株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】レーベン川越南台 The Arena 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 南台
  6. 【住民専用】レーベン川越南台 The Arena
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2025-02-02 12:28:16
 削除依頼 投稿する

住民専用のスレッドを立てました。
こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2019-05-01 21:40:16

現在の物件
レーベン川越南台 The Arena
レーベン川越南台
 
所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2(地番)
交通:西武新宿線 南大塚駅 徒歩3分
総戸数: 155戸

【住民専用】レーベン川越南台 The Arena

969: 住民さん 
[2023-11-12 10:40:36]
>>968 住民さん4さん
隣人ガチャ、すごく分かります。
私は上の階の生活音に悩まされています。
先日、メール室に生活音の貼り紙が掲示されていたのを見て、上の階の方も意識してくれるかなと少し期待したのですが…全く変化なく相変わらず煩いです。
もともと下の住人に配慮できない人なんだから、メール室の掲示物を見たとしても、自分も気を付けようなんて思わないのかも知れないと思ってしまいました。
日曜の午前中の今も、バタバタという足音や椅子をガーッと引くような音、ドスンと飛び降りるような音がしています。
すぐにでもドアを叩いて、何をしているのか聞きに行きたい気分です。
おまけに、隣人は声が大きくて煩いし、何だか高いお金を払って貧乏くじを引いたような気がして悔しくなります。
それとも、このマンションの防音対策が甘いのか、私の煩いと感じる基準が人より低いのかな…。
970: 住民さん3 
[2023-11-13 17:06:28]
平置駐輪場の抽選会のお知らせ拝見しました。
アンケートでどなたか2名の方が譲ってくださったとのこと。
私は普通の自転車なので抽選に参加することはありませんが、誰かのためにと譲ってくださった気持ちが嬉しいなと感じたのでこちらで伝えさせてください。
譲ってくださった2名の住民の方、ありがとうございました。
また理事会役員の方々、業務代行してくださっているレーベンコミュニティのご担当者様、いつもありがとうございます。
972: 住民さん1 
[2023-11-13 22:18:42]
普段マイナスな話が多いので970さんが駐輪場のことを話題にしてくださったのに、971さんはどうしてそのような返答をするのでしょうか。
読んでいて嬉しい気持ちになったのに、971さんの文章で一気に嫌な気持ちになりました。
同じマンションの住人として、レベルの低さにがっかりしました。
こういうことを書く方が同じマンションに暮らしているのかと思うと恐ろしいです。
973: 住民さん1 
[2023-11-14 16:39:37]
ここの掲示板の書き込みでも必ずしも住人ってわけじゃないので
971は暇な愉快犯だと思いましょう。
974: 住民さん1 
[2023-11-15 18:00:21]
先ほど水筒の梱包をごみ置き場に捨てた方
お子さんを連れていて、子供に捨ててきてと頼んだが、結局ご自身で捨てられていましたが、
箱と干渉様の板をまとめていなくてバラバラに段ボール置き場に投げ捨てていました。
お母さんしっかりしてほしいです。
子供に分別やゴミの捨て方を教える立場なのでは?
同じマンションにこんな方がいると思うとがっかりです。そしてこの子もゴミ捨て場は、自分のゴミ箱と勘違いして、それをみていた弟さんもそう教えられるのでしょう。他人の迷惑、管理人さんや清掃員の方がなんで各家庭のゴミまとめまでしなくてはならないのですか?
そういう方は管理費を多めに払ってください
975: 住民さん1 
[2023-11-15 23:33:41]
その場で言えばいいのでは。
976: 住民さん7 
[2023-11-16 00:23:56]
>>975 住民さん1さん

そういった方(マナーやルールが守れない人)に対してその場で直接注意すると、常識が通じなそう、逆恨みもされそうで怖いと思い注意できないタイプなのですが、
住民1さんはそういった場面に出会った場合どういった言葉がけをなさいますか?

私は直接言わずに、保護者さんや(もしルールを破っているのがお子さんなら)お子さんの顔をじっとみて、目で訴えるタイプです。



978: 住民さん6 
[2023-11-17 00:41:55]
>>975 住民さん1さん
そうなんですけどねー
ごめんなさーいって言ってくれそうなタイプとそうじゃないタイプの人がいるじゃないですか
賃貸じゃないし、顔合わせる方思うと言いにくいですよね


979: 管理担当 
[2023-11-17 00:49:24]
[NO.971~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
980: 匿名さん 
[2023-12-22 23:39:32]
洗面所の扉の立て付けが悪く、扉を支える下のレールが外れてしまいました。
この場合は修理は長谷工さんでしょうか?
カスタマーさんの連絡先がわかる方がいらささたら教えてください。
981: 住民さん5 
[2023-12-23 06:12:59]
>>980 匿名さん
管理会社に連絡すれば教えてくれますよ。
982: 価格リサーチ中さん 
[2023-12-23 14:26:52]
ありがとうございました。
983: マンション住民さん 
[2023-12-23 15:40:51]
2020年1月下旬、無償修理期間中。洗面所入口の「吊り引き戸」、下部のレールを支えるビスが外れました。長谷工に連絡し、施工業者の「常陸屋:東京都板橋区」の社員が来て、10分程度で修理完了しました。
引き戸を簡単に外せればよいのですが。引き戸上部端のビス2か所を回せば外れるのか? 
984: 住民さん1 
[2023-12-23 16:06:06]
>>983 マンション住民さん

ありがとうございました。
有効な情報で参考になりました。
985: 匿名さん 
[2023-12-31 10:44:04]
住民の皆さま。
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
986: 住民さん4 
[2023-12-31 11:00:31]
>>985 匿名さん
はい、来年もよろしくです。

987: 住民さん7 
[2024-01-01 15:00:58]
住民の皆様

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

や台寿司が昨年末オープンしましたね!
いなげや近くのイタリアンは移転閉店とのことでしたが、そちらも何か新しいお店が入ると嬉しいですね。
988: 住民さん1 
[2024-01-01 18:58:39]
>>987 住民さん7さん
はい、今年もよろしくです。
989: 住民さん2 
[2024-01-10 12:30:06]
新年からこのような投稿も嫌ですが、
日中に自宅ドアをガチャガチャと開けようとする不審者がいました。
(清掃の時間でもなく、部屋の窓は全て閉めていたので風圧?などの可能もありません。子供のイタズラかとも思いましたが前後に子供や保護者の声は聞こえませんでした。)
犯罪の下見などだと怖いなと思ったので、注意喚起のために載せておきます。
990: マンション住民さん 
[2024-02-01 15:17:20]
こんにちは。特定の方というわけでもないのですが、最近外廊下やエレベーターでペットを抱かずにリードで連れている方が多いように感じます。他に人がいるときだけでもルール守ってほしい・・・。かわいいペットちゃんですが、苦手な方もいるかと思いますのでよろしくお願いします。
992: 管理担当 
[2024-02-04 22:39:48]
[No.991と本レスは、セキュリティ上問題のある投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

993: 住民さん8 
[2024-02-08 21:49:43]
上の階や横の部屋の騒音が気になる時、みなさんどうされていますか? (以前報告してからあまり進展がなく…)
994: 住民さん7 
[2024-02-13 21:17:47]
>>993 住民さん8さん
単発的な物音ならまだしも、継続的な騒音は非常に辛いですよね。

私なら酷かった日にち時間をメモしておいて、該当の部屋番号に注意してほしいと管理会社に連絡。
→改善しない場合、管理会社にどのように注意をしてくれたのか確認。
(その間も酷い時があればメモし定期的に管理会社に通報して長期間に渡り改善していないことを管理会社側の記録にも残す)

また管理会社に連絡する時に理事会にも議題として扱っていただき、
問題解決のためにも他にも騒音で悩んでいるご家庭がないか調査をしてほしいと伝える。

ぐらいでしょうか。

管理会社から注意を受けていても改善しないなら『うちのらことらじゃない』と該当世帯がわかっていない可能性もあると思うので、あまりにも酷かったらその騒音が鳴っている時に録画、録音をして直接その世帯にこれはどういうことか伺うかもしれません。(更なるトラブルになるかもしれないのでおすすめはしませんが)

その騒音原因が大人なのか、家電なのか、お子さんなのかわかりませんが、ここは集合住宅なのでどんな原因であろうと近所世帯に迷惑はかけないでほしいですね。
995: 住民さん8 
[2024-02-25 19:44:48]
メイツ南台の価格帯が3400~6300らしいです。5年間の物価高騰があるにせよレーベンはお買得だったのかもしれませんね
996: 住民さん1 
[2024-02-27 01:25:09]
>>995 住民さん8さん

そうみたいですね。
私も営業さんに聞いたのですが、ファミリータイプでは3000台はあまりない予定だそうで、「5年前のレーベンと比べると価格があがってきてますね」とお話ししたところ、5年前とは人件費も材料費も全然違う(上がってしまっている)とおっしゃっていました。

なので、今話し合われている修繕積立金のアップについても
5年前に計画されたものなので世情に合わせて上げていかないと、結局お金がまったく足りず予定の修繕ができないなんて結果になりかねないので必要だなと思いました。

