シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05
シエリア芦屋浜町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2019-10-17 17:23:56]
|
62:
匿名さん
[2019-10-21 21:23:25]
第一期販売の9戸は全戸数107戸の僅か8%足らずです。
まだ入居までこれからが本番だとは思います。頑張ってほしい限りです。 |
63:
マンション検討中さん
[2019-10-26 10:57:54]
30戸くらいは一期で売り出すようですよ。
モデルルームに行けばいろいろ教えてもらえます。 |
64:
匿名さん
[2019-10-28 07:01:26]
駅から距離があるので安いのだと思います。
買いやすいので、他の芦屋駅物件と比較するとローン金額がそこまで高くならないかと思いました。 その分、人気は出やすいので抽選になってしまうかな・・・ >>30戸くらいは一期で売り出す そうなんですね! 他には何か聞きましたか?抽選になりやすい部屋があれば教えてほしいです。 |
65:
マンション検討中さん
[2019-10-28 21:35:04]
プラウドと比較されてるいる方も多いと思われますが、人それぞれ価値観違うの承知でお聞きしますが決め手となるポイントはどこでしょうか?
未だにどっちにするか悩んでおります。 シエリアなら臨港線の関係で4、5階で、プラウドならこども園の関係で3階以上で同等な感じだと思われますが、値段もそこまで大きく変わらないような感じがします。 ランニングコストはシエリアのほうが多少安い気もします。あとは臨港線沿いか、こども園の向かい、どちらがいいものなのか。 同じく悩んでおられる方、情報交換しましょう。 よろしくお願いします。 |
66:
匿名さん
[2019-10-28 23:24:34]
>>65 マンション検討中さん
ご意見にとても共感します。 わたしはプラウドを推します。 シェリアが近接する臨港線を毎週車で通りますが、マンションの5階程度は洗濯物がよく見えます。交通量もあるので浜に行く大形トラックの排気ガスも気になります。 一方プラウドは小道に接道のみで、車の渋滞なども起きづらいです。 あと大事なことですが、ブランドに雲泥の差があります。長年培われてきた信頼の他有りません。 |
67:
マンション検討中
[2019-10-29 09:26:32]
>>66 匿名さん
プラウド推しなんですね。 ブランドのネームバリューも資産価値に含まれますね。 それが管理費、修繕積立金にのってきている感じですかね。。。 私はシエリアの窓側キッチンに惹かれているところがありまして、プラウドにはそのプランがなかったのが残念ではあります。 プラウドは今後子供が産まれたときに、こども園が目の前にあるのはとてもありがたいとは思います。 今回プラウドは3階まで販売だったということで、先には進みませんでしたが、シエリアも同じような販売になるのでしょうかね?? 気になるところではあります。 |
68:
匿名さん
[2019-10-29 11:25:23]
>>66
目の前の臨港線は東西に走る道なので浜に行く大型車はほぼ通らないですよ。 また芦屋川で突き当たるので交通量も幹線道路としては少ないですし、 そもそも芦屋の埋立地は高速道へのアクセスを規制してるので大型車の通り抜けもし難く工場も無いので路線バスなど地域関連の大型が少し走る程度です。 |
69:
匿名さん
[2019-10-29 12:08:49]
|
70:
匿名さん
[2019-10-29 16:06:08]
|
|
71:
匿名さん
[2019-10-31 13:47:20]
>>65 マンション検討中さん
消去法に近い形でシエリアを選びました。 芦屋に賃貸で10年近く住んでおり、市内でマンションを探してましたが、私の収入ではここが精一杯でした。 中古で探しても良かったのですが、新築の魔力には勝てませんでした。 |
72:
マンション検討中さん
[2019-10-31 14:01:54]
住んでしまえば中古も築浅の新築なら変わらんと思うけどなぁ。
既存の物件は日当りや質感も確認してから購入出来るメリットもあるが今は中古も高いよね。 |
73:
マンション検討中さん
[2019-10-31 19:19:02]
|
74:
匿名さん
[2019-10-31 21:24:25]
>>73 マンション検討中さん
昨年の宮川氾濫時の西蔵町が凄く衝撃的だったのと、(ハザードマップでは津波時、どちらも浸水してますが…) あとはモデルルーム見学でプラウドの方がコストカットを感じました。(梁やオプションでの価格調整) もちろんブランド力に圧倒的な差はあると思いますが、10年は住む予定なので、実利を優先した次第です。 |
75:
マンション検討中さん
[2019-11-01 07:41:37]
>>74 匿名さん
あの災害時は凄かったですね。ニュースで見てびっくりしたのを覚えています。 また、シエリアはプレミアムサポートが10年間付いてるのも魅力ですね。プラウドは30万弱掛かるとのことで。 あとは床暖房の有り無しも引っ掛かっているところです。 |
76:
マンション検討中さん
[2019-11-02 17:15:22]
本日価格発表ですね。
どうなったんでしょうか。 |
77:
匿名さん
[2019-11-05 10:10:07]
玄関も広く収納力(ウォークインクローゼットが広い)ところ、洗面室や浴室も広い所が家族世帯が
住むうえで、ポイントが抑えられていると思いました。 各洋室も5畳以上というところが住みやすそうですね。 子供部屋も与えられそうですし、マスタールームも部屋としては十分なところが良い。 |
78:
匿名さん
[2019-11-07 23:53:31]
第一期で、どれくらい売れるのでしょうか?
|
79:
匿名さん
[2019-11-11 10:48:01]
バルコニーが広々としていて洗濯物も十分干せそう。スロップシンクがついているのでバルコニーの掃除をしたりできること。
水を流せるので楽です。汚れた靴や、子供の上履きなども気にせずじゃぶじゃぶ洗えるという所でスロップシンクはファミリーには大活躍 だと思いますよ 全体的に住みやすそうな間取りなので、家族にはちょうど住みやすいんでしょうね |
80:
マンション検討中さん
[2019-11-12 00:24:37]
|
81:
匿名さん
[2019-11-14 18:42:46]
2LDKが3,600万円台~と出ています。3LDKで3,800万円台~。
駅までがぎりぎり徒歩10分なので、価格が抑えられているのかなという気がします。 ただ、4LDKになると8千万円弱になり、最多価格帯は4,300万円台とのことなので、安いとは言えないでしょうか。 第1期の受付は今週末までですが、反響はどうなのでしょう。 総戸数107戸で、第1期で50戸というのは売り急いでいる感じがしなくもないです。 完成が2020年10月ですから、まだ時間的には余裕があると思うのですが。 |
82:
周辺住民さん
[2019-11-14 19:11:14]
中古はリフォーム費用がかさむし、がたがきてるからな。
芦屋アドレスをとるか、塚口周辺の利便性をとるか悩ましい。 |
83:
マンション検討中さん
[2019-11-16 17:13:20]
近くにシエリアが2022年にもできるみたいですね。
|
84:
匿名さん
[2019-11-16 23:58:12]
今日、抽選会でしたね。
抽選はあったのでしょうか? 契約された方おられますか?? |
85:
マンション検討中さん
[2019-11-17 18:18:18]
|
86:
匿名さん
[2019-11-17 21:51:10]
|
87:
マンション検討中さん
[2019-11-17 23:39:54]
|
88:
匿名さん
[2019-11-19 08:57:40]
今、ベランダにスロップシンクなしなので不便だと思っています。
ちょっとしたガーデニングの水やり、子供の学校関係の植木鉢の水やり、ベランダの掃除・・・。洗面からじょうろで持っていったり、掃除はバケツと雑巾です。 スロップシンクがあれば簡単に水やりもベランダの掃除もできるのにと考え、やっぱりあった方がいいなと思いました。 なければないで過ごせますが、不便だなと感じることも多く、あったら楽になりそうです。 台風後の掃除など気がおっくうになりますが、スロップシンクつきならいいですね。 みなさん、抽選はいかがでしたか? |
89:
匿名さん
[2019-11-19 15:14:28]
|
90:
マンコミュ住人
[2019-11-21 14:43:54]
設備、仕様、周辺環境、駅距離考慮し納得感がある価格帯かと思われます。今はどこも新築マンション高騰化がすすみ、駅近で購入できる世帯は少ないと思います。
ファミリー・子育て層が増えようですね。 ここのネックは周囲の中古売り出しが多いことですが、リセールは大丈夫でしょうか? 芦屋の中では規模が大きいマンションになるところはメリットかと思うのですが… |
91:
匿名さん
[2019-11-22 21:13:24]
|
92:
匿名さん
[2019-11-25 11:43:27]
将来少子化がどんどん進むのにどうやってリセールすんのよ。
一流物件しか無理に決まってんやん。 |
93:
匿名さん
[2019-11-25 15:49:52]
リセールは需要がないと価格は維持できないよ。ハザードマップとか参考にして、今後の芦屋で考察すると、主軸は阪急以南の阪神以北で駅徒歩5分以内のフラットなエリアになると思う。
|
94:
匿名さん
[2019-11-25 19:05:58]
>>93 匿名さん
最近の新築なら川西町の物件ぐらいですかね。 他は億ションなので、一般市民には購入困難です。 普通の家庭であれば、今の芦屋市内はここかプラウドしかないのではないでしょうか。 中古マンションならいろいろありそうですが。 |
95:
匿名さん
