BELISTA東淀川大桐についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目78番1
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目96番69
交通:大阪市営地下鉄今里筋線「だいどう豊里」駅徒歩11分
阪急京都本線「上新庄」駅徒歩24分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.65平米-82.76平米
売主:藤和不動産株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:株式会社アーバネックス
事業主:藤和不動産株式会社
事業主:近鉄不動産株式会社
事業主:株式会社アーバネックス
販売提携代理:藤和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-26 00:00:30
![BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐
451:
入居済み住民さん
[2011-10-21 16:13:37]
|
||
452:
匿名
[2011-10-21 20:00:32]
>451
449です。 別にだいぶ前からチェックしているわけじゃありません。 検討をしたのはここ1ヶ月ほどです。 ただ掲示板は遡ってほぼ目を通しましたよ。 なのでコンシェルジュ泥棒についても掲示板で知りました。 営業は一言も触れませんでしたから検討するにあたって口コミもかなり大事だと思いました。 遡って読みましたがそれをずっとチェックしてると思い込んで451の発言でしょうか? ここに張り付いてると思われるのは心外です。 残念ながらここにそこまで関心もありません。 449で私の感想は述べたのでこれで失礼します。 これから検討する人は現地はもちろん掲示板は遡ってしっかりチェックした方がいいですよ。 |
||
453:
匿名さん
[2011-10-21 22:40:16]
451さんの意見より452さんの意見の方が参考になりました。
|
||
454:
匿名
[2011-10-22 00:35:25]
コンシェルジュのレジ泥棒ってなんですか!?
初耳でびっくりしてしまいました。 ベリスタのマンション内で起こったんでしょうか? 犯人は捕まったんですか? |
||
455:
入居済み住民さん
[2011-10-22 06:36:44]
|
||
456:
匿名
[2011-10-23 03:25:35]
さぁ?
|
||
457:
匿名
[2011-10-23 05:13:29]
448さんの言うことが本当ならとっくに完売してますよ。
|
||
458:
匿名
[2011-10-23 09:35:34]
確かに(笑)
不動産の専門職だそうですが不動産のプロなら絶対手を出さない物件でしょうに。 まだまだ未熟なんでしょう。 |
||
459:
匿名さん
[2011-10-23 23:58:17]
448さんの言うことは本当だと思います。
知り合いの不動産会社でもいろいろ聞いたことがあります。 マンション自体は悪くないので単純に668戸は多すぎたのが一番の要因かと。 |
||
460:
匿名さん
[2011-10-25 22:02:04]
ここのレスは嫌な感じだけどベリスタがムチャクチャ値引きで買えます。
売れ残りを安く買うには最高のターゲット。 |
||
|
||
461:
入居済み住民さん
[2011-10-25 23:31:39]
こんばんは。参考になるかどうかわかりませんがカキコします。
半年前くらいでしょうか。最上階角部屋が中古で約3700万で売りに出されました。一ヵ月後?くらいには売れておりました。 このベリスタは688戸もあるだけに間取りや位置で価値が大きく変わります。単純に価格だけではなくて選ぶ人にとっての価値です。正直わたしも購入前ならこの最上階角部屋を中古でもほしかったです。 売れ残っている部屋は同価格帯でもいくつかある中で選ばれなかった部屋ということなので何か不便があったりする場所なのかもしれません。検討される場合は周囲も含めよく確認しましょう。 私はB棟です。AとFで悩みました。Aは梅田方面の景色が良いですがゴミだしと駐車場までが他の棟と比べると遠くなります。Fはバルコニー側がA・B棟の廊下から見られてしまうのが嫌でした。しかしゴミだしなどは一番便利です。 エレベータ前などでも気にならない人は全く気にならないでしょう。窓にルーバーがついていますし。少しでも安く買いたい人にとってみれば売れ残り物件はとても魅力的かと思います。月々の支払いが安いぶん高級車に乗れるかもしれません。考え方次第ですね。 |
||
462:
匿名さん
[2011-10-26 12:03:03]
マイホームとして広さが同じものが相当安く、支払いも安く買えて、他にお金使えるのはかなりのメリットです。マンションのスレだからマンションの良し悪しだけ書かれるだけのことで、マンション以外の生活のことから見たら、ここの値段は魅力以外の何物でもないと思います。
反論あってもマンションとしての範疇だけでの話。それだけで生きてる訳じゃないし、笑いとばせる方々が賢い選択で買われているのだと思います。 |
||
463:
匿名
[2011-10-29 09:25:43]
75超えのお部屋が 1880万です。
凄いお得ですよね。 さらに値引きが狙えそうです。 永住するならいいかも。 |
||
464:
匿名さん
[2011-10-29 13:42:56]
>463さん
それはどこの何階でしょうか? |
||
465:
入居済み住民さん
[2011-10-30 21:14:28]
|
||
466:
匿名
[2011-10-31 03:04:59]
そうですね。
一生住む覚悟ならいいと思います。 ここはまだ完売もしていないし売りに出してもなかなか買い手はつかないのが現実でしょう。 一生住むなら建て替えも含め考えなければいけません。 ただこちらは大規模なので住人全員の賛成はとれないでしょうね。 売れない&建て替えできないとなると20代などまだ若い夫婦は今ここを買うと将来つらいかもしれません。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2011-10-31 03:08:18]
|
||
468:
匿名
[2011-10-31 03:10:27]
悔しいけど466さんの言ってることは事実。
これだけ大規模で住人のマナーも悪く滞納まであり空室も目立つなら将来建て替えで揉めるのは間違いない。 467さんは目先のメリットに囚われてるだけ。 |
||
469:
匿名さん
[2011-10-31 03:12:50]
No.461 不動産関連の専門職=営業さんが自分で購入されたんですね。
そりゃ、だらだらと長文で必死な弁明も納得です(お疲れ様です。)。 |
||
470:
匿名
[2011-10-31 03:15:14]
地元の不動産屋にここだけは買ったらあかんって言われました。
|
||
471:
入居済み住民さん
[2011-10-31 03:18:31]
ベリスタの営業ではないですよ。
「不動産の専門職」をインターネットで検索してみてください。 鉄筋コンクリートの共同住宅の法定耐用年数は65年で、経済的残存耐用年数も不動産業界の通常では50年で見ます。 50年後に建替を行うと仮定した場合、その割引現在価値は不動産事業利回り5%と仮定して1%程度のコストしかかかりません。 つまり、将来の建替時に3,000万円のコストを負担しなければならないと仮定した場合、現時点の現在割引価値は30万円程度の負担でしかありません。 将来のコスト増を懸念することは私がいる不動産金融市場の常識から見て極めてナンセンスです。 そもそも、マンションの建替えがどの程度大変か、知っているのでしょうか??。 マンションの建替えに関する円滑化法が2003年に制定されましたが、大規模・小規模を含めて1,000万戸以上ある分譲マンションで、実際に建替えが行われたのは100例にも満たないという事実を踏まえての意見なのでしょうか??。 |
||
472:
匿名
[2011-10-31 03:20:24]
471
建て替えが難しいのは当たり前。 でも建て替えしなきゃ老朽化進んだその先どうするの?。 あ、つまりこのマンションは使い捨てってことね。 建て替えも無理で売るのも無理なこのマンションは買うべきではないね。 建て替え無理なら取り壊しておしまい?。 取り壊しも無理なら廃墟になって倒壊するまで修繕しつづけるの?。 |
||
473:
ご近所さん
[2011-10-31 03:22:06]
464さん、それってどこの階のことか私も激しく知りたいですね。
|
||
474:
購入経験者さん
[2011-10-31 03:23:19]
僕は32階のことだと思う。
|
||
475:
周辺住民さん
[2011-10-31 03:28:30]
いやぁ意外に低層階かもよ。
15階あたりとかさ。 |
||
476:
匿名さん
[2011-10-31 12:00:39]
464さんじゃ無いですけど 確かに少し前に届いたダイレクトメールに価格改定と書いて届きましたよ。捨てちゃったので何階かは忘れましたが 中層階だったと思います。四タイプほど間取りが載ってました。百万サービスも書いてたので さらにお得ですね。
|
||
478:
入居済み住民さん
[2011-10-31 16:31:34]
>472
視野を限定した意見なので横から言わせていただきますね。 普通の一戸建てでも安いものだとマンションより劣化早いです。 しかも個人負担。台風の飛来物で破損だってある。ベリスタの鉄骨は比較的頑丈な部類です。 大型マンションはリスク分散の恩恵があるのもメリットなんですよ。特にこのベリスタはかなり大型なので今現在の修繕費プール金も相当な額になってるはず。建て替えをここで持ち出すのはナンセンスだけど安心感は戸建の非じゃないですよ。 まぁ庭付き一戸建ての豪邸を買ってみてください。ベリスタの心配する余裕なんてなくなります。 あと売る時のこと考える人が売れ残り部屋を求めませんし早期に売れた人気のある部屋は中古に出てもすぐ売れてますよ。 |
||
479:
匿名
[2011-11-01 00:56:00]
つまり今売れ残ってる部屋はなんの魅力もなく未入居でこれだけ売れないんだから購入しもし売却となってもまず売れない部屋だということですね。
|
||
480:
入居済み住民さん
[2011-11-01 03:11:30]
べリスタだけでなく、高級な小規模マンションであったとしてもマンションの建替は難しいという意味です。
マンションが一戸建て住宅(安物の建売ではありません。)に比べて、割安なのは完全所有権ではなく、区分所有権に過ぎないため、共有のリスクを伴うからです。 50年先のことが、とても心配な方は一戸建て住宅を買えばいいのではないでしょうか??。 ただし、50~60年も先のことは誰にもわかりません。 生きているかどうかさえ怪しいと思いませんか?。 日本自体が中国の一つの州になっているかもしれません。 そんな先のことを心配しても仕方がないと多くの人が現実的なスタンスで考えるため、一般にマンションが売れているのではないでしょうか??。 |
||
481:
匿名
[2011-11-01 08:49:07]
立て替えしなければいけない物件が今現在から今後も含めかなりの数あります。マンション法の見直し等具体的な動きも出てきています。
50年後には整備されてるのではないでしょうか? このまま行けば社会問題になるはずですし。 |
||
482:
匿名
[2011-11-02 02:00:08]
480
建て替えが難しいのは当たり前。 でも建て替えしなきゃ老朽化進んだその先どうするの?。 あ、つまりこのマンションは使い捨てってことね。 建て替えも無理で売るのも無理なこのマンションは買うべきではないね。 建て替え無理なら取り壊しておしまい?。 取り壊しも無理なら廃墟になって倒壊するまで修繕しつづけるの?。 |
||
483:
入居済み住民さん
[2011-11-02 21:42:19]
べリスタだけでなく、高級な小規模マンションであったとしてもマンションの建替は難しいという意味です。
マンションが一戸建て住宅(安物の建売ではありません。)に比べて、割安なのは完全所有権ではなく、区分所有権に過ぎないため、共有のリスクを伴うからです。 50年先のことが、とても心配な方は一戸建て住宅を買えばいいのではないでしょうか??。 ただし、50~60年も先のことは誰にもわかりません。生きているかどうかさえ怪しいと思いませんか?。 日本自体が中国の一つの州になっているかもしれません。 そんな先のことを心配しても仕方がないと多くの人が現実的なスタンスで考えるため、一般にマンションが売れているのではないでしょうか??。 |
||
484:
入居済み住民さん
[2011-11-03 01:28:32]
一般的に、大規模マンションの方が一人あたりの修繕負担金が低くなるので、大規模修繕の際には小規模マンションに較べて有利だと、マンション管理の専門業者から聞きました。
1億円の修繕金を500世帯で割るのと、50世帯で割るのでは計算することなく分かると思います。 また、建築費リフォーム費用は固定費用の割合が高いので、規模が大きくなればなるほど、規模の経済性が働いて工事単価も割安になっていきます。 |
||
485:
匿名
[2011-11-03 10:15:43]
|
||
486:
匿名
[2011-11-03 21:20:36]
確かに(笑)
リバーは完売だしクラシアスも順調。 東淀川のマンションは人気あるから基本的にはどこも完売する。 ここだけずっと苦戦してるね。 悲しいかな。 |
||
487:
匿名さん
[2011-11-04 07:08:45]
482から484ってなんなのでしょうねこの人たち。
負の一般論をかかげてさもベリスタが悪いような意見をわざわざここに来て書き込んでいます。 建替えのリスク?。 何を言ってんでしょ。 正直笑いました。 484の意見もそうですが必死に自分が生きてるかさえもどうかわからない先のリスクをアピールしてます。 そんなに不安なら賃貸という選択肢を選んでいただきたいものです。 482はなりすましなので論外。 ベリスタは大規模で派手で手ごろな価格なので注目されやすい物件です。 それだけにねたみや中傷を受けやすいです。 一戸建てなんて建替えどころか外壁の修繕さえままならない家庭がほとんどです。 大規模なら修繕リスクが低いです。 それが大規模のメリットの一つです。 |
||
488:
匿名はん
[2011-11-04 08:37:59]
>485
同じとは言ってないですよね。484はリスク分散の話をしてるのですよ。わかりますか?一人当たりの負担額で考えましょう。 >486 リバーは確かに早かったですね。広くて安い。しかし竣工後の建物を見ると価格それなりだと思いました。 私もずっとチェックしていたのですが売れたのはやはり安さが魅力だったのでしょうね。他のリバー物件同様、外装などの劣化が早期に出ないか気になります。 クラシアスはまだ結構売れ残ってますよ。規模に対してあの数の売れ残りはかなりの苦戦だと思われます。 あなたの情報ソースはどこからでしょうか?? 大規模マンションはどこも同じようなものですよ。完売までは時間がかかるようです。 |
||
489:
匿名
[2011-11-04 09:43:25]
リバーは安さだけが魅力だと言うならさらに諸経費サービスつきで激安になってるこちらはもっと早く売れるはずなのにね?
クラシアスはまだ竣工して一年も経ってない。 一棟はすでに完売。 もう一棟も時間の問題。 |
||
490:
匿名
[2011-11-04 11:08:16]
|
||
491:
住民
[2011-11-04 11:21:07]
488さんへ
友達がリバーにもクラシアスにも住んでいます。 とても仲良く交流しているのにベリスタの掲示板でご近所マンションを悪く言うのはやめてほしいです。 二つとも本当に素敵なマンションですよ。 もちろんこちらもいいマンションです。 なんだかベリスタの掲示板でご近所マンションを悪く言われると住んでる私が488さんと同じように思ってると思われるんじゃないかと悲しくなります。 住民からのお願いです。 |
||
492:
匿名
[2011-11-04 12:07:18]
491さん
クラシアスのスレを見て下さい。 ベリスタの事をボロカスに言ってますよ。 |
||
493:
匿名
[2011-11-04 16:28:35]
同じことをしてもいいんですか?
されて嫌なことはするなと子どもに胸はって言えますか? |
||
494:
匿名
[2011-11-04 17:58:33]
492です。
いやいや488じゃないです。 ただあっちはボロカスに書いてますよ。って教えたかっただけです。 |
||
495:
匿名
[2011-11-04 18:51:54]
知ってます。
それを見て悲しい気持ちになりました。 友達には同じ思いをしてほしくありません。 そう思うことはおかしいことでしょうか? |
||
496:
匿名さん
[2011-11-05 05:22:19]
ここ
いいマンションだと思います。 |
||
497:
匿名
[2011-11-05 07:02:51]
>487
値下げをあんなに頑張ってもこれだけ長い間売れ残っているのは魅力がない何よりの証拠。 妬まれるような物件ではないと思います。 大規模にメリットがあると本気で思っているのはまんまと営業に騙されたクチですね。 実際にここの営業は嘘つきだし住人のマナーは低いしレジ泥棒が出るようなセキュリティの甘いマンションです。 私の書き込みはこれから検討する方にはとても意味があると思います。 |
||
498:
匿名
[2011-11-05 10:53:00]
マナー悪いのは一部の人だけです。
わたしは嫌な思いした事今のところはないです。 だいたいマナーの悪い一般常識が通じない人はどこにだっていますよ。 いちいち気にしてたらきりがない。 そんなに嫌なら人があまり住んでいない所に一軒家建ててお住みになったらどうですか? そしたらマナーの悪い人や常識ハズレの人の事気にする事もないですよ。 |
||
499:
匿名さん
[2011-11-06 11:13:48]
ここにはこのマンションを叩くことが趣味みたいなー人が生息していますね。
市内で安くてそこそこ広いマンションが欲しいなら選択肢に入りますね。 事業主は信用あるところだし、コストパフォーマンスはいいかもね。 |
||
500:
匿名はん
[2011-11-06 11:35:04]
>ここにはこのマンションを叩くことが趣味みたいなー人が生息
497ですね、、汗 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>449さん
売る時のことを考えて購入する人はあまりいないのではないでしょうか?不動産屋的考えですね。
それにかなり前からこの掲示板をチェックしているのですね。魅力ないと言う割りに熱心ですよね。関心しました。この掲示板ではかなり荒れていますが実生活は問題無く非常に穏やかなマンションですよ。
>450さん
そうですか。良い点を理解していただけなくて残念です。良い家が見つかるといいですね。
検討している方へ
実際に暮らしてる者から生の声として言わせていただきます。
私は大変満足して暮らしておりますがマンションが巨大なので部屋位置などによって快適性も変わります。ゴミだし、駐車場、駐輪場へのアクセス・動線なども重要です。私は15階ですがエレベータの待ち時間や移動時間は苦になっていません。少しの待ち時間は景色を眺めて癒されてます。
部屋自体は特に問題もなく設備も整っています。
私にとっての難点は工場が近いことです。小さい工場がD棟側とB棟側にそれぞれあります。たまに臭いがしますがこれも部屋位置によって変わりそうです。小学校が近いので工場が将来的に改善してくれたらいいのですが。
あとここは駅まで自転車で10分ほどかかります。電車を多く使う人はかなり大きな点になります。
ちなみに私は車と単車がメインです。中環・内環へのアクセスはかなりいいです。買い物は仕事帰りに車でトライアルに寄って済ましてます。近くの激安スーパーです。見た目汚いですが。たまに大日のイオンにも行きます。イオンなら電車でも一駅でいけます。
地味に嬉しいのが宅配BOXです。ベリスタは戸建には無い長所がたくさんありますがその一つです。
携帯に設定しておけば宅配BOXに荷物が届いた時にメールでお知らせしてくれます。
物件選びは何を重視して何を捨てるか。もちろん予算度外視ならそんな悩みもありませんけどね。
多くの問題はこのベリスタだけではなくどの物件でも言えることです。
自分にとって大事な点と予算が合えばいいですね。
、、長くなるのでこのへんで。さて仕事再開しますか。