シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05
シエリア芦屋浜町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-04-29 16:30:03]
|
2:
匿名さん
[2019-05-01 19:44:30]
西向きと南向きなんですね。
間取りはスタンダード。 間取りの種類が多そうですね。 広さもあるのでファミリー世帯も注目しそう。 2WICいいです。 やはりマンションは収納スペースが要になってきますね。 納戸があるから普段使わないものをしまっておくのにいい。 |
3:
匿名さん
[2019-05-01 20:48:29]
デザインどうなるの?シエリア神戸北野町が凄かったし期待してる
|
4:
匿名さん
[2019-05-06 13:19:47]
まだ詳しい外観デザインがわかりませんが
最寄り駅から徒歩10分程度の距離と、ちょうど良い立地かも。 大規模マンションなのに最上階は5階。 どんなデザインになるのか、とても気になります。 販売開始はまだまだ先ですが、プランがどれくらいあるかなど情報公開が楽しみです。 |
5:
匿名さん
[2019-05-10 22:21:25]
5階は 5階だよね。15ぐらいだと 飛びつくんだけどね
|
6:
匿名さん
[2019-05-14 08:38:08]
4月23日から資料請求が受付と書いてありました。パンフレットは豪華ですか?ホームページに掲載されていない情報があったら取り寄せたいなと考えています。
同じマンション、同じ3LDKでもCタイプとGタイプで広さが76.26㎡、94.39㎡と違います。Gタイプ、LDだけで20畳以上あってさすが芦屋なんだと感じました。 目立つのはGプランだけど、きっと現実的に購入できそうなのはCタイプの方なのかと思います。値段チェックしていないですが、億しますか?Cタイプ、洋室3を広げて使うとLDKも広く感じられそうです。 |
7:
通りがかりさん
[2019-05-14 09:23:17]
芦屋に住むなら阪神本線より南側はやめときなさい。災害にも弱いし、高いお金を出して低所得層の仲間入りするのはもったいない。
阪急沿線がもちろんいいけど、せめてもう少し北側に住みなさい。 |
8:
マンコミュファンさん
[2019-05-14 17:48:54]
>>7
平均所得額が町丁単位で塗り分けてる地図です https://president.jp/articles/-/1437?page=3 これを見れば芦屋は阪神より南でも多くが平均所得以上、それどころか西宮でも高額所得者が多い阪急や171号の北とも同レベル。 埋立地でも高層団地群を除けば高額所得者だらけ、これが芦屋の実態ですね。 因みにこのマンション界隈は芦屋の中では所得も価格も抑え気味だけど、同じ価格程度としての住民の質は最高だろうね、ガラの悪そうな住民はほぼ見かけないし街もゴミが少なくマナーの良い人が多い印象です。 |
9:
匿名さん
[2019-05-16 13:28:48]
|
10:
匿名さん
[2019-06-02 11:41:14]
タワーマンションほどの高さは求めていませんが
100戸超えの大規模マンションでこの高さはどうなんでしょう。 せっかく芦屋という立地なので、少し高級感のある仕上がりを期待しているので 詳しいデザインなどもう少しホームページに掲載されるといいなと思いました。 |
|
11:
匿名さん
[2019-06-10 21:00:53]
地上5階の低層マンションでも高級感がないわけではないのでは。
高層は眺望の良さなど特別な魅力があるけれど、低層ならではのよさもあると思います。 デザインも設備仕様もまだ見えてこないけれど、プランを見ると普通の田の字のほか、 少し個性的なプランもあるみたいで、全部で39タイプあるそう。 ロケーションはなかなかよさそうな感じではないでしょうか。 徒歩10分ですべてが揃うというふうにサイトに書かれていますから。 |
12:
マンション検討中さん
[2019-06-18 22:34:45]
芦屋は、15m規制5階建てが基本、30m規制10階建ては、2号線沿いとかで、芦屋川沿いの規制が厳しいとこは10m規制の3階建て。駅前でもないのにタワーが良い人は梅田か三宮に行けばいいのでは。
|
13:
マンション検討中さん
[2019-06-18 23:01:13]
45m規制逃れの14階建てのほうが団地ぽい気がして5階建てのほうが芦屋って気がします
|
14:
匿名さん
[2019-07-01 18:39:03]
JやMプランはバルコニーがキューブで奥行きがあるので外から室内が見えにくくていいですね。
あまりキューブ型はありませんが、横長よりもバルコニーとしての用途がありそう。 MプランのL字型のキッチンは生活動線的に使いやすそう。 ただ、夏場が南向きなため暑いのではないかと思いました。 |
15:
匿名さん
[2019-07-09 20:29:39]
芦屋という立地だけあって、
みなさん高級感を求めていらっしゃるのでしょうか。 確かに外観などの高級感というのか、おしゃれなデザインは求めたいですが それ以上に交通アクセスの良さや設備内容を優先に考えたいかなと思います。 そう考えると、ここはアクセスはあまり良いとは言い難い立地ですね。 |
16:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 20:34:40]
芦屋は低層が似合う。
|
17:
匿名さん
[2019-07-13 23:31:27]
何を優先するかでしょうね。
マンション周辺、利便施設が徒歩10分圏内に揃っているのは魅力だと思います。 39種類も間取りがあるなら、お気に入りのレイアウトが見つかりそう。 多いですね。 掲載されているプランはよく見かける間取りかな。 |
