えない。住民ではないとおもうが、その件はまったく受容できない。
403: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-01 09:49:00]
おはようございます。先程、松崎幼稚園と美和台幼稚園に電話をして事情を話しました。幼稚園側は何度も何度も口頭やお手紙などでお迎え後は速やかにお帰り頂けるようお願いをしていたようです。
園側は申し訳ないですとおっしゃっていて、みんなに迷惑をかけているということですね。バスが止まるポイントを対面のポイント側か、離れた所にして欲しいということはお伝えしました。
子育てしやすいとても良い環境なのに、親達が園からの約束を守らない状態では、全く意味がありませんよ。子供達は親を見てますし、井戸端会議をしたければカフェや公園に移動してするのをオススメします。この投稿を見てるお母様達がいましたら、ほんとに辞めてくださいね。改善されなければ辞められるまで園や管理会社に注意をしつづけてもらいます。よろしくお願いします。
404: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 11:54:35]
おはようございます。
ご連絡されたのですね。
(幼稚園側の配慮の情報もありがとうございます)

確かに幼稚園の迎え後の井戸端会議は昭和時代からありますが、今はマンションが増え社会問題の一つでもありますね。
声は意外と上階まで響くので。
皆が皆、子供が好きな訳ではありませんし。
どなたか仰ってた「平和を感じる」のも一つです。

隣のマンションに友達が居ますが、グリーンベルトで○陸(決して差別ではございません)のおば様方が毎朝、大声でお話しているのが聞こえて迷惑していると聞きましたが、これはどうする事も出来ませんよね。
個人的にやめてくれと言いに行くのは別ですが。

子育てに最適と思われ移住された方も沢山居られると思いますし、目の前が公園です。
道を挟んでもそんなに状況が変わるとは思いません。

一つ、お互い譲り合って照葉ライフを満喫したいものですね。

気にしない努力。気にされている方がいる事を知った上で控える努力。
努力無しには良いマンションにはならないと思います。

長文失礼致しました。
405: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 12:59:59]
>>403 住民板ユーザーさん6さん

松崎幼稚園と博多中央幼稚園のお子さんたちですよ。美和台のお母さんたちはきちんとグリーンベルトの方に遊びに行ってます。
同じく小さい子供を持つ私もうるさいと感じていたので、誰かが注意喚起することは大事なことだと思いますが、幼稚園名は勘違いしていらっしゃいます。
406: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 14:36:43]
通る時にぶつかりそうになったことがあります。歩道の方にもはみ出して遊んでいるのに、親は注意もせずにおしゃべりしていました。
ワゴンや縄跳び、お菓子まで持参しているのを見かけたことがあります。あそこで飲食はありなのかしら。これを見ていたら、やめてもらいたいですね。
407: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-01 15:29:44]
>>405 住民板ユーザーさん2さん

ご指摘ありがとうございます。博多中央幼稚園ですね。美和台幼稚園のお母様方失礼致しました。
今日は、ここで遊ぶの禁止といいながらグリーンベルトの方に行かれてました。
408: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-01 15:32:47]
>>406 住民板ユーザーさん7さん
そうなのです。まず危ないですよね。それを親が注意せず、ずーっと話していています。まず帰ってきた子供達にお菓子を配り、子供達はギャーギャーやりたい放題でした。
410: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-01 16:45:15]
>>407 住民板ユーザーさん6さん
見張ってるのはどうかと思う。
そういう監視人がいるような薄気味悪いマンションと思うと怖くて住み続けるのが怖い。
そのうち上から物が降ってくるんじゃないか。それこそ本当に警察の出番。

昼間の騒音で管理会社だけでなく警察に電話するって選択肢がどうかと思う。こういう人が大したことないのにタクシー代わりに救急車使うんだよ。
騒音は分かるけど、そこからの展開の仕方がボルテージ上がりすぎててキレたら手がつけれないタイプだね。
411: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 16:57:04]
ここはマンモスマンションでは無いので、時間はかかるかも知れませんが改善すると思います。
お母さん方のコミュニティもあるので禁止という意味では無くモラルを持って行動お願いします。
小さなストレスも溜まって爆発したらダイナマイト級の破壊力になります。
今回の事に限らずマンションですので足音や生活音など私自身も常識的な範囲で注意を心がけようと思います。
412: 匿名 
[2020-10-01 17:09:21]
うん、間違えてるなら、気がついて修正すればそれでいいじゃん。

