関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア芦屋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 浜町
  6. シエリア芦屋浜町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-02-14 12:10:05
 削除依頼 投稿する

シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/

所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
   JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05

現在の物件
シエリア芦屋浜町
シエリア芦屋浜町
 
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

シエリア芦屋浜町ってどうですか?

141: ご近所さん 
[2020-01-15 11:58:47]
>>140
不動産の基本は需要と供給で価格が決まるので需要が無さすぎる駅は問題ですが、阪神間ならどこもそれなりに需要があるし、駅力が弱く駅から遠ければ最初からそれだけ安いのでリセールバリューは気にするレベルの違いは無いかと思いますよ。
また環境重視地域なら駅から少し離れてる方が落ち着いていて子育て世代には好む人も多いしく駅距離に対し値下がり率も少なくなりますしブランド目当ての人も当然居るでしょうね。
いずれにしても環境に理解が無い方は価値を見出せないと思うのでリセール以前に住むべきでは無いと思います。
142: マンション検討中 
[2020-01-15 12:07:05]
>>141 ご近所さん
このあたり子育ては良さそうですよね。
住んでて便利なこと、不便なことあれば、教えて欲しいです。
143: 匿名さん 
[2020-01-15 12:43:00]
>>142
徒歩でもスーパーが数件あり便利だし、平坦なので自転車さえあればほとんど不便は感じないですね。
ただ駅まで10分は人により遠く感じるだろうし、阪急は自転車でも遠くバスでもアクセスが悪く、行き先にもよりますが阪神今津駅で阪急に乗りる方が便利な時もありますね。
何れにしても緑地も多いし環境の良さは思った以上で子供は大喜び、最近は海釣りにはまっています。
144: マンション検討中さん 
[2020-01-15 14:26:40]
先日、建設現場周辺を見てきましたが、思っていたより子育て環境が良いと感じました。
大きな公園や緑も多く、住みやすいと思います。
西宮出身で西宮一本で探してきましたが、こちらにしようと思います。
145: マンション検討中 
[2020-01-15 20:32:55]
>>143 匿名さん
ありがとうございます。
周辺散策楽しんでみます。
146: 名無しさん 
[2020-01-15 20:33:04]
私もここら辺の雰囲気好きです。
落ち着いていて静かそうですね。

ここが11月からの入居として、幼稚園・保育園の途中入園ってどうでしょう。
芦屋市も待機児童多いんでしょうか?
入園をお考えの方おられますか?
147: 名無しさん 
[2020-01-16 21:05:36]
令和元年4月1日時点における待機児童数
神戸市217人尼崎市148人西宮市253人芦屋市32人
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/documents/20190612_2853_2.pdf
148: 名無しさん 
[2020-01-17 00:46:01]
>>147 名無しさん
とても分かりやすいデータをありがとうございます。人口にもよると思いますが、芦屋市の待機児童の少なさがよくわかりました。安心しました。
あとは運良く入園できるかですね。

149: 周辺住民さん 
[2020-01-17 18:21:30]
対人口比が尼崎と変わらん。
150: ご近所さん 
[2020-01-17 20:17:38]
対人口比が変わらんのなら大阪に近いのがええな
151: マンション検討中 
[2020-01-17 22:05:46]
>>149
>>150
子どもが小さいうちは環境的には芦屋の方が良さそうですが。
親からすると大阪近い方が断然いいですが。
152: 匿名さん 
[2020-01-18 00:24:34]
阪神沿線なら尼崎のジオ武庫川がいいですね、
大阪にも10分も早く着きます。
153: 匿名さん 
[2020-01-18 09:38:59]
>>152
武庫川も近いのは良いと思いました。
でも競艇場が隣だし駅前にパチンコや雀荘もあるけど
ギャンブル嫌いなのでやっぱりここが良いです。
154: 周辺住民さん 
[2020-01-18 09:49:12]
雀荘って斜陽産業じゃないの? 生活できてるの?
155: マンション検討中さん 
[2020-01-18 19:02:42]
裏の白いマンションかっこいいですね。
あれ、マンションてますよね?
156: マンション検討中さん 
[2020-01-18 19:03:50]
津波は大丈夫でしょうか?
綺麗な街で住みやすそうです。
確かに白い建物かっこいいです。
157: 通りがかりさん 
[2020-01-18 19:58:45]
芦屋では、津波注意報が出たら2号線より北に避難することになっています。
が、臨港線より南に位置する学校は近隣の高層マンション上階に避難するそうです。
想定では、津波が宮川を逆流して海抜の低い臨港線北側が浸水するため通るのが危険だそうです。
158: マンション検討中さん 
[2020-01-18 20:54:57]
シエリアに住んでたら、どこに逃げます?
159: 匿名さん 
[2020-01-18 22:12:19]
>>158
ハザードマップによる津波による冠水深度は30㎝~1mなので2階以上なら逃げる必要もなしです。
http://www.city.ashiya.lg.jp/bousai/documents/b3_ura.pdf
160: 匿名さん 
[2020-01-18 22:41:36]
>>159ですが
地図上のシュリアの位置を間違えていました。
シュリアは津波による冠水は敷地の多くは、
無冠水で一部で30㎝未満なので一階でも床上までは冠水しません。
そして
>>157の書き込みは現実を無視し不安を煽る悪質な書き込みです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる