シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05
シエリア芦屋浜町ってどうですか?
451:
通りがかりさん
[2022-09-15 06:44:38]
|
452:
マンション検討中さん
[2022-09-17 10:43:44]
この掲示板の内容を見てると、さすが芦屋。
お上品ですね。 |
453:
名無しさん
[2022-09-17 15:11:51]
駅近の高額物件を買ったお調子者はどこの物件を買ったんでしょうね。
|
454:
通りがかりさん
[2022-09-17 20:52:01]
芦屋にブランド感じすぎ(笑)
反応しすぎ(笑) |
455:
eマンションさん
[2022-09-22 20:41:21]
プラウドに先を越されて、まだ売れてないんですね。
|
456:
口コミ知りたいさん
[2022-09-23 00:04:44]
>>455 eマンションさん
プラウドも完売に2年超えらしいし、そもそもこの辺りのニーズが低いのではないかな? |
457:
名無しさん
[2022-09-23 01:42:00]
質問失礼します。庭付きがいいので1階を検討しているのですが、まだ空いていますか?パンフレットには載っていたのですが…。
|
458:
買い替え検討中さん
[2022-09-23 10:23:57]
>>440 通りがかりさん
普通は10分超えると「遠い」に属するみたいですよ。遠”すぎる”かどうかはひとそれぞれですが、一般論は頭に入れておかないといけないと思います。 |
459:
匿名さん
[2022-09-23 20:19:03]
>>456 口コミ知りたいさん
ニーズが無いのに、シエリアがここと南宮併せて2棟、ワコールが建築中併せて2棟、完売したプラウド1棟を同時期に建築させませんよ。 不動産のプロがしっかり計算してプロジェクトを立てている。全国のマンション供給量が劇的に少ないにもかかわらずだ。 不動産屋が言うには、2年程の売れ残りは良くあることだそうだ。 |
460:
eマンションさん
[2022-09-23 20:24:20]
>>458 買い替え検討中さん
『まちっか』と言うWebサイトには、評価項目として、 駅までの利便性、買い物の利便性、街路の様子、街並み、生垣などの街の緑、地勢、小学校までの距離、と、6項目ある。 これにより評価される芦屋の43号線下側は、阪神エリアのその下側よりも最も評価が高い。 わかりましたか?駅近だけで評価かれておりません。 |
|
461:
マンション検討中さん
[2022-09-23 20:26:17]
あーぁ、プラウド完売したんかぁ。
コロナ感染初期で出足遅れたけれど、 この辺りで最高のマンションだったなぁ○| ̄|_ |
462:
名無しさん
[2022-09-23 20:30:11]
うちの嫁さんは駅の近すぎて子供の教育環境に悪いマンションは絶対に嫌だと言っております。
|
463:
マンション検討中さん
[2022-09-23 20:52:26]
今日、ダウがとうとう30000ドルを割れそうですが、
バブル超えとなった駅近の高額マンションを高値掴みしてしまったお調子者さん、 バブル崩壊で高額マンションの値崩れに怯えて暮らすことになるかもしれませんね。 バブル期に出現するお調子者って哀れで情けないですぅ |
464:
匿名さん
[2022-09-23 22:17:07]
地価、住宅地31年ふり上昇
テレワークの普及により郊外の住宅地が人気 |
465:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 10:00:52]
芦屋川駅徒歩2分の億ションのザパークハウス芦屋川が1億1800万円で中古で売り出されているよ。築3年。
住みづらかったのか、不動産バブル崩壊懸念で急遽売りに出しているのか、駅近高額物件に手を出すと大変ですね。 ジオグランデ芦屋船戸町も築2年程で中古で売り出されている。1億8900万円。 こりゃ大変だわ。駅近は暴騰していたからね、バブル崩壊したら下落率は大きそうだ。 |
466:
匿名さん
[2022-09-26 09:40:39]
3年でそれだけ価格が下がってしまうのですね…
情報をあげて下さったマンションが売り出されているのは今後の価格急落を恐れてできるだけ早い時期に売却しようとしているのでしょうか? |
467:
マンション検討中さん
[2022-09-27 06:58:40]
あらあらプラウドが完売してしまって、ここは負けちゃったんですね。
