BELISTA東淀川大桐についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目78番1
大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目96番69
交通:大阪市営地下鉄今里筋線「だいどう豊里」駅徒歩11分
阪急京都本線「上新庄」駅徒歩24分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.65平米-82.76平米
売主:藤和不動産株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:株式会社アーバネックス
事業主:藤和不動産株式会社
事業主:近鉄不動産株式会社
事業主:株式会社アーバネックス
販売提携代理:藤和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-26 00:00:30
![BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐
490:
匿名
[2011-11-04 11:08:16]
|
491:
住民
[2011-11-04 11:21:07]
488さんへ
友達がリバーにもクラシアスにも住んでいます。 とても仲良く交流しているのにベリスタの掲示板でご近所マンションを悪く言うのはやめてほしいです。 二つとも本当に素敵なマンションですよ。 もちろんこちらもいいマンションです。 なんだかベリスタの掲示板でご近所マンションを悪く言われると住んでる私が488さんと同じように思ってると思われるんじゃないかと悲しくなります。 住民からのお願いです。 |
492:
匿名
[2011-11-04 12:07:18]
491さん
クラシアスのスレを見て下さい。 ベリスタの事をボロカスに言ってますよ。 |
493:
匿名
[2011-11-04 16:28:35]
同じことをしてもいいんですか?
されて嫌なことはするなと子どもに胸はって言えますか? |
494:
匿名
[2011-11-04 17:58:33]
492です。
いやいや488じゃないです。 ただあっちはボロカスに書いてますよ。って教えたかっただけです。 |
495:
匿名
[2011-11-04 18:51:54]
知ってます。
それを見て悲しい気持ちになりました。 友達には同じ思いをしてほしくありません。 そう思うことはおかしいことでしょうか? |
496:
匿名さん
[2011-11-05 05:22:19]
ここ
いいマンションだと思います。 |
497:
匿名
[2011-11-05 07:02:51]
>487
値下げをあんなに頑張ってもこれだけ長い間売れ残っているのは魅力がない何よりの証拠。 妬まれるような物件ではないと思います。 大規模にメリットがあると本気で思っているのはまんまと営業に騙されたクチですね。 実際にここの営業は嘘つきだし住人のマナーは低いしレジ泥棒が出るようなセキュリティの甘いマンションです。 私の書き込みはこれから検討する方にはとても意味があると思います。 |
498:
匿名
[2011-11-05 10:53:00]
マナー悪いのは一部の人だけです。
わたしは嫌な思いした事今のところはないです。 だいたいマナーの悪い一般常識が通じない人はどこにだっていますよ。 いちいち気にしてたらきりがない。 そんなに嫌なら人があまり住んでいない所に一軒家建ててお住みになったらどうですか? そしたらマナーの悪い人や常識ハズレの人の事気にする事もないですよ。 |
499:
匿名さん
[2011-11-06 11:13:48]
ここにはこのマンションを叩くことが趣味みたいなー人が生息していますね。
市内で安くてそこそこ広いマンションが欲しいなら選択肢に入りますね。 事業主は信用あるところだし、コストパフォーマンスはいいかもね。 |
|
500:
匿名はん
[2011-11-06 11:35:04]
>ここにはこのマンションを叩くことが趣味みたいなー人が生息
497ですね、、汗 |
501:
匿名
[2011-11-06 14:02:51]
でも497さんの言ってることに嘘はないと思います…
あることないこと言うのは違うと思いますが… 検討板なのでデメリットも議論されるべきでしょうし… そのデメリットを知った上で購入するかどうかを判断するために口コミ掲示板はあるんでしょうね… |
502:
匿名
[2011-11-06 23:38:10]
ここの住民さん、見てて恐いです
|
503:
匿名さん
[2011-11-07 14:45:57]
ここの住民さん、見てるヒマないです。時間ください。
|
505:
匿名
[2011-11-07 18:48:34]
こういう時には住民は出てきませんね
|
506:
匿名
[2011-11-07 19:22:39]
本当ですよ。
|
509:
匿名
[2011-11-07 22:12:50]
ここの場合は自殺ですね。
|
510:
匿名
[2011-11-07 22:42:17]
知らなかったので ショックです。最近ですか?営業の方 何も言ってくれませんでしたが 義務じゃ無いんですか? 契約前だと言わなくていいのでしょうか? 1ヶ月前ぐらいから さらに値下げされた理由は これですか?
|
511:
匿名
[2011-11-07 23:16:06]
何より専有面積が狭いのがネックですね。
郊外ファミリー向けの大規模ならもっと4LDKを多く作るべきでしたね。 実際4LDKは売れ行き良かったわけですから。 駅前なら利便性と引き換えに狭さも我慢出来ますがここはどちらも我慢が必要なので残念です。 |
512:
匿名さん
[2011-11-08 03:28:50]
安いから掘り出し物狙いで交渉したらいいのでは。
自転車で走り回れるお若いご家庭にはナイスな選択。 |
484は
>一億円の修繕費を500世帯で割るのと、50世帯で割るのでは計算しなくても分かると思います。
って書いてますけど?
500世帯と50世帯の修繕費が同じ一億っておかしくないですか?