[2019-11-25 21:55:36]
>>94 匿名さん
中古でも阪神以北の新耐震基準マンションは価格を維持していて新築のここよりも高価な物件が多いですね。 ここは皆が欲しがるエリアとは言い難いので、リセールは厳しいのでは。 資産価値を気にせず、買えるものを買えばいいと思います。 |
96:
匿名さん
[2019-11-26 16:38:55]
|
97:
マンション検討中さん
[2019-11-28 00:02:24]
私はリセールも問題なく感じますね。
プラウドは、邸宅地跡でここより場所は悪い割に2割はど割高に感じます。 こちらは市からの購入ですし、実需には向くような価格設定と思いますね。ただ数年前のワコーレやブランズと比べると割高ですが… マンション購入にはタイミングも大切だと思いますので、今タイミングがあえば、購入してもいいとは思います。 |
98:
匿名さん
[2019-11-29 09:21:30]
|
99:
通りがかりさん
[2019-11-29 12:59:50]
主観と客観かな。
一般的には、台風浸水のイメージあるし、JR芦屋駅再開発での地価の恩恵は無い場所だし。 リセール。売りたければ安くすれば売れるよ。 |
100:
マンション検討中さん
[2019-11-30 07:52:03]
小中学校徒歩圏内、スーパーの多さ、こども園ができること、公園の数からは子育てにはぴったりだと思います。
ただここの高額部屋は販売苦戦しそうですね。 |
101:
評判気になるさん
[2019-12-01 00:17:34]
公式HPにB,C,O,Ogが完売とありました。
西向、東向が完売と言うことはやはり値段で売れたのでしょうか。 南向もお手頃のような気がしますが。 |
102:
マンション検討中さん
[2019-12-01 06:38:56]
>>101 評判気になるさん
こちらとプラウド登録最終日にMR訪問させてもらいました。1期ではプラウドの5倍ほど売れてるようでした。もし購入された方がおられたら、どこにそんな差があったのか教えてほしいです。 |
103:
匿名さん
[2019-12-04 10:29:03]
こちらを購入させてもらいました。選んだ理由は資産価値は無視して総合的に考えて。としか言いようがないです。
オプション選択を今は楽しみにしています。 |
104:
匿名さん
[2019-12-04 13:24:49]
|
105:
匿名さん
[2019-12-04 14:46:20]
|
106:
匿名さん
[2019-12-04 22:14:51]
いつですか?
|
107:
匿名さん
[2019-12-05 00:21:14]
>>102 マンション検討中さん
おそらくプラウドは4,5階の販売なかったのも影響したかと。 これでだいぶシエリアに流れた印象ですね。野村さんは割と値下げしやすいデベなので、プラウドなら待ちの人もいるのかもしれません。 |
108:
マンション検討中さん
[2019-12-06 13:03:52]
そうですね。モデルルームに見学に行きましたが、4、5階は販売してないので時期を待って下さいと言われました。それでもプラウドファンなら待つでしょうね。
|
109:
匿名さん
[2019-12-09 22:05:04]
芦屋に住みたい、でも予算があまりなくて・・・という人にはぴったりな物件。
間取りを見ると間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくです。 気になったのは、水回りを含めての設備内容。 いつになったら、詳細が公開されるのでしょうか。 |
110:
匿名さん
[2019-12-18 18:12:16]
先着順販売が20戸あるようです。第2期は2月の予定とのことなので、それまでに先着順が売れるといいですね。
価格は109さんがおっしゃる通りな感じがしました。駐車場も7000円~とリーズナブル。 設備仕様のページが見当たりませんので、どんな感じなのか気になります。 モデルルームの画像を見ると壁が石のようだったりでちょっとゴージャスですが、もちろんオプションなのでしょうね。 |
燃えるゴミのみ24時間OKみたいです。