公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/
売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分
プラウド船橋本町通りについて語りましょう。
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31
プラウド船橋本町通りってどうよ?
201:
匿名さん
[2019-08-29 06:21:49]
|
202:
マンション検討中さん
[2019-08-29 12:56:17]
ちゃんと守ってもらってますよー^ ^
|
203:
匿名さん
[2019-08-29 14:04:34]
え!ここの値段設定高くないですか?
|
204:
名無しさん
[2019-08-29 18:45:12]
|
205:
匿名さん
[2019-08-29 19:15:25]
これだと津田沼タワーなみの坪単価では、まあ津田沼タワーの設備仕様は今ひとつですが
|
206:
匿名さん
[2019-08-29 20:42:04]
快速1駅分とはいえ船橋の方が東京寄りですしね
|
207:
匿名さん
[2019-08-30 16:53:08]
>>202
あらら。 |
208:
匿名さん
[2019-08-30 18:04:45]
津田沼タワーは、天井高も2,5mでタワマンとしては低く、下り天井も相当酷かった記憶があります。こちらと津田沼タワーでは、設備仕様は雲泥の差で、船橋と津田沼の違いも考えればこちらもありだと思います。
|
209:
匿名さん
[2019-08-31 06:22:28]
地縁のある方以外はもうちょっと待って都内にするのが賢明。
|
210:
匿名さん
[2019-08-31 09:56:57]
なーんで??わけわからんわー
|
|
211:
匿名さん
[2019-08-31 11:37:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
212:
匿名さん
[2019-08-31 21:55:10]
一番広い100平米超のタイプだと幾らなんでしょうか?
|
213:
マンション検討中さん
[2019-08-31 21:57:55]
軽く億超えでしたよ
|
214:
匿名さん
[2019-09-01 09:02:01]
軽く億超え…スゴイですね。
近年船橋駅近の新築マンションはあまり出ないので、高くても購入したい方多いですね。 羨ましいです! |
215:
匿名さん
[2019-09-02 10:54:12]
110㎡オーバーのKタイプの間取りを見ていますが、主寝室となるであろう一番広い居室と洗面所が繋がる珍しい間取りですね。
頭の中でシミュレーションしてみましたが、帰宅してリビングを通らず自室に向かうことができる、トイレや洗面所に大回りせずショートカットで行ける、シニア世帯が夜間トイレに行きやすいというメリットがありそうです。 |
216:
匿名さん
[2019-09-02 17:47:39]
>>210
どうしたの? |
217:
e戸建てファンさん
[2019-09-03 06:08:07]
週刊朝日で船橋市が取り上げられてました。
地震の被害に遭うおそれが高い街ランキング。 船橋市のハザードマップ見れば分かることですが。 |
218:
匿名さん
[2019-09-03 08:13:50]
日本中被害に遭いますよ
|
219:
匿名さん
[2019-09-03 09:34:41]
では地震がきたら船橋は壊滅しますねー
|
220:
マンション検討中さん
[2019-09-03 19:18:30]
購入すべきかどうか悩む(;_;)
|
221:
匿名さん
[2019-09-03 19:38:37]
>>220
バブル弾けたら新宿あたりに買えば? |
222:
匿名さん
[2019-09-03 20:59:04]
|
223:
マンション検討中さん
[2019-09-03 23:39:13]
船橋駅直通のプラウドタワーのように、今後値上がりするのかな!?
|
224:
匿名さん
[2019-09-04 00:02:59]
今買ったものが今後値上がるとは考え辛いと思います
プラウドタワーは安い時期な上に価格破壊レベルの価格だったので 現在高値で取り引きされているだけです |
225:
匿名さん
[2019-09-04 06:12:08]
|
226:
匿名さん
[2019-09-04 11:50:07]
悩んだあげくに無理してオーバーローンで買うなら見送った方がいい。
営業の口車に乗せられたら駄目よ。 |
228:
通りがかりさん
[2019-09-04 21:28:21]
[No.227と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
229:
匿名さん
[2019-09-06 10:56:44]
こちらは駅に近い立地ですが、駐車場の台数は何台ついていますか?
敷地のイメージイラストでは5台分のスペースがあるようですが、 実際はタワー式になっているのでしょうか。 駐輪場の台数と駐輪形式についてもご存知の方がいらっしゃれば 教えていただきたいです。 |
230:
ご近所さん
[2019-09-07 21:39:26]
地元民からみて、ここにマンションが建つのは結構ビックリです。
しかもプラウド、決して安くない。 駅近? え、え、えっ、どこに?、え、郵便局と東魁楼に挟まれた土地に!? 駅近かどうかより、あんな狭い所に、またマンションが建つの!? これがまあ、多分、地元民の一般的な反応です。 マンションにちょっと詳しい人なら、あんなところにプラウドが建つの? なにしろゴチャゴチャしている環境です。 で、JR船橋駅から何分かかるか? 表通りを歩くと遠いので、 飲み屋や飲食店がひしめく裏通りを通って、図書館のところに出て、 ここまでで6分。ここからさらに表通りを歩くので、まあ7分近くか。 良くも悪くもザ・フナバシの環境ど真ん中です。 あ、でも、立地より仕様という方には余計な情報でした。 実際の仕様は知りませんが、良さそうと書かれている方がいたので。 |
231:
匿名さん
[2019-09-07 22:42:17]
明日は台風きますね。
地縁のない検討者は明日夜から駅前メッツに泊まって明後日の荒天時の物件周辺をご覧になってみてはいかがでしょうか。水びだしにならないか確かめるには絶好の機会ですよ。 |
232:
匿名さん
[2019-09-07 23:11:48]
笑える
|
233:
マンション検討中さん
[2019-09-07 23:16:08]
|
234:
匿名さん
[2019-09-08 08:59:51]
|
235:
ご近所さん
[2019-09-08 23:34:53]
→233、234
買いたくても買えない……、こういうお決まりの言葉、書く人いるんだ。 ネガってる……、これまた情報封印したいときの貧相な常套句 さらに先祖代々?……なんだそれ、貧困な発想力だと、そういう言葉も出てくるのか……。 ともあれ、本当の情報が知りたくないなら、こんな掲示板は無意味。 |
236:
匿名さん
[2019-09-09 00:58:53]
じゃお前も書き込みなんかすんなよ
無意味なんだから |
237:
匿名さん
[2019-09-09 06:19:19]
やんだー台風すっごーい
|
238:
匿名さん
[2019-09-09 06:45:07]
|
239:
マンション検討中さん
[2019-09-10 07:24:01]
一期で65戸売り出し!人気物件ですね。
タイミング合えば申込したかったのですが、今の住まいが売れずに購入出来なくて残念です。抽選住戸も結構有るんですかね? |
240:
匿名さん
[2019-09-10 08:16:06]
|
241:
マンション検討中さん
[2019-09-10 14:45:37]
>>240さん
現在の住戸購入時にリセールを気にせず、環境重視て選んでしまった為に駅遠が一番のネックかと思っています。 |
242:
匿名さん
[2019-09-10 17:39:39]
|
243:
マンション検討中さん
[2019-09-10 19:37:35]
>>242どう致しまして!
将来的には車も手放し駅近物件で資産を残したいな…と考えまして。 現状ではなかなか良い物件が無くて難しいですね。 ちなみに部屋が広いのも売りづらい一因だと思ってます。ダウンサイジングも考え、この物件に興味を持ったのですが、一期までに売却が間に合わなくて残念です。 |
244:
匿名さん
[2019-09-11 12:49:25]
|
245:
マンション検討中さん
[2019-09-12 11:06:43]
|
246:
匿名さん
[2019-09-15 00:47:22]
販売好調。
65部屋販売のため全体の7割以上です。 |
かぶらないよう、営業にガッチリ守ってもらってる?