公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/
売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分
プラウド船橋本町通りについて語りましょう。
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31
プラウド船橋本町通りってどうよ?
173:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 07:32:51]
新船橋のあたり良く行くけど特に治安良いとは思わないな。
|
174:
匿名さん
[2019-08-03 15:28:35]
あー昔新船橋のイオンで事件あったしなぁ
|
175:
マンション検討中さん
[2019-08-03 23:12:00]
イオン船橋の事件あったけど、南口の飲み屋周辺なんて酔っ払いがいたり、ケンカがしょっちゅうですよね。
南口よりも北口の方が住むならいいけど…悩むなー。 |
176:
匿名さん
[2019-08-04 12:14:41]
|
177:
匿名さん
[2019-08-09 21:27:11]
間取りを見ていて思ったこと・・・
可動間仕切り収納をセフィットと呼ぶのですか。便利そうだけれど、動かせる範囲はどこまでなのだろう?というか、どこがどう動くのだろう? セフィットのついている二部屋のウォールドア?はどういう仕組みなんだろう。二部屋分ひとまとめにたたんで収納されるのか?でも一部屋には普通のドアが付いている? 角住戸の窓が小さくて複数あるのはどうだろう。通風は良いかもしれないけれど、採光はどうかな? 靴箱が二か所とか三か所に分かれているのは、いいかもしれない。季節ごととか、家族ごとに分けてしまえる。 |
178:
匿名さん
[2019-08-09 23:58:22]
そんなに疑問に思うならMR行けばいいと思うよ
一発で解決しますから |
179:
匿名さん
[2019-08-11 18:06:56]
本当に、設備面だったら特に疑問に思うところがあれば、MRに行くのが一番わかりやすいと思います。
一度行くと、連絡が定期的に来たりして なんだか面倒だから、行くのが億劫になってしまうのは、わかりますけどね^^; でも行けばいろいろと話しも聞けるので 悪いことばかりでもないんじゃないかしら。 |
180:
マンション掲示板さん
[2019-08-12 21:27:31]
このプラウド外廊下なのね。
もう少し高くてもいいから内廊下にして欲しかったな。 |
181:
匿名さん
[2019-08-13 00:04:14]
立地見たことないでしょ?
この土地面積で内廊下て。しかも2棟に分かれてるマンションなのに 現実離れし過ぎだと思う |
182:
匿名さん
[2019-08-13 02:05:48]
|
|
183:
匿名さん
[2019-08-13 13:40:46]
あんまあり得ないこと言われても嫌だけどなぁ。
少なくとも検討もしていない人だろうと思われるし。 |
184:
マンション検討中さん
[2019-08-13 16:19:21]
MR行きましたが要望書がすでに半分以上埋まってました。
予想以上に人気物件ですね! 担当もすぐに完売すると言ってましたよ。 |
185:
マンション検討中さん
[2019-08-13 22:40:24]
なんでそんな人気なんだろうか
|
186:
マンション検討中さん
[2019-08-14 02:36:41]
プラウドタワーの中古買った方が良くないですか?
|
187:
匿名さん
[2019-08-14 03:52:57]
築15年と新築じゃ比較検討しづらい。。
|
188:
匿名さん
[2019-08-15 10:42:12]
物件概要の備考に本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定となっていますが、
要望書の数によっては一括販売もあり得ますか? セフィットの動かせる範囲はほぼイメージイラスト通りでは? どちらかの部屋の壁側に設置するか、ドアに干渉しない中央に設置して間仕切りにするかの 2択になると思います。 |
189:
匿名さん
[2019-08-15 11:45:46]
前にも書いてあるけどMR行けば教えてもらえますから。気になるなら行って下さい
|
190:
匿名さん
[2019-08-17 20:16:03]
駅からは遠すぎず近すぎずの距離で、
居住環境として考えればちょうど良いくらいかもしれません。 自宅近くにコンビニやスーパーもあるので、買い物も便利そうです。 公園も近くにはいくつかありそうですし、 小学校もちかいのは子育て中の家庭には嬉しい環境かなと思いました。 |
191:
匿名さん
[2019-08-17 20:36:03]
ただ中学校がめっちゃ遠いですー
|
192:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 19:59:13]
西側のパンチの効いた飲屋街、夜とかカラオケや酔っぱらいの騒音どれくらいなのでしょうかね?
|