997: 住民さん1 
[2024-03-12 17:59:19]
管理会社の変更もありではないでしょうか?
管理会社変更で修繕費を抑えられたマンションもあるそうです
998: 住民さん2 
[2024-03-13 00:36:29]
>>997 住民さん1さん
そうなんですね。
今の会社だと、全国の?レーベンのマンションに対応してきた経験があると思うので、ついついその方が安心だなと思ってしまうのですがそういった例もあるんですね。

管理会社を変えれば、管理会社へ支払う費用が増減するのはわかるのですが、修繕費が安くなるのはどういう仕組みなんでしょうか?
品質が落ちるのは住民の方が望むところではないと思うので、依頼する作業会社への作業単価が独自の繋がりで違うのでしょうかね。

私は素人なので会社によってマンションの建設的な特色がどれぐらい違うのかは分かりませんが、変更するにしてもレーベンのマンションの実績があるところが望ましいなと思いました。

999: 住民さん6 
[2024-03-25 11:54:42]
皆様、先日は総会お疲れ様でした。
また役員の方々、レーベンのご担当者様、準備や開催をありがとうございました。

チラシが入っていたので知ったのですが、武蔵野総合病院近くに山田うどんができるようですね!
5月23日のオープン予定だそうなのでまだ先ではありますが、新しいお店が増えるのは嬉しいなと思いました。
1000: 住民さん1 
[2024-03-25 19:43:43]
小さいことかもしれませんが、本日18時過ぎごろこのような状態でした。

使用後は元のフォーメーションに直していただきたいですね。
小さいことかもしれませんが、本日18時過...
1001: 住民さん 
[2024-03-28 10:50:52]
>>1000 住民さん1さん

同じ場所のことなので私も続けて…
大体帰宅時間(夜)にこの場所で靴のままテーブルに足を乗せているお子さんがいます。
親の言うことなんて聞かない時期かも知れませんが、外でのマナーについて家を出る前に確認してもらえるとありがたいです。
※小さい子ではなく世帯主などではない被扶養者であろうという意味で「お子さん」と書いています
1002: 住民さん6 
[2024-04-12 11:43:30]
最近、関東でも地震が多く防災について気になっています。
メイツ広告に災害時の備えとしていくつか紹介されていたのですが、
レーベンは屋上にある太陽光発電が災害時に使えるのは知っているのですが、防災倉庫などはありましたでしょうか?
もしご存じでしたら、どの資料にあるのか教えていただけると幸いです。
参加までに、メイツの掲載部分を添付します。
1003: 住民さん6 
[2024-04-12 11:49:47]
画像添付



画像添付
1004: 住民さん1 
[2024-04-28 16:28:53]
質問です。備え付けの24時間換気と吸気口だけ開けている状態だと、気圧差でドアがかなり重たいのですが我が家だけでしょうか。何か対策はありますか?防犯上窓は閉めたいのですが…。
あと吸気口周辺につく汚れ防止もみなさんどうやっているのか気になります。
1005: 住民さん1 
[2024-04-29 09:30:57]
うちもドアはかなり重いですよ。そういうものかと思っていました
1006: 匿名 
[2024-05-02 15:26:07]
今年もコウモリがもう活動し始めたようです。
バルコニーにフンがありました…もうため息しかでません。
今年も忌避剤配布してくれるのでしょうかね。
去年は配布の話があってからも、だいぶ遅すぎましたよね。
1007: 管理担当 
[2024-05-19 01:44:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1008: 住民2 
[2024-05-19 10:19:50]
>>1006 匿名さん
コウモリはハッカ油スプレーや蚊取り線香を嫌がりますよ!
両方とも餌となる虫も減らますし、うちはハッカ油スプレーはお風呂上がりなどに使うとスーッとして気持ちよく過ごせるので夏に家族で使ってます。

役員の方々は輪番制とはいえボランティアでやってくださっていて理事会は各月や多く月一回のようなので、決定から実行までに時間もかかってしまうのかもしれませんね。
またネットで調べた情報ですが、忌避剤をするのにも効果的な時期があるそうです。ご参考までに。
『コウモリ駆除に最適な時期は、4月~5月、9月~10月です。
コウモリは、11月~3月の間に冬眠するため、ほとんど動きません。
また、6~8月は繁殖期なので、まだ飛べない妖獣がいる可能性があり、追い出すのが困難です。』EPARKくらしのレスキューより引用
1009: 住民2 
[2024-05-19 10:22:55]
>>1008の訂正
各月や多く月一回→隔月や多くて月一回

1010: 住民さん1 
[2024-05-23 14:12:42]
朝の立ち話は通行の妨げにならない場所でお願いしたいです。話に夢中なのか、よけてもくれないし。細かくてごめんなさい。
1011: 住民さん8 
[2024-05-23 17:31:47]
>>1010 住民さん1さん
元気よく挨拶すればどいてくれますよ
1012: 匿名 
[2024-05-23 17:40:08]
>>1010 住民さん1さん
ごめんなさい!私たちだな、という気持ちがあります。。邪魔にならないところでしようと思います。すいません。
1013: 住民さん1 
[2024-05-23 18:20:43]
そういえば、挨拶しても無視する子連れの方がいて驚きました。
他の方に聞いたら、あの人いつもそうだよーとの事で、分譲なのにこういう方もいるのかと。軽い挨拶くらいの最低限のマナーは守っていきたいですね。
1014: 匿名 
[2024-05-25 00:14:34]
諸事情により、こちらのマンションの売却を検討しておりますが
誰でも見れる掲示板にクレームのような投稿が多いと感じます。新しく住もうと考えている方が、このような投稿を見たらどう思うでしょうか。
買うのは辞めようと思うのではないでしょうか。
インターネットの時代ですので、調べればすぐでてきますよ。
実際の声ではあると思いますが、本来ある資産価値をマンション住民で下げているように感じます。

管理会社のレーベンさんに伝えたほうが解決が早いものもあるかと思いますので、意見を公の場に公開するのはどうなものだろうと思いました。

1015: 住民さん7 
[2024-05-25 06:30:55]
>>1014 匿名さん
1000以上も書き込みがある活発な掲示板で
ネットに出てくる不満がこれくらいのレベルなのは
大きな問題がないとか
タチが悪すぎる住民がいないということだと思います。

本当にひどいところは住民同士で晒しあったり、罵り合ってますよ。
1016: 住民さん9 
[2024-05-25 11:30:05]
>>1014 匿名さん

レーベンさんに伝える時は匿名だと注意までは動いてくれずこちらも名前を名乗らないといけないので(経験談)、こちらで意見を伺いレーベンさんに伝えるほどのことなのか判断するのに重宝しています。
(騒音のクレームなどわたし1人が感じたことではなくこちらでも意見が出ていることでわたしを含め数人の方がレーベンさんに伝えて理事会に伝わり注意に繋がったケースもあります)

売却のためにそう思われるのは理解できますし、誹謗中傷はしてはいけないと思います。
しかし、気軽に住民の方の意見をきけたり議論できるこちらの存在はありがたいです。
(誹謗中傷はこちらの管理人さんが削除などしっかり対応してくれるので安心です)

日常で目についたことだとマイナス部分が多くなってしまいますが、ほっこりしたことなど温かい投稿も見ていて嬉しいものですよね。
わたしもプラスの情報なども共有できるように意識したいと思います。
1017: 住民さん3 
[2024-07-02 12:33:08]
上の流れで書きづらいですが、現状を他の方にも知ってもらいたい、該当の方にはぜひ考えていただきたいのでこちらに書かせていだだきます。

ブックスタジアムのはらぺこあおむしの絵本、ボロボロです。カバーは破かれ、表紙と中のページは引きちぎられ、もうないページもあってこれからの利用する子どもたちはもうちゃんと読むことができない状態です。

こんな状態なのにどの保護者も弁償を申し出ていないのでしょうか?
自分たちの子どもはもう読まないから関係ないですか?
言わなきゃバレないから黙っているのですか?
うちの子は少し破っただけだから関係ないですか?

お子さんはお父さんお母さんの言葉、行動、考え方をよく観て感じています。
友だちのものを大切にできずトラブルになっていませんか?
悪いことをしても黙っていたり、誤魔化そうとしませんか?
きいても自分の都合のよいように言い訳ばかりしていませんか?

みんなの絵本です。
絵本を読むときに保護者の方がいるルールなので、自分のお子さんがやってしまったことわかっていると思います。
今からでも少しでも本を傷付けてしまったと思う保護者さんは弁償を申し出てください。
せっかくのブックラウンジというシステムがこれからの気持ち良く続くように、これからも絵本を読み続けられるように、どうかお子さんに胸をはれる行動をお願いいたします。


1018: 住民さん8 
[2024-07-02 13:14:18]
>>1004 住民さん1さん

フィルターをこまめに変えるとドアの重みが軽減されるみたいです。
フィルターが汚れていると、目詰まりしてドアが重くなるそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる