シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05
シエリア芦屋浜町ってどうですか?
161:
マンション検討中さん
[2020-01-19 11:12:22]
|
162:
匿名さん
[2020-01-19 16:17:46]
160
悪質な書き込み?? 芦屋市消防に確認した上で、そのように避難するようにと聞いた話が、現実を無視した悪質な書き込みと言われるのでは仕方がありません。 実際に近隣の小学校では高層マンションに逃げる避難訓練をやっていましたが? 2号線より上に水平避難するように言われているのにどうしてそんなことをしているのか?と質問したところ、正式にそのように返答をもらい納得しました。 |
163:
匿名さん
[2020-01-19 20:40:56]
|
164:
匿名さん
[2020-01-19 22:31:33]
すぐ隣の神戸市でも、津波注意報が出たら2号線より上に水平避難が基本ですよ。
幼稚園、保育所、小学校、どこでも毎年避難訓練しています。 歩けないような幼児までカートに乗せられて2号線まで大移動してます。どの道を通って逃げるのか、各校で避難順路まで公開されてます。 芦屋は埋め立ての関係で、元々の海岸線である臨港線北側が低地になっていて、川もあるため、その避難順路が危険な為にそれが出来ないそうです。 |
165:
口コミ知りたいさん
[2020-01-20 00:03:11]
>>164
このマンション辺りの津波の最大値は1m未満ですよ、 芦屋市では43号線以北に避難するか、強固な建物の3階以上に避難する事を推奨していで、年に一回の避難訓練も実施されてます。http://www.city.ashiya.lg.jp/bousai/map/documents/p17-p18.pdf それと神戸の深江~青木は2号線近くでも結構地盤が低く灘区から西は南下して43号線と合流するので、神戸市の2号線と芦屋市の43号線は標高としてはあまり変わらなく神戸市の場合は2号線まで避難するのはうなずけますよ。 |
166:
マンション検討中さん
[2020-01-20 00:07:34]
津波が一番心配です。
山側は土砂も心配です。笑 浜町は星がきれいな気がします。 スタバとかタリーズできたらいいのに |
167:
匿名さん
[2020-01-20 09:21:43]
|
168:
匿名さん
[2020-01-20 09:40:22]
166様、JR塚口がおススメですよ!
大阪に近くスタバもあって津波の心配も無し。 |
169:
匿名さん
[2020-01-20 10:02:43]
|
170:
匿名さん
[2020-01-20 10:16:32]
津波で30㎝って、結構すごいと思いますよ。
50㎝なら大人でも流されるとかじゃなかったですか?1メートルなんて津波なら、巻き込まれたら普通に助からないと思いますが。 マンション上階なら周りがそんなことになっても別に平気ですかね? ついこの前の台風でも、ハザードマップに書いてなかったのに浸水した!資産価値が!と行政に発狂してた芦屋浜の人たちを見てたので正直悩むけど、それもコミでのこの値段ということなんでしょうね。 2号線より上ならあり得ないもんなぁ。 |
|
171:
匿名さん
[2020-01-20 10:46:38]
30センチなら床下までなので1Fでも大丈夫
|
172:
マンション検討中さん
[2020-01-20 11:54:32]
住まれる方は芦屋周辺から来る方が多いのかな?下品な方は来て欲しくないなーが本音
|
173:
匿名さん
[2020-01-20 12:55:38]
兵庫県の高潮ハザードマップを確認してみると、この辺りは3~5メートルの浸水となってますね。かなりの水位です。
台風は毎年の事だし、高潮のハザードマップも注視されてみては。 |
174:
匿名さん
[2020-01-20 12:57:45]
|
175:
匿名さん
[2020-01-20 14:15:41]
|
176:
マンション検討中
[2020-01-20 18:40:44]
|
177:
マンション検討中さん
[2020-01-20 23:49:44]
浜町をもっとおしゃれにしたいですねー
デカイ、イオンとかできないかな 裏の白いマンション、サンクタスコートを通るしか、入り口ないんですかね? 車混雑しそう、、、 |
178:
口コミ知りたいさん
[2020-01-21 23:58:04]
ここもプラウドも落ち着いてて凄くいいですね。近くにコーヨーもあるし。
|
179:
評判気になるさん
[2020-01-22 00:05:59]
子育てするなら、とても魅力的なマンションかなと思います。
同じ子育て世代が多いのかな?気になります。 |
180:
マンション検討中さん
[2020-01-22 11:16:21]
浜町のメインストリート?
