明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ元町駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリオ元町駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-17 11:37:59
 削除依頼 投稿する

クリオ元町駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/847_Motomachi/

所在地:北海道札幌市東区北二十三条東15丁目8番1、8番15(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「元町」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.73m2~85.81m2
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 17:46:18

現在の物件
クリオ元町駅前
クリオ元町駅前
 
所在地:北海道札幌市東区北二十三条東十五丁目8番1(地番)、北海道札幌市東区北23条東15丁目4番3(住居表示)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「元町」駅 徒歩1分
総戸数: 41戸

クリオ元町駅前ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2021-03-15 11:56:23
子育てには良い環境とのことですが、残りの4LDKの間取りが洋室6.0, 4.7, 4.4, 4.3畳ではさすがに…、子供が小学校高学年~中学生くらいになった時を考えると余りに手狭すぎないでしょうか。住まれている方は、その辺どのようにお考えか是非参考にさせていただきたいなと。敢えて元町界隈を選ぶとしても、駅からの距離を妥協すれば同じ価格帯で戸建ての選択肢も十分ありそうですし、それこそ中古なら広々とした物件も探せそうかなとも思います。
また徒歩圏内では居酒屋くらいしかお店が周囲になく、冬場はスーパーまで徒歩での買い物はしんどい距離とのことで、妻からも猛反発をくらってしまいました…。将来を含め車でどこでも行くよという方なら良いのかもしれませんが。うーん、コンビニ・駅近だけではこの値段はちょっとしんどい、もっと安くなりませんかねぇ…。
No.102  
by マンション掲示板さん 2021-03-15 12:25:18
>>101 マンション検討中さん

たしかに日常の買い物には微妙な距離ですよね。
駐車場の空きもないようなので、いくら駅近とはいえ4LDKに住むようなファミリーの方には車無しの物件はなかなか検討しにくいような気がします。
No.103  
by 匿名さん 2021-03-15 14:22:21
101さん
私の夫も全く同じことを言っていました笑

価格が高いのは仕方ないとしても、主寝室以外が全て4畳台というのは、いかんともしがたいですよね。

ちなみに私の兄弟夫婦が購入しましたが、一番広い6畳を子供部屋にし、4畳半2つを夫婦それぞれの"寝る為だけの寝室"にしていました。(シングルベッドを置くと通路しかスペースがない為)

リビング横の洋室はとても単独で使える広さではないので、折り畳み壁は開けっ放しにして3LDKとして使っていましたよ。

収納も多くはないので3人家族くらいが丁度よく、それ以上になると人によっては窮屈さを感じるだろうと思いました。

買い物や病院などは車を使いたい場所ではありますが、やはりここの魅力は地下鉄駅徒歩1分、これに尽きると思います。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-03-15 14:55:33
あと半年待てば大和のプレミストの情報が出るので、そちらも気になりますね。
大和の営業によると、駅4分なのでクリオよりは安くなるそうです。
No.105  
by 通りがかりさん 2021-03-16 19:27:25
スーパーはそんなに遠くないですよ。
近所住みですがコープもマックスバリュも5?6分あれば着きます。
重いものを持って歩くのはしんどいかもしれませんが…。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-03-25 16:32:30
建築中のプレミストも4LDKで81.33平米とコンパクトですね。
間取りはまだ公開されていないようですがおそらく各部屋はクリオと広さ変わらずでしょうね。
クリオは4LDKで85.81平米なので、プレミストは収納やリビングがさらにコンパクトになるのかな…と。
最近の駅近物件の特徴でしょうか。

広さを求めるなら栄町にできたツインのマンションくらい駅から離れないと難しいのでしょうかね。
No.107  
by マンション検討中さん 2021-03-25 20:31:06
たしかに広さや収納を求めるなら栄町になりますね。
No.108  
by 匿名さん 2021-04-05 20:21:37
残りあと1邸のみなんですね。
コンパクトマンションではありますけど、80㎡あるので
ファミリーで住むには十分な広さかなと思います。
アクセスも悪くないし、希望の間取りと合えばラッキーですね。
No.109  
by 通りがかりさん 2021-04-10 16:34:25
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.110  
by 匿名さん 2021-04-10 19:43:30
駐車場ないからパスしました!
No.111  
by 匿名さん 2021-04-10 20:01:14
入居者同士があまり挨拶なくて素っ気ない感じですw
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-22 22:09:35
近隣の月極は空きがあるんでしょうかね。
駅すぐ横なので車を持たずにカーシェアリングってのも考えてますが…。
その方が経費はかなり浮きますよね。

とは言え、自分以外にも駐車場問題で決めかねてる方も結構いそうな気がします。
No.113  
by 匿名さん 2021-04-22 22:34:57
2階の商談で使っている4LDKの部屋は、見学してキッチンの収納を開けた際、どう見ても明和地所の常駐していた営業担当が吸い溜めた電子タバコの吸い殻がパンパンに詰まって隠されていたのを発見しました。営業担当が自社の販売物件で喫煙し、気づかれないよう吸い殻を隠して飄々と知らぬ顔で販売しているような会社は相当レベルが低くく有り得ないと思いました。もはやあの部屋は新築ではありません。
No.114  
by 私はあらゆる煙草を吸わないが 2021-04-23 08:39:52
電子タバコの害は基本的に吸っている当人に限定され、室内にたばこ臭が付くこともなく(だからこそ電子タバコを見るまで気が付いてない)、副流煙というか副流気については諸説あるが、明確にはなっていない。
顧客から見てのモラルの問題等はさておいて、「電子タバコを吸われた部屋は新築じゃない」という物言いは、いささかヒステリックに聞こえる。
No.115  
by 匿名さん 2021-05-09 17:36:46
電子タバコってにおいが独特だから、気がつく人は気がつくと思うけど…
ただ、本当に電子タバコを吸っていたのかは、
この目で見ないとなんとも言えない。ただにおいが気になる人は、クリーニングを要求するとかになるのでは?
モデルルームとかは基本、現状引き渡しだろうけれど。
No.116  
by マンション検討中さん 2021-05-09 20:18:32
クリオは現地モデルルームは作ってないので、販売中の物件内での喫煙は問題ですよ。
それが電子たばこであっても独特の臭いは出ますし、長期になれば壁や天井の黄ばみの原因にもなります。

もう竣工して半年以上になるので、買われる方はその辺をしっかり確認した方が良いと思います。
No.117  
by マンション検討中さん 2021-05-12 22:24:03
現地を見に行かれた方に教えていただきたいのですが、売り出し中の部屋はモデルルームみたいに家具などは置いてあるんでしょうか?
実際に家具を配置した時のゆとりが知りたいのと、あわよくば家具付きで販売したりしないかなぁ…と(笑)
No.118  
by マンション検討中さん 2021-05-13 00:53:13
明和はマンション内にモデルルームを作っていないので、家具付き住戸は存在しないはずです。
元町は家具を置くと窮屈さを感じてしまうかもしれないですね。
夫婦2人暮らしなら良いかと思います。
No.119  
by 匿名さん 2021-05-13 11:11:04
>>113 匿名さん
普通に考えて、もし仮に室内で喫煙していたとしても、直接、収納の中に入れるわけもないでしょうし、灰皿か袋に入れてしまっていたんではないでしょうか?
言葉足らずでの書き込みは、信憑性に欠けることになるのでは?
No.120  
by 匿名さん 2021-06-07 17:05:52
あと1戸からが結構長いですね^^;
家具のレイアウトを見る限り、3人暮らしの方たちに特に向いていそうな感じがします。
仕事部屋作れるのは大きいですよね!!
夫婦でテレワークっていうとき、ふたりとも会議になってしまうと、同じ部屋では仕事ができない。片方が部屋に行くことができるから、お互いに会議もスムーズにできそう。
No.121  
by 匿名さん 2021-07-16 08:30:13
あと1邸のみとなってから、なかなか完売しない例って意外と多いみたいです。
完売する時は割とスカッと売れてしまうとか。
今販売中の物件は4LDKで5000万円切っている価格帯ですし高くはないですが
そこまでの広さが不要と思う人が多いのかも。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-07-16 14:16:06
広さが不要というより、元町という場所にしては坪単価が高いのがネックなのではないでしょうか。
東区で5000万出すなら中央区を買うわとなりやすいですし、売却時に周辺の中古と競合するとかなり分が悪いので、地縁のある方や損得を気にしない方じゃないと手が出しにくいのかもしれませんね。

この立地であれば、もう少し設備仕様を上げるかデザイン性が高ければもっと人気が出たような気がします。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-08-05 14:14:18
ここを担当していた営業さん会社辞めたらしいですね。
商談したときは『入居後もずっとお付き合いしていきます』と言っていたのに残念です。
No.124  
by マンコミュファンさん 2021-09-03 18:58:42
ここ、一年近く売れ残りだった部屋をまさかの値上げしましたね。

去年は値引きしますとまで言っていたのに、近隣のプレミストとレジェイドの価格を受けて逆に上げるという関東圏みたいなやり方してきましたねw
No.125  
by マンション比較中さん 2021-09-03 20:32:17
ある意味明和地所らしいやり方ですな。
No.126  
by マンコミュファンさん 2021-09-03 23:20:23
住友なんかは他社の価格出た後に値上げしたりしますけど、明和に郊外物件でやられると冷めますよね。

ただプレミスト検討ついでに見に来た人には条件良く見えてしまうんでしょうね。笑
No.127  
by マンション検討中さん 2021-09-06 12:23:28
元町駅周辺で、こことプレミスト以外に新築マンションが建つと聞いたのですが、どの会社がどこに建てるんでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2021-09-06 12:36:37
>>127 マンション検討中さん

レ・ジェイド札幌元町でしょうか。
北広島のボールパークのマンションと同じ日本エスコンです。
新しいスレできていたと思いますよ。
No.129  
by 匿名さん 2021-09-06 14:38:27
>>124 マンコミュファンさん
どうして値上げしたとわかったのでしょうか?
No.130  
by マンション掲示板さん 2021-09-06 15:22:36
>>129 匿名さん
スーモに出てる価格見たら値上げしてましたよ~
営業さんからも聞きましたし。
No.131  
by 通りがかりさん 2021-09-07 21:42:06
売りに出していたのは2階だったのが3階になってますね。
値上げというか、別の部屋だから値段が違うということではないのですかね?
No.132  
by マンション掲示板さん 2021-09-08 00:16:22
>>131 通りがかりさん
3階は申し込みが入ってはキャンセルされてを繰り返してましたが最終的には売れたはずで、先月まで売れ残っていたのは2階でした。

売れたはずの3階がまたキャンセルになり、それと入れ替わるように残っていた2階が売れたのであれば値上げではないかもしれませんが、なかなかなレアケースですねw
No.133  
by マンション検討中さん 2021-09-09 17:30:54
>>128 匿名さん

情報有難う御座います。クリオさんも高いですが、レジェイドさんも似たような価格になるんですかねー?
No.134  
by 匿名さん 2021-09-21 10:57:01
>>133 マンション検討中さん
坪単価は後発のレジェイドやプレミストの方が高くなるかと思います。

ただ外観のお洒落さや共用部の有無、南側は道路で前立てがないことによる日照眺望の良さ、駐車場の設置率などでレジェイドやプレミストは優位かなという印象です。

それに対してクリオは駅近で北洋銀行やコンビニが近く便利ですね。
向かえが串鳥なのも個人的には好きです。
No.135  
by 匿名さん 2021-10-14 21:07:10
キャンセルが出たんでしょうか。残り1邸が残っていますね。
間取りと立地から考えると、価格はそんなに高く無いのでは?と思ったら
値下げしたからこその価格だったのですね。
4LDKと広いまどりなので早く売れてしまうかもしれませんね。
No.136  
by マンコミュファンさん 2021-10-15 10:41:03
値下げなんてしていないし、そもそも相場と比べて安くもない。
すぐ売れるなら去年の決算期前のタイミングで売れてる。
ただ駅とコンビニに近いのは素直にいいと思う。
もう少し外観かっこよかったら欲しかった。
No.137  
by 匿名さん 2021-11-15 17:23:25
現状だと一応駐車場は1台分、駐輪場は10台分の空きがあると物件概要にありました。
ここまで駅が近いと、普段の生活で自転車とか車とかって使わないのもあるのかも知れません。
残り戸数が少ない段階でこうなので・・
冬場の生活を思うとやはり駅まで1分っていうのは強いですね。
No.138  
by マンコミュファンさん 2021-11-25 12:43:23
完成からもうすぐ1年が経ちますが、2~3階は申し込みが入ってはまた売り出されを繰り返してるような気がします。
こんなに駅近で通勤に便利なのに最後の1~2戸がなかなか決まらないのは不思議ですね。
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-18 16:30:37
共用部は住人のお子様達や外部の友達のたまり場になる可能性もあるからクリオのロビーくらいの規模で充分だと思います。
No.140  
by 評判気になるさん 2021-12-22 11:01:53
>>138 マンコミュファンさん
やはり内覧した方が見つけたたばこの影響があるのでしょうか。
No.141  
by 匿名さん 2022-01-13 09:24:16
とうとう竣工して1年ですか。
駅に近い物件で、この価格帯なのであれば高くはないかなと思います。
ただ主に求められるのは3LDKなのかもしれませんね。
4LDKってあまり人気がないのかしら?
No.142  
by 評判気になるさん 2022-01-13 12:23:33
>>140 評判気になるさん
該当の部屋はすでに売れているので関係ないのでは?
ましてや、購入する方、全員がこちらのスレッドを見ているわけではないでしょうから、単に、価格が合わなかっただけでしょう。
No.143  
by 匿名さん 2022-01-19 09:26:20
>>138 マンコミュファンさん
ローン審査落ちか他のマンションしたか
No.144  
by 匿名さん 2022-01-20 10:30:18
>>2~3階は申し込みが入ってはまた売り出されを繰り返してるような気がします。
可能性としては、キャンセル住戸になった可能性か申し込みをしたが、やめて他を購入したという理由が考えられるかな。
ローンの仮審査に落ちれば、申し込みをしても審査が通らず購入できません。
不動産から聞いた話だと、稀にあるそうですよ。(過去に借金やクレジットカードの滞納があったなど)
No.145  
by 匿名さん 2022-05-06 13:15:21
キャンセルが出てしまうとこれだけ完売まで時間がかかるものなんですね。

今、物件概要を見ると先着分が1戸となっているのでこれが最終分かも。

もう竣工して2年近くなりますが、やっと完売しそうですね。
No.146  
by 匿名さん 2022-06-17 11:37:59
キャンセルが出るタイミングによるかと思いますよ。仮審査後、本審査で落ちるという場合もあるので
キャンセル住戸になる大体の理由が申し込み破棄というよりは、ローン審査落ちだと思います。
申し込みをして、契約を結んだ時点でキャンセルする場合は違約金がかかる可能性があります。
お金に余裕がない方でないとなかなかできないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる