アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 今福東
  7. カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-01 18:40:34
 削除依頼 投稿する

カサーレ城東ガーデンプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.artplanning.co.jp/mansion/ca20190430/

所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目29番1(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:65.04m2~74.00m2
売主:アートプランニング株式会社
施工会社: 不二建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-28 18:31:11

現在の物件
カサーレ城東ガーデンプレイス
カサーレ城東ガーデンプレイス
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目29番1(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩5分
総戸数: 167戸

カサーレ城東ガーデンプレイスってどうですか?

519: 匿名さん 
[2020-09-21 16:15:08]
>>513 匿名さん
子どもが通ってるけど悪くは無いです。
年々児童数が増えて教室が足りず高学年が下の階へ追いやられた感がありますね。
中学は大阪市内ではトップレベルらしいですので隣の小学校が良いのかな?
520: 匿名さん 
[2020-09-21 22:27:42]
マンション予定地の南側に、大量の路駐と放置自動車があるようですね
治安大丈夫?
521: 通りがかりさん 
[2020-09-22 08:26:11]
ずっと駐車してるけどあれは私有地なの?
522: 匿名さん 
[2020-09-22 12:53:02]
私有地なんですか?
もしそうなら、撤去できないのかな。
523: 通りがかりさん 
[2020-09-22 12:55:43]
あそこは私道なので、関係者の車であれば撤去されないと思います。
524: 匿名さん 
[2020-09-23 07:59:19]
コンクリートが15階まで建ちましたね。
これからは内装工事のピークが始まります
525: eマンションさん 
[2020-09-23 13:32:51]
Aも完売しました!残りはE4部屋,F3部屋,J5部屋,K4部屋のみです。
526: マンション検討中さん 
[2020-09-23 14:50:21]
もうGは売り切れですか?
527: 匿名さん 
[2020-09-23 23:01:06]
>>525 eマンションさん
JではなくGですね。
528: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 01:29:19]
4980万くらいだと高層階3LDK買えますか?
私年収700万、妻年収300万、30代子供なし世帯です。
貯金1000万くらいしかないので、300万くらい諸経費アンド頭金で考えています。
529: マンション検討中さん 
[2020-09-24 06:19:56]
>>528 検討板ユーザーさん
買えると思います。会社員でしたらローンも問題無いと思います。
530: マンション検討中さん 
[2020-09-24 09:38:05]
>>528 検討板ユーザーさん
余裕です。うちの旦那なんか600万で私は専業です。
531: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 15:31:16]
>>529 マンション検討中さん
あとは、どの部屋が余ってるかですよね。
532: マンション検討中さん 
[2020-09-24 16:05:19]
>>531 検討板ユーザーさん
そうですね。どの階が残ってるかは分かりません。モデルルームに問い合わせて確認してみて下さい。
533: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 16:21:10]
>>532 マンション検討中さん
ありがとうございます。
534: 通りがかり 
[2020-09-25 09:47:58]
>>528 検討板ユーザーさん
税込みですよね?子なしなら余裕だと思います。今後子供を持つご予定があるのならライフプランしっかり考えないと思うほど快適な暮らしはできないです。
借りられる額と返済できる額は違うということをしっかり考えておかないと後々悲惨な人生を送ることになりますのでお気をつけください。
535: 匿名さん 
[2020-09-25 12:42:22]
>>534 通りがかりさん
30歳、税込み年収700万程度なので
3980万までの物件にしておこうかと思っています。
536: 匿名さん 
[2020-09-25 20:13:58]
>>535 匿名さん
賢明です。
537: マンション検討中さん 
[2020-09-25 22:16:30]
>>535 匿名さん
それでも頭金無しでは結構厳しいと思います。
538: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-25 23:11:09]
ここの購入層って
旦那さんだけで年収700万でも低い方ですかね?

皆さん、旦那さんだけで1000万とか超えてそうで、住んだら凄い差を感じそうです。
539: マンション検討中さん 
[2020-09-26 00:03:38]
>>538 検討板ユーザーさん

そんなことも無いと思いますよ。
そもそも年収700万って低い方に入らないと思いますが。
540: 匿名さん 
[2020-09-26 16:25:38]
>>539 マンション検討中さん
住宅ローンは年収の5から6倍にすべきとは言いますね。
年収700なら3500万から4200万か
大阪市内の2LDKすら厳しいね。
541: マンション検討中さん 
[2020-09-26 16:36:16]
34歳で年収650から700万(妻と合わせたら世帯年収だと1000万は超えますが、ローンは私だけで予定)

頭金は諸経費入れて300万程度しか出したくないです(手元に資金を置いておきたいため)

3LDK買えますかね?