明るくて開けてていいですね。 銀行とかカフェが、あればいいのに。 |
181:
マンション比較中さん
[2020-01-22 12:16:11]
周辺には緑が多くていいでいいですね。
でも虫も多いのかな、臭いも気になります。 |
182:
マンション検討中さん
[2020-01-22 15:58:45]
なんの匂いですか?
|
183:
マンション比較中さん
[2020-01-22 17:52:51]
|
184:
マンション検討中さん
[2020-01-22 22:00:40]
木や土が臭い?なぜ?
|
185:
匿名さん
[2020-01-23 08:41:22]
木や土はともかく、アスファルトにミミズが出てくるところはくさいですよね。
あれをいいにおいという人はいるんだろうか? |
186:
マンション検討中さん
[2020-01-23 23:47:52]
芦屋ライフが楽しみです
|
187:
マンション検討中さん
[2020-01-24 07:49:27]
|
188:
マンション検討中さん
[2020-01-25 16:33:46]
私は購入しました。
3歳の子供がいるので幼稚園や小学校も近くて便利だと思い決めました。 公園も多く、休日の生活が楽しそうだなと思います。 |
189:
匿名
[2020-01-25 20:25:08]
|
190:
マンション検討中
[2020-01-26 09:17:42]
|
191:
マンション検討中さん
[2020-01-26 12:33:45]
|
192:
マンション検討中
[2020-01-26 16:36:12]
|
193:
マンション検討中さん
[2020-02-01 17:21:43]
機械式駐車場、仕方ないか
|
194:
マンション検討中さん
[2020-02-02 01:57:16]
>>193 マンション検討中さん
理事になれば一つはへらしたいですね。 |
195:
匿名さん
[2020-02-03 10:12:29]
機械式駐車場を減らす、または全て撤去するとして取り壊すにも費用がかかりますし、機械式がなくなれば代わりの平面駐車場を探す必要があるでしょうし簡単なお仕事ではなさそうです。
かと言って維持すれば将来の建て替えやメンテナンスコスト負担が大変そうですよね。 |
196:
匿名さん
[2020-02-03 10:33:34]
|
197:
マンション検討中さん
[2020-02-03 12:34:04]
|
198:
匿名さん
[2020-02-12 14:19:29]
60㎡台の部屋はどうでしょう、1人暮らしまたはディンクス向けでしょうか。
一人なら悠々と、二人なら小ぢんまりと、なんとか暮らせるでしょうか。 リビングダイニングをどうするかがちょっと考え処かなと思いました。 キッチンに付いてるオープンカウンターというのが食事のできるカウンターなら 場所を有効に使えそうに思えますが、どんな形状なんだろう。 もし食事ができるようならダイニングセットを置かないというケースもありだと思います。 |
199:
匿名さん
[2020-02-26 23:54:15]
60平米あれば、二人暮らしでも十分空間を使うことができると思います。一人では広すぎないですか?来客がある、とか書斎や趣味部屋を作りたいということであれば
2LDKというのもありと言えばありだと思います。 でもそうでないならば、これでいいのではないかなぁ。 |
200:
マンコミュファンさん
[2020-03-01 20:07:35]
モデルルーム行かれた方。
売れ行きはどんな感じなんですか? |
201:
匿名さん
[2020-03-03 10:52:02]
3月7日から第2期の登録申込がはじまるようですよね。第二期は8戸。先着順は17戸。モデルルームには行っていないのですが、気になる物件でホームページ見ています。更新が3月2日なので比較的新しい情報だと思いましたよ。
芦屋市のPFI事業者選定プロジェクトって何なんでしょう? |
202:
匿名さん
[2020-03-12 21:37:28]
プラン数がかなりたくさんありますね。
どのプランも部屋が広く設計されているので、若干収納スペースは狭い感じがしましたが アルコープも広いのでプライバシーがしっかり守られて安心して住めそうだと思います。 |
203:
匿名さん
[2020-03-13 11:41:59]
芦屋ごっこじゃなかったらなあ…。
|
204:
匿名さん
[2020-03-14 06:41:18]
このエリアでこの値段はやっぱり高いと思う。
街並みは芦屋のイメージのそれとはちょっと違うし。 近くのプラウドも同じだが。 |
205:
匿名さん
[2020-03-14 21:30:49]
外観悪くないけどもうちょっとオシャレだったらなー
シエリア神戸北野町みたいな この値段じゃできないか… ああいうデザインなら芦屋の立地良いとこで値段高くても売れそう ブランズより全然カッコいい |
206:
匿名さん
[2020-03-14 21:35:05]
この値段でこのデザインなら戸建より見栄え全然良いからね
見栄えの話ね |
207:
シエリア芦屋浜町の工事業者
[2020-03-28 18:22:59]
大末建設最低です。
現場内は突貫工事でメチャクチャです ということは 施工も最低ですよ |
208:
マンション検討中
[2020-03-28 20:35:51]
|
209:
マンション検討中さん
[2020-03-28 23:37:43]
|
210:
匿名さん
[2020-03-29 21:02:19]
|
211:
匿名さん
[2020-04-01 08:02:47]
販売価格、販売価格3,698万円~7,998万円で4LDKも8000万円。
芦屋は高級と思っていたものの、この価格なら買える人もいるような気がします。 >>現場内は突貫工事 そうなんですか? 入居時期は2020年11月(予定)と書いてあります。 そこまで焦らないので、コロナウイルスが落ち着いてから建設していただいても個人的には困らないのですが… 工事する側は締切までに建てなきゃいけないので大変だろうと思います。 大阪でも感染者が出てきていますから心配です。 |
212:
評判気になるさん
[2020-04-01 10:10:55]
芦屋だからといって全地域がイメージ通りの芦屋ではないですよ。
ここら辺りは43号の下の中でも下町ですし。 |
213:
近隣住民
[2020-04-02 08:54:51]
事業主の性質上、どんなに悪い評判が立っても安定経営だから、建物に対するクレームがあっても管理会社に任せっぱなしで、訴訟されない限りまともな対応はしてくれないと感じますね
なぜなら、工事の仕方がめちゃくちゃで、事業主にクレームを言ってもまったく改善されません。近隣にはほぼ同時にスタートした他事業者のマンション工事もありますが、近隣住民に対する配慮が全然違います。 ということは、近隣住民全員がこのマンション(≒住民)に対してどのような思いを抱いているか想像いただくと、今後の住みやすさを感じ取れるのでないかと思います。 「事業主が社会的責任に対し真摯に対応される」と、会社名だけでこちらが勝手に「いいイメージ」を思い込んでいたのですが、報道されている「悪いイメージ」をベースに今感じてられている不安を具体的に考えると、「現実に近いイメージ」になると思います。 また事業主の姿勢に対する影響は「工事中の近隣住民 ≒ 購入後の住民」だと思います。非常に高額な買い物だと思いますので、この意見をもとに今後の生活イメージを客観的に想像いただいたうえでご判断されるのがよろしいかと思います。 あと心配なのは、この近隣で新築マンション工事はこの先ほとんど予定されていないことかと思います。おそらくこのマンションを購入される人は周辺施設に対して魅力を持たれている方だと思いますので、もし上記のような事態になったときに「つぶしが利きにくい」と感じます。 |
214:
匿名さん
[2020-04-02 12:55:01]
またいつもの活動家さんですね、
近隣住民に成りすまし、 地域住民に不利な情報(ほとんど嘘)を撒き散らす、 何時もの手口ですね。 |
215:
匿名さん
[2020-04-03 00:39:31]
バブルでこういう立地しか買えないと思ってたけど、コロナのおかげで中古ならJR沿線も安く買えるかもね
|
216:
匿名さん
[2020-04-03 07:50:52]
芦屋は低学歴の金持ちが集まる街だからコロナショックで大きく衰退するだろうな、
大企業や医者や弁護士などの高学歴者は東灘や西宮を好み特に岡本や西北が人気。 |
217:
匿名さん
[2020-04-03 09:45:53]
↑うわああドン引き
|
218:
匿名さん
[2020-04-03 10:21:16]
逆だろ。
御影、夙川ならまだ分かるが、岡本や西北こそ学歴コンプの小金持ちが集まる場所。 無知って恥ずかしい。 |
219:
マンション掲示板さん
[2020-04-03 11:14:33]
芦屋の金持ちっていうと駅近じゃなくて六麓荘のあたりのことじゃないの?
それに阪神線はどの駅も庶民の町だと思うけど。 岡本や西北はコスパがいいから人気だったのに今は高級住宅街と化してしまったね |
220:
匿名さん
[2020-04-03 12:27:08]
>>218
全くその通りだと思う。 下記は高学歴者マップだけど、 芦屋は関西ではぶっちぎりのトップ。 その他の地域も見事に年収と学歴は比例しています。 岡本や北口は大企業に就職しても、 総合職にコンプレックを持つ一般職が多いイメージ。 公立で勉強漬けにし一流大学を目指す家庭が多い。 http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html >>219 芦屋は例外ですよ。 例えば阪神芦屋駅を降りて43号線より南に行ってごらん、 他の阪神沿線だと43南はかなりレベルは落ちるが、 芦屋では六麓荘と比較しても大きく落ちる事は無い。 また埋立理でも高層団地を除いた住民層は夙川や御影レベル。 |
221:
検討板ユーザーさん
[2020-04-03 13:02:51]
伝家の宝刀、芦屋大学あるしな
確実に大学いかせたいなら芦屋一択 |
222:
匿名さん
[2020-04-03 17:06:27]
西北は知らんが岡本って公立進学前提の学区人気だけだからね。
あと、不動産価格が上がっただけなので、高級住宅街ではなく高額住宅街ね。 |
223:
匿名さん
[2020-04-03 18:42:57]
|
224:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:57:07]
公式サイト、シエリア芦屋南宮町の情報もでてますね。
|
225:
近隣住民
[2020-04-06 08:30:41]
214さん
「またいつもの活動家ですね」+「参考になる」 近隣住民の「本当の声」を投稿した3時間後に消すようなことをするのは、当事者しかありえないですね。 皆さん、勇気をもって近隣住民に「このマンションについての情報教えてください」と尋ねてみてください。誰でも親切に本当の情報を教えてくれると思いますよ。 その際、あまりにも話すことが多く長話になると思いますので、コロナ対策でマスク着用が必要ですね。 |
226:
匿名さん
[2020-04-06 09:17:57]
|
227:
マンコミュファンさん
[2020-04-06 11:58:40]
>>225
そみそもそも近隣住民です~ と宣言し近隣にとっても不都合な書き込みを率先して書き込む人なんてどれだけ居るでしょうか? 数年前までは西北がターゲットにされこの手の書き込みがやたら目立ちましたが、去年辺りから芦屋に矛先を変えたみたいですね。 |
228:
匿名さん
[2020-04-07 05:11:33]
|
229:
匿名さん
[2020-04-07 14:37:07]
|
230:
匿名さん
[2020-04-07 14:40:16]
間違えました
具滝的→具体的 |
231:
匿名さん
[2020-04-07 18:32:00]
|
232:
近隣住民
[2020-04-08 06:37:43]
事業主の関係者の方が如何に販売時に知られては困る情報をもみ消すのに必死ですね。
景気が悪くなる中のとても高額な買い物です。 今後いやでも近所づきあいしていかなければならない時代になると思いますので、是非近隣住民の人に「このマンションに関する思い」を聞いてみてください。 その際、近隣住民一人では偏った意見かもしれませんので、少なくとも3名以上の近隣住民の人に聞いていただいた方がよろしいかと思います。 その際、これまでの経緯で感情的な感想を言われる方も少なくないとは思いますので、なるべく客観性の高い感想をお話しされる方から情報収集されることをお勧めします。 コロナであらゆる活動を自粛しなければならない時期なので、時間をかけて決定できる2度とないチャンスだと思いますよ! |
233:
匿名さん
[2020-04-08 08:36:50]
|
234:
通りがかりさん
[2020-04-08 14:08:39]
具体的に嘘の情報を流せば犯罪だからな
|
235:
周辺住民さん
[2020-04-10 08:45:27]
緊急事態宣言が出てこれだけ国や自治体が自分や他の人の命を守るために外出しないように強くお願いしているにもかかわらず、関電さんは工事を続けるとは正直驚きです。
私は原発推進派ですが、この状況では「関電は原発が危険な状況になっても事業のために運転続けます」と社会にアピールしていることになるのでないかと危惧しています。 |
236:
匿名さん
[2020-04-10 13:06:34]
げ、原発推進派!(笑)
|
237:
匿名さん
[2020-04-20 15:21:18]
今は先着順販売の状態。
4,900万円台(3戸)・5,200万円台(3戸)と、芦屋をアピールしている割には最多価格帯はそこまで高いわけではない。 駅までの距離があるので、それがあるからある程度控えめなのかもしれないですね…。 実際に歩くと、10分以上かかってしまうから。 |
238:
匿名さん
[2020-05-01 14:43:15]
https://www.cielia.com/m/ashiya107/outline/
【公式】物件概要|シエリア芦屋浜町・シエリア芦屋南宮町|関電不動産開発の新築分譲マンション 更新日:2020-04-19 次回更新予定日:2020-05-03 全体概要 物件名称シエリア芦屋浜町 所在地兵庫県芦屋市浜町147-2(地番) 交通阪神本線「打出」駅徒歩10分、JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分 地目宅地 用途地域第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域 敷地面積4824.18㎡【建築確認申請面積】 土地権利/借地権種類所有権 建築面積2,660.01㎡ 建築延床面積9,812.34㎡ 建ぺい率55.14% 容積率185.47% 構造・規模鉄筋コンクリート造 地上5階 総戸数107戸 間取り1LDK+F~4LDK 住居専有面積66.00㎡~111.30㎡ アルコーブ面積2.32㎡~5.10㎡ バルコニー面積9.00㎡~11.98㎡ ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡ サービスバルコニー面積1.41㎡~7.33㎡ テラス面積9.00㎡~18.85㎡ 専用庭面積4.00㎡~5.53㎡ ルーフバルコニー利用料900円~1,100円(月額) 専用庭利用料200円(月額) 駐車場107台(機械式駐車場104台、平面駐車場2台、来客用平面駐車場1台) 自転車置場214台 バイク置場3台 ミニバイク置場5台 管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 設計・監理株式会社IAO竹田設計 施工会社大末建設株式会社 管理会社関電コミュニティ株式会社 事業主関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号 〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル 【(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】 販売提携カンパニートラスト株式会社 大阪府知事(2)第56036号 〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-14 (公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 建築確認番号建築確認番号 第NK18-1252号(2019年4月16日) 建築確認番号 第NK18-1252A号(2019年10月21日)(計画変更) 竣工時期2020年10月(予定) 入居時期2020年11月(予定) お問い合わせ「シエリアサロン芦屋」 0120-107-252 定休日(水・木・第三火曜日) 営業時間10:00~18:00 販売概要 販売期先着順販売概要 販売戸数24戸 販売価格3,698万円~7,998万円 最多販売価格帯4,900万円台(3戸)・5,200万円台(3戸) 間取り1LDK+F~4LDK 住居専有面積66.00㎡~111.30㎡ バルコニー面積9.00㎡~11.98㎡ サービスバルコニー面積1.41㎡~7.33㎡ ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡ 専用庭面積4.78㎡~5.53㎡ ルーフバルコニー利用料900円~1,100円(月額) 専用庭利用料200円(月額) 管理費10,000円~16,900円(月額) 修繕積立金5,300円~9,000円(月額) 修繕積立一時金424,000円~720,000円(引渡時一括払い) 管理準備金25,000円(引渡時一括払い) インターネット使用料1,540円(月額) 申込期間先着順 申込受付場所シエリアサロン芦屋 備考※先着順販売の為、概要に変更がある場合がございます。最新の情報につきましては、シエリアサロン芦屋にご連絡いただき、ご確認くださいませ。 |
239:
匿名さん
[2020-05-01 14:44:51]
|
240:
悩まされています
[2020-06-13 14:10:26]
しかし、このマンションの工事は近隣に迷惑かけてもここまで平気でいられるのは驚いた。
どれだけ改善を要求しても、すみませんだけで聞き入れてくれない。 逆に今後マンション住民の方からクレームが来ても、近隣住民は「すみません」だけで聞き入れられないということを販売時に言っているのかな? |
241:
匿名さん
[2020-06-13 15:23:10]
クレーマーにはいつも困ったもんだ…。
疲れる。 |
242:
悩まされています
[2020-06-14 17:04:51]
本当に困っていてもクレーマー呼ばわり・・・
これが実態。明日は我が身かな? |
243:
匿名さん
[2020-06-15 09:49:58]
そうです。
クレームばかりはやめてください。 |
244:
匿名さん
[2020-06-15 20:28:18]
クレーマーは来るな。
|
245:
周辺住民さん
[2020-07-22 09:53:16]
このディベロッパー本当に大丈夫か?
