公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/
売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
※JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分
プラウド船橋本町通りについて語りましょう。
[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/
[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31
プラウド船橋本町通りってどうよ?
193:
匿名さん
[2019-08-22 07:37:11]
|
194:
匿名さん
[2019-08-23 01:28:21]
そもそもここのマンションあまりファミリー向けな感じがしない
近くのライオンズの方が静かでファミリーに環境良さそう |
195:
匿名さん
[2019-08-24 21:22:27]
船橋は千葉では人気のエリアですが買い物が不便な印象があります。
駅前は商業施設がありますけど、そこから離れるとない。 こちらは近くに買物施設があるようなのでいいですが。 朝は通勤する人で凄い人ですよ。 確かに都内に出るには便利。 |
196:
匿名さん
[2019-08-24 22:12:57]
駅近のマンションなのに駅から離れると買い物不便って???
何を言いたいのかよくわかりません |
197:
匿名さん
[2019-08-26 10:47:40]
パンチの効いた飲屋街(笑)という投稿が気になりましたが、マンションからはどのくらい離れていますか?
飲み屋に行き帰る人の流れはマンションの前を通る形になっていますか? 駅に近いと利便性は高いですが、人通りや商業施設で賑やかになってしまうのが難点ですよね。 |
198:
マンション検討中さん
[2019-08-26 12:07:09]
|
199:
匿名さん
[2019-08-27 06:16:08]
>>193
あなたよりは経済力あります。 |
200:
マンション検討中さん
[2019-08-28 21:19:25]
下に新たな情報が載りましたね。
先週MR行った時には既に要望書は50件ほど出ていました。 第1期の部屋は8割以上が埋まっていて、人気の高さが伺えました。 無事に購入できますようにーー! |
201:
匿名さん
[2019-08-29 06:21:49]
>>200
かぶらないよう、営業にガッチリ守ってもらってる? |
202:
マンション検討中さん
[2019-08-29 12:56:17]
ちゃんと守ってもらってますよー^ ^
|
|
203:
匿名さん
[2019-08-29 14:04:34]
え!ここの値段設定高くないですか?
|
204:
名無しさん
[2019-08-29 18:45:12]
|
205:
匿名さん
[2019-08-29 19:15:25]
これだと津田沼タワーなみの坪単価では、まあ津田沼タワーの設備仕様は今ひとつですが
|
206:
匿名さん
[2019-08-29 20:42:04]
快速1駅分とはいえ船橋の方が東京寄りですしね
|
207:
匿名さん
[2019-08-30 16:53:08]
>>202
あらら。 |
208:
匿名さん
[2019-08-30 18:04:45]
津田沼タワーは、天井高も2,5mでタワマンとしては低く、下り天井も相当酷かった記憶があります。こちらと津田沼タワーでは、設備仕様は雲泥の差で、船橋と津田沼の違いも考えればこちらもありだと思います。
|
209:
匿名さん
[2019-08-31 06:22:28]
地縁のある方以外はもうちょっと待って都内にするのが賢明。
|
210:
匿名さん
[2019-08-31 09:56:57]
なーんで??わけわからんわー
|
211:
匿名さん
[2019-08-31 11:37:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
212:
匿名さん
[2019-08-31 21:55:10]
一番広い100平米超のタイプだと幾らなんでしょうか?
|
>>ただ中学校がめっちゃ遠い
中学校、私立に行く人はいないんでしょうか。
船橋、浦安の私立中学の偏差値を調べてみたんですが、47~50くらいでした。都内だと私立中に行かせる親も多いですよね。
都内の中学校でも東の方だと片道1時間以内で行けるのかなと思いました。
千葉でも船橋から都内だと通勤や通学もしやすい気がしますが…
私立中学に進学させる家庭と経済力が違っちゃうかな。