BELISTA東淀川大桐についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目78番1
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目96番69
交通:大阪市営地下鉄今里筋線「だいどう豊里」駅徒歩11分
阪急京都本線「上新庄」駅徒歩24分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.65平米-82.76平米
売主:藤和不動産株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:株式会社アーバネックス
事業主:藤和不動産株式会社
事業主:近鉄不動産株式会社
事業主:株式会社アーバネックス
販売提携代理:藤和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-26 00:00:30

- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐
361:
匿名さん
[2011-10-02 09:32:23]
盲導犬としてならラブもいいとおもいますが、ペットなら大型犬になるのでダメかなぁ。
|
||
362:
物件比較中さん
[2011-10-02 10:17:04]
そうですか・・・。
犬は大きさで規制するしかないのかもしれませんが、 レトリバー系は犬の種類の中では最も安全な犬なので残念ですね。 |
||
363:
匿名さん
[2011-10-02 17:25:49]
どう最も安全なのでしょうか?
危険安全だけの問題では無いのが分からないのでしょうか? 大型飼いたいなら戸建てに住まれた方が良いと思います。 大型飼育の出来るマンションもたまにありますよ。 |
||
364:
匿名さん
[2011-10-03 01:22:18]
大型犬は鳴くと声も大きいですよね。
そう言う事も影響してくるから 中型か小型犬となっているのかもしれませんね。 飼い主のモラルの問題が大きいですね。 |
||
365:
匿名
[2011-10-03 02:46:44]
大きい犬ほど鳴き声が低音になりますね。
ゴールデンなんかは100%人を噛んだりすることのないまさにマンション向きの犬なんですけどね。 大きさで区分しないで犬種で区分してくれるようにならんかなぁ・・・。 |
||
366:
匿名
[2011-10-03 07:25:16]
いや、隣で犬飼われたら迷惑やで
|
||
367:
匿名さん
[2011-10-03 17:26:48]
ゴールデンだと100%人を噛まないって(笑)
前も同じような事書かれてた方居たけど同じ人かな? 人に噛みつくゴールデンいますよ。 犬にも殺す勢いで噛みつくのもいたし。 抜け毛も凄いのにマンション向きってねぇ。 価値観は人それぞれだけど。 ここは大型犬禁止のマンションです。 そんなに飼いたいなら他のマンションお勧めします。 |
||
368:
匿名
[2011-10-03 20:28:17]
大規模な分マナー悪い人も多く目立ちますが基本平和です。
犬に関してはやはり温厚な種類でも大型犬は怖いです。 何よりマンションは規約でペットは廊下やエレベーターなど抱っこしないといけないので大型犬だと厳しいですよね。 |
||
369:
匿名
[2011-10-03 22:26:49]
東淀すきー☆
|
||
370:
匿名です
[2011-10-04 02:32:35]
100パーセント噛まない犬種はいません。
問題はカートに乗せるか抱えるのをせず共用部を歩かせている事です。 規約を守らない飼い主が犬の躾を完璧に出来るとは思えません。 共用部分を歩かせないと言う規約は、糞尿対策だと思います。 |
||
|
||
371:
匿名
[2011-10-04 03:00:37]
歩かせて可能な敷地内を歩かせてて万が一、小さい子に飛び付いたりしてしまったら危険ですし。
やはり残念ですが大型犬はマンションでは無理があると思います。 |
||
372:
住民
[2011-10-05 05:04:33]
天神祭の花火の日、屋上解放してもらえるんですかね?。
|
||
373:
匿名はん
[2011-10-05 05:25:08]
売れたらいいんやから最後は犬の大きさなんか目つぶるで。
しかし広告費やら販売管理費、会社の利益もろもろで元値の3倍近くにも膨れ上がってるようなもんによう金つぎ込むなあ。 「金持ち父さん」にもあったように不動産は負債以外の何物でもあれへん。 きれいなパンフレットもモデルルームも会社は実はいっさい負担せず全部客に後払いさす金使て好き勝手やってるだけやで。 |
||
374:
匿名
[2011-10-05 05:53:01]
ロバートキヨサキバンザイ\(^O^)/。
|
||
375:
匿名
[2011-10-05 06:06:01]
ペットが居ない住民さんの立場からしたら嫌な人も居るでしょうが、規制を若干緩和しないと…とは思います。
|
||
376:
匿名
[2011-10-05 09:07:07]
犬飼いだけど大型犬が許可されるのは迷惑。
大型犬が許可されるなら、小型犬や猫も5匹位許可して貰わないと。 それから繁殖も許可して欲しい。 でも、そんな事になると隣人や上下の住人に迷惑掛かるし、最初から決まりを納得して入った者からしたら迷惑でしかない。 他のマンションでもあるように、ペット専用エレベーターでもあれば良かったけどここは無いし無理があると思う。 |
||
377:
匿名はん
[2011-10-05 20:06:22]
|
||
378:
匿名さん
[2011-10-05 21:12:47]
自分の飼っている犬が可愛いと思うならばなお一層飼い主さんが飼い方に気をつけて
決りごとは何があっても守る事が大切ですよね。 守らなくて何か事故があったときはご自分のペットが可愛そうな事になるんだと思って欲しいです。 |
||
379:
匿名
[2011-10-05 22:33:24]
大型犬でもかしこい犬はその辺の小型犬よりずっと扱いやすい。
キャンキャンわめく小型犬のほうがマンションには向いてない。 |
||
380:
住人十色
[2011-10-06 02:54:45]
悪いところは一人ひとりが意識して注意していけばいいとして、良いところや素敵なエピソードなどあげて行きませんか?。
子どものマナーがよく取り上げられていますが、丁寧に挨拶ができたり、落とし物を走って届けてくれたりといったこともありました。 まだ素直な子どもたちならば、しっかり話しをすれば改善していけるのではないでしょうか?。 見る人が温かくなるような板になればと思い書かせて頂きました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |