シーンズ大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ogud.co.jp/scenes/otemae42/
所在地:大阪府大阪市中央区内淡路町2丁目60-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線「天満橋」駅徒歩6分、京阪本線「天満橋」駅徒歩7分
OsakaMetro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.62m2(防災備蓄倉庫0.42m2含む)~77.75m2(防災備蓄倉庫0.42m2含む)
売主:大阪ガス都市開発株式会社 セントラル総合開発株式会社 株式会社アクラス
施工会社:佐田建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-27 20:32:20
シーンズ大手前ってどうですか?
9:
マンション検討中さん
[2019-05-26 18:27:37]
さすがに最低4000万円からとか無いですよね?(>人<;)
|
10:
マンション検討中さん
[2019-05-27 09:58:01]
南海トラフが来た場合、このエリアは地盤が強いから大丈夫と不動産屋に言われましたがいかがでしょうか?確かに梅田ら辺よりは良いかと思いますが。もっと北のベッドタウンの方が安全なのかなと。
|
11:
ご近所さん
[2019-05-27 16:10:27]
9さん
4000万はするんじゃないですかねおそらくですが |
12:
マンション検討中さん
[2019-05-27 20:24:49]
大阪府のサイトに情報がありました。
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikikanri/keikaku_higaisoutei/sindobunpu_e... の下の方の図27です。液状化リスクは大になってますね。台地の上は液状化リスクなんてないと思ってました。 |
13:
マンション検討中さん
[2019-05-27 20:39:44]
液状化になっても5階以上なら問題ないこともないですか?
|
14:
匿名さん
[2019-05-27 21:04:01]
液状化すると地中の配管が損傷するリスクが高い。建物が大丈夫でも上下水道が使えなかったら籠城もできない。
|
15:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:47:28]
南海トラフがあるから北摂も視野に加える方多いですかね?でも昨年北大阪地震あったしな。と。
|
16:
マンション検討中さん
[2019-05-28 12:34:44]
阪神大震災、北部地震でも大丈夫でしたし、
南海トラフがあの2.3倍以上の時間だったらわかりませんが、大阪市内全体が液状化するくらいなら壊滅的状況だから気にしなくていい気もする。 |
17:
匿名さん
[2019-05-29 17:26:39]
>>13 マンション検討中さん
液状化の意味を履き違えてますよ |
18:
通りがかりさん
[2019-06-01 13:26:02]
ご近所です。
谷町筋からけっこう下っていくので大阪城ビューは無理ですが、この辺は静かに住みたいならおすすめです。 お馬鹿系あまり見かけません。 ただ安いホテルが多いので観光客、特に韓国人中国人がうろついてるのはマイナスポイントですかね。 またアパとか建ててますし…。 小規模マンションは良いですね。61は狭いので77しか選べませんが…。内廊下ならいいな。 そうなると5000万後半くらいでしょうか? |
|
19:
マンション検討中さん
[2019-06-01 23:33:58]
5000後半もいきますか?強気ですな
|
20:
マンション検討中さん
[2019-06-03 10:27:38]
ここら辺って地震あった時は頑丈な地盤になってるから安心とお聞きしましたが実際どうなんでしょうか?
|
21:
通りがかりさん
[2019-06-24 14:53:54]
実際は揺れてみないと何とも…ですね
|
22:
検討板ユーザーさん
[2019-07-08 12:52:09]
もう少しホームページ情報を更新して欲しいです。小出しにしすぎててストレス・・価格いくらくらいだろう?
|
23:
通りがかりさん
[2019-07-19 07:34:07]
7000万円して、高すぎてひっくりかえって帰りました。
|
24:
検討板ユーザーさん
[2019-07-19 13:41:08]
|
25:
マンション検討中さん
[2019-07-19 13:47:27]
|
26:
マンション検討中さん
[2019-07-19 19:50:11]
近所のパークハウス大手前タワーが7000万前後だったので、高くはない価格設定かなと思います
|
27:
マンション検討中さん
[2019-07-19 21:00:40]
営業さんの安さアピール、すごかった。
高かったけど。 |
28:
マンション検討中さん
[2019-07-20 02:01:08]
一番狭いBタイプの上層階が5000万台、AタイプCタイプは低層階でも5000万後半台で上層階となると7000万台だったと思います。想定より高かったです。
目の前のコインパーキングのことを大丈夫だとゴリ押しされましたが、何年後かに高い建物が建って日陰になるリスクを負ってまで買う物件かどうかは悩みどころですね。 あとモデルルームがオプションを付けすぎてて一部原型を留めていなかったので酷いなと思いました。 |
29:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:08:52]
決して安くはないですが、こんなものかなーと思いました。
|
30:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:14:53]
5年前に比べたら滅茶苦茶高い。
東京のマンションは、値段が下がってきたし今がピークなのかな。 |
31:
名無しさん
[2019-07-21 20:23:33]
間取りは悪くは無かったのですが、
価格に対して内装が安っぽく残念でした。 施工や代理店が三社入っている事と、土地代が高かった事がこの金額になったようでした。 |
32:
周辺住民さん
[2019-07-21 21:16:21]
住宅取得資金贈与2500万ありきの強気の価格設定と思いました。なので来年は下がるかも?贈与を受ける方は難しいところですね。
|
33:
検討中さん
[2019-07-22 08:18:31]
時代ですかね…やはり高いと思ってしまい、購入を辞める予定です。
作りやクオリティなどはとてもいいので、魅力はあります。 ちなみに管理費と修繕でCタイプ、25000円くらいです。管理費も高い印象。 |
34:
マンション検討中さん
[2019-07-22 10:17:16]
25000円ですか、ちなみに駐車場はいくらですか?
|
35:
周辺住民さん
[2019-07-22 21:48:13]
駐車場は4万台検討してるようです。それでも争奪戦?
前の空きはわかりませんが、青空に置くことになりますね。 |
36:
通りがかりさん
[2019-07-26 21:40:42]
土地は五年前に安くで仕入れたと仰ってましたよ。だいぶと利益を載せてるのだなあと思いました。
|
37:
マンション検討中さん
[2019-07-27 10:10:30]
天満橋6分…微妙
|
38:
周辺住民さん
[2019-08-03 08:37:06]
この価格帯なのにディスポーザーがないのが残念。後付けってあんまりよくなさそうだし。。
|
39:
匿名さん
[2019-08-03 21:56:43]
メルマガから間取り入手しましたが、ディスポーザーないのですか。。。
|
40:
匿名さん
[2019-08-10 10:44:38]
物件概要の更新があったようで、管理費や駐車場料金等が公開になりましたね。
少し前のレスにある金額よりは若干下がった様子?色々調整があったのかな? 駐車場の位置は良いと思います、出し入れしやすそうで。 35000円となると考えるところですが周辺の月極とかでもこの位の料金なんでしょうか。 置けるなら敷地内がベストではありますが。 |
41:
マンション検討中さん
[2019-08-10 20:30:21]
|
42:
匿名さん
[2019-08-19 10:36:18]
驚きの価格ですね
|
43:
検討中さん
[2019-08-19 22:46:29]
|
44:
周辺住民さん
[2019-08-19 23:47:51]
>>検討中さん
Aタイプ5600万台~、Bタイプ4600万弱~、Cタイプ6400万弱~ 大体500万足したら8階、1000万弱足すと最上階です。 場所柄、弁護士さんやお医者さん狙い?サラリーマンには手が出ない価格帯になってきました。 |
45:
検討中さん
[2019-08-20 15:15:50]
|
46:
名無しさん
[2019-08-23 01:25:27]
Aタイプを買おうとサロン行ってきましたが、マンションのレベル、設備の割に割高だったので購入見送りました。
あと、大した設備がないのに、管理費が高かったです。 |
47:
検討中さん
[2019-10-16 21:20:42]
全くコメントが入らなくなりましたね。売れ行きはどうなのでしょうか?Cタイプは完売しているようですが、あの価格・管理費・ディスポーザーなし なのに売れるのかと驚いています。
|
48:
匿名さん
[2019-10-17 09:52:29]
あんまり売れてないんだろうなぁ。
前述されていた医者や経営者はこのあたりあまり選ばれませんよ。教育環境の良い天王寺区や住吉区では? |
49:
マンション掲示板さん
[2019-10-18 11:47:19]
全然マンションに価値ないのにどんな人が買ってるのか不思議すぎる。見に行ってないのかな?