住居にそんなにお金かけたくないので
住宅ローンは4300万以内にしておきたいとは考えているのですが。

どなたかご教授下さい。
542: マンション検討中さん 
[2020-09-26 18:37:53]
>>541 マンション検討中さん
子どもさんがいるか、車を持っているかにもよると思います。
うちは、もう少し若いですが、ほぼ同じような条件です。知り合いのファイナンシャルプランナーさんに相談したところ、車を持つつもりがなくて、子ども二人作るぐらいなら貯金もできますよと言われました。
543: 匿名さん 
[2020-09-26 18:45:04]
>>541 マンション検討中さん

購入者です。あくまで私個人の考えですので、ご了承ください。
・3LDK買えるか
⇒残り物件によりますが、4000万円台半ばならあると思います。確認お願いします。

・頭金抑えて手元資金で残したい
⇒ローン控除をフルで受けるためにもその方がいいでしょうね。
控除の切れる11年目以降に繰上げ返済に回してもいいと思います。

・住居にそんなにお金かけたくない
⇒この物件は、比較的住居にお金をかけてでもより良い暮らしをしたい方が多い印象です。
大阪市内、新築、駅近、住環境など。1つ条件を減らせbグッと費用を抑えられるので。

・世帯年収1000万円以上でしたら決して無謀な買い物ではないと思います。
ただ、私個人も常々意識しているのが、収支のバランスです。
月々の返済計画に無理が生じないよう極力固定費を減らす(マイカーの要否)、将来の家族構成(こどもの人数)を前もって検討する。
その上でなんとかやっていけそう、多少切り詰めてでもこの物件で生活したいとイメージできたなら、購入しても後悔が少なく済むと思います。
そのためにも一度ご自身でライフプランニングされた方がいいと思います。ざっくりで構いません。

他の人の考えを聞いてみたい気持ちよく分かります。
考え方は人それぞれですけど、物件の売行きという客観的事実は曲げようがないので、私はそこも判断材料にしたりしましたね。

長々とすみません。以上です。
544: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 18:46:08]
>>541 マンション検討中さん

2年前に33才で年収650万円。妻と合わせて1100万で子供一人、車なしで鶴見区に3LDK買いました。
67m2くらいの面積ですが…
生活は貯金も出来てますし、旅行にも行けてますので大丈夫だと思いますよー!

545: 匿名さん 
[2020-09-26 19:53:08]
>>541 マンション検討中さん
住居にそこまでお金を掛けたくないなら、中古か賃貸をおすすめします。4300万はかけ過ぎと思います。
546: マンション検討中さん 
[2020-09-27 07:38:56]
>>543 匿名さん

逆に世帯年収1000万以下でここ買うって勇気がすごいな。
いま検討しているひとは金払ってでもしっかりとした中立の立場のFPさんに見てもらったほうがいいよ。不動産側が紹介するFPは無料だからダメだよ。買える気にさせるのが仕事だから。
547: 購入者 
[2020-09-27 10:39:49]
>>546 マンション検討中さん

1000万以下で買いましたがすごい事なのですね…
皆さんどれくらいなのでしょうか?
548: マンション検討中さん 
[2020-09-27 10:57:15]
>>546 マンション検討中さん

世帯年収1000万以下でここ買えないとすると、どんな生活計画してるのかと思う。そりゃ年収高いに越したことないだろうけど...
549: マンコミュファンさん 
[2020-09-27 11:01:27]
>>547 購入者さん

ここも検討しつつ、家族的に早く引っ越したかったので横堤側にしましたが4300万円の住宅ローン30年、固定1.2%でも支払い月10万くらいですよ。
もちろん固定資産税やら共益費はありますが、子供一人いて1000万円なくても全然生活できてます^ ^
550: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 11:21:19]
>>547 購入者さん

世帯年収はあくまで目安です。明確な根拠もありません。それは各家庭でライフバランス(何にお金をどのくらいかけるか)が様々だからです。

購入済でしたら、お隣さんの年収を気にされるより、我が家の家計を黒字化することに尽力した方が合理的ですよね。気にしても仕方がないかと。

551: マンション検討中さん 
[2020-09-27 14:12:01]
世帯年収1000万円以下ですが、中立のFPさんに相談に乗ってもらって購入を決めましたよ。
子どもは一人、車は持たない、酒もタバコもしない家庭なので支出が少ないのか、計算上では普通に貯金もできるとのことでした。
今も割と高めの賃貸マンション(ここに引っ越してからの方が月々の支払いが少し安くなります)に住んでいますが、貯金できています。
どんな生活をするかによると思うので、心配な方はFPさんに相談に乗ってもらうとよいと思います。
552: 通りがかりさん 
[2020-09-27 17:35:58]
コロナで先が見通せない時代、これからは給料がガタリと落ち込む可能性もあります。
FPさんには、勤務している会社の将来性までは判りませんから、例えば1、2年、賞与がゼロになっても返済が滞らないか、など、現状考えられる、悪い目のシミュレーションが必要でしょうね。
当たり前の話だったら、ごめんなさい。
553: マンション検討中さん 
[2020-09-27 21:58:13]
>>549 マンコミュファンさん

いえ、それだと月返済14万3千円ですよ…。そこにプラス管理費修繕積立ですから月16万程度でしょう。
554: マンション検討中さん 
[2020-09-27 21:58:54]
>>551 マンション検討中さん
頭金なしですか?
555: 匿名さん 
[2020-09-27 22:33:42]
>>552 通りがかりさん
突き詰めるところは結局は本人次第ですね。リスクはどんな選択肢にでもつきものですね。
556: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 22:43:54]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
557: マンション検討中さん 
[2020-09-28 00:11:12]
>>554 マンション検討中さん
頭金は悩みましたが、住宅ローン控除を最大限受けることや金利が安いことから払わないことにしました。
後に繰上げ返済するかどうか検討することにします。
計算上はそれでも大丈夫でしょうと言われました。子どもが増えたりするとギリギリみたいですが…。
558: マンション検討中さん 
[2020-09-28 20:40:43]
>>551 マンション検討中さん
どの部屋をご購入されたのかによりますが私がお願いしている住宅専門のFPさんは世帯年収1000万の我が家の上限は3500万だと伺いました。子供は1人です。車の所有もあります。高校大学を私立、1回の短期留学援助金なども付け加えた結果ですが。まあ子供にそこまでお金かけないなら買えそうですが、選択肢は与えてあげたいですし。
559: マンション検討中さん 
[2020-09-28 22:01:50]
人それぞれお金かけるところが違って当然ですね。それで良いんじゃないでしょうか...。
560: 名無しさん 
[2020-09-28 22:27:28]
月々の返済で将来苦しむか苦しまないか、生活レベルを変えなくて済むか落とさないといけなくなるかは家庭によって異なるし自己責任ですね。
561: マンション検討中さん 
[2020-09-28 22:55:23]
正直余裕でここ買えるかなと思ってたんですがFPさんに見せたら苦笑い。。いまの時代で年収1000万ぐらいしかないと新築マンション買えないのか…と無力感でいっぱいです。
562: 匿名さん 
[2020-09-28 23:08:02]
収入も勿論ですが、それと同じく支出とのバランスでFPも困惑するのも納得です。ここでの1000万基準の投稿は大体フェイクだと思って見てます。真剣な相談はFPにするが1番目安になるのでネット情報をまに受けないように注意することも一つです。
563: マンション検討中さん 
[2020-09-29 07:28:09]
>>562 匿名さん
フェイク?真剣に有料相談しての結果です。FPさんが困惑していたのは無謀な検討をしていたからで、MRで買えると言われても鵜呑みにしないでくださいと言われました。
おっしゃるとおり支出を抑えれば返済できないことはないですがね。子供は公立行かせる、子供の結婚資金援助なし、携帯を格安プランにとか、調整の仕方は確かにいろいろあります。
564: マンション検討中さん 
[2020-09-29 07:56:06]
>>563 マンション検討中さん
じゃあ支出を抑えましょう。できないなら諦めましょう。
565: マンション掲示板さん 
[2020-09-29 13:00:59]
誰しも自分の考えに賛同してもらいたいのは理解できますが、具体的な数字を出すのは議論のもとです。
そして大きな買い物になるので、今一度自分自身で納得できるまで、よく考えるべきです。
生活する上で何に価値を置くかは人それぞれですし、他人に口出しされるものでもありません。
その代わり、全てが自己責任です。自分で悩みに悩んで出した答え、それが正解と信じてやっていくしかありません。
長丁場になりますが、お互い頑張りましょう!
566: マンション検討中さん 
[2020-09-29 13:05:54]
世帯年収1000万は全体の12.2%だそうですので、
1割程度しかおらず、さらに市内新築の中では低価格なこのマンションで
そんなに多くの世帯が1000万超えとは考えにくいですよ。
567: eマンションさん 
[2020-09-29 14:45:19]
自分たちの年収と支出と購入額を正解発表しあうの場みたいになってますね。
568: マンション検討中さん 
[2020-09-29 15:23:23]
>>564 マンション検討中さん
販売業者の立場だとそう言うしかないだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる