公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/
売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分
プラウド船橋本町通りについて語りましょう。
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31
プラウド船橋本町通りってどうよ?
1:
マンション検討中さん
[2019-04-26 11:48:29]
気になってるマンションだけど、小学校の通学路ってどうなんだろう。すぐ横のディープな飲み屋の前じゃないよね?
|
2:
検討板ユーザーさん
[2019-04-27 19:03:09]
船橋駅徒歩7分でプラウド仕様。普通なら人気物件?
|
3:
匿名さん
[2019-04-27 21:14:06]
|
4:
マンション掲示板さん
[2019-04-28 12:30:30]
|
5:
匿名さん
[2019-04-28 17:16:56]
100㎡超えの部屋は興味深いけどほとんど80㎡以下の部屋ばかりだったら残念かな。最近駅近の広い物件が少なすぎ。
|
6:
匿名さん
[2019-04-30 07:23:10]
|
7:
マンション検討中さん
[2019-04-30 16:32:27]
田の字じゃない間取りがあれば欲しいなぁ、値段次第やけど
|
8:
匿名さん
[2019-05-01 22:55:02]
何で京成船橋までの徒歩時間は記載されてないの?
|
9:
マンション検討中さん
[2019-05-02 15:29:55]
京成船橋からの徒歩時間書いても宣伝効果ないからじゃないの?
|
10:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:52:14]
プラウド市川は一年弱を残して完売したようです。駅近5分、プラウドは強し。次はここかな?駅7分だが。
|
|
11:
匿名さん
[2019-05-05 18:54:52]
>>10
やっぱり5分だな。 |
12:
匿名さん
[2019-05-05 19:19:40]
坪平均280位で出てきそう。
|
13:
匿名さん
[2019-05-07 08:52:29]
人気が出そうなマンションです。
物件エントリーボタンがあり、サイトに公開されていない情報を見ることができます。また、モデルルーム案内会が優先的。 いいと感じたのは、間取り変更ができるセフィット導入。子供が2人いるのですが、子供部屋として最初は2つの部屋に分けておいて、成長して実家を離れたら1部屋にして使うなどできますね。フレキシブルなプラン、新しいと思います。壁だけじゃなくて収納としても使えるのも画期的!Cタイプ、F1タイプにはなかったので、違う間取りでセフィット導入間取りがあるわけですね。 |
14:
匿名さん
[2019-05-07 13:05:31]
最近多い、リビングインの浴室だね。
|
15:
匿名さん
[2019-05-07 13:08:15]
サイホン排水システムで間取り変更の自由度を謳っているけど、パイプスペースが住戸内にある。これが間取り変更にどう影響するか要確認。
あと浴室って段差スラブであまり移動できないんだけどね。 |
16:
匿名さん
[2019-05-09 11:44:14]
洋室同士の間は壁になっているのではなく、可動式仕切収納となっており完全に部屋として分かれているわけではないようですね。
可動式収納を移動させて部屋を広げたり、それぞれの洋室をしきり個々の洋室として利用したりできるようです 世帯によって部屋を変更できるのは便利ですが、安全面としてはどうでしょう? しっかりロックできるのかしら?子供がいると割と乱暴に扱ったりするので壊れてしまわないかしら? |
17:
マンション検討中さん
[2019-05-11 07:58:32]
価格設定は、20坪強の3LDKで6000万前後ですかね。
便利なところですけど、簡単に買える金額ではなさそう(苦笑)。 [ご本人様からの依頼により、一部テキストを修正しました。管理担当] |
18:
匿名さん
[2019-05-11 13:02:53]
そんな安いわけないわ
|
19:
マンション検討中さん
[2019-05-11 21:38:06]
ライオンズ船橋本町で価格設定が出てるけど、こちらの方が駅近とはいえ、同程度の広さでプラス一千万ってことはないのでは?
|
20:
匿名さん
[2019-05-12 11:00:31]
30坪って書いてあったので
そんな安いわけないわと書いたけど 20坪ならそんなもんですかね テキストの修正ってできるんですね |
21:
周辺住民さん
[2019-05-12 19:30:40]
ライオンズ船橋本町とは道挟んだだけですが、本町通りより駅側かどうかで利便性は全然変わってきます。プラス1千万じゃすまない気がします。。。
|
22:
匿名さん
[2019-05-14 19:07:14]
プラウドだと値段は安くないでしょうね。
船橋駅が最寄りならなおさら。 千葉では東京よりで人気があるエリアですもの。 駅から遠い分譲マンションが多いなか、徒歩7分で駅までたどり着けるなら注目されるでしょう。 収納もあってバランスのよい間取りですね。 |
23:
評判気になるさん
[2019-05-15 20:10:36]
CタイプはLDと洋室を一体利用することができる。21畳以上は貴重。
|
24:
匿名さん
[2019-05-18 18:33:14]
CタイプのLDと洋室いいですよね。
F1タイプも同じようですけど。 ウォールドアがスッキリと収納されるから、自然な感じで二室を一体化できるでしょう。 洋室には押入れ収納があるので、来客用に布団を入れておけばいつでも洋室に泊まってもらえます。 ソファベッドなどを置いても便利かもしれませんね。 プライバシー性は劣るかもしれないけれど、フレキシブルな部屋が一室あるのも重宝しそうです。 |
25:
ご近所さん
[2019-05-18 23:57:05]
Cタイプ66㎡で(間取りでてるやつ)階にもよるが、6000万以上は硬いでしょう。
|
26:
匿名さん
[2019-05-22 06:32:01]
予想は6000万円以上なんですね。購入額よりもオーバーしています。23区だと高いので、千葉でと考えている人も、この価格だと東京東部の方が安い可能性もあり、そちらに流れてしまうかも。
IoT導入住戸と書いてあります。自宅ではChrome castのみしか利用していなくて、Google Home miniを買うか、アマゾンのアレクサを買うか悩んでいるところです。知り合いによると、以前より対応機種が増えてきて照明を外出先から作動させることは簡単のようですね。 物件エントリー者限定でIoT設備紹介があるようなんですが、具体的にどういった内容かご存じですか? |
27:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:24:38]
6000万以上なら、同じく一時停止かな。
|
28:
マンション検討中さん
[2019-05-23 20:49:21]
物件の仕様は良さそうなので、発表がとても楽しみですが…
さすがに船橋駅7分で6000万スタートでは検討外になりますね。 目に優しい価格帯期待してます。 |
29:
匿名さん
[2019-05-25 18:24:02]
目に優しい価格帯、良い言葉ですね。ほんと、そうだといいなと思います。
56.24m2~110.02m2、2LDK~4LDK、駅から7分、これだけの条件から考えると3千万円台~6千万円台がいいところかなと思いますが、どうでしょう。 110.02m2の部屋は4LDKだから、そんなに広々した感じではないだろうなと思ったのですが、部屋の配置がなかなか良いなと思います。 個室に6畳、7畳、8畳の広さを確保できているので、リビングダイニングが狭くなるのは仕方がないなと思います。 |
30:
通りがかりさん
[2019-05-27 00:32:23]
>価格:4,630万円~5,360万円 62.85平米~70.04平米 徒歩11分
本町3のマークスフォートがこれ↑ですから 56.24m2~110.02m2、2LDK~4LDK、駅から7分のプラウドは 4000-億超え なんじゃないでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2019-05-27 08:02:03]
皆さん、プラウドクラブにはもう入りましたか?
野村に選ばれるにはまず、野村を知らないといけませんからね。 |
32:
匿名さん
[2019-05-27 09:33:34]
|
33:
匿名さん
[2019-05-27 09:34:27]
野村は客を選ぶからね。モデルルームに行って次の予約してくれなかったら、見込み客ではないのではいさようならってこと。
|
34:
匿名さん
[2019-05-27 17:42:50]
>>32
プラウドクラブ入って、野村物件の特長を言えるくらいでないと野村に選ばれませんよということ。 他物件と比較検討中だなんて、口がさけても言わないことですね。野村ひとすじの検討者に先をこされますよ。 |
35:
匿名さん
[2019-05-28 18:33:49]
何それ?野村てそんななん?
|
36:
マンション検討中さん
[2019-05-28 19:37:47]
電話営業の方は感じ良かったですよ。
設備関係も若干アピールしていただき… モデルルームオープン楽しみです! ちなみに簡易パンフ届きましたが、ホームページで見れる間取りだったので他の情報を早く知りたいですね。 |
37:
匿名さん
[2019-05-29 02:01:45]
うちも届きました。HPと同等の内容でしたねw
モデルルーム楽しみですねー。 |
38:
匿名さん
[2019-05-30 09:40:25]
資料請求限定情報があるといいですよね
みなさん、プランは何がご希望ですか?Cタイプはちょっと狭いのかなあと思いました。ウォールドアがあったり、収納があったりしていいなと思ったものの・・・ Kタイプは広いけれど価格がすごく高そうですね。いくらくらいなんでしょう?柱のくいこみもシューズインクロークになっていたり、できる限り気にならないように設計されていてよかったと思いました。 |
39:
匿名さん
[2019-05-30 20:30:33]
|
40:
匿名さん
[2019-05-31 01:42:30]
なんかそういうの気持ち悪いですね。
買う側が媚びへつらうなんて違和感しかありません。 |
41:
匿名さん
[2019-05-31 15:28:47]
|
42:
マンション検討中さん
[2019-05-31 15:45:50]
>>40 匿名さん
自分も同じ考えです。 普通の商売であれば、売り手は買い手側に価格を予め表示しているものです。 ただマンション販売の場合、買い手の収入等々の情報が予め売り手側に知られた上で、価格は後になって知らされるシステム。 その物件、その部屋は一つしかありませんし、普通の買い物とは値段が違うとはいえ、 釈然としないものがありますね。 |
43:
匿名さん
[2019-06-01 14:15:30]
不動産業界の体質は旧態依然としています。
(不動産会社に勤めたことのある人に聞けば分かりますが)野村に限らず、デベロッパーは、マンションを売ってやるという態度です(お客さんにお買い上げいただくという発想は基本的に持っていません)。 よほどの不況で、マンションがほとんど売れない時代は、デベロッパーは多少謙虚になりますが、そうでない限り、売主の強気の態度は変わりません。 買う側にとっては、一生に1~2回の高額の買い物なのに、買わせていただくというのは納得できないですが、これが現実なので、それを前提にデベロッパーと付き合うしかありません。 |
44:
匿名さん
[2019-06-03 06:22:40]
|
45:
匿名さん
[2019-06-08 18:03:19]
2棟構成というのかな、南向きのほうは通りに面して平行に収まっているのに、東南向きのほうは斜めになっているのはなぜなのか。土地の形がちょっと複雑だからぎりぎりいっぱいに土地を利用したということなのか。歩道になる部分?が広くとれるのでこれはこれでいいのかもしれないけど。デザインはすっきりとして清潔感のあるデザインだと思います。トップページの画像を見るとビルが多い場所のようなので、全体が見える感じにはならないのかもしれないけど。各階からの眺望が気になる点です。
|
46:
匿名さん
[2019-06-09 05:39:28]
隣は4階建くらいの中華料理の店があり反対側はゴールデン街みたいな怪しい飲み屋が並んでます。
かなりの密集地なので閉塞感はなかなかのものだと思いますよ。 車が通れない道をマンションの敷地を私道にすることで駐車場まで繋げるみたいです。 |
47:
匿名さん
[2019-06-11 18:37:05]
|
48:
匿名さん
[2019-06-12 07:31:02]
よく考えろ
|
49:
通りがかりさん
[2019-06-12 14:49:40]
「側面の道路が狭いので、敷地の一部を私道として捻出し、道路幅を拡張。
それによって敷地内の駐車場まで車が出入りできるように設計されている」 ということでしょうかね。 |
50:
匿名さん
[2019-06-12 16:18:18]
本町は、台湾人や中国人が多く、治安が心配。
|
51:
検討者さん
[2019-06-13 07:22:22]
>>47
マンションの敷地を私道にすることで車が通れない道を駐車場まで繋げるみたいです。 ってことですかね。言い放つだけで伝える気のない駄文だから伝わりにくいですね。 さて、ここは首都直下地震起きたら津波や液状化の被害に遭いそうですね。同じプラウドなら船橋本町や森のシティが安全でしょうかね。 |
52:
元近隣住民さん
[2019-06-13 10:27:55]
先月まで近くに住んでいたものです。
ご参考までにいくつか。 津波や液状化の心配はしてなかったですね。 311も南船橋では液状化しましたが、本町周辺では特に被害はなかったです。 津波も船橋漁港には来たみたいですが水門を閉じて防いだと聞きました。 確かにアジア系の人が多いですが、物騒だなと思ったことはありません。 船橋は悪く言えば狭い、良く言えばコンパクトで、自転車があれば買い物にも遊びに行くのも便利な街です。 渋滞は本当に酷いです。歩いた方が早いくらい。車は持つ気がしませんでした。 今は市街に引っ越してしまいましたが、「やっぱり便利だったなー」とは思い返すことがあります。トータルでは良い街でした。 |
53:
マンション検討中さん
[2019-06-13 14:31:02]
子育て向きかと言えば微妙だけど、駅近は魅力的だし、千葉県内で販売中、もしくは販売予定の中では一番の物件。
ただおそらく、価格の方も一番高い。 頭金一千万用意して、30年ローンを組み、管理費、駐車場代等を加えると、毎月の住宅費は20万近い。 嫁さんの考えは分からないけど、旦那の立場からすると、いささか気が重い。 |
54:
評判気になるさん
[2019-06-13 15:47:17]
|
55:
マンコミュファンさん
[2019-06-13 23:51:42]
|
56:
評判気になるさん
[2019-06-14 06:55:38]
|
57:
通りがかりさん
[2019-06-14 21:27:47]
渋滞の酷さは近隣住民のみぞ知る…。
不動産屋はこういう情報は伝えないんだろうね |
58:
匿名さん
[2019-06-16 15:05:08]
>57さま
>渋滞の酷さは近隣住民のみぞ知る…。 >不動産屋はこういう情報は伝えないんだろうね そうなんですか。渋滞って朝晩ということですよね。 電車通勤する人のほうが多いかなとは思いますが マイカー通勤する人にとっては大変なのかもしれません。 それよりも、朝は子供たちが通学する時間でもあるため そのことに対しての心配はあるかもしれないなと思いました。 |
59:
マンコミュファンさん
[2019-06-16 22:06:12]
|
60:
匿名さん
[2019-06-18 06:44:04]
>>58
>>朝は子供たちが通学する時間でもあるため 私も同じ心配があります。 今、住んでいるところも朝の通勤で車利用をする人が多く、住宅街だと歩道がないのが気になります。 一応、少し広めなので、自動車が中央を通って歩行者は端を歩くことになっているのですが、子供たちは横並びになっていたりしますし・・・。 小学校1年生の最初は送り迎えをしましたが、同じ分団に同じ幼稚園の子がいたので、遠回りになりますが、その子の家まで行って一緒に行ってもらっています。 のろのろ運転の車とはいえ、事故も多いですし親は心配ですよね・・・。 船橋の街、割と好きで生活しやすいと思います。駅前のイトーヨーカドーも使いやすいし、贅沢したい時には成城石井もいいですよね。ドラッグストアも近くにあるし、商店街も散策してみたいです。 |
61:
匿名さん
[2019-06-18 07:59:06]
|
62:
匿名さん
[2019-06-18 08:00:01]
|
63:
匿名さん
[2019-06-18 09:41:21]
船橋小学校の場合は安全な通学路とは
言えません。建設地に近い裏道はどこも 人と車でごった返してますますので 一度歩いてみると良いかもしれない。 もちろんガードレールなんてありませんよ |
64:
マンション掲示板さん
[2019-06-18 17:07:07]
タワマン果たして庶民が買える値段になるのかな、すでに前からあるやつで6千万超えてるのに
|
65:
匿名さん
[2019-06-19 07:55:37]
|
66:
匿名さん
[2019-06-19 14:59:01]
今時関東のある程度の街なら大陸系はいっぱいいますわな。
船橋は北口の方にタイ、ベトナム人がいっぱいいる。 夜とかベトナム人が10人以上で大声で騒いでいて怖い まぉ船橋駅近くで治安の良さなんて求めては。。。 |
67:
名無しさん
[2019-06-20 08:31:25]
|
68:
マンション検討中さん
[2019-06-20 10:02:31]
>>67 名無しさん
船橋駅周辺は利便性は高いものの、高級住宅街ではありませんし、まあどちらかといえば庶民の街。 ただそんな街が、駅近のマンションとなると、20坪程度の3LDKでも6000万。 世帯年収1000万でも、結構カツカツになる価格ですからね。 野村ブランドで、竣工前に完売だとは思いますが‥。 |
69:
評判気になるさん
[2019-06-20 12:22:20]
近所に台湾人家族が住んでるけど、なぜか夜に活動する。
夜中とか台湾人集めて、飲み食いしているらしくて、煩い。 |
70:
通りがかりさん
[2019-06-21 20:17:04]
実家が近所です。
夏の深夜、窓開けるとスナックから大音量のカラオケ聞こえます。 そして、マンションの前(?)の怪しい飲み屋の道は、自転車2台がすれ違うのがやっとなくらいの細さです。 たまに酔っ払いが叫んでます。 子供には微妙な環境です。 治安は悪くないですし、大人だけで済むなら非常に便利な立地です。 |
71:
通りがかりさん
[2019-06-21 20:19:10]
済む→『住む』の間違えです。
|
72:
匿名さん
[2019-06-21 23:04:22]
その細い道はマンションの土地を一部
私道にして車が通れるようにするとHPに書いてありますが? ま、多少広くなったところであの道だからたかが知れてますけどね。 船橋駅近で子供に配慮した環境なんてないと思う。 |
73:
匿名さん
[2019-06-22 05:33:48]
船橋は臭い
|
76:
匿名さん
[2019-06-22 18:52:29]
治安は良くはない。
夜なんて、怖いよ。 |
77:
匿名さん
[2019-06-22 19:31:57]
南口はパチンコ屋の芳香剤ととんこつラーメン屋のとんこつ臭が混ざり合って吐きそうな程臭いよね。
客引きも減らないし、鬱陶しい。アジア系外国人もいっぱいたむろしてるし。 昔から船橋住んでるけど、今と昔ヤバさの質は違うけどヤバいことに変わりはない。 コンビニ前で座って缶ビール飲んでる汚いオッさんも毎日見るし。 ちょっと遠くから検討してる人は一度船橋に来た方がいいと思う。特に子供いる人は |
78:
匿名さん
[2019-06-23 09:07:42]
[No.74~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
79:
匿名さん
[2019-06-23 09:45:26]
|
80:
栗と栗鼠さん
[2019-06-24 07:54:26]
>>79
国際都市船橋ということで良いのでは? |
81:
匿名さん
[2019-06-27 07:46:15]
深夜より始発時間前の方がやばい。
|
82:
匿名さん
[2019-06-28 14:20:47]
ここは歌舞伎町と変わらない
住む場所じゃない |
83:
匿名さん
[2019-06-28 16:07:29]
流石に言い過ぎw
船橋来たことないだろ? |
84:
マンション検討中さん
[2019-06-29 14:19:52]
歌舞伎町というより、錦糸町の千葉版って感じ。
便利だけど、子育て向きとか、品が良いかといえば微妙。 |
86:
匿名さん
[2019-06-29 23:03:51]
[No.85と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
87:
購入経験者さん
[2019-06-29 23:29:11]
今日からプラウドオーナー限定のモデル見学会始まったけど、新情報あったのかな?
|
88:
匿名さん
[2019-06-30 01:30:37]
そんなのあるんですか!?買い替え検討とかですかね。。
私は再来週のMR見学行く予定です。おおよその価格もわかりそうだし楽しみです。 |
89:
船橋のマンション検討中さん
[2019-06-30 20:38:37]
津田沼駅徒歩4分ののtttが3LDK70平米で6000万程度。それよりも高かったら、余程の仕様でないと苦戦するでしょう。予算に余裕がある方は、西武跡地の広い部屋や、近くの広い戸建てを選ぶでしょうから。
西武跡地の話題が昨年末以降出ないのは、ここの価格に影響を与えないための配慮があるのかもしれませんね。早く計画だけでも出てくれると、こちらの価格も前出の方のいう「目に優しい価格」になると思うのですが。。 オリンピック後に不動産価格が下がるという話題が出ていて(実際どうなるのかは誰にも分かりませんか)、駅徒歩1分の立地とか、他とは位置付けが振り切れた特徴がないと、「ココだ」という決断ができません。 やはり価格を聞いての判断ですね。 |
90:
マンション検討中さん
[2019-07-01 11:34:03]
昨日、事前案内予約用のメールが届いたのでさっそく予約入れてみました!
楽しみにしてたので、ようやくって感じです。 ただ…西武跡地は船橋のマンション検討中ならば気になりますよね!?(価格は高いでしょうけど) 上の方が仰る通り、特徴や価格に決断できる要素が無いと西武跡地の計画を聞くまで待ってしまいそうです。 |
91:
匿名さん
[2019-07-02 00:42:25]
でも西武跡地はまだ検討段階みたいだし、決定しても完成は相当先なんじゃないかなー。
|
92:
匿名さん
[2019-07-02 06:23:40]
どっちも同じ。
船橋南口。 船橋は北口住宅街に住んでなんぼ。 |
93:
匿名さん
[2019-07-02 08:43:22]
なんで?そんな個人的なこと言われてもねぇ
なんの説得力もないわー |
94:
マンション検討中さん
[2019-07-02 10:14:52]
船橋駅南口は良く言えば賑やか、悪く言えば雑然としている。
船橋駅北口の方が閑静とは言えないまでも、南口と比べれば、ゴミゴミはしていない。 住む人の好みで、どちらが良いかは何とも難しいところ。 |
96:
検討者さん
[2019-07-04 06:54:59]
>>87
既に営業は囲い込みに入ってるってことですね。 プラウドクラブ会員、優先案内会参加、比較検討物件なし、入居後の生活イメージを具体的に語れる、比較的裕福などなど、そういった方を営業は逃さないでしょうね。 購入経験者でここ見てるってことは買いかえ検討してるってことですかね? 出遅れてますよ。 |
97:
匿名さん
[2019-07-04 08:25:18]
親戚の地元、地方でも西武がなくなって駅前の商業ビルになり、オフィスビルとマンションになりました。
デパートだけだと経営がなりたたないんでしょうか。悲しい現実ですね・・・ どなたか、オーダーメイドシステムについて詳しくご存じの方はいらっしゃいませんか? ホームページを見てみたものの、可動式間仕切りのことしか書いていませんでした。 共用施設は、エレベーターが2基で朝も楽そうなこと、トランクルームがあること、ラクセスキーなど便利な設備があると思いました。 8月に販売と書いてあったので、オーダーメイドも締切になってしまうでしょうか。 |
98:
検討者さん
[2019-07-04 12:15:55]
>>97
あらら…。 |