あちらは徒歩11分でこちらは10分なのに。駅からの距離は関係なさそう。 やはりブランド力や閑静な立地で差が付いたのでしょうか。 |
468:
通りがかりさん
[2022-09-27 07:06:03]
|
469:
マンション検討中さん
[2022-09-27 07:20:57]
>>466 匿名さん
投資用に買われる駅近マンションは、株の投資と同じですから世界的な株価バブル崩壊が起これば、影響を受けやすいと言う人もいるね。 勿論、駅近意外の不動産も影響は受けると思う。 駅近だからと言って買うと今は危ないかもしれません。 |
470:
通りがかりさん
[2022-09-27 14:15:28]
43シタと馬鹿にするは駅近高額マンションを高値掴みした阿保だね(笑)
|
471:
マンション検討中さん
[2022-09-30 11:15:39]
ここ買う方が阿保(笑)
|
472:
口コミ知りたいさん
[2022-09-30 13:29:12]
てか、471どれだけこのマンションに執着あるんでしょうかね。
もしかして買えなかった僻みなのかな、、 ちらっと見にきたら、ずっとここ荒れててビックリしました。購入検討者でもなく文句言うだけの為に書き込み続けてて怖いです |
473:
通りがかりさん
[2022-09-30 14:31:07]
471とは違うんやけど、、笑
43、阪神高速の南側は嫌う人はかなりいるのは事実。 |
474:
通りがかりさん
[2022-09-30 19:37:28]
荒らしているのは駅近物件に対して恨みでもあるのか延々と執着している人だと思いますが。いい加減しつこいぐらい。
なぜそれほどにまで対抗したがるのか。 ここの板には駅近の情報なんて要らないでしょう。 なのに誰も相手にしないから何役も演じて荒らしてるように見える。 ここまでくると、駅近に住みたいけど住めない人みたい。 |
475:
匿名さん
[2022-09-30 21:19:52]
|
476:
通りがかりさん
[2022-10-01 08:53:54]
駅近物件を買って嬉しいのか、駅遠物件のスレで物件を悪く言うアホが何を言っているのか、そもそも己が卑しいことに気付かず大ブーメラン、
駅近高額マンションを株価暴落時に奨めるアホならではの発想 |
477:
マンコミュファンさん
[2022-10-01 08:56:09]
とうとう日経平均26000円割れ、ダウ29000ドル割れ、駅近高額手狭物件を買ってスレ荒らしをする奴が週末は売却検討で大忙しかな(笑)
|
478:
通りがかりさん
[2022-10-01 09:15:38]
>>472 口コミ知りたいさん
駅から徒歩10分が遠いからと難癖つけて、他人のマンションを悪く言う、しかも、固執して何度も同様の投稿を繰り返してるみたい そこまでする動機が不明 人間の卑しさを感じます |
479:
マンション掲示板さん
[2022-10-01 09:24:13]
>>475 匿名さん
数年前は阪神芦屋駅が関西で最も住みたい街ランキング一位でしたよ 先日、不動産屋が人気は阪急からJRへと移っていて南下していると言っておりました 山手が不便で降りてくる富裕層もいるとか 阪神エリアのうちフラットなエリアが人気化しつつあるようです |
480:
買い替え検討中さん
[2022-10-01 11:16:02]
阪神打出駅って人気みたいですよ
いい部屋ネット、町の住みここち駅ランキング 36位 JR芦屋駅 39位 阪神打出駅 46位 JR西宮駅 52位 阪急宝塚南口 53位 阪急塚口駅 58位 阪急武庫之荘駅 さすが芦屋ですね。阪神打出駅であっても尼崎の阪急塚口駅・武庫之荘駅よりも上位 単に阪神や43号線南というキーワードに踊らされて芦屋も同列に考えてしまって悪いイメージを推し付けている人がいるようですが、完全に単細胞な思考ですね |
481:
マンション検討中さん
[2022-10-01 12:18:12]
ハザードマップは気になるところですが、防波堤が完成すれば阪神間のほとんどの住居地域では津波のハザードマップは気にしなくて良くなるんですよね。
そういう意味ではフラットな地形のデメリットよりメリットの方が大きくなる気がしています。 |
482:
住人
[2022-10-01 13:02:27]
住んでいる人の気持ちを考えずに43下とか駅遠とかでこの辺りの評判を下げる投稿をする人はロクな人間ではありません
|
483:
匿名さん
[2022-10-03 10:19:40]
公式ホームページでは1階住戸の紹介でグランピングや子供のプール遊びができると書いてありますが、本当にこのような用途で利用できそうですか?
『1階住戸なのでお子様がはしゃいでも音を気にすることなく遊ばせることができます』と書いてありますが実際はどのような感じですか? |
484:
マンコミュファンさん
[2022-10-05 15:00:44]
|
485:
マンション検討中さん
[2022-10-05 21:45:48]
その住み心地ランキング、
1位 夙川 2位 さくら夙川 3位 苦楽園口 4位 JR住吉 5位 阪急芦屋川 ... 39位 打出 になってますね。 尼崎の塚口、武庫之荘よりは上だけど、39位って。 山電の東須磨とか西新町とか北区の道場とか三田ウッディタウンとか六アイとか地下鉄西神中央とか総合運動公園よりもだいぶん下っていうのはどうなの??? 上位は順当な感じの阪急沿線とJRが中心だが。釣り? |
486:
マンション掲示板さん
[2022-10-06 06:47:46]
|
487:
匿名さん
[2022-10-07 15:11:10]
|
488:
匿名さん
[2022-10-08 15:33:34]
≫芦屋の品格を保ちながら遊ばせるというのが大切
・・・ネタですか? |
489:
匿名さん
[2022-10-11 10:53:07]
植樹されているのが生い茂れば視線は大丈夫そうですけど、音や声は上に抜けますしね。
一階、テラスがほとんどなので芝生の手入れも要らないし、庭付きを望んでいる方には良さそうです。 天上が平均より高くなってるのも良いですね。部屋が広く見えます。 ところでにテラスの部分ってシエリア芦屋浜町と同じような格子のタイルになってるんでしょうか? |
490:
匿名さん
[2022-10-11 20:26:56]
ご近所のプラウド芦屋西蔵町は完売しましたけど、一戸がおそらく投資用マンションで買われて直ぐに中古で売り出されているようだ
分譲価格:5348万円 売出価格:5900万円 この辺りも価格高騰していくのか? ※これで売れたらの話 |
491:
匿名さん
[2022-10-11 22:09:22]
この辺りはマンションが多いから、希少価値があんまりないんよな。
近所の築浅マンションも、実際売りに出すとシビアなケースが多いね。「売ってください」「探してます」チラシはしょっちゅう入るのになんやねん、という話をよく聞きます。 まー地域的にそんなに人気があるエリアでもないので、あまり期待しないで。気に入って実需で住みたい人が買いましょう。 |
492:
マンコミュファンさん
[2022-10-11 22:14:00]
|
493:
評判気になるさん
[2022-10-11 22:57:18]
|
494:
名無しさん
[2022-10-11 23:25:56]
|
495:
マンション検討中さん
[2022-10-12 11:09:21]
|
496:
評判気になるさん
[2022-10-12 13:07:18]
そもそも人気の無いエリアだから、高値で売りたくても売れないよ。
まずは新築(中古扱い!?)のココが早く売れない限りは特にな。 しかし、西蔵のプラウドにしろココにしろどんだけ完売するのに年数かけるんだろう?大幅値引きしてサッサと売り切った方が周辺のイメージにも良いと思うわ。 |
498:
名無しさん
[2022-10-12 13:33:13]
このマンションのルーブル付きの高価格帯の住戸が売れたようですね
【一部テキストを削除いたしました 管理担当】 |
500:
通りがかりさん
[2022-10-12 13:56:08]
人気の無いエリアなのにワコーレが2棟目のマンションを近場に建設中
|
そんな程度の低い人は金持ちではなく投機目的で買ったお調子者だろうから相手にしない方が良いです。
そのうちバブルが弾けて大損して消えますから。