西馬込レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-01-27 22:10:12]
売主は、いろんな意味で有名ですねぇ。
|
2:
匿名さん
[2010-01-28 14:05:40]
ウーン、借地権でしょ。借地権のわりに高いよね。
同じ借地権なら、戸建が買えるんじゃない。 最近三井もいい噂きかないしね。 |
3:
物件比較中さん
[2010-01-28 14:34:24]
借地権なんですか?
違うと思いますけど。。。どこかに書いてあります? |
4:
匿名さん
[2010-01-29 00:13:40]
借地権じゃないですよ。
MR行きましたが、なかなか良かったですよ。2LDKとかは、間取り以上に広く見えました。 気になる点は、物件の向きと両隣ですかね。 片方は、道路。結構車通ります。まあ、バスがあって便利ですが。 もう片方は、マンションですが、垂れ幕垂らしています。 どういう人たちが住んでいるか少し気になります。 ただ、西馬込から10分以内ですし、スーパーも便利ですし(今度OKができたらさらに便利に)、周りもいい感じのマンション多いですし、割安だと思いますよ。 今週末の抽選販売で完売するかもしれませんね。 |
5:
匿名さん
[2010-01-29 11:32:15]
売主有名なんですか?
施工主も全く聞いたことがない… |
6:
購入検討中さん
[2010-01-29 19:43:22]
岡谷鋼機さんは名古屋で超一流の商社とのことです。
|
7:
匿名さん
[2010-01-29 20:29:44]
色んな意味でって何?
|
8:
物件比較中さん
[2010-01-29 20:58:51]
No.7さん
昔、何かやったみたいです。 ググると出てきますよ。 まあ、大したことないですけどね。 ここの物件って、売れているのでしょうか? 今週末が最終期となってるようですけど。。。 安いので気になっているのですが、宣伝をほとんどしてないのが気になるし、 No.4さんの書き込みとかもちょっと。。。 |
9:
購入検討中さん
[2010-01-29 23:28:20]
旗は近々撤去されると聞きました。
|
10:
匿名さん
[2010-01-30 10:27:24]
結構売れていましたよ。
抽選にも何戸か残してあるみたいですが。その中にもいい間取りは残っていました。 規模が小さいですし、値段が割安なので宣伝はあまりしなくても売れるということだと思います。 |
|
11:
匿名
[2010-01-31 22:30:25]
隣の一軒家が数戸ありましたが、そこがマンションなんかになったら日当たり悪くなりますよね。
そんな事言ってたらきりが無いと思いますけど。 |
12:
購入経験者さん
[2010-02-01 18:50:46]
ついこの間、モデルルームを見学しました。
値段が割安という書き込みがありましたが、近隣のマンションを購入した ものとしては、あまり割安感は感じられませんでした。 |
13:
匿名さん
[2010-02-05 19:58:03]
まだ残っているみたいですね。
いい物件で安いと思いますが。 ドレッセ南馬込の値段が出たらここの安やがわかるのではないでしょうか。 もし、ドレッセが同じような価格帯ならむこうは即完売し、こちらは値下げ交渉する人が出そうですが・・・。 |
14:
物件比較中さん
[2010-02-06 01:51:20]
ドッレッセはここよりはだいぶ高かったですね。。。。。同じ値段を出したら10㎡ほどドレッセのが狭くなります。でも間取りはこちらのが良かったですが。。。。坂道上り下りがかなりのマイナスです
|
15:
購入検討中さん
[2010-02-06 02:00:31]
>14
ドレッセは2LDK,3LDKの坪単価はどのくらいでしたか? |
16:
匿名さん
[2010-02-06 17:52:42]
今朝もチラシが入っていましたが、残りは11戸のようです。
バス停も近く、池上から蒲田にでやすいので、 意外と便利だと思いますが。。。 |
17:
匿名
[2010-02-06 18:23:21]
坂がなければ良かったんだけどね。
|
18:
匿名さん
[2010-02-06 21:36:35]
子育て世代にもツライですね。
ベビーカーだと、西馬込駅は一人じゃ無理。 いずれは良い運動に思える日がくるかも。 |
19:
近所をよく知る人
[2010-02-07 00:25:21]
駅までの坂道は国道一号沿いから行けば迂回できますし、それほど遠くならないと思います。
駅に下りのエレベーター・エスカレーターがないという点はベビーカーはつらいかもしれませんね。 大田区に要望は出されているようなので改善されるといいですね。 馬込駅は改善されるみたいですし。 |
20:
匿名さん
[2010-02-08 13:30:57]
チラシには「敷地が都市計画道路に掛かっていて、収用された場合は同等の建物は建てられない」といった文言が書いてありましたが、将来的に何かマンションに影響があるのでしょうか?
|
21:
契約済みさん
[2010-02-09 13:10:30]
マンション前の歩道が拡張予定(時期は全く未定)で、そのときは敷地が一部削られるそうです。
そうなると建ぺい率の関係で建て替えるときに同じサイズのマンションにならないとのことでした。 あまり関係ないかなと思ってます。 |
22:
匿名
[2010-02-09 13:27:38]
道路側の庭とエントランスまでの入口が半分くらい削られるとのことです。
|
23:
匿名さん
[2010-02-10 13:51:26]
20番です。
21番、22番様、ご回答いただきありがとうございました。 |
24:
匿名さん
[2010-02-13 21:11:36]
3月末に向けて交渉できそうですかね?
|
25:
契約済みさん
[2010-02-15 21:40:35]
今週末、内覧会に行く予定です。
既に、この物件で内覧会行かれた方、どうでした? 何か指摘事項とかありましたでしょうか? |
26:
入居予定さん
[2010-02-15 23:15:27]
No25さん
竣工から時間が経っているのでクロスをチェックしたほうがいいですよ。 傷、汚れ、細かい所まで指摘して、丁寧に直してもらえました。 埃や髪の毛など結構落ちているので、全体的には自分で掃除しなければと思いました。 高い買い物なのですから、もう少し気をきかせてくれてもいいのに、、、という印象でした。 |
27:
周辺住民さん
[2010-02-16 11:55:10]
ここはかなり前に竣工しましたが、夜中に電気が付いている部屋は少ない印象です。
それから西馬込の駅のエレベーター・エスカレーターですが、ご利用されればわかると思いますが、改札から新しく設置するには、相当な駅の構造の改良が必要だと思います。 馬込や中延と違い、島型のホームではなく、線路を中心に両端がホームの構造です。 昇りエスカレータがある西口は、一度エスカレーターを撤去すればエレベーターは設置可能だと思いますが、その間、延々階段を上らなくてはならないと思います。 南口は、改札からホームまで、立体的に距離があるので、エレベータを設置するには、改札から下に向けてエレベータを掘り、その後、水平方向に通路を掘るといった作業が必要になると思います。 いずれにしても、今の構造からは簡単には変えられないですね。 ひょっとすると大田区のライフコミュニティーから新たに地下を掘りさげるのが現実的かも知れません。 私の場合は、子供がベビーカーの時は、本門寺裏からバスで五反田に行くことが多かったです。 一番の問題は、大田区のハザードマップをご覧になればわかりますが、呑川があふれた場合、あのあたりが水没するということです。 近隣に住んで10年くらい経ち、いままであふれたことはありませんが、昭和30年代に道々橋通りまで冠水したと、私がマンションを買う時に説明がありましたので、ひょっとするとこの物件は冠水するかもしれません。 良い点は、結構こどもが多く住んでいて、近くの公園では子安八幡のお祭りの時に、ちびっ子たちの相撲大会があることです。マンションが多い地域ですが、元々地元の方と新しく住み始めた方との交流もありますし、いいところだと思います。 |
28:
契約済みさん
[2010-02-16 22:13:33]
>No.26さん
ありがとうございます! 細かくチェックしてみます。 初めてなのでドキドキですが、時間かけてじっくりチェックしようと思います。 |
29:
匿名さん
[2010-02-17 23:30:51]
ここは何気にいいと思いますよ。結構周辺もいいマンション多いですしね。
パークホームズ、アールブランともにいいマンションですよね。あと、カーサフローレスタシリーズも結構いいですし。スーパーも充実ですし学校も近いですし。小学校がどこになるかはよく知りませんが。 しっかり内覧会でチェックして西馬込ライフをスタートしてください。 ドアとかはすべて動かした方がいいです。音とかスムーズに動くとかチェックが必要です。 あと、窓ガラスの傷も要注意です。 |
30:
周辺住民さん
[2010-02-18 12:42:32]
|
31:
匿名
[2010-02-24 16:20:47]
今日届いたハガキに<お蔭様でお隣のマンションと全面合意解決し、のぼり旗が撤去されました>
とありますがなんの事ですか?反対されていたとか? |
32:
匿名さん
[2010-02-24 17:27:21]
|
33:
匿名さん
[2010-02-24 17:43:04]
三井の計画は近隣のことなんてお構いなしだからね。
反対運動されてた物件は、今後近所つきあいが大変なんじゃない。高い買い物だし、後悔したくないね。 |
34:
入居予定さん
[2010-02-24 19:05:15]
バス通りに面していない方の棟の部屋から、隣のマンションのバルコニーが見えるため反対ののぼりがあったようです。そちら側の部屋の窓ガラスの下、数十センチが曇りガラスになるようです。多分もうなったのでしょうね。
最終期終わっているのに、いまだにチラシが入ってきます。結局どのくらい売れ残っているのでしょうか? |
35:
匿名さん
[2010-02-24 23:47:52]
かなり安いのに残っていますね。
ドレッセを待った人がいるのかもしれませんね。 ドレッセが終わると物件がなくなるので、埋まると思いますよ。 垂れ幕なくなったのもありますし。笑 |
36:
周辺住民さん
[2010-03-06 04:14:51]
割安感はありますが、仲池上ですからね。
最寄が同じ西馬込でもドレッセの住所は南馬込、 こちらの方が土地的には全然良いです。 あと目の前の道路はそれなりの幹線道路です。 |
37:
物件比較中さん
[2010-03-07 17:56:45]
ここのDタイプで、いくらぐらいするのでしょうか?
|
38:
ご近所さん
[2010-04-17 10:08:54]
安いか??
俺は割高感が拭えなくて辞退したぞ。 ドレッセとは立地が違う。坂の上り下りを毎日は辛いぞ。 1号沿いはかなり回り道だしな。 ちょっと前に出たパークホームズよりも高いんだからそりゃ売れ残るだろ。 それと隣のベランダ近すぎるし日も全然ささないし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報