|
50:
マンション掲示板さん
[2019-10-18 11:49:48]
遠いしマンショングレード低いし小学校も普通。価格だけ立派という?w
|
51:
通りがかりさん
[2019-10-21 09:42:04]
ここは子供予定なし、もしくは独り立ちしたお子さんがおられるご夫婦向けでしょうね。
営業は安さをアピールしていましたが皆さんがおっしゃるとおり誰が見ても安くはありません。正確には値段の価値がありません。 この価格が出せる子育て世代であれば、前の方がおっしゃるとおり天王寺区阿倍野区等の教育が良いエリア(公立でいくと五条小学校、常磐小学校、真田山小学校など。国立では大阪教育大学付属天王寺小学校)を選ぶ方が良いでしょう。 年収1500円以上の余裕のあり、かつ子育てにお金のかからない方向けですかね。 そんな方いないとは思いますが営業トークを真に受け1000万円以下の方が購入すると痛い目みますよ笑 |
52:
マンション検討中さん
[2019-10-21 15:38:28]
20戸くらいは、第一次で売れていたと思います。
住みよく、ハザードマップ的にも良いエリアでしたが、物件価格と管理費が割高と判断し私は買いませんでした。 3Lの低層階で、諸経費込みで6000万越えだったので。 結局、中央区で諸経費込みで5000万以内の物件にしました。 ローン月額がもったいなくて |
53:
マンション検討中さん
[2019-10-22 07:46:53]
MR見に行きましたが、部屋のグレードの低さをオプション大量につけて誤魔化そうとしている印象でした。あれを見て買おうという気になる人いるのか…見事に騙されてますね。安いアピールすごいけどあれで6000万?7000万円はありえない。どれだけ利益乗せてるのか。
ディスポーザーも無しで大した設備があるわけでもないのに何故あんなに管理費が高いのかが謎です。エネファームもCタイプのみというのが微妙…戸数少ないんだから全タイプ付ければいいのに。 目の前もいつかマンションかホテルか建つんだろうなーと思ったのと、ポーチにサイクルポートがついてるってことは1機のエレベーターに自転車を乗せる人多数ってことですよね…すぐ汚れそう…営業さんもポーチに私物を置くのをハッキリは言いませんが容認してたので、物置化・団地化しそうで嫌だなと… 本気で買うつもりで行きましたがここまでこの金額を出す価値が無いと思ったマンションも珍しく、団地化しそうで嫌だったので見送りました。立地は本当に好みだっただけに残念でならない… 大阪本町も悪意ある帖数稼ぎをしてたので、その時点で見に行く気になりませんでしたね 長々とすみません、本気で購入を考えてただけにものすごく残念な物件でした… |
54:
マンション検討中さん
[2019-10-22 11:52:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
55:
名無しさん
[2019-10-23 10:20:44]
私も購入やめて他物件にしました。
目の前何も建たないと思います!と営業が言ってたのには驚きましたね。素人目に見てもここ数年で何か建つと思いました…いつ建つんだろうとひやひやしながら過ごしたくなかったのでやめたというのもあります。 建ってしまうと資産価値だいぶ下がるでしょうしね。 ハザードマップ的には良いのですが、坂の下なので本当は上町台地と言えないあたり惜しいですね。上町筋あたりがやはり本当の上町台地でしょう… |
56:
マンション検討中さん
[2019-10-25 21:53:31]
AタイプもCタイプも完売のようですよ。
Bタイプも残り2邸でしょうか。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-10-26 03:09:44]
割高と思っていたけど、そんなに売れてるんですな。
狭い方の3LDK、6000台で買えるけど、管理費も高いから迷った挙句、購入しませんでした。 |
58:
マンション検討中さん
[2019-11-10 10:29:14]
どんな方が購入しているのか…騙されたと思われていなければいいですね。
|