最近、富山市では分譲マンションの建設が多く、
例えば、
・アーバンシティ富山今泉
・ポレスター掛尾/根塚
・サーパス大泉東/下新町
・エイルマンション など
購入検討者の方で実際に見た感想や情報などの提供をお願いします。
[スレ作成日時]2006-08-05 21:29:00
富山市の分譲マンション
No.2 |
by 匿名さん 2006-08-13 10:30:00
投稿する
削除依頼
サーパス下新町のMRを見てきました。
東西の角部屋はすべて完売でしたね。 今後100-150戸程度の大型開発で自走式屋根付き 駐車場などあるといいですね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
シティハウス富山西町を契約した者です。
サーパス中央通りも見学しましたが、収納があまりにも少なく不便ではと思いました。 シティハウス富山西町は値段が高いと思いましたが、サーパスより良い立地のマンションは今後あっても、ここより良い立地はなかなかないだろうというのが私たち夫婦の結論でした。 電停まで1分もかなり魅力でした。 サーパス中央通りの良い点はオール電化で光熱費が安そうなところですね。 サーパスでは東南角部屋を検討していて、浴室にも窓があるところがとても気に入っていましたが、服とバッグと靴で溢れている我が家ではとても無理でした。 シティハウス富山西町は2000万円台の部屋は殆んど完売しています。 最多価格帯の3500万の部屋が割と残っているようでした。 今後、富山大和の跡地がどうなるのかが気になります。 |
|
No.4 |
初めて書き込みいたします。
西町のマンション契約おめでとうございます。 私達もシティハウス富山西町とサーパス中央通りを悩んでおりました。 西町は立地に文句はありませんし作りも素晴らしいですよね。 でもやっぱり高い。 と言うわけで我が家は中央通りを検討中です。 3の方がおっしゃってる「お風呂に窓」が気に入りました。 収納は確かに少ないですよね。 希望としてはなるべく上の階に住みたいので中央通りなら叶うかな? そんなところです。 まだ我が家は契約などしていない状態ですが皆様と富山のマンションについて学びたい と思い書き込みしてみました。 |
|
No.5 |
私もシティハウス富山西町の契約者です。
03さん、今後とも宜しくお願いします。 青シートも取れて、いよいよって感じですよね。 しかし、新調する家具など、決定必要事項が満載で、慣れないことばかりで休日の方がストレスです。 さて、私が住まいを選択する上で一番重視したのは、やはり場所(立地)です。 場所によって今後一生の自分たちのライフスタイルが決まっちゃいます。 郊外型(戸建ても含む)で車2〜3台所有し、50万相当/年/台の維持費をつぎ込むなど、量的(スペース)満足度を重視するか?はたまた、30万相当/年の管理費(修繕積立・駐車料金等諸経費)を支払い、質的満足度を重視するか? 大変悩みました。 しかし、これからの子育て、自分たちの老後を考えた場合、やはり高質であることは、かけがえのないもので、中心地で生活することによるメリット(時間を金で買う)が数多くあることが明確になってきました。 また、今の物件契約前に当然サーパスの情報も仕入れ、視野にいれていた訳ですが、個人的には価格的に正直「割に合う」とは思えませんでした。 でも、オール電化はよいですよね。うらやましいです。 いずれにしても、中心地で負荷の小さい生活することはすごくよいことだと思います。 それより、03さん、2Fはどのように使われますか?トランク代りにつかったらだめですかね? |
|
No.6 |
03に書き込みした者です。
誰にも読んでもらえないかしら〜?と恐る恐る書いたので、私の後が続いてとても嬉しいです。 04さん、あの部屋の間取り(モデルルーム)はとても魅力的ですよね。 浴室と並んでドレッシングルーム(洗面所)の隣りにバルコニーがあって風通しが良さそうで。 マンションであのような間取りは東南角部屋ならでは。 また、ベッドルームに差し込む朝日は気持ち良いでしょうね。 05さん、よろしくお願いします。(*^−^*) はい、シートがとれてかなりの存在感に圧倒されました。 ローンは一応決めましたが、相当迷いました。。。 家具は部屋のタイプによって全く使えないもの出ますよね。 うちもいろいろ買い替えたいです。お金たくさんかかりますね。 ところで2Fって自転車置き場のことですか? 住友の方にあそこにタイヤを置いて良いのか聞いたら自転車専用と言われてしまいました。 シティハウスはタイヤを置く場所がないみたいです。 サーパスはちゃんとついてましたが。。。 主人が「こっちではタイヤ置く場所がないと」とぶちぶち訴えていましたが、今更ですよね。 仕方がないので主人の実家に置いてもらうことにしました。 今まで数多くの賃貸マンション生活をしてきましたが、良いマンションであれば、住人も良いので安心できます。 今は正直住人のマナー(ゴミの収集を守らないとか、エレベーターでタバコを吸うとか)にうんざりしています。 うちは駐車場2台必要なので困っております。今後敷地外はべらぼうに高くなったりしないかしら? |
|
No.7 |
04です。
中央通りを検討されてる方はいませんね・・・・。 ちょっと寂しいです。 まだこれからかな? シティハウス シートが取れていましたね。 思っていたより町並みに調和してかっこよかったです。 でも下の階の人は通りから丸見えですね。 シティハウスはタイヤ置き場ないのですか? 富山の物件で付いてないって言うのは珍しいですね。 私達がシティハウスを断念した理由は駐車場です。 駐車場が全て機械式かタワーです。 それと荷降ろしするスペースが少なすぎること。 あの立地じゃ道路で荷降ろしするわけにもいかないですからね。 2台目の月極駐車場も遠いでしょうし・・・・。 でも部屋はダントツに好きです。 あのしっかりした扉。大人の雰囲気。 収納スペースの取り方。 それに比べるとサーパスは普通のマンションですよね。 ただ立地がちょっと良いだけです。 でも我が家はサーパスになりそうです。 住人のマナー、私は心配です。 シティハウスは良さそうですよね。 それなりの高級物件だけあって住まれる方もそれなりの方の様な気がします。 サーパスは安いだけあって若い方からお年を召した方まで幅広いと 何かと問題があるかもしれませんね。 でもこればっかりは住んでみないとわからないことなのでなんとも言えませんがね。 月極駐車場値段上がりますかね? 今現在借りてる方もいますから値上げは難しいかな?とも思います。 |
|
No.8 |
こんばんは、03です。
04さんは駐車場は平置きが良いのですか? 駐車場は屋内の方が車が長持ちしますよ。 時期は短いですが、雪下ろしもたいへんだし。(^^) それにしても富山県のマンションは書き込みが大変少ないですね。 私は県外出身だからマンションは全然抵抗ないですけど、 一戸建てが主流ですからね。 富山市はそれほどでなくても、今私が住んでいる高岡は物件があまりありません。 だけど、05の方がおっしゃっていたように、郊外に住むと時間のロスが大きいと思います。 子供を塾や学校まで車で送り迎えをする。 車がないから外出できない。 旅行に行くのに駅まで家族に送ってもらう。 町内の行事に参加しなくてはならない。 などなど。 もちろん、家族構成や予算などもありますけど。 ところでサーパスは下の階から上層階までお値段が段階的になってますよね。 シティハウスは14階が高くてあとは殆んどのタイプで2段階の価格設定になってます。 (東南角のみは別みたいですが) シティハウスのような価格設定だと、早く契約した人から良い部屋(高い階)を選べるけど、 後から契約した人はちょっと高い買い物になってしまいますよね。 サーパスだと、自分達の予算で好みの部屋を選べる一方、値引きで上の階が安くなるリスクもあるかなと思いました。 どうなんでしょうね。 まあ、皆さん納得して買うのだから良いのかも知れませんが。 住民のマナーの件ですが、この掲示板の他のスレッドを読む限りでは、 高い物件だからマナーが良いというのはなさそうでした。 変な事言ってすみません。。。やっぱり住んでみないと分からないと思います。 新しい大和の工事も着々と進んでいるみたいですし、 まちなか事業が成功・発展するといいな〜と、切に願っております。 |
|
No.9 |
04です。
駐車場は平置き希望です。 主人も私も毎日車を使うことになると思いますので 機械式の待ち時間が気になります。 雪下ろしなど大変だと思いますが一時的なことですので・・・・。 と言う私も県外出身なので雪国の生活は全くわかっていませんが・・・・。 よく考えればシティハウスに住まれる方はもう数ヶ月で入居ですよね。 うらやましいです。 住んでみての住みやすさなど是非お聞きしたいです。 まだ完売にはなっていないのですかね? 富山のマンションは売れ残り多いですよね。 サーパスは不人気部屋とっても売れ残りそうな予感・・・・。 |
|
No.10 |
05に投稿したものです。
09さんのおっしゃるとおり、かなり売れ残ってるものが多いみたいですね。 ちなみに、シティハウスもまだ空きがあるようですよ。(かれこれ1ヶ月以上前の話ですが・・) 入居率が低いといろいろ支障がでるのでは?と思い、デベさんに聞いてみたところ、結構落ち着いた反応でした。これがうわさに聞く「住友」らしさか。と一瞬思ってしまいました。 なお、検討されている方には、情報として既に入っているかと思いますが、どうも順次値上げに踏み切るそうです。(一部上階は値上げ済みとも。) 購入ご検討中の方はお早めにってとこでしょうか。 ちなみに私は住友のモノではありませんので。 この話を聞いたとき、契約時、「値上げはしても、値下げは一切しません。」とは言われていたものの、正直、びっくりしましたです。 |
|
No.11 |
アーバンシティ富山今泉に契約をしたものであります。
我々の選定理由は以下の通りです。 ・現住居から近く、転校不要 ・オール電化住宅であったこと :選定時はここしか無かった。 ・他の候補物件に魅力が無かった (M社、A社) ・少々価格が高いけど風呂場から見える(きっと?) 立山連峰に魅力大。 以上、参考になりましたか? |
|
No.12 |
富山県書き込み少ないですよね〜。。。。
マンションに興味ある人が少ないのか、インターネット人口が少ないのか…。 シティハウスは値上げするのですか…。 値下げして売れないところを売るのではなく、 売れるところから売るつもりなのですね。 さすが大手ですね。 やはり、2000万台ではあの立地なら相当お得だったと言うことだと思います。 最上階は大分経ちますが、以前値上げをしました。 今になって、上の階の騒音に悩まされるくらいなら最上階にしておけばよかったかな? と半分思いましたが、ちょっと予算オーバーでした。今の値段ではとても手が出ないです。 先日、車で前を通ったらエントランスができていました。 この掲示板でもチラホラ書きこまれているように豪華なエントランスでした。 入居が待とてもち遠しいです。 1階のテナントはなにが入るのでしょうね。 共働きの我が家ではやはりコンビニがうれしいですが、 コンビニにはちょっと敷地が狭いとのことです。 |
|
No.13 |
はじめまして。富山市中心部で中古の分譲マンションを探していますが、なかなか希望の物件にめぐり会えず、ここに辿りつきました。
多分、このスレで挙げられているような良い物件になると、売却されるものが滅多にないんですよね。 やっぱり新築分譲を狙うしかないのでしょうか。 資金面から、中古マンションに絞って探していたのですが。。 |
|
No.14 |
とく太さん
意外とバブル期の物件ってお買い得らしいですよ。 10〜15年前の物件って潤沢な資金を投じて建築されたものばかり。 フレームは新築と遜色ないですが、内装の古さは如何ともしがたいところ。 ですが、リフォーム、イノベーションに対応する業者も今は増えてきてます。 資金との相談になりますが、「穴」かも知れませんよ。 管理組合の財政は最低限チェックしましょう。 |
|
No.15 |
10〜15年前のって
コンクリート品質が悪かったんじゃなかった? |
|
No.16 |
No14さん、No15さん、ありがとうございます。
言われてみれば、どちらも納得出来るようなお話ですね。 外国では、中古マンションの方が高値の国もあるそうですが(住めることが証明された意味で)、日本は逆なので、迷うところです。 |
|
No.17 |
バブル期のマンションはやめた方がいいですよ。当時は住むことよりも資産価値として役割が大きく、価値が上がれば売ることが、一認識としたあった。それは、粗末なつくりでも売れるということ。従って、品質に言及するなら新しい年代方が、諸問題も解決されており良いと思われます。
でも、日本の品質要求は欧米諸国に比べると高く、チェックも細かく厳しいことからすれば、本人が気ににないならいいんじゃないですか。 |
|
No.18 |
初めまして。サーパス根塚、発表されて、子育てする環境的にもいいなあ〜と思っている私です。
サーパスは富山市内にもたくさんたっているのですが、私の周りには実際にすんでいる人はいないので、モデルルームでなく実際すんでいる人の話(または聞いた話)をきいてみたいなと思っています。まったくの初心者なのでよろしくお願いします。 当方、夫婦、1歳の娘3人ぐらしです。できたらもう1人子供がほしいと思っていますが。。。 |
|
No.19 |
私はポレスター根塚を検討しているものです。
まず他社との比較?というか・・個人的にポレスターを選んだ 理由をお話します。 ①アーバンシティ、サーパスの営業の態度が悪かった (これはかなりショックでしたが・・・) 広告が入っていた日に見学にいったのに、営業マンが誰も いない上、電話をすると15分待たされる始末。。 私たちのときだけだったのでしょうか・・;;) ②予算があまりなく、価格的の割りに部屋が広かったのが魅力。 ③飽きなさそう?な内装、豪華豪華していない部屋の間取り、デザイン に惹かれた事。 以上が私たちの決め手?でした。 大きな買い物だけに、この半年ほどモデルルームめぐりをたくさんし、 でも今は自分たちが納得して安心して住めるような場所?にめぐりあえた ような気がしています。完成がいまから楽しみです。 ポレスターの話がぜんぜん出ていないようなのですが、、 みなさんはどうお考えでしょうか。 |
|
No.20 |
富山県民は、マンションより戸建てなのでしょうね。
|
|
No.21 |
No.19さん
ポレスターいいですよね。 サンショウも近いし、すぐ近くのバス停の(駅方面への)本数も多いようだし。 友達が購入したので、完成が楽しみです。 私は中央通りの長崎屋跡地に建つという物件に興味があります。 (シティハウス、サーパスは悩んだ末にパスしました) どなたか、どこの会社のマンションが建つのかご存知の方おられませんか?? |
|
No.22 |
中央通りの再開発は、タカラレーベンさんと聞いています。
首都圏ではある程度の実績があるようですが、地方での知名度は高くはないですよね。 企業情報はHPをご覧になってみてください。 18階建なので、中心地でも目立つのではないでしょうか。 ただ立地条件として、かなり奥まっているのが難点ですかね。 |
|
No.23 |
富山市のHPを見ると、その長崎屋跡地ともう一つ、総曲輪四丁目・旅篭町のマンション(H20年度末完成??本当に??)の事が書いてありますが、こっちはどうなったんでしょうね?
市電が環状化されるとこちらも人気が出そうですよね。 |
|
No.24 |
私も旅篭町にできるというマンションが気になっています。
ほんとに建つのかな?と思って市役所にも聞いたことが あるのですが、担当課の方は「建ちます」と言ってました。 |
|
No.25 |
例の改正建築基準法によってマンション建設が滞っている、その一例のようですよ。
取り仕切っている会社に問い合わせたら「いつ着工できるか未定」とのことでした。 |
|
No.26 |
私はサーパスシティ中央通りを検討しています。
個人的に気に入っているのは ①アーケードがあって、街中へも近く移動が楽。 ②売れ残っているせいか、値引きも結構いけそうな雰囲気。割安感を感じる。 ③新築マンションで人気の2LDKが余ってる。(私たちは2LDKを探しています。) 富山は2LDK物件の需要が高いらしい。 ④色々新しい設備が整っている。 という感じでしょうか。 中古マンションも沢山探しましたが、新築、街中、資産価値(築年数etc)を考えると中央通りに分があるかなと思っています。 実際に購入された方や検討された方のちょっとした意見でも聞けたらなと書いてみました。 |
|
No.27 |
やはり、自分たちが納得できること(何を優先するか)によると思います。
私は電停が近いほうが良かったので、こちらにしました。 私自身が実際に住んでみて感じたのは、 買い物は毎日の事なので、アピタが近くてとても良かったこと。 街中をとても便利に感じていること。(仕事以外に車に乗る気がしない) 見晴らしが良いほうがいいと思っていたけど、長く住むとそれほど重要でないこと。 街中にいると結構お金かかること。(物価が高い?大和と外食で贅沢がちになる) こちらも2LDKはいち早く売れてしまったようです。需要が多いとは意外でした。 |
|
No.28 |
私も生活に便利そうな街なか居住に魅力を感じています。
白銀町に建つタカラレーベンの物件が今気になっています。 |
|
No.29 |
アーバンシティ、堀川をご購入されたかた、
またはご検討中の方はいらっしゃいませんか? 見に行かれた方いらしたら、感想を聞きたいです。。。 営業マンの態度や接客など。。 価格面など。。。 |
|
No.30 |
私が話したのは、若手の方でした。
富山出身の方では無く、フェリオや光陽小学校の事すら知りませんでした。 転勤して間もないと言っていましたが、ちょっとびっくりでしたね。 |
|
No.31 |
私のときも県外から来た役職のついている方でしたが、
「この人からは買いたくない・・」と思ってしまいました。 物件自体は魅力的に感じているのですが、、 こういう場合どうしたらいいんでしょう。。 建物の強度的なこと、地震が来た場合のこと、何をきいても 適当にあしらわれました。。 「ていうか、倒れませんから。」って。。。 |
|
No.32 |
アーバンシティ今泉の家具付きモデルに興味がありますが、
何階なのかご存知の方はいらっしゃいませんか? |
|
No.33 |
エイルに空きがでたよ
|
|
No.34 |
富山市の赤田〜蜷川方面で、
マンションが建つ予定はありませんかね・・・? 立地がとても良いと思うので、建ってくれればいいな〜と 思っているのですが。 |
|
No.35 |
書き込み少ないですね・・・
富山市民の皆さん、マンション暮らしもまんざら悪くないですヨ |
|
No.36 |
入居済みの方教えて下さい。
マンション暮らしになると、やはり団地住まいと同じような 班長だったり役員だったり、そういう面倒なものは あるのでしょうか? |
|
No.37 |
入居者全世帯でマンション管理組合を作り、理事や理事長を輪番制にしています。
うちのマンションは1年ごとに交代で、9年に一度役員の仕事が回ってきます。 管理会社や管理人があれこれサポートしてくれるので大した仕事はありませんけど。 マンションが一つの町内会と考えればよろしいのでは? |
|
No.38 |
マンションの値引き範囲ってどれくらいですか?
|
|
No.39 |
デベロッパーの販売姿勢とか物件の売れ残り状況によって左右すると思うので、一概に言えません。
ずばり聞くのが一番手っ取り早いかと。 |
|
No.40 |
年収300〜350マンでは、マンションの購入はやはり難しいのでしょうか。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
私は現在戸建てに住んでいますが、
自分たちの生活スタイルには合わないと思いましたので、 富山市のまちなか居住の流れに乗っかって、 マンションを購入することにしました。 |
|
No.43 |
レーベンハイム富山白銀町ってどうなんでしょうか?
|
|
No.44 |
アーバンシティ今泉をご購入された方教えて下さい。
住まれていて何か不便な事はありませんか? 購入後に解ったデメリットなどあれば是非教えて下さい。 |
|
No.45 |
アーバンシティ堀川を検討中です。
今泉は完売間近ですね。 間取り、立地はとても気に入っているのですが、堀川は空き部屋も多く、今後が不安です。 悩みますね。 |
|
No.46 |
44です。
堀川いいですよね。 本当は立地的には堀川がいいのですが・・・ 堀川は駐車場が不便(これからの季節特に冬場は、正面の道に出にくい) というのがあり、悩んでいます。 完売間近になれば堀川も格安になりそうですよね。 今泉のような、コーナー型バルコニーは堀川にはあるのでしょうか? |
|
No.47 |
45です。
確かに、道に出にくいですよね。 営業の方も、それが原因で、今泉に変更する方がいたと言っていました。 堀川にもコーナー型バルコニーありますよ! 私には手がでない価格でしたが・・・ 今泉は値引きありますか? |
|
No.48 |
44です。堀川にコーナーバルコニーありましたっけ!?見落としてたようです…
立地、堀川のほうが便利ですよね! ただ車の出入りだけが不安です。せめて あそこに信号が出来てくれたら…と 思いますね(^^ゞ (駐車場とシマムラの間の道から大通りにでるところに… 今泉は最終分譲なのでだいぶ値段は下がってますね!今の時代はなかなかマンション売れ行きも悪いみたいですよね(^^ あと空き部屋があるほうが近所付き合いが より楽になるかなーと思うのは私だけかな(^^ゞ |
|
No.49 |
45です。
確かに、空き部屋が少ないところに入っていくと、すでに住んでいる人から 観察されそうw 12月は決算期なので、値引き幅が大きいらしいですね。 今がチャンスかな・・・と思いながら、最近は、桜橋に来年完成予定の大和ハウス もいいかな〜と思っています。 |
|
No.50 |
44です。
確かに今価格は大幅に下落していると思うので、 買い時といえば買い時なのかもしれませんね〜^^; 金銭的なことを考えると、今買っていいものかどうか・・・ 悩みます。。 果たして支払いがしっかりやっていけるのかも・・ やっぱり堀川がいいかな〜^^ |
|
No.51 |
マンションの原価は一部屋どれくらいなのでしょうか。
今の時期〜決算時期1千万近く値引きしてくる業者が数件あるのですが、 いったい原価はいくらなの?と疑ってしまいます。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
現在東京に在住、2,3年後に富山に移住予定の者です。富山市内でこれから建築予定のマンション情報(場所、業者etc)ご存知でしたら教えてください。
|
|
No.54 |
アーバンシティのマンションって
バルコニーに水栓(水道)付いてます? お住まいの方教えて下さい。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
54です。
付いていないのですか・・・ どうやって掃除をしておられるんでしょう? |
|
No.57 |
アーバンシティ盛り上がっていますね、
他物件の住み心地はいかがなのでしょうか。 既にお住まいの方にお聞きしたいのですが 騒音問題はありませんか? |
|
No.58 |
昨年夏にサーパス中央通りを購入し、住んでいます。
住み心地はとても良く、ほんとここを買って良かったという感じです。 騒音問題は全くありませんね。 住んでみて良いと感じたのは、2エレベーター+監視カメラでしょうか。 エレベータ内が乗る前にわかる(スルーも可能)ってのは気分的に楽ですよね。 あと付け加えるとすると、管理人がとても朗らかで良い方ですよ^^ 分譲開始後しばらくたっての購入でだいぶ値引きして貰えましたが、今だともっと値引きして貰えるのしょうか^^; |
|
No.59 |
堀川のアーバンシティって、まだ分譲してるんでしょうか?
最近、広告も入らないし、以前はあったのぼりもないようですし・・・ (バルコニーには、相変わらず広告(?)がありますが) |
|
No.60 |
タカラレーベンさん契約しましたが諸事情により解約したいのですが
追加工事の代金は払わないといけないのでしょうか? タカラレーベンさんは払わないと違約金で2割と言っているのですが 手付放棄で解約したいのですが出来ないものなのでしょうか? |
|
No.61 |
内容証明で契約解除の通知をした方が良いと思います。
違約金云々の問題はその時点でなくなります。 自分で書いても、司法書士に頼んでも良いです。 ただ、タカラレーベンは解約すると 追加工事代金を弁護士名で請求してきて脅しをかけるのが 常套手段です。 知り合いの弁護士に聞いたところ、脅しをかけて 相手が払えば儲けものと考えてるのだろうとのこと。 万が一訴訟となった場合は 東京の裁判所を管轄にするとも言ってくると思いますが。 ご自分の住んでいる場所の裁判所にするように申し立てをしましょう。 こういうのも相手に対する嫌がらせだそうです。 竣工日以前で、工程からして明らかに会社側に損害を与えていない場合は 追加工事代を払う必要はありません。 実はこの会社のモデルルームに、 怒鳴り込んでるご夫婦を見かけたことがあります。 励ましになればと思い投稿しました。 |
|
No.62 |
サーパスシティ中央通り、完売です。
|
|
No.63 |
新規物件探しています。「サーパス富山駅前」が情報公開されていましたが、ほかにも新規物件あるのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいましたら情報提供よろしくお願いします。
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
64さん ありがとうございます。
近々転勤予定のため、これを機会に購入を検討しています。お勧め物件ありますでしょうか。漠然とした希望になってしまうのですが、富山駅付近の物件を検討したいと考えています。 |
|
No.66 |
昨年からシティハウス富山西町に住んでます。新たに購入するのであれば、こちらはお勧めです。今まではずっと賃貸などで、富山市内で3つ住み替えてこちらを購入しました。中古も含めてかなりのマンションを見に行きましたが、このマンションが一番よかったと思います。周囲は昨今の不景気でかなり値崩れしましたが、こちらは値引きをほとんどせずに売れていってます。住んでみても管理がしっかりしていて価値を保ってくれると思います。後に処分することもあるかもしれませんが、可処分価値が一番大きいのではないかと思います。
他のマンションと一番違うのは、窓の高さでしょうか。外梁で作られていて、梁いっぱいまで窓になってますので、はきだしの窓も腰高の窓も、高さが230センチくらいまであります。天井が260センチですから、ベランダに向けた窓はかなりの開放感です。他のマンションでは建設中のレーベンやダイワハウスのマンション、サーパスなどもせいぜい200センチ止まりで圧迫感がありました。都心部では同じようなマンションがあるんですけどね。 まだ残っている3戸のうち1戸は3階の事務所なので、残りの2戸が狙い目でしょうか。 |
|
No.67 |
レーベンハイムを検討中です。
周辺はちょっと混んでいますが、内装・間取りは生活しやすそうで気に入っています。 ところで、お住まいになられている方がいましたら、教えていただけませんか? ・来客者の駐車場(止めるところがないようですが、どうされていますか?) ・小学校までの道のり(子供の足だと30分くらいかかりそうに思えますが、大丈夫でしょうか?) ・値引き(交渉できましたか?見学の際に聞いてみたら「難しい」と言われたのですが、適正価格なのかお買い得なのかわかりかねています) |
|
No.68 |
サーパス富山駅前は、一体どうなるんでしょう。
|
|
No.69 |
サーパスはこのまま作ると聞きました
|
|
No.70 |
新たにこれから分譲マンションの建設が
ある場所(富山市)をご存知のかたはおられますか? それともしばらく富山市には分譲マンションは たたないのでしょうか? |
|
No.71 |
★レーベンハイム富山白銀完売した様ですね。
|
|
No.72 |
再販されてるみたいですよ。
広告が入ってました。 |
|
No.73 |
サーパス富山駅前を契約したものです。
契約直後に穴吹工務店が倒産して、今は、いつ頃完成するかの未透視もたたずに、大変困っています。 内金は戻らないとの説明で、今後の予定に関しては、もうしばらく待ってくれとのこと。。。 どうしたらいいのでしょうか? 詳しい方がいたらご意見お願いいたします。 |
|
No.74 |
詳しくはありませんが、
内金を手放してでもキャンセルをするか、 購入意志があればそのまま待つしかないのでは? ちなみに自分は、別のマンションを 個人的な理由でキャンセルしたことがありますが、 営業マンの方が「お金だけとられるのはあんまりだ」 と言って、手付金を全額返していただきました。 デベや営業マンによるのかもしれませんね。 |
|
No.75 |
アパのマンションはお勧めできません!!
|
|
No.76 |
西町の旧大和向かいのマンションの予告広告が出ましたね。
プレミスト西町 http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/toyama/nishicho/index.html 立地は魅力的ですが、賃貸棟との関係が気になります。 あと、お向かいのシティハウスとどうしても比較してしまいそう…。 個人的にはまた三井不動産が街中に建ててくれないかと期待していましたが シティハウス富山西町でも売れ残りが出たようですし難しそうですね。 マンションデベがダイワハウス・タカラレーベン・サーパスくらいしか デベの選択肢がないのは寂しいです。 |
|
No.77 |
30万クラスの地方都市では致し方ないでしょう!50、60万クラスなら三井、住友不などの財閥系デベもありえますが、需要がどうしても?新潟あたりになると住友不あたりも常に物件もあるのですが!
|
|
No.80 |
穴吹工務店サーパス倒産
|
|
No.81 |
マンションがない…
|
|
No.82 |
ご存知かもしれませんが、富山テレビそばにAPAが建つようです。
|
|
No.83 |
もうAPAはおなかいっぱい。
|
|
No.84 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|