公式URL:http://www.presis.com/tokyo/tokyominowa/
売主:一建設
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2019-05-05 11:04:34
〔契約者専用〕プレシス東京三ノ輪
247:
ふれひふ民
[2019-10-30 18:03:39]
|
248:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-30 21:42:24]
>>247 ふれひふ民さん
私もそう思います。買ったばかりなのに、もうあちこちがた落ちでる、こころ痛みます。共有部分こそ、お互い気を使ってもらいたい。 エレベーターの音について、やはり業者さんに見てもらった方がいいかもしれない。事故が起きる前に。理事会のみなさん、ご検討お願いいたします。 |
249:
住民c
[2019-10-31 12:43:58]
|
250:
入居済さん
[2019-10-31 15:14:07]
エントランス前の看板撤去されましたね。
スッキリしていい感じです。 確かに、ゴミ置き場のドアの取っ手変ですね。 先日までは何ともなってなかったのに…どうやったらあんな風になるのか不明です。 エレベーターの音って7~8階付近のことでしょうか。 共有部分の設備の不具合については匿名掲示板に書くより 管理会社へ連絡した方が確実&早いです。 来月理事会ありますし、議題にしてほしいことがあれば連絡するよう 案内も出てますので、気になることはとりあえず連絡するといいと思います。 |
251:
住民
[2019-11-02 08:14:50]
ゴミ置き場のドアの取っ手は、あれは本来鍵開けたら押すだけでいいのに、ひねる人が多いから壊れたのだと思います。
実際ひねれないから、力ずくでみたいな。 張り紙でもした方が良いかもしれません。 あと、ゴミ置き場ついでに、分別が酷すぎるなと感じました。 ペットボトルのラベル剥がさないのは日時茶飯事ですし、剥がさないままビニールに入れてそのまま放り込んであったり。 コンビニのゴミ箱じゃあるまいし。 |
252:
入居済さん
[2019-11-03 01:01:40]
エレベーターの音、直ってないような気がするのは私だけでしょうか。
ペットボトルのゴミについては、ラベル・キャップそのままだけでなく洗ってないものもありますよね。 食品トレーも無地の白トレーのみ回収ですが、柄付きトレーも出されています。 ただ、ゴミ主の特定が難しい状況では、モラルの問題なので徹底させるのは難しいと思います。 駅のゴミ箱など、ペットボトルと燃えるゴミをまとめて捨てる人がいるのと同じかと。 ベランダ手すりに布団を干す、自転車に使用許可のシール貼らない。 新築・中古関係なくどのマンションでも起こっていることだと思いますが残念です。 |
253:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-03 06:04:44]
上の階の人、朝方6時前に扉をガンガン閉めるや、どんどん歩く音を控えていただきたい。音で目覚めてしまい、眠れなくなります。
同じ事をされたら、あなたはどうする? |
254:
中古マンション検討中さん
[2019-11-04 15:09:27]
内覧会の時に思たのですが、共有スペースのドアとかって、そもそも新品じゃなかったですよね。
|
255:
入居者
[2019-11-04 19:56:39]
エレベーターの異音、気になりますね。
エレベーター内に貼紙がありましたが。。。11月7日完了と書いてあり、謎でした。 ゴミ捨て場の取手も気がかりです。 また先日共有部分の傘の件、チラシがありましたが、傘だけでなくベビーカーなどもきちんとしまって欲しいなと思ってしまいます。 一時なら、と思いますが毎日だとちょっと。。。 |
256:
入居済さん
[2019-11-05 00:48:25]
エレベーター内の張り紙、手書きのときは11/1(金)修理完了となっていたので、PC出力のときに間違えただけだと思います。
直ってない気がすることに変わりないですが…。 ゴミ置場のドアは直ってましたね。 廊下への私物置く行為、生活で迷惑かけられるわけではないですが、気になる気持ちはわかります。 共用部も含めて自分の財産だと思うのですが、その辺は人それぞれということでしょうか。 集合住宅って難しいですね。 |
|
257:
匿名さん
[2019-11-05 12:46:23]
|
258:
ふれひふ民
[2019-11-06 12:49:31]
エレベーター異音の件、先日再度、メモを管理員室ポストに入れておきました。
直ってくれるといいのですが。 ゴミ置き場ドアはまだ確認していませんが、修理されてよかったです。 |
259:
入居者
[2019-11-06 22:21:15]
>>258 ふれひふ民さん
エレベーター異音の件、ありがとうございます!7階と8階のような7階と6階のような、微妙な区間で異音がしていますよね。 管理会社が認識してくれたので 早いうちに直ると嬉しいですね。 |
260:
入居者
[2019-11-06 22:25:09]
明け方の音の件、どれくらいのレベルなのでしょう。。。
トイレや浴室入口のドアを普通に開け閉めする音でも明け方なので響くのでしょうか? ドンドン音がするというのも、それなりの厚みを持ったマンションなのに響くのか気になります。 玄関の扉はかなり大きな音がするので いつも閉まるまで慎重になりますが。。。 |
261:
住民板ユーザーさん7
[2019-11-06 22:48:08]
|
262:
住民
[2019-11-07 08:16:20]
>>261 住民板ユーザーさん7さん
私も気になります。 ここでマンションは4件目なのですが、上階からの音はもちろん、私の住戸内の足音やお風呂の音などの生活音も、今までのどの物件よりも確実に聞こえてきます。 きちんと遮音対策がとられていない気がします。 |
263:
入居済さん
[2019-11-07 15:23:16]
音の気になり方は人それぞれなので判断難しいところですが、
うちは入居当初は足音するなぁ…と思いましたが、最近ではほとんど聞こえなくなりました。 もしかしたらカーペットを敷いたのかもしれません。 住居内の音についてはそんなに気になったことはないですね。 家族がかかとから着地させるような歩き方をすると、うるさいな、と思いますし もし下の階の方に聞こえたら…と思うので気を付けるように注意はします。 隣の生活音もほぼ聞こえないです。 ただ、隣人がベランダに出る際、網戸の開閉かな?カラカラっと音がするのははっきり聞こえますね。 |
264:
入居済さん
[2019-11-07 15:31:04]
連投失礼します。
玄関ドアの音ですが、私は気になったことないです。 途中まではある程度勢いついて閉まりますが、最後の10cm程度になると ストッパーというか、閉まり方がゆっくりになるのでうるさくないです。 イメージ的には、キッチンなどの引き出し収納のような、ブルモーションの閉まり方です。 うるさい、という方はメールコーナーのドアのような感じで、 最後まで勢いついたままバタン!と閉まるということでしょうか? |
265:
入居者
[2019-11-07 21:56:16]
>>264 入居済さん
まさにそんな感じで、私の部屋の玄関の扉は メールコーナーの扉のような大きくて重たい、響く音がします。 閉める時はとても気を遣います。 が、しかし、他の部屋の方が扉を閉める音が気になることがない為、 入居からずっと何故だろう、と思っています。 |
266:
入居者
[2019-11-07 23:17:34]
>>261 住民板ユーザーさん7さん
私も敏感な方なのかもしれません。 扉が閉まる音、響きますよね。思ったより大きい音がしてびっくりしました。 近隣の部屋の音は今のところそこまで気にはなりません。 どちらかというと電車の音が大きすぎて。。。 ただ、内廊下でエレベーター待ちしている時などは、同じフロアの部屋の音が漏れたり、 お子さんの声やペットの鳴き声が聞こえたことがあります。 あとは、自分側の音で、足音が響いていないか気になることはあります。 走ったりしているわけではないのに 以外と音がする時があり、気にするようになりました。 |
通常使用でこのようになるのは不具合ということなのでしょうか。
また、エレベーターで特定の階を通過するときに、何かにこすれる音がしますね。
点検がいつなのか分かりませんが、事故などに至らないことを願っています。