というか、このマンション高いくせに周りの音がかなり響く。買った時の説明じゃ壁も普通より厚みがあるって言われたのに(泣)
まぁある程度まではお互い様だけど、私も気をつけよ

みんながそれぞれいいとこも悪いとこもあるんだから、悪いとこは直せばそれでよし!!
みんな心の余裕がなさすぎっちゃない?
寛大な心持ってるほうが、自分の為にもこどもの為にも、周りの人の為にもいいも思うな
413: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-01 17:54:29]
>>409 住民板ユーザーさん2さん
スミマセンが、見張るほど暇ではありません。普通にベランダを開けてるだけで、耳に入ってくる程うるさいのです。ご心配されなくても病んでいませんし、すさんでもいません。もちろんお母さん達が対応してくれれば、それで終わりですよ。
414: 住民版ユーザーさん2 
[2020-10-01 18:11:07]
>>413 住民板ユーザーさん6さん
でも、勝手に聞こえてくるのと、あえて見るのは別じゃないですか?
さっきあなたは
【今日は、ここで遊ぶの禁止といいながらグリーンベルトの方に行かれてました。】
って書いてましたよね?グリーンベルトに行くのを見てたから書いたんですよね?それとも見てなかったのに虚偽のことを書いたんですか?
見てたのなら監視じゃなくて何の為に?
暇じゃないならわざわざ見ないですよね。
言ってることとやってることが支離滅裂ですよ。
415: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 18:21:19]
そうそう、全く遊ぶなではなく、大勢で長時間遊び、親が見ていないのが問題なんですよね。
改善されたならそれで解決です。
416: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 18:26:17]
あと、声が気になって外を見るというのは私もありますよ。暇が悪いような言い方をされている方がいますが、ここはベランダでハンモック下げてゆったり休憩できるところを売りとしてますから、暇は関係ないかと思います。
それとも休憩してたら暇になるんですかね?どんなに忙しくても、休憩は皆すると思いますけどね?

しかし、通報はやりすぎです。管理会社までで良いと思います。
417: 匿名 
[2020-10-01 18:40:13]
うんうん、通報はやりすぎ。
夜間ならまだしも昼間の子どもの声に警察通報って。
警察も断れないだろうし、現場行った警察官が一番気の毒。7さんだけじゃなく警察も暇じゃないよ?
人のことを指摘するのもいいですが、自分がかけた迷惑のことも考えましょうね
人の振り見て我が身を正す
皆に必要なことですね

418: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-01 19:20:04]
>>417 匿名さん
あら?井戸端会議のお母さんですか?間違えていたならスミマセンね。警察にはちゃんと事情を話してます。車も自転車も通るので子供達がケガとかしたら危ないのでと。地域の警察は住民の安全や平和を守るのも業務の1つですよ。

419: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 19:33:20]
>>418 住民板ユーザーさん6さん

確かに、警察の仕事のうちのひとつです。
ですが、物事には順序があります。まずは地域で話し合い、それがしばらくたっても解決されなかったときに第三者機関、司法に持っていくものだと思います。

住民ユーザーさん6さんの困り具合は理解できますが、私も通報は行きすぎていると思います。現に、今回の注意だけでもすぐに対策なされました。
警察や弁護士にいきなり相談する前に地域で話し合うことも重要だと思います。そのための管理会社、自治体ですから。

お互いに見直すところがありますね。
420: 匿名 
[2020-10-01 19:34:24]
>>418 住民板ユーザーさん6さん
違います。勝手に決めつけないでもらえますか。
客観的に見て言っただけですが、意見を言ったらいけないって雰囲気ですね。
スミマセンね。って謝る態度じゃないし。
無礼な人と話す気はないので返信いりません。

421: ななし 
[2020-10-01 19:41:17]
管理会社もしっかりしてないからこういうことになるんじゃないかと思いました。
管理会社が普段からきちんと対応を一つ一つ丁寧にしてくれていたら、警察じゃなくて管理会社に対応してもらおうっていう気になりますよね。
管理会社いつも対応遅いし、こっちから催促しないとダメなこともあったりで、結構不満です。
皆さんはそういうことないですか?
422: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 19:42:28]
>>421 ななしさん

ないです。私が意見をしたことについては即座に対応してもらってます。
今回も次の日には張り紙されてますね。
423: 住民板ユーザーさん111 
[2020-10-01 19:53:17]
>>421 ななしさん
マンションの外の話なので本来は自治会案件では?

424: ななし 
[2020-10-01 19:56:45]
>>422 住民板ユーザーさん7さん
今回は対応早かったんですね。
壁紙の補修の件で管理会社から連絡が全然なかったり、対応が悪かったりすることが何度かあって不信感を持ってます。
前理事長があそこまで横暴なことができたのも管理会社もどうなのって思ってしまいました。ご本人の反論が聞きたかったですね。
425: ななし 
[2020-10-01 19:59:19]
>>423 住民板ユーザーさん111さん
あ!そうなのですか?
でもあそこを管理会社の清掃員さんがお掃除やお手入れしてくださってるので、管理会社に言うべきことなのかと思ってました。
勉強になります。ありがとうございます。
426: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-01 20:00:59]
>>423 住民板ユーザーさん111さん

あそこはマンション管轄だと聞いたことがありますよ。
427: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-01 20:05:48]
>>421 ななしさん

管理会社はあくまでも共用部分の管理です。
宅内他は業務外です。

が、積水他の子会社、おっしゃる通り対応遅いし悪いのは言えてます。
いつか変更を含め検討の余地は十分、あると思います。
428: ななし 
[2020-10-01 20:15:09]
>>427 住民板ユーザーさん1さん

じゃあ清掃員さん達は業務外なのにお掃除してくださってるんですか!負担だらけで現場の方はかわいそうですね。
もうエントランスの池なんか毎日のように清掃しても汚くて、あんな汚いのは無い方がよっぽど見た目もいいし、清掃員さんだってその分他の所に時間をさけますよね。エントランスの池といい、あの意味不明なオブジェといい、無駄なものが多いですね。

やっぱり管理会社対応遅いですよね。
困りましたね。個人で言うよりも自治会とかから改善要求してもらえると効果がありそうですね。
429: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-01 20:22:44]
本当あの汚い池は何とかしてほしい。清掃員の方が頑張って掃除をこまめにしてくれててもあのレベル。水が濁って細菌やボウフラなどが繁殖するのは元から想定できたのに、なぜあれを作ろうと思ったのか、疑問しかない。
来客のほとんどが、エントランスを見て水汚いねって感想を言われる。
あんなのに管理費を払っていると思うと情けない。
430: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 21:15:44]
ユーザー名が重複してますね。
しかし若葉が多いな…
431: はじめまして 
[2020-10-01 21:22:30]
初めまして、失礼いたします。
住民専用と記載があったのですが、照葉のマンション購入を検討しておりまして、お聞きしたいことがあり記入させていただきます。

何度か見学に来ているのですが、風がかなり強い印象がありまして。
先月史上最大といわれた台風の際はどうでしたでしょうか?ベランダが広いので風は少しは弱まったりするのでしょうか?
今まで風などで困ったことや台風被害などございますか?
営業の方に聞いてはみたものの、季節によりますね、と言われるばかりで。実際にお住まいの方の情報をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
432: はじめまして 
[2020-10-01 21:24:51]
追記です。
今月末までに購入するかどうかを判断する予定となっております。よろしくお願いいたします。

433: はじめまして 
[2020-10-01 22:06:20]
再度追記で失礼いたします。
住民の方以外の書き込み禁止で、私の質問が不適切でしたら、管理人様お手数をおかけしますが削除していただきますようお願いいたします。
大きな買い物なので、不安なことは解決しておきたいと思い、期限も迫っており思わずこちらで質問させていただきましたが、不適切でしたら大変申し訳ありませんでした。
434: 匿名さん 
[2020-10-01 22:57:13]
最強台風の時はニュースでも注意を促してた為、出来る限りの対策をした方も多いと思います。トライアルでは養生テープなどは売り切れてましたよ。階層により感じ方もありますが大雨でもベランダの半分も濡れません。台風でも時折突風が吹きますが、対策してれば物が飛ぶまではいかないですよ。ベランダ同士で対面で窓を開けてると外よりも家の中が暴風域になる事も。
濡れない事をいいことにベランダで風や大雨を楽しんでいますよ。
435: 匿名です 
[2020-10-01 23:19:30]
>>414 住民版ユーザーさん2さん

スミマセン。住人さんですか?ベランダが広いのでハンモックで読書したり、お茶したりととてもリラックスできる時間とスペースなんです。見張らなくても、それだけ、声が響いて聞こえますよ。で、ここで遊ぶの禁止だよと聞こえてきて、見たらグリーンベルトに歩いていったのが見えただけですよ。平和になりそうでよかったです。
436: はじめまして 
[2020-10-01 23:32:14]
>>434 匿名さん
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
具体的で大変分かりやすくイメージできました。
ベランダの半分も濡れないのは素晴らしいですね!!
家の中が暴風域とは凄いです!それだけ風通しがいいとは昨今のコロナ禍には最適のように感じました。
風や大雨を安全に体感して楽しむという発想の転換が素晴らしく、のびのびとした子育てをされてらっしゃるのだと尊敬いたします。
子育てにも素晴らしい環境もあり、のびのびとした子育てをされてる方もいらっしゃる照葉の良い所をより知りたくなりました。また週末に見学に伺うのが楽しみになりました。
本当にありがとうございました。
437: 住民板ユーザーさん111 
[2020-10-02 07:50:17]
>>428 ななしさん
エントランスの水、いずれなくなるはマンションあるある。

438: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-02 12:17:02]
>>431 はじめましてさん

こんにちは。照葉の風は夏場は気持ちいいです。陽射しがあっても風で体感温度が少しましになりますよ。
二方向窓を開けていると風が抜けるので涼しいです。家の中が暴風という表現はよく分かります(笑)
今回の台風で初めてバルコニーの窓まで少し濡れましたが、その程度です。ものはひとつだけ片付け忘れた小物がありましたが、バルコニーが広いためか飛ぶことはありませんでした。

冬は逆に冷たいですね~。マンション内は断熱性が優れているため特に感じませんが、外に出たときはダウン必須です。
昨日は中秋の名月をバルコニーから堪能しました。冬以外はおすすめです。
439: はじめまして 
[2020-10-02 14:30:29]
>>438 住民板ユーザーさん2さん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
年々酷暑が進んでいるので、夏場涼しいのは大変魅力的です!
昨夜の名月も楽しまれたとは快適なマンション生活を送ってらっしゃるのですね。
台風のエピソードも具体的にありがとうございます。安全で快適な環境により魅力を感じました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

440: 匿名さん 
[2020-10-02 18:24:09]
照葉は新築から中古まで選択肢があるから素敵な物件に出会えるといいですね。
もうひとつ参考になればと…。
照葉は転校生が珍しいものでは無いらしく 子供が言うには
今日も転校生が来たよ!今日その子と遊ぶっちゃん
と言いながら学校から帰ってすぐ遊び行ってました。
その行動力には子供ながら感心しております。
コロナ禍でなければ去年みたいに、お祭りや おそとシネマなどのイベントで盛り上がったと思います。
夜の照葉も素敵なので参考になればと思います。
441: はじめまして 
[2020-10-03 09:05:18]
>>440 匿名さん
返信が遅くなり失礼いたしました。
そうなのですね!引っ越し時期を進級の際までずらす事も考えていたのですが、そんなに転入生が多いのでしたらすぐに馴染めそうですね。心配事が一つ減りました。ありがとうございます!
イベントも普段でしたら多いのですね。大変参考になります。
ご丁寧なアドバイスいただき、大変感謝しております。見ず知らずの部外者の私に、こんなに親切にして下さる方がいらっしゃって、照葉が安心して暮らすことができる素敵な地域だとより思いました。
本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
442: 匿名さん 
[2020-10-10 20:37:42]
照葉北自治会のホームページ
https://teriha-kita.blogspot.com/?m=1
で今日花火があるのは紹介されてましたが香椎浜で綺麗な花火でしたね。
改めて香椎浜の花火大会早く開催されて欲しいですね。
443: 入居済みさん 
[2020-10-12 09:41:10]
花火大会が開催されれば、バルコニーで一杯やりながらですかね~

ビールかな~ハイボールかな~

でも、現地まで歩いていくのもいいですよね~

早くワクチンできますように。。。
444: 匿名さん 
[2020-10-12 19:37:07]
花火は部屋から見るよりは、現地で見ると大迫力です。
まさに、空から火が降って来るような感じで、怖いくらいです。
445: 入居済みさん 
[2020-10-20 17:09:48]
今更だけど、メールコーナー?宅配ボックス?狭いね。
446: 入居済みさん 
[2020-11-09 09:33:01]
照葉の冬は寒いですか?
447: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-09 13:11:00]
>>446 入居済みさん
市内数十キロ範囲内で気温が大きく変わることはありません。
ただ照葉は見晴らしが良い分、遮るものが少ないので窓を開ければそれなりに冷たい風は入ってきますよね。
マンションは窓を閉めていれば一軒家と比べて暖かいです。我が家は去年は床暖房ぐらいしか暖房はつけてませんね。
448: 匿名さん 
[2020-12-07 20:05:45]
みなさん昨日は総会お疲れ様でした。
改めて第一期の理事会の皆様は特に大変だったと思いますが、昨日の総会で一生懸命やって頂いていたんだなと実感し、心から感謝申し上げます。
総会でも質問がありましたが、理事会より施工主に色々と要望を上げて頂いていたり、アンケート結果が住民の皆さんに伝わってなかったりと、理事会の協議内容が皆様に見えなかったのは今後改善して欲しいところと思っており、第二期の理事会の方にはぜひ情報発信をしてもらいたいなと思います。
また一年、より良いマンション生活になりますよう皆様でがんばりましょう。
449: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-09 23:28:23]
コロナと諸事情により開催されていなかった総会。
開催されても、殆どの方は委任状。議事が全て可決される。総会中の意見の中には、なるほどと思う意見もありましたが、少数の反対意見は通らないのが答えでした。私的には、駐車場賃貸収入の増加よりも、高齢者や幼児の乗り降りや、荷物の載せ下ろし等、共有活用できるスペースも必要だったように思います。ある大型のマンションでは、一部の人達に管理組合が乗っ取られてしまったという話しも聞きます。安心して生活できる環境を作るためには、沢山の住人が参加して、皆で意見を出し合わなければならないと思いました。

450: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 20:58:51]
毎日夜21時前後にロビーに座ってるガタイのいい男の人なんなんでしょう?ちょっと不気味に思うのは自分だけ?
451: 入居済みさん 
[2021-03-05 09:14:31]
やっと、都市交開通ですね!
これで、渋滞は緩和されるかなー
452: 匿名さん 
[2021-03-13 23:13:18]
>>451 入居済みさん
自分は元々通勤に都市高側を使うのでそっち通る人はそこまで変わらないかも…ただ一車線増えるだけで全然変わるので早く潰してるもう一車線を開放して欲しい…
イオン側から高速乗ってた人の流れが都市高側に来るのでイオン側は多少変わるでしょうね。
あと、都市高は制限速度基本60キロなんで125ccも走行可能にしてくれればもっと助かるんだけどなー
453: 入居済みさん 
[2021-03-16 09:04:35]
天神方面までいくバスはどのようになるんでしょうね。
照葉を一周回ってから都市高に乗るんでしょうね。
454: 匿名さん 
[2021-04-03 19:06:17]
>>453 入居済みさん
都市高速完成しましたね。
下道の3車線化の工事完了まではもう少しかかりそうですが、便利になりました。
西鉄バスの情報はありませんが、照葉完成時は、今と反対周りで都市高速に乗るのが効率が良いので、ルートも変わるんじゃ無いでしょうかね。
455: 住民さん1 
[2021-09-13 23:22:17]
質問なのですが、オプションでウッドデッキをつけて、そのウッドデッキの清掃は高圧洗浄機でしていいんでしょうか?ウッドデッキに傷がつかないか不安です。わかる方いらっしゃればご教授ください。
456: 住民でない人さん 
[2021-09-28 09:20:15]
多分、ウッドデッキの素材にもよると思いますが、おそらく問題ないかと思います。
しかし、一か所に長く水圧をあてると塗装等が剥がれる可能性があります
457: 住民さん5 
[2022-04-23 21:10:33]
隣の空地に工事が入りましたね。
何が建つのか詳しい方いらっしゃいませんか?
458: 住民さん7 
[2022-04-24 18:41:19]
>>457 住民さん5さん
真偽はわかりませんが他スレで23階建マンションと
商業施設が出来るとありました。
もしそのようなマンションであれば位置によっては圧迫感が凄そうですね。
459: 住民さん5 
[2022-04-30 02:08:10]
>>458 住民さん7さん
情報ありがとうございます。
その後、調べましたが、様々な情報がありすぎて錯綜状態です。
駐車場、商業施設、マンション。

真意は分かりませんが、気になるところです。


460: 通りがかりさん 
[2023-12-06 15:33:29]
すみません、こちらに書いていいものか分からないのですが…
近隣住民の者です。
こちらのマンション前で、いつも幼稚園から帰ってきた幼稚園生と保護者の方がたむろしているのですが、
道いっぱいに広がっていてすごく通りづらく邪魔です。
多分お話に夢中で気づかれていないと思うのですが、少し配慮していただきたいと思います。
お子さんは地べたで寝転がっています。
ベビーカーも荷物を乗せたまま道の真ん中に放置されており危険だと思います。
お喋りもいいし遊ぶのは良いと思いますが
少し通行人のことも気にかけていただけると嬉しいです。
461: 経験者です 
[2023-12-06 16:56:55]
以下の方法で解決しました

①その幼稚園にクレーム入れてください
②それでも改善されない場合は警察(管轄は香椎駅前の派出所です)に対応をお願いしてください

非常識な毒親に何を言っても無駄ですから
462: 通りがかりさん 
[2023-12-06 22:03:07]
461様
ありがとうございます。
経験者でいらっしゃるのですね。

①ですが、園バスを見た訳では無いので幼稚園までは分からずです…
②もあまりに毎度だと考えますが、たまになので気が引けて。

管理会社に貼り紙してもらうのが手かなと思い出したが、こちらの管理は積和ですか?
463: 経験者です 
[2023-12-07 06:53:53]
貴方の言う「マンション前」が公道でしたら敷地外ですので、管理会社の管轄外です
464: 通りがかりさん 
[2023-12-07 07:54:26]
>>463 経験者ですさん

管轄外は承知してます
管理会社ではなく管理組合宛の方がいいですね
465: 通りがかりさん 
[2023-12-07 07:56:11]
マンションの資産価値にも関わる問題ですし、
住民さんの自浄努力に期待します
466: 通りがかりさん 
[2023-12-07 11:04:23]
463様
なるほど…
では次も同じようなことがあれば即座に通報するのがよろしいですね。
ありがとうございます!
467: マンション住民さん 
[2023-12-07 17:22:48]
>>464 通りがかりさん
敷地外での出来事を管理組合に話しても何も方策無いと思いますよ
常識欠如してる全員が住民だという訳でもないのですから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる