BELISTA西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市両度町131(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~105.85平米
売主:藤和不動産 大阪支店
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-25 21:20:18
BELISTA西宮北口ってどうですか?
241:
近所をよく知る人
[2010-06-04 09:43:54]
|
||
242:
匿名
[2010-06-04 10:22:23]
>>237
>一人の人が自演しながら必死で中傷してる印象ですね でも地歴、学区の話の繰り返し 逆にそれくらいしか欠点のない物件でバランス良さそうだなと思えました まあ高いから買えない人は多いでしょうね 同感。そういう物件だから第一期で、あの価格にもかかわらず半分も売れたんです。 ここでネガティブキャンペーンしても販売価格下がらないからね。業者は自演やめてね。買えない人は嫉妬やめてね。どちらも醜いからね。第三者さんは差別発言やめてね。人としてもっと醜いからね。 |
||
243:
匿名
[2010-06-04 11:18:25]
差別発言よくないね。
親切心ってこの場合は偽善ですね。 地元の人の気持ちを無視していますね。 |
||
245:
土地勘無しさん
[2010-06-04 13:10:32]
西宮北口のマンションを候補に挙げていましたが、余りに高くて買う気が起こらないのと、場所的なこともあってやめようかと思っております。
ここでよく議論されている場所の問題ですが、関西人はこの話題が良く出ますね。主人は、もともと関西じゃないのでそういう話題さえ出ません。関西のほうがそういううところが多いのだからと思います。この傾向はこれからも起こるのではと率直に思います。このマンションの契約妨害ではなくて。 私は不動産を今まで何度か購入しました。本当に購入を検討したい物件については、不動産屋さんに、ここのような地域かどうか、ストレートに聞いてきましたよ。別に悪いことだとも思っておりません。 |
||
246:
匿名
[2010-06-04 13:18:21]
>>245
高いと思われるなら辞められた方がいいですよ。購入を決めた方々は不当に高いとは思わなかったから契約されたわけですし。今後も西宮市内でたくさん新築マンションは出るでしょうから、見送られるのも選択肢の1つです。 |
||
247:
匿名
[2010-06-04 13:32:49]
>偽善と失笑できない事実が、そこにあると確信しました。
確証を具体的に書かないで批判しても説得力にかけるね。 |
||
248:
匿名さん
[2010-06-04 14:31:40]
よく考えて見送る人多くなってるようですね。
まだ西北周辺計画あるそうですし待つのも選択肢ですね。 以前も書き込みであった気がしますがどうみても 外見は公団住宅のよう。 |
||
249:
匿名
[2010-06-04 14:46:28]
東向きの縦長が西側の市営団地と同じ並び方ですね
|
||
251:
匿名さん
[2010-06-04 15:19:18]
周辺との景観を考慮した設計・デザインなんでしょうか。
なかなか考えてますね。 |
||
253:
購入検討してた人
[2010-06-04 18:04:19]
第一期販売77戸の内76戸売れたという衝撃の広告が我が家に来ました。分譲済の「赤い花」が燦然と輝いてました・・・買う方は買うんですね。
|
||
|
||
255:
匿名さん
[2010-06-04 21:38:13]
>253
信じない方がいいのでは、、、。 |
||
261:
物件比較中さん
[2010-06-05 01:29:47]
基本的にはイケてないエリアってことでしょ?
ダメなものはダメってことがすべての人に伝わることはないと 思っていますが正直無理かと思います。 ってな書き込みをすると 「なんで?なんで?」「西北はいいとこ、便利なとこ」という 営業マン丸出しのコメントを見ることになりますので否定的な ネガティブ面を多く聞き入れることが掲示板のメリットではあるのでは ないでしょうか? |
||
266:
匿名
[2010-06-05 09:09:44]
駅の北側だろうが大したブランドはまだないよね。
はたから見てたら北側だろうが南側だろうがまとめて「西北」。 甲子園口のような高級住宅街ではないけど 新興でそこそこ賑わってて便利そう。 予算が足りないなら尼崎とか安い地域に行けばいいけど、ここも悪くないんじゃないかな? |
||
271:
匿名さん
[2010-06-05 10:15:41]
南側も北側も同じだからそんなに頑張らなくていいですよ(笑)
よそから見たらまとめて「西北の人」です。 同じ西北なのに南側を貶めて北側を持ち上げる書き込みを必死でしてる人は 新たに建つ物件に妬みか何か複雑な気持ちがあるものなのかな? ここはまあ値段的には高級な部類に入るんだろうけど北側はもう古くなってきた物件も多いしね…。 昔は安かった北側の物件に手が届いた人でもここの値段は出せないでしょう。 やっぱちょっと高いかな。 |
||
275:
匿名さん
[2010-06-05 10:53:25]
値段だけで高級な部類なんだろうけど
設備、施工など最低しかクリアしていなくて グレードの低い値段と見合ってないマンションだと思います。 調べてください!工費節約しているところありありですよ。 |
||
276:
匿名
[2010-06-05 12:01:59]
いいじゃん。買いたい人は買えば。
西北を忌み嫌う人は、やめておけば。 すむはなし。 |
||
277:
物件比較中さん
[2010-06-05 12:09:13]
住環境って、マンション購入の際のイロハのイだと思います。つまるところ、マンションを買うという行為は、「住環境が悪くて安い物件」を買うのか、「良くて高い物件」を買うのか-を予算と相談しながら、選択することなのです。住環境が良くて割安感のある物件なら、それこそ「即完」でしょう。良くて高くても買う人は買う。しかし、悪くて高い物件なら誰も買わない…。ベリスタ西宮北口をどう感じるかは、個々の価値観でしょうが、私的には、購入はありえません。この金額を出せるなら、同様の利便性がある物件が、西北周辺で今後も供給されるでしょう。
|
||
281:
匿名さん
[2010-06-05 15:33:32]
西北の南が複雑な歴史があるのは分かったけど
だからといって北も大したことはないよな 何もないし閑散とした雰囲気で魅力がない ま、便利ならどっちでもいいんでない? |
||
286:
契約済みさん
[2010-06-05 23:14:47]
今日、第1期の契約会があり、契約してきました。
見渡した限り、幅広い年齢層の方が 契約されているようです。 全体的には若干平均年齢高めかなという印象です。 この価格では当然かもしれません。 私自身、この物件の価格には不満を持ちながら買いました。 価格とのバランスは度外視して、駅へのアプローチの良さと ガーデンズを日常使いできる点を評価しました。 あと、意外と盲点なのが、JR西宮へも10~12分程度で歩けます。 阪急とJRの両方を使いたい人にはパークホームズよりよっぽど 便利な場所ですよ。 |
||
289:
物件比較中さん
[2010-06-06 10:38:47]
確かに、永住希望で、子育て・教育を考慮しなくてよい方には、よい物件かもしれません…。
|
||
290:
匿名さん
[2010-06-06 12:18:04]
ちなみに、西宮北口は阪神間有数の有名進学塾の集積地ですので、
ここは塾通いにも便利ですよ。 午後9時頃にラピタスの周りに塾帰りお迎えの車がずらっと並んでいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何を言っても反論する人はいますし、興味本位であおる人もいますので、気になされないほうがいいですよ。
買って満足するか、後悔するかは、購入した人の責任です。
アドバイスととるか、業者の営業行為ととるかは、その人の判断です。