18:
ご近所さん
[2019-07-17 07:52:30]
この地域はとても静かで、近隣住民の方の生活水準が高く「もめごと」が少ない地域です。
故に永住を考えられている方が多く、転出される人がほとんどいない地域なのだと思います。逆にこのマンションの販売価格帯では近隣住民の生活水準とのギャップが生じるのでないかと感じます。 |
19:
匿名さん
[2019-07-26 11:11:33]
教育施設(特に通学指定校)が程よい距離の所に位置している事、幼稚園や保育園もいくつかあるので、非常に充実している
生活水準が高い地域という事は大事になってくるのかなと思いつつ、ママ友関係は複雑になりそうな所は多少怖いかな。 ファミリー世帯が多く、ほのぼのとしている所だったら住みやすいと思いますが、このあたりは富裕層が多くなるのでそれなりの所得がある方の方が住みやすそうですね |
20:
匿名さん
[2019-08-03 19:10:32]
そういうこともあるかもなと思います。生活水準のギャップとかママ友関係のこととか。でも、もめ事が少ないとのご意見は良いなと思いました。100戸超なので同じような世帯がそれだけ住むことにもなりますし、周辺に同じような規模のマンションが増えていくことがあるとすれば住民層も変わってくるのではないかと思います。あまり神経質にならず、所得など気にせずに富裕層の方々ともうまくやっていければいいなと思います。富裕層とはいっても気さくな方々もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
|
更新日:2019-04-23
次回更新予定日:2019-05-07
全体概要
物件名称シエリア芦屋浜町
所在地兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通阪神本線「打出」駅徒歩10分、JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
地目宅地
用途地域第1種中高層住居専用地域、第2種中高層住居専用地域
敷地面積4824.18㎡【建築確認申請面積】
土地権利/借地権種類所有権
建築面積2,661.97㎡
建築延床面積9,802.34㎡
建ぺい率55.18%
容積率185.53%
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上5階
総戸数107戸
間取り2LDK~4LDK
住居専有面積66.00㎡~111.30㎡
アルコーブ面積2.15㎡~4.89㎡
バルコニー面積8.99㎡~13.80㎡
ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡
サービスバルコニー面積5.19㎡~7.71㎡
専用庭面積4.00㎡~12.61㎡
ルーフバルコニー利用料未定
専用庭利用料未定
駐車場107台(機械式駐車場104台、平面駐車場2台、来客用平面駐車場1台)
自転車置場未定
バイク置場未定
ミニバイク置場未定
販売スケジュール2019年10月予定
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理株式会社IAO竹田設計
施工会社大末建設株式会社
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
【(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】
販売提携カンパニートラスト株式会社 大阪府知事(2)第56036号
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-14
(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号
〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目7番2号 ウエストスクエアビル1・2階
(一社)不動産流通経営協会会員・(一社)不動産協会会員・
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
建築確認番号建築確認番号 第NK18-1252号(平成31年4月16日)
竣工時期2020年10月(予定)
入居時期2020年11月(予定)
お問い合わせ「シエリア芦屋浜町」販売準備室 0120-107-252 定休日(土・日・祝)
営業時間10:00~18:00
販売概要
販売期予告広告
※販売価額・戸数は未定です。全体で販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため、物件データは全販売対象住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。販売を開始するまでの間は、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込みには一切応じられませんのでご了承ください。
販売開始予定時期 2019年10月予定
予定販売戸数未定
予定販売価格未定
予定最多販売価格帯未定
間取り2LDK~4LDK
住居専有面積66.00㎡~111.30㎡
アルコーブ面積2.15㎡~4.89㎡
バルコニー面積8.99㎡~13.80㎡
サービスバルコニー面積5.19㎡~7.71㎡
ルーフバルコニー面積26.75㎡~35.81㎡
専用庭面積4.00㎡~12.61㎡
ルーフバルコニー利用料未定
専用庭利用料未定
管理費未定
修繕積立金未定
修繕積立一時金未定
管理準備金未定