地域住民とディベロッパー間のもめごとを、今後入居者が対応していかなければならないことを購入時に聞かされているのかな? |
246:
マンション検討中さん
[2020-07-22 10:43:04]
|
247:
マンション検討中さん
[2020-07-23 00:28:05]
>>245 周辺住民さん
もめごとの内容も教えていただきたいですね。さすがに連投でネガキャンが過ぎる気がします。 |
248:
検討中
[2020-08-04 01:44:23]
価格の割りにクオリティが低い 一方向しか開いていない 前面の植樹もしょぼい
|
249:
名無しさん
[2020-08-04 14:17:22]
|
250:
名無しさん
[2020-08-05 13:56:21]
|
251:
匿名さん
[2020-08-06 10:40:10]
価格安いじゃん
|
252:
買い替え検討中さん
[2020-08-09 02:33:36]
芦屋ではかなり安めの設置ですよね?
大阪に住んでいますがおそらくここで決まりですが、念のためこの日曜日にもう一度現地確認です。 マンションも街並みもプレミアム感は無いものの、空気感が芦屋なんですよ。 業界の人から聞いた話ですが、ダイエットビール系の販売シェアが日本一高いのが芦屋らしいです。 どおりで中年太りのおばさんも少なく表情も豊かで小綺麗な人多いし、と言うか皆さん努力してるのでしょう。 この緊張感が好嫌いに分かれるとは思いますが私は好きです。 |
253:
マンション検討中さん
[2020-08-20 12:33:44]
確かに植樹はスカスカだった
近所だからよく見に行くけど、入り口もなんか暗くて狭いなって感じたな |
254:
匿名さん
[2020-08-20 13:16:21]
購入決めました。
こちらのマンションはエントランスが吹き抜けになっており、高級感があると思いますよ。 他の一般的なマンションですと3メートル程度ですね。 購入者のみ閲覧できるページで内部の完成画像見ましたが良い感じでした。 価格バランス、住環境等総合的に考えて購入を決めた次第です。 検討者様でご質問あれば答えます^ ^ |
256:
匿名
[2020-08-22 07:14:41]
学校や公園、スーパーや小児科も近い。子育て環境には申し分ないかと。
価格面でも満足です。 [一部テキストを削除しました。] |
257:
名無しさん
[2020-08-22 16:12:51]
|
258:
匿名さん
[2020-08-23 00:15:56]
>>257 名無しさん
その3物件で注目度の差がこんなにあるのね。 【掲示板】シエリア芦屋浜町ってどうですか?|マンションコミュニティ 257レス https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645942/ 【掲示板】シエリア芦屋南宮町ってどうですか?|マンションコミュニティ 8レス https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/658854/ 【掲示板】プラウド芦屋西蔵町ってどうですか?|マンションコミュニティ 173レス https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645856/ |
259:
匿名さん
[2020-08-23 00:18:35]
https://www.cielia.com/m/ashiya107/outline/
【公式】物件概要|シエリア芦屋浜町・シエリア芦屋南宮町|関電不動産開発の新築分譲マンション シエリア芦屋浜町 更新日:2020-08-12 次回更新予定日:2020-08-26 全体概要 物件名称シエリア芦屋浜町 所在地兵庫県芦屋市浜町147-2(地番) 交通阪神本線「打出」駅徒歩10分、JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分 地目宅地 用途地域第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域 敷地面積4824.18㎡【建築確認申請面積】 土地権利/借地権種類所有権 建築面積2,660.01㎡ 建築延床面積9,812.34㎡ 建ぺい率55.14% 容積率185.47% 構造・規模鉄筋コンクリート造 地上5階 総戸数107戸 間取り1LDK+F~4LDK 住居専有面積66.00㎡~111.30㎡ アルコーブ面積2.32㎡~5.10㎡ バルコニー面積9.00㎡~11.98㎡ ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡ サービスバルコニー面積1.41㎡~7.33㎡ テラス面積9.00㎡~18.85㎡ 専用庭面積4.00㎡~5.53㎡ ルーフバルコニー利用料900円~1,100円(月額) 専用庭利用料200円(月額) 駐車場107台(機械式駐車場104台、平面駐車場2台、来客用平面駐車場1台) 自転車置場214台 バイク置場3台 ミニバイク置場5台 管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 設計・監理株式会社IAO竹田設計 施工会社大末建設株式会社 管理会社関電コミュニティ株式会社 事業主関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号 〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル 【(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】 販売提携カンパニートラスト株式会社 大阪府知事(2)第56036号 〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-14 (公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 建築確認番号建築確認番号 第NK18-1252号(2019年4月16日) 建築確認番号 第NK18-1252A号(2019年10月21日)(計画変更) 竣工時期2020年10月(予定) 入居時期2020年11月(予定) お問い合わせ「シエリアサロン芦屋」 0120-107-252 定休日(水・木曜日) 営業時間10:00~18:00 販売概要 販売期先着順販売概要 販売戸数22戸 販売価格3,698万円~7,998万円 最多販売価格帯4,900万円台(4戸) 間取り1LDK+F~4LDK 住居専有面積66.00㎡~111.30㎡ バルコニー面積9.00㎡~11.98㎡ サービスバルコニー面積1.41㎡~5.23㎡ ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡ 専用庭面積4.56㎡・5.53㎡ ルーフバルコニー利用料900円~1,100円(月額) 専用庭利用料200円(月額) 管理費10,000円~16,900円(月額) 修繕積立金5,300円~9,000円(月額) 修繕積立一時金424,000円~720,000円(引渡時一括払い) 管理準備金25,000円(引渡時一括払い) インターネット使用料1,540円(月額) 申込期間先着順 申込受付場所シエリアサロン芦屋 備考※先着順販売の為、概要に変更がある場合がございます。最新の情報につきましては、シエリアサロン芦屋にご連絡いただき、ご確認くださいませ。 |
260:
匿名さん
[2020-08-23 00:22:53]
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_ashiya/nc_67719921/
【SUUMO】シエリア芦屋浜町 | 新築マンション物件情報 シエリア芦屋浜町 (価格・間取り) Iメニュー1 1LDK+F+WIC 専有面積:66m2 価格:4098万円(先着順) D 2LDK+WIC 専有面積:66.22m2 価格:3698万円(先着順) H 2LDK+F+N+3WIC 専有面積:75.79m2 価格:4598万円・4998万円(先着順) Nメニュー2 2LDK+F+2N+3WIC 専有面積:89.09m2 価格:5948万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 A 3LDK+N+2WIC+SIC 専有面積:85.06m2 価格:5298万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 F 3LDK+N+3WIC 専有面積:78.6m2 価格:4998万円(先着順) G 3LDK+2WIC 専有面積:94.39m2 価格:6698万円・6998万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 J 3LDK+2WIC 専有面積:85.84m2 価格:5248万円(先着順) LD15畳以上 Kg 3LDK+2WIC 専有面積:85.5m2 価格:5148万円(先着順) LD15畳以上 専用庭あり L 3LDK+N+3WIC 専有面積:79.2m2 価格:4998万円・5298万円(先着順) L' 3LDK+N+3WIC 専有面積:79.2m2 価格:4898万円・5098万円(先着順) M' 3LDK+N+2WIC 専有面積:82.54m2 価格:5098万円・5398万円(先着順) R 3LDK+N+2WIC 専有面積:85.15m2 価格:5198万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 S 3LDK+N+2WIC+SIC 専有面積:97.24m2 価格:6498万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 ルーフバルコニー U 3LDK+N+2WIC+SIC 専有面積:95.65m2 価格:6698万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 ルーフバルコニー T 4LDK+N+2WIC+SIC 専有面積:111.3m2 価格:7998万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 ルーフバルコニー |
皆さん決め手は何でした?