旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-14 09:01:20
 

アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成

[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15

現在の物件
アトラスタワー茗荷谷
アトラスタワー茗荷谷
 
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩1分
総戸数: 244戸

アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2

751: 匿名さん 
[2010-06-17 15:45:57]
帰宅時間などを考えると移動距離が長いのも心配だし可哀想だし、塾選びは難しいです。
お子さんが小学生ならカリキュラムは親御さんの好みで選ぶのがいいのかな?
学習内容も大事だけど、子供自身が勉強に興味を持ってくれるような指導をしてくれる所があれば一番ですね。
752: マンコミュファンさん 
[2010-06-17 22:37:12]
>>715さん

そうですね確かにゴミを出したのが特定されやすくなると出す人のマナーは必然的によくなると思います。
ゴミ捨て場にカメラが設置してあるよりもいいかもしれませんね。
753: 匿名さん 
[2010-06-18 09:53:21]
うちの子(小4)は今住んでいる所で栄光ゼミナールに通っています。
中学受験を視野に入れています。
少人数制の授業で、先生もやる気のある方たちばかりなので
もしこちらに引っ越しても茗荷谷の栄光に通わせようと思っています。
754: 匿名さん 
[2010-06-19 06:16:11]
文京区は子育て環境良さそうな感じですが
例えば大塚駅の周辺とかはあまり良いイメージがありません
とは言えあまり利用しない駅なので勝手なイメージなのですが
小学生くらいの子供なら自転車で簡単に行けちゃう距離なのでちょっと気になります
実際の雰囲気とか治安とかご存知方いますか?
755: 匿名さん 
[2010-06-19 06:58:56]
人により感じ方に差があるかもしれませんが、
大塚駅周辺もいい雰囲気ですよ~

南大塚ネットワーク
http://www.m-ohtsuka.net/

茗荷谷からですと行きにくいのであまり利用されないとは思いますが。
ちなみに大塚駅とその周辺(北大塚・南大塚)は豊島区です。
756: 匿名さん 
[2010-06-19 08:09:25]
気になって物件なので現地視察しました。
驚いたのはメトロ丸の内線・茗荷谷駅は谷底、しかも両斜面にマンション・戸建が密集。

利便性は高いと評価しましたが、災害時のリスクを考えると候補から外しました。
ご参考まで。

757: 匿名さん 
[2010-06-19 09:47:49]
「災害時のリスク」って意味不明なんですが、
茗荷谷駅で昇降しているまさにその時に、
災害(谷→水害?両斜面に建物→地震?)が発生したら怖いってことですか?
だとすると、マンション選びでそれをリスクと感じる人もいらっしゃる、ということが参考になりそうです。
本当に人それぞれ。
758: 匿名さん 
[2010-06-19 14:12:03]
茗荷谷駅を谷底と形容する人もいるんですね~。
確かに半地下の駅になっているので、周りの建物よりは当然低いですけど、
高台にあるので水害の心配はなさそうですよね。
地震とかで周りの建物が倒壊してくるのを心配してるのかな?
最寄り駅の災害リスクをマンション選びで重視される方もいるんですね。
いろんな方がいらっしゃいますね。
759: 匿名さん 
[2010-06-19 15:42:21]
建物が倒壊するほどの地震が来たら駅が心配なのより、この物件のすぐ脇の地下を地下鉄が通っているんだからそっちのほうが心配でしょ。

丸の内線は特に営団の中でも古いから50年前の建築だし、強度が十分っていう保証ないしね。特にここは高台だから地面から地下鉄までの深さが浅いもんね。
760: 匿名さん 
[2010-06-19 18:10:06]
本当ですね。
地下鉄が通ってますね・・・。
浅そうだし、何らかの影響はあるんでしょうか?
761: 匿名さん 
[2010-06-19 22:49:54]
脇を通っているかもしれないけれど、住居棟の下じゃない(せり出したクリニックとかがはいる所)だし、
基礎も別でしょう。最悪、そこが崩れたからといって建物全体には影響ないのでは…。
まあ、実際崩れてみないとわからないが(笑)

現状で強いていえば、全体の資産価値とか修繕費とかの懸念でしょうか?
ただ、こういった事は確実にくると言われている直下型への備えの範疇だと思うし、
おのおの相応の地震保険に入るべし。
762: 匿名 
[2010-06-20 07:58:00]
761さん
地震保険、どのくらいのに入っておけばいいかしら?
3LDKの場合。

地震保険高いなーと思って、今のマンションでは入ってないんです。
763: 匿名さん 
[2010-06-20 15:10:36]
>>754
今現在私が住んでいる地域の公立小学校では
「ここからここの範囲で遊ぶように」と指定範囲でしか遊べません。
ここの通学区の窪町小はどうなんでしょうね?
マンションの位置を考えて、放課後は不忍通りと春日通りは越えないなど
家族で決めていったほうが良いでしょうね。
窪町小は放課後や土日も校庭を開放しているようなので
学校内で遊ぶ事にしておくのが一番安心かもしれません。
764: 匿名さん 
[2010-06-20 21:32:01]
>>763
大通りで区切るのはいいアイデアですね、参考になります

茗荷谷周辺は落ち着いた街ですが少し移動すると賑やかな場所が沢山ありますからね
大塚も近いけど池袋なんかも自転車に乗れば15分前後で行けちゃいますし
765: 匿名さん 
[2010-06-20 22:41:37]
「JAPAN BEAUTY」 ってどうかな。
「日本の美しい立ち姿を。」 って意味わからない。
木々やカフェのたたずまいはいいけど。
文京の美しさとは違うと思う。
でも文京区には住んでみたいです。
766: 匿名さん 
[2010-06-21 14:55:35]
>>763
ルールを決めておくのは大事だと思いますが、
自転車だと連れだって遠くまで行ってしまうんじゃないでしょうか?
自分が子供の頃はそうでしたし、遊ぶ範囲なんて特に何も言われなかったなぁ。
そういう意味では、今の子供達は可哀想ですねぇ~。
都会じゃしょうがないんですかね・・・。
767: 匿名さん 
[2010-06-21 17:22:14]
昨日テレビで茗荷谷の特集みたいなのやっていたんですが、
賃貸だと家賃すごく高いんですね

2LDKで13万以上

やはり環境も良いし、場所もいいのでその分高いんですかね。
768: 匿名さん 
[2010-06-21 18:46:39]
そうですね。。。
ファミリータイプで探すと月20~30万
それ以上の物件もゴロゴロあります。
しかも古い物件が多くて気に入ってもカーペットとか多いです。
リノベーションをきちんとしていて築年数の割には綺麗なところもありますが
それでも配管までは・・・やっぱり新築がいいですね(笑)
この辺りは本当に探すの大変です。
みなさんなかなか手離しませんのですべてのカテゴリーにおいて物件が少ないです。
769: 匿名さん 
[2010-06-21 22:22:06]
私も昨日のテレビの特集見ました。
子育てがしやすい街ということで特集されていましたね。
この物件を検討しているので、かなり真剣に見てしまいました。
子育てに対して街全体が取り組んでいる様子が見ることが出来て安心しました。
お父さんたちのバンド、きっと人気があるでしょうね。
770: 匿名さん 
[2010-06-22 09:14:18]
この辺りは緑もたくさんあるし、文京区と言うことで学校も心配要りませんしね。
やはり子供のいる家庭には人気なんでしょうね
771: 匿名さん 
[2010-06-22 09:45:52]
ここは無駄な共用施設がほとんど無くて良いですね。
カラオケやシアタールームがついている様な物件と比較すると、
落ち着いた雰囲気が好ましいと感じます。

ところで、22階のエアラウンジはゲストルームとして宿泊に使用できるのでしょうか。
イメージCGを見ると宿泊できるイメージが無いのですが・・・。
772: 匿名さん 
[2010-06-22 18:57:05]
272さん
>>中身入りのカセットボンベや100円ライターを普通に捨てちゃう人が実際居ますから
いつだったかニュースでやっていたような気がします。最近ではカセットボンベが普通に捨てられてて産業廃棄物処理車が爆発する危険があるとかで…。

