公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/
売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分
プラウド船橋本町通りについて語りましょう。
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31
プラウド船橋本町通りってどうよ?
133:
匿名さん
[2019-07-23 00:14:23]
|
134:
マンション検討中さん
[2019-07-23 01:40:30]
お詳しいんですねー
ここ購入予定なので、楽しみです |
135:
匿名さん
[2019-07-23 12:29:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
136:
匿名さん
[2019-07-23 18:18:40]
>>134
津波対策は考えてますか? |
137:
匿名さん
[2019-07-24 02:28:16]
相当人気あるみたいですが、高い時期なのにみなさんお金持ってますよねー。
|
138:
周辺住民さん
[2019-07-24 07:27:18]
|
139:
マンション検討中さん
[2019-07-24 09:39:41]
地震や液状化を気にしたら、京葉線沿線はもちろん、総武線沿線も微妙でしょう。
船橋、津田沼、幕張…昔はすぐ近くが海だったんですから。 |
140:
匿名さん
[2019-07-24 09:43:36]
総武線沿線だと総武線が境界。昔の海岸線。
|
141:
マンション検討中さん
[2019-07-24 11:27:48]
|
142:
マンション検討中さん
[2019-07-24 23:45:56]
こちらの物件は、免震、耐震のどちらになりますか?
物件概要に記載は無く、受付の方にお尋ねしましたが分からずでして…。 |
|
143:
匿名さん
[2019-07-24 23:57:46]
|
144:
匿名さん
[2019-07-25 00:46:05]
逆に15階建で免震とかあまり聞いたことないなー
|
145:
マンション検討中さん
[2019-07-25 08:16:10]
≫143 匿名さん
お教えいただきありがとうございます。 |
146:
マンション検討中さん
[2019-07-25 08:18:39]
>>144 匿名さん
そうなのですね。免震となると高層タワーになるのですね。参考にさせてください。 |
147:
マンション検討中さん
[2019-07-25 15:24:11]
ファミリー世帯なので、駅北側でこの条件なら迷わないけど、南側なのがだいぶネック。
船小も日本語がイマイチな生徒が多く、授業が成り立たないと聞いているので、その辺りだけでも解消してほしいな、、 |
148:
匿名さん
[2019-07-25 16:36:56]
どう解消するんですか?
地元民ですが北口の方がむしろ外国人多いと思いますよ 北口は外国人経営のマッサージ店等が多く、歩いてる人や自転車乗ってる人も外国語ばっか話してます 船橋や行徳あたりの外国人率はかなり高いのでそのあたりを気になさるなら 向いていないと思います。 正直船橋から出たいと思う程には嫌ですね。夜恐い あと北口にもタチンボいます |
149:
マンション検討中さん
[2019-07-25 17:32:40]
クラス編成などで対処しようはあると思いますが、ここで話す内容でもないのでやめときます。
北のほうが多いというのは少し疑問ですが、まぁどっちの方が外人が多いとは言えませんよね。 |
150:
匿名さん
[2019-07-25 18:16:49]
差別につながるもんね。
私立行けって話しになるし 北口は外国人の過密住み住宅けっこうありますよ 住んでない人にはわからないでしょうけど |
151:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-25 22:06:54]
南口のダイソーが客の半分以上東南アジアや中東系の外人
北口は業務スーパーが中国人だらけ 150さんの言うように北口も家賃安いアパートには外人密集してる、アパートの入り口でバリカンで髪を刈り合ってる外人なんかいたりする 船橋に住むならその辺許容できる人じゃないとしんどい、これからますます外人増えるだろうし |
152:
匿名さん
[2019-07-25 23:52:33]
ある程度の規模の駅周辺は外国人だらけだから仕方ないけど、正直しんどい。
20歳くらいの若い外国人の人達が平日昼間からたむろしてるのを見ると 何しに日本に来てるんだろうか?といつも思う。 ここのマンション買えば住人にはいないと思うけど、分からないよね |
又、ブランズタワー豊洲の記事の中でTTTの設備仕様は余り高くない旨の記載があったと記憶しています。