【住民専用】レーベン川越南台 The Arena
1021:
住民さん6
[2024-07-07 15:23:55]
|
1022:
住民さん
[2024-07-08 07:00:00]
うちは上階で、ゴミ置き場からは離れていますが、今年はやたらとベランダでGの子供を目にします。
私も >>1021 住民さん6さん と同じく、こちらで暮らし始めて5年間で初めての経験です。 子供なので暑さでやられるらしく、朝ベランダを見ると3~4匹の死骸が転がってた事もあります。 うちはベランダに排水溝が無いタイプで、物も置いてないので、もし隠れられるとしたら室外機周辺くらいかな……と思い、(普段から掃除はしていますが)改めてサイドや下の隙間を覗いてみたり、掃除してみたりしたけど、特に何も見つかりませんでした。 子供をたくさん見かける、という事は、どこかで孵ってるのかなぁと思うとゾワゾワします。 排水溝から上がって来たりもしますかね?排水溝のあるベランダのおうちは、排水溝もある程度の頻度で掃除して、キレイを保って欲しいなと思ったりもします。 |
1023:
住民さん5
[2024-07-08 08:08:49]
昨日の仕事帰りにマンション外の白い階段でGの子どもを3匹見たので、ちょうど繁殖の時期なんでしょうね。
うちはベランダに排水口ある場所でこの時期は大雨があったらするので、詰まりなどには特に気を付けていて小まめに掃除をしています。 それでも見かける時はあるので、最終排水箇所からの侵入や外壁を伝っての侵入を疑っています。 外で繁殖している以上根本的な解決は難しいと思うので、各自のベランダや玄関で薬剤など対策をしてマンションでの繁殖は最小限に抑えられるといいですね。 |
1024:
住民さん
[2024-07-08 08:56:25]
|
1025:
住民さん2
[2024-07-08 10:26:18]
|
1026:
住民さん7
[2024-07-08 11:02:00]
>>1023 住民さん5さん
お掃除ありがとうございます! 私の家も排水口あるのでお掃除するようにしていますが、排水口がないお宅もぜひ、チェックをお願いしたいです。 よく溜まっているのは、おそらく洗濯物に付いていただろう、髪の毛、埃、ペットの毛、あと近隣の畑?からくる土やベランダのプランターの土でしょうか。 排水口のないお宅のベランダもそういったゴミは出ると思います。 それが、雨やエアコンの室外機からの水で流れてきてしまうので、区分の場所は掃き掃除などお掃除を願いします。 私はG対策はウエルパークでちょうど安くなっていたブラックキャップの屋外用を使っています。ベランダも室内もGの姿はなく、端に置くだけ、8個入り1,000円以下で一年保つそうなのでコスパもよいかなと思いました。 |
1027:
住民さん
[2024-07-08 11:03:58]
>>1025 住民さん2さん
ベランダで使えるバルサンなんてあるんですね! うちは動物を飼っていないのですが、ペット可のマンションですし、ペットを飼ってる方も多いと思うので、その辺りにも配慮しつつ、どんな商品があるのか自分自身でもいろいろと調べてみようと思います。 情報ありがとうございました。 |
1028:
住民さん7
[2024-07-08 11:57:59]
>>投稿者です。
参加までに私が使っているのがあったので載せておきます。 ![]() ![]() |
1029:
住民さん2
[2024-07-08 18:06:27]
|
1030:
住民さん3
[2024-07-08 19:41:25]
1029は荒らしなんでしょうけど
もしバルサン焚いていた居室を特定できた方がいたら管理会社に通報をお願いします。 |
|
1031:
住民さん
[2024-07-08 21:43:57]
|
1032:
住民さん
[2024-07-14 13:01:47]
ゴミ置き場の扉また壊されちゃったんですね。
今年多くないですか? きっと直す度に修理代もかかってるのに、その修理代は自分たちが出しているお金からなのに… 掲示板に5月から貼ってある内容から無理矢理内側からあけて壊してる方が何人もいらっしゃるのか?それとも同じ方なのか? 防犯も心配ですし、夏の暑さがこれから本番になるので虫や臭いも心配です。 |
1033:
住民さん2
[2024-07-16 14:17:58]
>>1031 住民さん
バルサンて太陽光で分解されてしまうのですね。 知らずにベランダで使ってました。 今度はもっと大量に長時間噴霧してみようと思います。 最近はカメムシもかなり増えてきましたので一緒に退治できればありがたいのですが。 |
1034:
主婦さん
[2024-07-16 22:27:20]
防犯でオートロックしている意味がなくなりますよね。
|
1035:
住民さん
[2024-07-17 01:57:55]
|
1036:
住民さん8
[2024-07-23 12:51:10]
ゴミ置き場の扉の件。
被害額(修繕費)が何万円もかかっているなら 警察に器物破損の被害届けとか出せないですかね。 5月からの短期間に何度も起こっているなら 悪質なイタズラや嫌がらせの可能性もあるのではないかと思います。 |
1037:
住民さん4
[2024-07-23 22:44:11]
>>1029 住民さん2さん
ベランダでバルサンをたく場合は両隣上下のお宅へ一言お話されたほうがいいのではないでしょうか? 換気扇回すと外気が入ってきますし、時間帯によっては洗濯夜干ししてるお宅もあるし、ベランダにたまたまお子さんがでていたらこわいですよね 上の階からゴキの死体がふってきました とにかく虫が多いのでなにか対策とれたらいいですね |
1038:
住民さん2
[2024-07-24 00:57:50]
|
1039:
住民さん1
[2024-07-24 21:53:45]
前にも書きましたが、今日また駐車待ちを譲って下さる方がいらっしゃいました。
これまで4-5人の方が順番譲ってくれています。 区画とか関係なしに来た順なのが当たり前なのに、しかも今日なんか朝からめちゃくちゃ暑いのに、もう菩薩 |
1040:
住民さん6
[2024-07-27 02:00:56]
>>1036 住民さん8さん
あれ 鍵逆にすればいいんじゃないですかね ゴミ置き場に入るのに鍵を使って開けないと入れない 出る時はカギは不要 カギ持ってなくて強引に開けるってこともなくなるんじゃないでしょーか |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家は数日間で玄関に小さいGが3匹もいました。
5年間でみたのは初めてだったのでショックです。
初めは蜘蛛かと思ったのですが、よくみるとGの子供みたいです。
我が家はゴミも1日おきに捨てていますので、本当にショックです。外から入ってきてるのでしょうか?
ここに引っ越してきて、Gはいないと安心していましたが、初めてG対策のグッズを買いました。
みなさまもお気をつけください。
ちなみに我が家はゴミ捨て場寄りです。