公式URL:http://www.presis.com/tokyo/tokyominowa/
売主:一建設
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2019-05-05 11:04:34
〔契約者専用〕プレシス東京三ノ輪
327:
匿名
[2020-11-11 23:45:17]
最近夜中の工事がうるさくないですか?どうにかならないものですかね。
|
328:
住民板ユーザーさん5
[2020-12-16 19:39:05]
未だに共用部である廊下に私物を置きっ放しにされている方がいて本当に不快ですね。
何とかならないものでしょうか。 |
329:
住民
[2020-12-23 13:02:55]
最近、駐車場にタバコの吸殻が捨ててあることをよく目にしますが、
先日、帰宅すると、駐輪場内で電話をしながら喫煙している若者を発見しました。 恐らく住民ではないです。 住民ではない場合、完全に不法侵入だとおもいます。 他にも 植栽に酒の缶もよく見ます。 なんとかならないものかと思っています。 |
330:
検討中
[2020-12-23 14:11:23]
|
331:
検討中
[2020-12-23 18:44:01]
三ノ輪か。懐かしいな。
|
332:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-25 22:49:26]
事件ですか?マンションの前にパトカーいっぱい!
|
333:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-26 23:22:15]
深夜の爆音、敷地内で犬を抱えない、ベランダ喫煙等、規約違反の類のデパートのような若者がいらっしゃいます。
若者ですので、ある程度の粗相は致し方ないと今まで目を瞑っておりましたが、入居から約1年半ほぼ毎日繰り返されますと流石に苦痛に感じるようになってしまいました。 某ネットTV番組で見かけた方に似ていらっしゃるので、もしかしたらそういう関係かもしれない方に直接申し上げるのは気が引けているのですが、このような場合は組合側から当事者へ直接ご注意頂く事は可能なのでしょうか? |
334:
入居済さん
[2020-12-28 09:27:51]
基本的に、騒音の原因が間違いなくその家であることや規約違反をしている証拠がない限り、全戸向けの注意チラシだけで終わると思います。
一般論ですが、特に音は真上かと思ったら斜め上からだった、などもあるそうで対応が難しいみたいです。 また、どこからのクレームか書かずに特定住戸へ注意喚起した場合、注意された側が上下左右のどこかを思い込みで攻撃する可能性もあるらしいですよ。 (完全な逆ギレなので騒音主が悪いのですが、無関係な人がとばっちりを受ける可能性) |
335:
住民板ユーザーさん
[2021-04-17 09:02:01]
またWi-Fiが繋がらなくなりました。ネットワーク障害でしょうか。同様の方はいらっしゃいますか。
|
336:
入居者です
[2021-05-09 18:01:34]
今日、在宅していたのですが、バルコニーからミシッ。ピシッという音がします。
地震の時に音がされるという書き込みがありましたが、私は先日の地震時に家にいなかったため、 次に地震の際には注意したいと思いました。 また、そろそろ二年目のアフター点検があるはずですがみなさん案内はありましたか? コロナの影響で延期ですかね。 |
|
337:
入居済さん
[2021-05-11 20:16:23]
>>336 入居者ですさん
音は断続的に聞こえるのか、1・2回だけで今は聞こえないのかどちらでしょうか? 再現されないとアフター相談しても対応難しいのでは…と思います。 2年のアフター連絡はまだないですが1年のアフター同様に少し遅れるかもしれないですね。 なお、うちはベランダからピシピシ音が聞こえたことはありません。 |
338:
入居者ですさん
[2021-05-13 21:45:49]
>>337 入居済さん
音はその日バルコニーの排水の掃除をしていた時に10回前後聞こえました。 そのたびにどこから音がするのか確認を試みましたがわかりませんでした。 バルコニー手すりの曇っている部分なのか、手すりの部分なのか わからずで、ここにも記載されている方がいたように再現できるかというと微妙でした。以降日中仕事が休みの日がなく聞いていない状況です。 |
339:
入居済さん
[2021-05-16 03:05:10]
>>338 入居者ですさん
10回も音がしたとなると気になりますね。 2年目のアフターはやはり延期になる、と掲示板に出ていましたが、再現できなくても気になることは全てアフター対応の希望に書くといいと思います。 |
340:
入居者です
[2021-05-20 20:10:56]
|
341:
匿名さん
[2021-06-18 12:22:37]
先日夜間にゴミ捨て場に行ったのですが、中型ネズミがゴミをあさっているところに遭遇しました。ゴミ袋は破れてゴミも散乱していました。ゴミ捨て場の扉が開きっぱなしになっていた為、ゴミ捨て場前室で隣のビルとの隙間(格子)の箇所から来たようで、こちらに気が付いたネズミはそこから逃げて行きました。
これからの時期は匂いがこもるのも心配ですが、ネズミが居付く方が困るので、出入りの少ない夜間は扉を閉めるなど、開けっ放し注意の貼り紙が必要かと思います。 ネズミがこちらに向かって来た時はかなり焦りました…。 |
343:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-18 12:45:57]
>>341 匿名さん
私も1ヶ月ほど前に大きなネズミがゴミ捨て場から逃げていくのを見て驚きました!その時はゴミの散乱はなかったですが、最近はずっと扉が開けっぱなしになっているので対策が必要かと思います。 |
344:
入居済さん
[2021-06-18 21:31:23]
|
345:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-19 09:32:06]
|
346:
入居者ですさん
[2021-07-27 23:05:27]
ネズミの件、貼り紙を見てびっくりしました。
やはりごミスでば全室が隣の建物と行き来可能になっていることが要因の一つなんでしょうね。なぜあそこが格子になっているのか入居時から気になっていましたが、、、 引き渡し直後にゴミ捨て場のドアから昭和通りに出たところの植木近くにネズミの死骸があったことは過去に一度見かけたのですが、中にも入りこんでいたのはびっくりです。良い解決方法が早く見つかるといいです。 |
347:
住民さん1
[2021-10-29 12:13:13]
そう言えば、延期になった2年点検はどうなったのだろうか?
まさかこのまま流すとは思えないけど。 |