771さん
>>ところで、22階のエアラウンジはゲストルームとして宿泊に使用できるのでしょうか。
>>イメージCGを見ると宿泊できるイメージが無いのですが・・・。
ゲストルームとして宿泊できると思います。奥の方にベッドが2つ見えますよ。私には広めのワンルームマンション的な感じに見えましたけど。
773: 匿名さん 
[2010-06-22 21:20:15]
周辺は落ち着いた場所だけど繁華街や都心にも出やすいというのは
大きなメリットですよね。
個人的には後楽園のラクーアの存在が嬉しいです、ちょっとした買い物にすごく便利
徒歩で行こうとするとちょっと遠いけど。
774: 匿名さん 
[2010-06-22 23:14:30]
買物といえば、ここも含めた茗荷谷の再開発の一環で
このマンションの駅側に隣接している部分に大型商業施設が入るそうですね。
一体どんなお店が入るのか楽しみですね。
買物もきっと楽になると思います。
775: 周辺住民さん 
[2010-06-22 23:21:01]
丸見えw

下品


776: 匿名 
[2010-06-22 23:32:11]
昨日、テレビで茗荷谷の特集があったんですか。
残念、見たかったなー。
777: 匿名さん 
[2010-06-22 23:47:01]
文京区の落ち着き感と
ちょっと古風な感じが残っていたりするところ
好きですよ。

繁華街が苦手なひとには
本当にいい地域だと思いますね。

ところで、大型商業施設って
どんなのだろう?
778: 契約済みさん 
[2010-06-23 00:05:42]
大型って…勘違いじゃないですか?
779: 匿名さん 
[2010-06-23 08:28:28]
この隣に出来る商業施設、
イオンかララポとかが入ったらうれしいな
780: 匿名さん 
[2010-06-23 15:30:04]
>>778
一応、HPには「大型商業ゾーン」と書いてあります…。

春日通沿いにも店舗が入るんですね。
ドラッグストアとかが入ってくれると嬉しいな。
781: 匿名さん 
[2010-06-23 17:33:31]
>No.774 by 匿名さん 2010-06-22 23:14
>買物といえば、ここも含めた茗荷谷の再開発の一環で
>このマンションの駅側に隣接している部分に大型商業施設が入るそうですね。

だからスーパーのサントクのことでしょ・・。
ここのマンションの隣は駅なんだから。
782: 賃貸住まいさん 
[2010-06-23 22:24:07]
サントク以外は以前は接骨院、中華料理屋とききましたが、他にも決まったものはあるのでしょうか?
783: 契約済み 
[2010-06-23 22:43:35]
隣にある今清水建設が工事しているビルのことですかね?
だとするとそこまで大きくない気がします。
784: 匿名さん 
[2010-06-23 23:09:29]
大型ではなさそうですね。

いずれにしても
小さくて個性的なお店が並んでいるような
商業施設だといいけれど
普通のスーパーになっちゃうのかな。
結局は。。。
785: 匿名さん 
[2010-06-24 05:16:50]
スーパーはすでにポロロッカと三徳があるからもう十分だな~
レンタルショップってこの辺にあったっけ?
786: 匿名 
[2010-06-24 09:32:14]
カフェ併設の美味しいパン屋とか本屋さんとかが入るといいなー
787: 匿名さん 
[2010-06-24 09:56:56]
買物はこの辺り、便利だよね。
でもレンタルショップはこの間この辺り周った時には見かけなかったなぁ。
TSUTAYAはHP見たらこの辺にはないみたいだったし…。
他のチェーン店はあるかしら?
788: 匿名さん 
[2010-06-24 10:01:00]
大型商業施設と言えば、駐車場完備の、複合型ショッピングモールを想像してしまいますが
ちょっと想像と違ってました。
生活雑貨を扱う店や品揃えの良いドラッグストアなど、生活に便利な店舗が入ってくれればいいな。
789: 匿名さん 
[2010-06-24 10:03:56]
>このマンションの駅側に隣接している部分に大型商業施設が入るそうですね。

このマンションの中に入る施設(三徳)のことを言っているのであって、
ここの隣に大型商業施設ができるということではない。
790: 匿名さん 
[2010-06-24 13:50:30]
アクセス環境で見るといいポジションに建ってるね。いくつかの主要な場所へは、どれも同じぐらいの所要時間で電車移動できる。守備範囲広いよ、このマンション。
791: 周辺住民さん 
[2010-06-24 16:11:59]
レンタルショップですがチェーン店はありません。
マンションからお茶大に向かって数メートル歩いたところにファミマがあり
そこの道路を挟んだ斜め前に小さくて古いレンタルショップありますが・・・
見てどう感じるかは人それぞれということで
792: マンコミュファンさん 
[2010-06-24 16:14:06]
>>762さん

地震保険は基本的に火災保険の額の半分までしか確か額面的には入れなかったと思います。
首都圏近郊では結構皆さん入られてるとは聞きますが。
火災保険と比べると掛け金は高いので結構悩みますよね。
一応家財保険等も含めて一度相談されてみてはいかがでしょうか?
793: 匿名さん 
[2010-06-24 22:00:01]
>>791
そういう店は当たり外れが大きいですからね・・・。
一見では入りづらい雰囲気醸し出してる店もありますし、
当たれば馴染みになれて良いんですが、
外れるとそれっきりって事が多い。
794: 匿名さん 
[2010-06-25 22:30:24]
>790
住環境はもちろん、電車通勤・通学に関しては本当に良い場所ですよね。
プロジェクト毎に職場が変わる身としては、どこにでも通いやすいのは大きなポイントです。
795: 匿名さん 
[2010-06-27 20:57:38]
ここは先般のコンクリート問題とは関係無いって確認した方いらっしゃいますか?

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html
796: 匿名 
[2010-06-28 00:42:56]
私は巣鴨までレンタルビデオを借りに行く。
797: 匿名さん 
[2010-06-28 02:25:13]
今住んでる所も近所にレンタル屋がないので
以前TSUTAYAの宅配サービスを使ったことがあります。
2~3年前の話なのですが、その当時は人気タイトルがいつまでたっても借りられなかったり
配送されなかったりトラブルが多かったので利用を辞めてしまいました。
当時に比べたら色々改善されていると思いますが、現在利用されている方いましたら
使い勝手を教えて欲しいです。
798: 匿名さん 
[2010-06-28 09:02:10]
今、ツタヤの宅配レンタル使っているけど配達に関するトラブルは特にないよ。
人気タイトルは確かに今でも待つことがあるけど。
ない場合は前レスのようにある所までいくしかないかなぁ。
実店舗の方がキャンペーンやってるし、ゲームも買えて便利なんだよね。
799: 匿名さん 
[2010-06-28 13:28:34]
789さん
なーんだ。単にサントクが入るだけで、街が活性化するような商業施設を建てている
わけではないんですね。
それじゃ、公式サイトに書いてある大型商業ゾーンって…。とんでもなく誇大広告では。
サントクの他には中華料理店、接骨院などが入るんでしたっけ?
800: 匿名さん 
[2010-06-28 17:30:42]
大型商業施設そんなに大きく謳ってないので、誇大とまでは言えないのでは?
「JAPAN BEAUTY」のほうが誇大だと思います・・・。
801: 匿名 
[2010-06-28 18:22:09]
内科と歯科も入るんですよね。
802: 契約済みさん 
[2010-06-28 21:53:21]
もう22階以上まで建ち上がってるんですよね。

なかなか現地に見に行けませんが、楽しみです。
803: 契約済みさん 
[2010-06-28 22:02:46]
802さん
25階まで建ちあがっていますよ!楽しみですね。
804: 匿名さん 
[2010-06-29 14:08:43]
内科と歯科が入るのはいいですね。
良い先生が入るといいですねー。
あとこの辺りって皮膚科で評判の良い所はありますか?
疲れがたまるとニキビがすごくて、皮膚科じゃないとダメなんですよね…。
805: 匿名さん 
[2010-06-29 15:32:59]
>>804
最寄という意味では茗荷谷駅のすぐ近くにも眼科があるのですが
少し離れてスーパー三徳の2~3軒となりにある「さかた皮膚科」の評判が良いみたいです
腕も確かだと思いますし、気さくな良い先生ですよ
(もちろん駅近くの皮膚科の評判が悪いという訳ではありません)

806: ご近所さん 
[2010-06-29 16:08:43]
この辺りはあまり評判のよい皮膚科がないので、不便です。
807: 匿名さん 
[2010-06-30 10:00:51]
804です
皮膚科についてご回答ありがとうございます。
この辺りにあまり詳しくなかったので助かります。
近所に腕の良い先生がいると安心ですね。
808: 匿名さん 
[2010-06-30 13:24:06]
公式サイトに最寄のクリニックの情報も載っていましたが、
どこが腕の良いクリニックか、実際診てもらわないと判断がつかないところが
悩みどころですよね。皮膚科情報、感謝です!
一応、会員制のクチコミサイトはチェックしているんですが期待外れの
コメントも多かったりしてさほど当てになりません。
809: 匿名さん 
[2010-06-30 15:15:35]
会員制のサイトの方が信頼度高そうな気が・・・。
810: 匿名さん 
[2010-07-01 20:29:41]
お子さんがアトピーだったりすると皮膚科選びは一大事ですよね
しかもアトピー関係はネット上で調べると広告みたいなのが多すぎて混乱します
811: 匿名さん 
[2010-07-01 21:52:10]
住んでいる場所の本当にすぐの場所にクリニックがあると便利ですよね。本当に良いお医者さんが入ってくれるといいですね。願わくば、あとは小児科に入って欲しいけど、贅沢ですね。この辺りだと松本医院が近くて評判が良い小児科でしょうかね?
812: ご近所さん 
[2010-07-01 23:15:16]
806です。
松本医院は内科です。アトラスに入ることになっていると思います。

小児科はこちらからは少し離れますが、評判の良いところが数件あります。
こちらへ住まわれるようになったらすぐにわかると思いますよ。
813: 匿名 
[2010-07-01 23:24:02]
播磨坂沿いの小児科は有名らしいですね。
噂を聞きました。
814: 匿名さん 
[2010-07-02 10:05:38]
さかた皮膚科て評判いいですか?
びっくりです。。。
自分のまわりではいい噂聞かないので・・・
人それぞれですよね。
この辺りでは皮膚科と言えば小石川東京病院でしなたよ
過去形になっているのは3月まで勤務されていた女医さんで美容雑誌やテレビにも
度々、登場されていた先生が退職されて今は曜日ごとに違う先生になりました
水曜日に一度、行きましたが男性の先生で物腰柔らかく良い先生でした。
他の曜日は分かりません。
駅近くに皮膚科てありましたか?知りませんでした。
松本医院は小児科も診療科に入っています。
土日も午前中のみ診療していますので助かりますね
小児科で有名で良い先生と言うのは播磨坂にある森こどもクリニックです
女医さんで親切に診てくださいますし看護師さんも感じ良く優しいです
薬も院内処方なので具合の悪い子どもを連れて薬局に処方箋を出しに行く必要もなし
並んだ方に朝8時半から整理券を配り9時からは携帯を使っての予約もできます
携帯で今の診察進行状況を見ながら自分の番号が近くなれば出向きます
ただとにかく人気ですので時期によっては9時で携帯開いて予約入れても
診察が回ってくるのが1時間から2時間後てことも普通にあります
お子さんを預けられる方がいる場合は預けて並んだ方がいいですね
816: ご近所さん 
[2010-07-02 14:38:42]
さかた皮膚科、最近行ったのですが
かなり最悪でした(涙)

二度と行かないと思いました・・

評判悪いって聞いてやっぱり。

817: 匿名さん 
[2010-07-02 15:05:14]
医者との相性もありますし、
行ってみないとわかりませんが、
評判はやはり気になります。
818: 匿名さん 
[2010-07-02 22:48:09]
>>814
色々と詳しくありがとうございます。感謝いたします。ご近所の方(でしょうか?)の詳しい情報は、本当に貴重ですね。
特に小児科については本当にありがたい情報です。評判の良い先生は、そこに知り合いがいないと中々住み始めは見つけることができませんから…。
819: 匿名さん 
[2010-07-03 02:01:01]
この辺では小児科には困らないでしょう。
森先生、内海先生、ちょっと離れるけれど松平先生。
みんないい先生ですよ。いざとなったら、都立大塚病院もあるし。
820: 匿名さん 
[2010-07-03 14:01:20]
物件選び、街選びで病院を忘れてました。
このサイトを見て気がつくことが出来て良かったです。
病院があったとしてもホームページだけではわからないものです。
地域の利用者の声はありがたいですね。
821: 匿名さん 
[2010-07-03 15:43:51]
>816
そんなに悪いかなあ。
私はよく行きますけどね。
出す薬に当たりが多い。
822: 匿名さん 
[2010-07-04 09:56:16]
ここは夜間急に何かがあったときにも受け入れてもらえてる都立大塚病院も行きやすくていいね。
823: 契約済みさん 
[2010-07-04 11:24:12]
この近辺歯科がかなりたくさんありますが、評判ご存知ないでしょうか?
824: 匿名さん 
[2010-07-04 21:00:17]
最近の歯科医院選びは得意分野によって違うので難しいね
一般的な虫歯治療だったらデンタル茗荷谷とかいいんじゃないかな
矯正やインプラントとなるとちょっとわからないけど
825: 匿名さん 
[2010-07-04 22:13:23]
皮膚科の最悪は、かなしいよね。
私、皮膚科の常連です。

行き着けは、自宅から、1時間半。
近所には、いい皮膚科がなくって。
探すまで時間がかかりましたね。
826: 匿名さん 
[2010-07-05 14:03:56]
矯正だとやまもと矯正歯科が評判良いみたいですよ。
827: 匿名 
[2010-07-06 09:38:25]
駅前の耳鼻科はどうですか?
子どもが慢性中耳炎なので。
828: 匿名さん 
[2010-07-06 13:37:00]
この辺りの耳鼻科だとはりま坂耳鼻咽喉科・アレルギー科が評判良いですよ。
先生やスタッフも腕が良いですし
オンライン受付ができるので、お子さんがいるなら尚お勧めします。
829: 匿名さん 
[2010-07-06 14:40:17]
もう最上階まで立ち上がってるのかな?
830: 匿名 
[2010-07-06 15:01:42]
耳鼻科は駿河台の神尾記念病院も全国から患者がくるほど有名です。うちの子供も慢性中耳炎で幼児期は良くみてもらいました。
831: 匿名 
[2010-07-06 18:31:48]
828さん、830さん
827です。情報ありがとうございます!助かります。

829さん
最上階まで立ち上がっていましたよ。
北西角部屋が目立ってみえました。
832: 匿名さん 
[2010-07-07 05:47:33]
>>831
出来てますね、今から楽しみです。
HPに展望をCGで見られるページがあったけど東京ドームが見当たらない、見えないのかな~。

833: 匿名さん 
[2010-07-07 08:50:49]
>832
私もHPみました。
東京ドーム見当たりませんね

眺めはいいですね

834: 匿名さん 
[2010-07-07 10:36:21]
最近、茗荷谷ロケの番組を立て続けに観ました。
クイズ番組に名前が出たり、バラエティー番組のロケ地になる場合、
企業が広告会社経由で番組にとりあげてもらうようです。
(費用は1番組100万円くらいだそうです)
今回はマンション名が出たわけではないし、茗荷谷ロケは、単に偶然かな?
835: 匿名さん 
[2010-07-07 10:42:40]
私もホームページで東京ドーム探してみたんですがなかったです…。
ここはスカイツリーは見えるのかな?
836: 匿名さん 
[2010-07-07 10:55:46]
東京ドーム映ってますよ。一部だけど。

それから東側の高層に限定ですが、間違いなくスカイツリーは見えますし、隅田川などの下町方面の花火(サイズは線香花火ぐらいですが)も見えます。
837: 匿名さん 
[2010-07-08 03:27:14]
>>834
TVで茗荷谷が紹介されるのって珍しいですね。
私は見逃してしまいましたが飲食店とかの取材でしょうか?
この辺って意外に洒落たお店が多いんですよね。
838: 匿名さん 
[2010-07-08 11:42:55]
837さん
ちらっと見ただけだったのですが、
「石塚英彦&ウエンツ瑛士の食いしんBOYS」と言う番組でした。
グルメ番組で、焼肉屋を紹介していました。動画が閲覧できるサイト見つけました!
http://likeit430.blog43.fc2.com/blog-entry-4376.html
839: 匿名さん 
[2010-07-08 14:06:54]
前に日曜の昼間にやっていた番組では
「茗荷谷は子育てしやすい街」ということでプレゼンをするような番組でした。
確かに最近、茗荷谷をテレビで目にする機会が多いですね。
ここを購入しようと思っているからたまたま気に留めているだけかもしれないですけど。
840: 匿名さん 
[2010-07-08 18:30:46]
797さん
>>配送されなかったりトラブルが多かったので利用を辞めてしまいました。
!!配送されないことなんてあるんですか!?そういったトラブルは初めて聞きました。
たしかに人気タイトルはいつまで経っても来ないってことありましたけど…。
今はレンタル宅配っていろんなとこでやってますけど、どこがいいんでしょうね。
TSUTAYAも、実店舗に行く方がお得に感じる場合もありますよね。
場所によっては旧作レンタル80円とかやってるところもあるので。
841: 匿名さん 
[2010-07-08 18:46:24]
商業ゾーンに内科と歯科が入居するのは嬉しいですね。
812さん
ここでは話しにくいかもしれませんが、入居予定の松本医院さんの評判はいかがでしょうか。せっかく近くにできる病院なので評判はいいに越したことはないですよねー。お医者様って腕も大事だと思いますが、それ以上にインフォームドコンセントを大事にしている病院がいいなーなんて思いますね。

836さん
隅田川の花火はいいですねー。今年は7月31日ですね!晴れて少しでも綺麗に見えるといいですよねー。
842: 匿名さん 
[2010-07-09 11:16:45]
ここの辺りは場所的に花火大会を部屋から見るのは無縁かな、と思っていたのですが、
方向さえ合えば見えるのは良いですね。
私もHP見ましたが、最上階はさすがに眺めが良いですね。
843: 匿名 
[2010-07-09 12:52:16]
花火は遠いと
音が聞こえなかったり、ずれたりで
そんなに感動しないから、人を呼んだりしない方が良いよ

実体験です

844: 匿名さん 
[2010-07-09 18:12:26]
>花火は遠いと音が聞こえなかったり、ずれたりでそんなに感動しないから、人を呼んだりしない方が良いよ
↑そうなんですか?うちの実家(愛知県名古屋市ですが)は、隣の県(三重県四日市だと思う)の花火までしっかり見れますよ。
それほど高層階ではありませんが名古屋駅のセントラルタワーズも名古屋城も見えるような立地の場所です。
晴れていれば四日市の花火も長島の花火もバッチリ綺麗に見えますし、音までしっかり聞こえてきます。
ここはどれくらい離れているのかわかりませんが、少しでも見られるといいですよねー。
845: 匿名さん 
[2010-07-09 18:26:57]
隅田川の花火はその地勢上、大玉はない数で勝負

佃界隈からでも十分遠い


846: 匿名 
[2010-07-10 13:26:31]
http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/support/report/0011.html#201006

だいぶ建設もすすんだみたいですね。存在感ありありですね。

ところで分譲状況はどうなのでしょうか?竣工前に完売しそうなのでしょうか?

847: 匿名 
[2010-07-10 14:12:30]
次の販売は9月か10月ですかね。
848: 匿名さん 
[2010-07-10 22:16:51]
新大塚からですが、かなり存在感あります。
ランドマークになっています。
849: 匿名さん 
[2010-07-10 22:45:06]
駅前は路上喫煙禁止区域(それ以外の地域は歩行喫煙・ポイ捨て禁止)になりましたが、その表示がほとんどされていないため、喫煙多いですね。
拓大の学生の歩行喫煙もあいかわらず酷い。
850: 匿名さん 
[2010-07-10 22:56:19]
>>849 自己レスですが、あいかわらずと書いたのは、
同大の歩行喫煙が酷いので一度大学へ電話でクレームしたことがあるのですが、一向に改善されないからです。
留学生が多い大学ですが、歩行喫煙者は留学生と日本人半々くらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる