パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
81:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-08 09:23:09]
|
82:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-17 14:48:26]
今更ですが、フロアコーティングは、みなさまされましたか?
|
83:
匿名さん
[2020-01-17 16:35:57]
|
84:
らららいふ
[2020-01-17 19:49:44]
フロアコーティングします。
保険決めました。 |
85:
らららいふ
[2020-01-24 19:34:50]
引越し日、決まりましたね。
どこに頼みますか? |
86:
住民予定
[2020-01-24 20:55:38]
|
87:
らららいふ
[2020-01-29 19:49:12]
明日は手続き会です!
|
88:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-17 21:56:19]
この状況どう思われますか。
|
89:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-17 21:57:31]
そしてこれです。
|
90:
匿名さん
[2020-02-18 07:18:05]
>>88
これ、敷地のどの部分ですか? |
|
91:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-18 07:54:13]
|
92:
匿名さん
[2020-02-18 19:37:40]
アカンわ!
|
93:
匿名さん
[2020-02-19 00:31:02]
アリーナコートが完成するまでは
ららぽーとに行くにはメインエントランスに 出てからでないといけないとの事 遠回り過ぎる |
94:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-19 07:07:16]
内覧会済みの方で壁穴とペンキ垂れ屋根を指摘された方おみえになりますか。
|
95:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-19 07:16:03]
屋根のペンキは避雷針取り付けの際についたものだと思います。避雷針立てる前はありませんでした。壁の穴はコンクリがまだ固まっていないのに型から外してしまった為剥がれてしまったのだと思います。壁穴の施工時現地見にいきましたので間違い無いと思います。おもいきり穴空いてました 涙
|
96:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-19 08:04:30]
あの補修場所は、横に歩道がありますので、これからずっとマンション住民含め、地域の方やららポート訪問者の目に触れる場所になります。
植栽で隠し切れないですし、マンションに対する印象は悪くなります。違う悪評が立つ恐れもあります。 それはマンションの価値毀損にもつながることから、内覧がお済みでない方には、ぜひ三井さんに声を届けて欲しいと思います。 個人的にはタイル貼りするか、壁面前面にコンクリートで表面を覆い、塗装仕上げする中で周りと調和をとっていただく措置が、壁面のコンクリ打ち直しより早い改善策だとは思いますが、元々は水害対策として嵩上げした土留めの役割があの壁面にあります。 施工不良であるならば、壁面強度を確認。強度が足りなければ、再施工すべき場所と考えます。 将来、施工不良起因による倒壊が起きないとも限りませんから、その辺は三井さんから入居前に住民へきちんとした説明が欲しいところです。 あの壁面はブロック塀ではありません。しかし万が一倒壊した場合は、社会的批判に晒されるだけでなく、マンション価値暴落は免れません。 |
97:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-19 08:31:32]
三井に言えば屋根の汚れも壁も当然なおしてもらえると思ってました。
なおしてもらえないなら住みたくないです。 |
98:
匿名さん
[2020-02-19 08:48:53]
来週内覧会の予定なので一度言ってみようかと思います。
|
99:
通りすがり
[2020-02-19 16:52:35]
|
100:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-19 18:08:11]
>>99 通りすがりさん
残念ながら、私はアリーナコート組です。 内覧の機会は、3月20日のエントランス披露までありません。もちろんその場では指摘します。 が、1ヶ月後ですよ。 入居もそのあとから始まります。暫定管理組合も立ち上がってしまいます。 引き渡し前に指摘しなければいけないと考え意見を述べました。 引き渡し後の指摘では、暫定管理組合と売主の交渉が決裂すると、壁の補修費用が組合負担となる可能性もあり、そうなると修繕積立金にも少なからず影響がでる恐れがあります。 だからこそ、内覧会が続くこの時期に、買主が現場で指摘することが必要であり、売主に対して瑕疵担保責任を問えると考え、意見を表面しましたが、ご理解いただけず残念です。 |
101:
匿名さん
[2020-02-20 17:31:09]
|
102:
匿名さん
[2020-02-20 17:55:20]
|
103:
匿名さん
[2020-02-21 23:09:46]
検討スレにも書かせていただきましたが、壁は本日みたら綺麗になっていました。
|
104:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-22 07:43:34]
|
105:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-22 09:08:23]
壁面は、まだコンクリを追加した状態でしたが、屋上のペンキは再塗装されていました。
壁面はコンクリが中まで硬化するのに、今しばらく時間がかかるのか、まだ色調補正はされていませんでした。 写真は屋上のものです。壁面は撮影できずすみません。 |
106:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-22 09:09:05]
連投ですみません。
余談ですが、1階の物干しは、かなり簡易な印象をもちました。台風の時は倒した方が良いか、3/20に伺いたいと思います。 |
107:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-22 12:30:28]
画像の植栽枯れてるように見えます。
すでに枯れているのでしょうか |
108:
住民板ユーザーさん3
[2020-02-22 12:41:30]
|
109:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-22 14:00:49]
冬枯れる樹木だと一階の目隠しの役目がつとまりませんね
|
110:
ブライトマン
[2020-02-22 21:37:34]
手続会でもらった無印の割引券。
レジのお姉さん、不思議そうに見つめていた・・・ |
111:
匿名さん
[2020-02-23 19:54:55]
内覧会に行かれた方どうでしたか?
|
112:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-23 23:22:12]
>>111 匿名さん
イメージと大きな違いはありませんでしたよ。細かな指摘はすぐに対応してくれました。大きなキズとかがあれば後日対応になるようですが。共用部分の廊下は思ったより幅があり、エレベーターは思ったより少し細長かったです。 |
113:
住民板ユーザーさん4
[2020-02-24 17:40:25]
今日問題の壁見ましたが変わっていない感じしました。このままなのでしょうか。また自転車置き場の上の緑のネットは何でしょうか。ツタでも這わせるのでしょうか。
|
114:
匿名さん
[2020-02-24 20:40:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
115:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-24 22:14:01]
>>112 エレベーター狭いみたいですが上階の方でベッドとかの搬入はどうするんでしょうかね?
|
116:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-25 08:11:38]
>>115 住民板ユーザーさん1さん
ベッドの搬入は当然可能だと思いますよ。 |
117:
らららいふ
[2020-02-26 20:04:18]
内覧会行きました。
スタッフが沢山いましたね。 |
118:
匿名さん
[2020-02-27 17:37:17]
内覧会行きました。 全体的に汚い感じがありましたので指摘事項にあげておきました。
私の部屋はキッチン廻りのフローリングが傷だらけでした。あとはクローゼットや靴箱などの扉の裏に水が伝ったような跡が多くあったのでそれも綺麗にしてもらいました。 |
119:
住民板ユーザーさん6
[2020-02-27 19:05:24]
|
120:
らららいふ
[2020-02-27 19:49:32]
|
121:
匿名さん
[2020-02-28 16:47:48]
ひどかったですけど気になる所は全部言ってきたので満足はしてます。
後日確認の時も遠慮せずに言ってこようと思います。 |
122:
マンション比較中さん
[2020-02-28 16:50:32]
長谷工は、どこでもこんな感じですか?
|
123:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 12:18:42]
また屋根よごれてました。
壁もなんか凸凹して修復困難な感じになってきてます。 |
124:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 12:21:11]
壁
|
125:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 12:28:17]
残念な南側植栽
|
126:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 12:29:14]
枯れ木
|
127:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-02 12:44:53]
これだけ気が枯れていると隙間から一階丸見えだと思いますが大丈夫でしょうか。
壁は修復不可ならタイル貼るしかないと思います。 |
128:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 13:38:03]
壁
|
130:
匿名さん
[2020-03-02 13:50:36]
>>124 住民板ユーザーさん1さん
よく直したほうじゃないかな? しっかり硬化させれば、というか、コンクリ打設の時にしっかりムラにならないよう対応してくれていれば、この惨事は防げたはず。施工者の技量が問われますな。 入居後も、剥落とかしないよう、定期的に管理会社に確認してもらわないと、横が歩道だから、経年によるひび割れとかしっかりみてもらった方がいい。 |
131:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-02 14:03:06]
|
132:
匿名さん
[2020-03-02 20:06:00]
>>124 住民板ユーザーさん1さん
私も直し前みたので、気持ちはよくわかります。 せめて、上塗りするにしても、左官職人に依頼するなど塗りムラでだんだん修正できなくなるような塗りは避けて欲しかった。 管理組合結成後、少なくとも剥落の危険性、エクステリアとしての価値減損について、三井さんと交渉しましょう。 コンクリにてリペアは仕方ない。 しかし美観保持と剥落の可能性は、マンションの価値に関わります。 このように書くと、価格帯が安いマンション選んだ責任を問う人もいるでしょうが、購入者にとっては、決して小さな問題ではありません。 内水氾濫時の浸水防壁であり、真横の歩道は住民だけでなく、地域の方も使います。 万が一、経年劣化により剥落し怪我人が出た場合のことを第一に、土留めの役割もある壁面が、今回の補強部分への雨水の侵入等で劣化する可能性はないのか、 それは管理組合からきちんと申し入れと調査確認(施工不良)をお願いしましょう。 |
133:
あ
[2020-03-02 20:16:17]
|
134:
匿名
[2020-03-02 20:41:17]
|
135:
評判気になるさん
[2020-03-03 00:00:46]
>>126 住民版ユーザーさん1
枯れ放題・・まさか 排気ガスの影響でしょうか? |
136:
匿名さん
[2020-03-03 14:27:38]
排気ガスではないと思います。植栽した時すでに枯れかけてました。さらに植え方が悪かったのかもしれません。このマンションの屋根は雨が降るとペンキが垂れてくるのでしょうか。どんな施工してあるのか見てみたいです。
|
137:
評判きになる
[2020-03-03 14:53:21]
>>植栽したときからであれば問答無用の交換 植え替えでしょう。コンクリ壁の仕上げ?も不快ですが、気がかりなのは屋根の方ですかね。初代管理組合理事さん+専門家で早期に施工確認する必要があるのでは。
|
138:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-03 19:51:52]
引っ越しはサカイ?
|
139:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-03 20:28:48]
今日見てきたら、コンクリ壁は全面キレイに塗られましたよ。
っていうか、細かいところを煽られすぎじゃないですか? 直す為の職人手配するだけでも数日かかるしコンクリがちゃんと乾くのだって時間かかるんだから。 植物だって全部が全部根付くわけじゃないんだし、一度植えて後から枯れてるヤツ抜いてそこに植え直すのが普通でしょ? それを枯れたからって一本ずつ植え替えはしないよ。 不安なのはわかるけど、神経質すぎるんじゃない? |
140:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-03 22:54:36]
>>139 住民板ユーザーさん1さん
ちゃんとやってもらわないと困るじゃないですか。あなたは当事者意識がないからそんな事が言えるんでしょうね。 先のことですが管理組合はしっかり対応をとってもらいたいです。 |
141:
契約済みさん
[2020-03-04 15:02:49]
さかい引っ越しに決めました
|
142:
住民板ユーザーさん3
[2020-03-04 19:46:26]
水道局、手続完了です!
|
143:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-06 09:42:22]
壁はコンクリ打ちっぱなしから吹き付けタイルに仕様変更になりました。
修復不可だったのだと思います。 綺麗にはなりました。 |
144:
匿名さん
[2020-03-06 19:43:02]
細かい所を文句言いたい人が組合やればいいんじゃない?役員の人は大変そう。先が思いやられるわ。
|
145:
匿名さん
[2020-03-06 20:08:05]
>>144 匿名さん
夕方に壁面見てきましたが、コンクリ打ちっぱなし、タイル張り、そして色調補正と、西側壁面の統一感なく、ちょっとがっくり。 塗るなら打ちっぱなしも塗らないと、デザインとしてのまとまりがないなぁと思いました。 組合経由で、補正をお願いしたいと思います。 ちなみに、管理組合への関心が薄いと、後で大変なことになりますよ。 人選もありますが、ググればその手のトラブルの多さに気づくはず。 役員やる、やらないは別にして、自治会と異なり全世帯が構成員。強制とか以前の話。この事実からは逃げられません。 ちゃんと指摘することは指摘する気概がないと。 賛同するかしないかは別にして、管理組合は全世帯が意識して参画しないと、ほんと、管理組合の良し悪しで、住み心地変わるから、無関心者は損しますよ。 |
146:
通りすがりさん
[2020-03-06 20:21:33]
|
147:
匿名さん
[2020-03-06 20:23:06]
|
148:
匿名
[2020-03-06 20:41:20]
|
149:
匿名さん
[2020-03-06 21:16:41]
無関心もあれば、反対意見もあります。全体の利益にならない(一部の利益)と思えば反対するのも権利だと思います。
コンクリートはわかりますけどね。植木はいつか枯れるもんじゃない?枯れる度に植え直すの?誰がお金払うの? |
150:
評判気になるさん
[2020-03-06 23:03:38]
イヤなら
ヤメたら? |
151:
通りがかりさん
[2020-03-07 06:28:17]
参考まで。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2226880.html http://courage.wp.xdomain.jp/?p=16600 https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00286/ https://schoolformkk.com/kanri-shuzen_column/3229/ https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10135965275... 結局は、今の植栽は、枯れているのか、この時期の特徴なのか、土壌なのか、そもそもの植栽計画の問題なのか、まもなく入居。暫定管理組合発足時点で、三井と交渉。枯れてしまったものは、植栽計画含め、適切か確認が必要。 でないと、保証切れ後は修繕積立金から植え替え費用を捻出せねばならず、修繕積立金を増額しないと賄えないかもしれなくなる。 1階の方は目隠しのためにも必要だけど、上階の人は関係ないって言い出すかもしれないから、保証期間中に、調査と必要に応じて樹木交換、さらには三井との管理計画についても、一部見直しをしないといけないかもしれない。 |
152:
住民板ユーザーさん8
[2020-03-09 19:38:37]
明日は確認会です。
|
153:
確認会前です
[2020-03-09 21:35:18]
フローリングの色をアイボリーにしたのですが、目地の溝が黒色で目立ちます。清潔な黒ではなく、溝のホコリや汚れを除去せずに水拭きやワックスがけをしてしまったような・・内覧会で指摘したのですが、「施工方法に拠るもので、こういうものです」旨の説明を受けて一旦終了。でも、腑に落ちていません。
いまのマンションもほぼ同色のフローリングですが、新築時に溝から黒色が覗くようなことはありませんでしたし、数年後の現在もありません。 確認会で再度指摘、質問するつもりですが、アイボリーを選択された方いかがでしたでしょうか? |
154:
匿名さん
[2020-03-10 00:50:27]
|
155:
匿名さん
[2020-03-11 08:33:48]
確認会行ってきました。
前回壁のクロスの傷を指摘しましたが直ってませんでした。 その日のうちには直らないそうなので次回確認になりましたがもう仕事休めないので一任するという形にしてきましたが少し不安が残りました。 |
156:
契約者さん
[2020-03-14 15:44:34]
軽微な指摘箇所がほとんどでしたがきれいに補修していただきました。確認会で新たに見つかった箇所も(たまたま担当の職人さんがおられたラッキーと思いますが)同じ日に補修確認できて助かりました。
|
157:
eマンションさん
[2020-03-16 07:47:03]
前も書きましたが、今度の日曜から3週続けて、午前中だけですが、役所開きます。
日曜窓口で、転出入の手続き、3月中をお勧めします。 4月は人事異動と大量の転出入手続きで時間がかかる見込みだからです。 転出入、特に市内異動の場合は、転入側の区役所だけで済む場合もありますから、詳しくは、名古屋教えてナビにお尋ねください。 |
158:
eマンションさん
[2020-03-16 07:50:55]
|
159:
購入者
[2020-03-16 22:43:43]
港区民になりました。
皆さま、仲良くしましょ! |
160:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-18 07:49:39]
マンション周り歩道沿いの植栽(北、東、南側)にビニール等のゴミが所々落ちてます。風で飛んできたのか、投棄されたものかわかりませんが気持ちのいいものではないです。これからたくさんの世帯が住み始めるともっと汚れると思います。きれい好きな管理人さんであることを願います。
|
161:
購入者
[2020-03-18 08:46:59]
自治会は任意?
|
162:
契約者さん
[2020-03-18 14:43:40]
自治会加入は任意です。一方、管理組合は区分所有者の義務です。
|
163:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-18 22:10:28]
自治会って何をするの?
|
164:
匿名さん
[2020-03-19 08:43:20]
自治会どうしようか悩んでます。 参考までに。みなさんどうされますか??
|
165:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-19 17:03:44]
自治会が町内会とイコールなのであれば、
学区の行事では、秋祭りやソフトボール大会や婦人会などに参加したり、、、などがありますよ。 |
166:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-19 17:06:50]
165ですが、こちら検討スレではありませんでしたね。私は購入者ではないので、失礼いたしました!
|
167:
購入者さん
[2020-03-22 23:23:16]
エアコンの手配はお済みですか?
|
168:
ララライフ
[2020-03-23 19:38:58]
|
169:
匿名さん
[2020-03-27 06:12:55]
入居された方、おられましたら、住み心地など教えていただけましたら幸いです。
当方はアリーナコート入居予定ですが、内覧会も中止となり、建物内の情報なく、よろしくお願いします。 |
170:
匿名さん
[2020-03-27 09:33:11]
>>169 匿名さん
まだまだ引越しの片付けが終わってなく、落ち着いた生活が送れていません。他の家庭もほとんどが同じかと思います。落ち着いたら色々と伝えられると思いますが。ただ、わかりきっていますが、買い物はとても便利です。足りない物があるとすぐに買いに行けて。メガドンキは夜遅くまでやってますしね。 |
171:
匿名さん
[2020-03-27 13:27:02]
|
172:
マンション住民さん
[2020-03-27 15:35:32]
この画像を見る限り、昭和の団地みたいで悲しいですね
|
173:
マンション住民さん
[2020-03-27 15:36:11]
すいません
>>106の画像です |
174:
匿名さん
[2020-03-27 17:16:53]
|
175:
ララライフ
[2020-03-27 18:25:30]
本日、鍵受け取りました!
皆さま、よろしくです。 |
176:
ブライトマン
[2020-03-29 07:51:45]
共用部にもwi-fiだ!
|
177:
匿名さん
[2020-03-31 16:48:46]
住み始めた方住み心地はどうですかー??
|
178:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-31 21:00:39]
|
179:
匿名さん
[2020-03-31 21:38:46]
こんばんは!アリーナ組です。住み始めた皆様、夜は外の音は大丈夫ですか?うるさくないですか??良かったら教えてください。
|
180:
匿名さん
[2020-03-31 21:42:05]
そういえば、キッザニアが2021年に延期になりましたね!新しい土地に慣れるまで少しの間穏やかに暮らせそうでうれしいです。
|
何かオプション追加されたりしましたか?
一番安いプランに入っただけでは、地震、火災には物足りないですかね、、、