三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. 〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-01-15 20:10:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

623: 匿名さん 
[2020-06-03 09:10:46]
>>622 住民板ユーザーさん2さん

住民じゃなきゃガラスが汚いとか見なくない?
てかこんな小さな事で煽らなくても…
624: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-13 23:16:09]
今月もガス代の請求が来ましたが、やはり高すぎる気がします。
ちなみに夫婦2人で1万程です。
夏でこの値段だと、冬のガス代が恐ろしいです…
みなさんの家庭のガス料金はどれくらいですか?
625: 中古マンション検討中さん 
[2020-06-14 10:08:29]
ガス使い過ぎでしょ。基本料金あげました?4人ですが6千円ぐらいです。
626: 匿名さん 
[2020-06-14 10:23:31]
>>624 住民板ユーザーさん2さん

東邦ガスの割引、エネファームだと床暖、浴室乾燥ありで、1割引とかあるようですし、東邦ガスの料金表を見てもそんなに高くないように思えるのですが、売電契約あり、なしの差なのでしょうか。
627: マンション住民さん 
[2020-06-14 21:12:05]
夫婦二人でガス8700円でした。冬は床暖もあるのでそれなりの料金になることでしょう・・ ちなみに電気はかなりリーズナブルでした。
628: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-14 21:43:45]
>>627 マンション住民さん
詳しい情報ありがたいです!ちなみに電気代聞いて良いでしょうか???
629: マンション住民さん 
[2020-06-14 23:36:35]
>>628 住民版ユーザーさん3
電気代は1700円程度でした。5月1日~5月31日の31日分ですから「どうして?!?!」と不思議に感じた超リーズナブル料金。今月はエアコンかなり使用していますので次回請求はどうなりましょうか?
630: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-15 01:50:20]
>>625 中古マンション検討中さん
基本料金上がるもなにも、ここはエネファームの料金プランしかないのでは?
631: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-15 01:57:28]
>>627 マンション住民さん
もし可能で有れば、ガスの使用量記載してもらえませんか?
632: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-15 08:30:19]
私は3人(子1人)で、ガス8300円、電気1400円程でした。平日昼間はほとんど家にいませんが。前の家よりガス代は高くなっていますが、電気代が安くなっているのでトントンくらいです。売電で若干プラスなのかなっていうかんじです。
633: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-15 09:21:13]
ウチはガス9000円の電気1000円程度で10000万ほど、ガスの差はなんなんですかね。
634: 匿名さん 
[2020-06-15 13:23:04]
>>633 住民板ユーザーさん8さん

エネファームの発電によるガス使用量でしょうか。
もしそうだとすると、売電による差益が気になります。
いくら戻ってくるのかな?

635: アリーナ契約者 
[2020-06-15 22:38:00]
>>633 住民板ユーザーさん8さん

エネファームはガスを使えば使うほど発電するハズなので、ガス料金が多い分、電気料金は少なくなっているのだと思います!

ガスの使用量は夏場が一番減ると思うので、夏場は電気料金が上がると思います!
逆に冬場は電気料金がマイナス(余剰分が売電)になるのでは?と思います!

1年経過してみないとエネファームの効果は測れないのかな?と思います!
636: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-17 14:47:10]
固定資産税、めちゃくちゃ高いですね。。びっくりしてます。購入時、概算表に書いてある金額より低いと聞いていたんですが、最近気になり問い合わせたらおよそですが、全然変わらない金額でした。5年後およそ26万。高すぎませんか。。?涙
637: 通りがかりさん 
[2020-06-17 17:39:09]
>>636 住民板ユーザーさん3さん

1ヶ月で、二万くらいかな?
少し割高に感じるけど
平面駐車場の敷地が広いので
その分高くなるかもね
638: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 19:09:23]
>>636 住民板ユーザーさん3さん

まぁそんなもんでしょう。さっさとローン返してしまって負担減らしちゃいましょう!
639: アリーナ契約者 
[2020-06-17 22:47:33]
>>636 住民板ユーザーさん3さん

最初から27万で支出の予定立ててます!
毎年、建物分の評価額は少しづつ下がっていくので、年々固定資産税も下がると思いますよ!
640: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 10:53:52]
マンションの固定資産税は下がりにくいと聞きましたがどーなんですかね。
641: 入居済みさん 
[2020-06-18 12:55:48]
>>636 住民版ユーザーさん3さん
何をご覧になってのご意見ご感想でしょうか?ウカウカしておりお恥ずかしいのですが・・お尋ねしたく思います。
642: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-19 21:25:24]
ららぽーとの連絡橋に直接出れたら便利ですよね。高さ的に2階の駐輪場側階段辺りに出入口作って繋いだりできないんですかね?
643: 匿名さん 
[2020-06-19 21:44:17]
>>642 住民板ユーザーさん1さん

他所はそのような仕様の物件があります。
あの中央通路を作らざるを得なくなったのは、地域要望とかあったのではないかと。
エレベーター作るより、セキュリティーゲートを作って、住人にプラスになる造作が出来なかったということは、できない理由があると思い、購入時点で、止む無し、と判断しました。
費用とか全く別にしても、地下で繋げるとか、他所でやってる手法はあるはずなのですが、組んでいるのが長谷工さんで、価格帯等から今の形になったのではないかと。

今後建設されるお隣さんが、キッザニア経由、ららぽーと直通とかの仕様だと、泣けてしまいます。

とりあえず、あの通路は狭いし、買い物帰りに人とすれ違うのが難しそうだな、と思ってます。

644: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-20 06:19:27]
維持費がかかるカラ嫌だ
645: 通りがかりさん 
[2020-06-20 11:35:23]
>>643 匿名さん

詳しい解説ありがとうございます
自分はお隣の新規物件に興味ありなので
住民意見は参考になります
早くお披露目して欲しいなぁ
646: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 06:40:12]
いつになったら貫通路は通れるようになるの?
647: 通りがかりさん 
[2020-06-30 18:43:09]
一階の南向き、
未入居物件がもう出てるけど
賃貸需要を見込んでいたのだろうか?
648: 匿名さん 
[2020-06-30 19:24:56]
賃貸も結構出てますね。賃貸多くなるとマナーが心配。
649: 通りがかりさん 
[2020-06-30 23:53:05]
>>648 匿名さん

賃貸需要は多いの?
簡単に埋まるのかなぁ?
650: 匿名さん 
[2020-07-01 22:18:38]
>>649 通りがかりさん
簡単に埋まらないからまだ掲載されてるんだと思います。個人的な意見としては賃貸の価格設定が高すぎる気がします。
651: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-03 11:26:31]
>>636 住民板ユーザーさん3さん
27万??建物部分だけが5年間半額なんで、そこまでならないでしょ?
652: アリーナ契約者 
[2020-07-03 23:08:58]
>>651 住民板ユーザーさん3さん

仮に土地評価価額1000万、建物評価価額1000万、5年間建物半額で計算すると、固定資産税(1.4%)は約21万になります!
但し都市計画税(0.3%)の約6万が足されるのでトータルでは約27万くらいかな?と予定しています!
653: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-04 10:10:55]
>>652 アリーナ契約者さん
そんなにするんです。別のマンション(ここより立地が上)も所有してましたが当初10万前後、5年後15万前後でしたのでびっくりです。
654: アリーナ契約者 
[2020-07-04 22:26:18]
>>653 住民板ユーザーさん4さん

この物件は最近の新築にしては区分所有面積が広め(3LDKでも70平米以上)なのと、敷地面積(土地面積)自体がかなり広いですから土地分が大きいのでは?と思います!
平面駐車場部分にもう1~2棟くらい建てれちゃいますから。。。(苦笑)
655: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 12:50:50]
コガネムシ大量発生で南側、東側の植栽が壊滅寸前です
南側は芝生の雑草も伸び放題です
植栽管理する業者とかは入らないのでしょうか。
緑が多くよい環境ですが害虫や雑草だらけなら
意味がないと思います。
656: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-05 12:59:54]
コガネムシたくさん木にとまっています。
葉っぱ穴だらけで枯れてますし何より昆虫苦手なので早くて駆除してほしいです
657: 匿名さん 
[2020-07-05 22:45:39]
梅雨明けたらカブトムシとかクワガタも来たりして。
子供達は大喜びかな。
658: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 11:15:36]
エントランス左側(南側)の木はコガネムシツリーと化しました。地面が虫の糞だらけで見上げてみたらコガネムシの塊が集合しておりました。どんどん北上しております。
659: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 01:26:11]
>>652 アリーナ契約者さん
土地部分には200平方メートル以下の「小規模住宅用地」には課税標準額が1/6に軽減される適用措置があるので、これに該当しないですか?
660: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-08 09:45:21]
>>659 住民板ユーザーさん1さん
今年の土地部分の固定資産税は既に出てるから、住民なら知ってると思うんだけどな。

661: 匿名さん 
[2020-07-08 21:05:36]
アリーナ入居予定者です。
今日、中川小学校の説明会の案内と、第二期開発の案内が来ました。
うちは小学生はいないのですが、中川小学校、今ぎゅうぎゅうの三密かなぁ?とか、第二期開発、窓は入居後、しばらく開けられないなぁとか思ったけど、そんな案内の前に、早く駐車場の抽選結果が知りたいです。というか、このご時世でも、キッザニアがどうなるかもわからないのに、第二期開発するんだ、と説明資料読みながら思いましたよ。
週末はインテリア相談会。大雨続いてるけど、しっかり要望話してこようと思ってます。割高かもしれないけど、入居まで日が短くなったのは嬉しいけど、やっぱり引っ越し始め準備は大変だと実感してます。
諸先輩の皆さん、よろしくお願いします。
662: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 00:08:48]
あのー、パーティールームやキッズルームをアリーナコートの内覧会会場として使うのっておかしくないですか?
コロナで利用禁止にしてるんですよね?利用できるならサービス開始が先じゃないですか?
663: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-11 14:13:00]
>>662 住民板ユーザーさん1さん

W
664: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-11 14:14:08]
>>662 住民板ユーザーさん1さん
何を言っているのか分からないw
665: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-11 16:48:11]
今日インテリア相談会行ってきました!
皆さんカーテンはどこで買われましたか?
今日買おうか迷いましたが一旦保留にしました。
自分で買われた方サイズ測るの等大変でしたか?
666: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 17:21:45]
>>665 住民板ユーザーさん2さん
私はファニチャードームで買いましたよ。色々と回り気に入ったものを購入しました。
カーテンレールが天井に付いていますので、サイズ測るのは少し大変でしたよ。
カーテンが届き、サイズがピッタリだったときはホッとしたものです。

667: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 17:46:50]
私も今日、インテリア相談会に行ってきました!
提携先ではなく、外部の業者に頼む場合、
引き渡し前に施工することはできるのでしょうか?
三井インテック経由でないと、引き渡し前に中に入る事は難しいんでしょうか?
先に入居されている方、ご存知であれば教えていただきたいです。
668: 匿名さん 
[2020-07-11 17:58:08]
>>662 住民板ユーザーさん1さん

全然おかしくないと思いますが。
669: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-11 19:12:26]
>>666
レスありがとうございます!
ファニチャードームで買われてもサイズがぴったりだったんですね!良かったですね!
サイズ測るのが大変なのに値段が他で買うのと変わらないと言われたんですが、今日の見積もりでは14万円程でした。
ファニチャードームでもそれくらいするのでしょうか?
670: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 20:16:42]
それはさておきキッズルームはいつになったら使えるのですかねえ~。
671: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 23:26:49]
>>669 住民板ユーザーさん2さん
カーテンなので物によってピンキリですが、私はレースも合わせて10万円しませんでした。
人によって感覚はそれぞれですが、14万円でしたらけっこういいものが買えるのではないでしょうか。
色々と見て回られたらいかがでしょうか。
672: 匿名さん 
[2020-07-12 07:35:58]
>>670 住民板ユーザーさん1さん
今年はもぉ使わなくていいんじゃないですか?
673: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-12 08:25:22]
>>671
ありがとうございます!
気にいるものを探してみます(^^)
674: 匿名さん 
[2020-07-12 15:06:20]
インテリア相談会に行ってきました。
相当な予算オーバー。でも、お任せ料と考え、お願いすることにしました。
エアコン、日立の凍結の取り扱いがなく、家電量販店との相見積りも考えましたが、お願いしました。
家電量販店で、夏終わりまで待った方が良かったかもしれませんね。延長保証、聞き忘れてしまいました。
初めて知りましたが、廊下側には、防犯フィルム付けられないみたいなのと、手すりが欲しいなと思いましたが、お取り扱いがないみたいで、残念でした。
こだわりないので、最初は最低限から始めようと思っていましたが、仕事で何日も立ち会えないのと、インテリアで入居予定をずらした方が良いことがわかり、引っ越し屋さんと再調整が必要なことがわかりました。今日は良い勉強になりました。

先にお住まいの皆さんは、コロナで大変な時期と重なった中、お引越しされたことを思うと、たまたまこの時期にインテリア相談会を開いてもらえたのはラッキーでした。
あとは、冷蔵庫と電子レンジと洗濯機。これは近くの家電量販店で要相談です。今日、全部揃えたかったですが、やむなしですね。
個人的な感想で、すみません。
675: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 13:22:44]
家電量販店でエアコン含めてまとめて購入する方がお得だったんじゃないですか?1店舗で全て買えばかなり値引きもしてもらえますしポイントも貯まるのに。
676: 匿名さん 
[2020-07-13 18:42:30]
>>675 住民板ユーザーさん1さん

ご助言、ありがとうございます。
エアコンだけ抜こうかな?とか悩んでます。

677: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 22:27:25]
>>676 匿名さん
こちらも商談会参加しました。
エアコンは家電量販店にその後見積とりましたが、若干割高と判断し、却下。量販店の決算期を狙い9月前後で買い揃える予定です。
入居前にカーテンは先に取り付けたかったですが…ビックリ見積で…
ちょっと予想していたよりも、ハイコストだったので諦めて個人で他で購入する方向です。
価値観の違いもあるでしょうが、こちらはあの場での品は必要最低限に控えて、他に費用を回すようになりました。
678: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 12:06:04]
リビングのカーテンはIKEAの既存サイズで揃えました!
幅は足りないので、2組買って3枚つけています。
長さは250でぴったりですよ。
とっても安く済みました!
679: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 17:01:23]
うちのカーテンは、
リビングはサンゲツでオーダーし、レースとセットで9万くらいでした。
他の部屋は、カーテン王国で防炎のカーテンをサイズオーダーし、一部屋2万円弱でした。
丈が長いので、既製品は見つからずオーダーしましたが、ぴったりで気持ちいいですよ。
680: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-14 18:01:40]
うちは、エアコン込みで、150万超えちゃいました(汗)
冷蔵庫や洗濯機はまだ先なんですが、やっちゃったかな?と、皆さんの投稿を見て思う次第です。
フローリングのコーティングとか、別業者にしようかな?
681: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 18:59:44]
>>680 住民板ユーザーさん3さん

それぐらいでおさまったんですか!
682: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 19:17:28]
すでに住んでいますが、家電製品合わせたら300万円オーバーでしたよ。
オプション頼んでおけばよかったなと個人的に思ったのは、洗面鏡を三面鏡に変更しとけばよかった。
玄関に姿見をつければよかった。
玄関は、これから後付しようと思います。
683: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-14 19:25:14]
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジと、ティファールは、家電量販店の予定です。
カーテン、全部屋へのコーティング、防犯フィルム、洗面台へのパネルと水回りコーティング、照明、表札、姿見(鏡)、エアコンはお願いしました。
何日も立ち会えないので。
とはいえ、家電含めポイントがつかない、延長保証なしなら、この部分は悩みますね。
エアコンなしなら、100万以下で行けそうでしたが。
684: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-14 19:32:33]
>>682 住民板ユーザーさん1さん

三面鏡に、後から変更できたんですか?
失敗したなぁ。
個人的には、手すりをつけておきたかった。トイレに。
作りつけ家具の話はしなかったけれど、手すりの話はしたんですけどね。
とりあえず、入居する日までに何日も仕事休めないので、これはこれで満足しています。
あとは、家電量販店との勝負。テレビは海外製の大画面で我慢します。
685: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-14 20:04:34]
オプションのカップボード迷っています。どうでしょうか?

オススメの照明メーカーありますか?
686: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 20:28:58]
>>685 住民板ユーザーさん3さん
うちはカップボードはパモウナにしました。
オプションは高すぎて諦めました。
約40万でしたが、つくりつけみたいだと言われますよ。
687: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 19:31:42]
1階の2つ目のオートロックの調子悪くないですか?
今日、何回やっても開きませんでした。
私の鍵がわるいんですかね?
ピピッとはいうんですが、開かない、、、
688: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 21:43:37]
>>687 住民板ユーザーさん1さん
ピピっと鳴った後に、ドアの方に移動すると開きます。
最初の頃は、鍵をかざすだけで開きましたよね。


689: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 19:18:59]
>>688 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。無事入れました!
690: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 06:59:14]
>>678
IKEAのカーテン三枚でぴったりなんですね!
長さは250mなんですね!参考になりました!
幅が5メートルと聞いているので、二枚でしようとすると一枚250mでしょうか?
どなたかご存知の方教えてくださいますと助かります。
691: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 08:39:27]
>>690 住民板ユーザーさん2さん
うちは、計りにきてもらってオーダーしましたが、
丈247、幅274でしたので137が2枚でつくりました。

692: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 08:58:24]
>>690 住民板ユーザーさん2さん
691ですが、追記です。
うちは丈247で床スレスレで、250だと長いです。部屋によって多少丈が違うのかもしれませんので、内覧会で測ってから購入された方が良いんじゃないかなと思いました。
余計なお世話でしたらすみません。
693: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-18 09:31:37]
>>692 住民板ユーザーさん1さん

大変参考になります。
そういえば、という感じで、投稿内容を拝見して思い出しました。
天井高は、階毎に多少誤差があることに。
内覧前に購入される方は、皆さんに教えていただいたサイズで良いかと。
私は先週の展示会で頼みましたが、大丈夫かな?と少し不安になってきました。

694: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 10:32:29]
>>691
とても参考になりました!
今日カーテン巡りに出かけようと思います!
返信ありがとうございました(^^)
695: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-19 16:03:50]
>>522 住民板ユーザーさん3さん

今日も来たのかな?
696: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-20 08:52:22]
>>695 住民板ユーザーさん2さん

今朝もあった。
お泊りしたのかな?

邪魔ですね!
697: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 09:35:32]
はい。とても邪魔です。
698: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 09:52:13]
>>696 住民板ユーザーさん2さん
今日は学校なんで、お泊りじゃなく、忘れて帰ったんじゃないかと思いますが、、、邪魔ですね。
これからこういうの増えそうですよね。

うちは自転車停めるところないよと言っても、来る子は来るだろうし。

小学生の人数もこれから増えてくるだろうし。
699: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-21 23:29:22]
地域性なのか、安いマンションだからなのかルール守れない人多すぎ…。これこらますます人が増えるというのに。
700: 住民板ユーザーさん22 
[2020-07-22 06:22:23]
地域性ですな。
701: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-22 06:25:13]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
702: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 23:07:37]
どれだけ了見が狭いのか。(笑)
自分の子供の頃、棚に上げて。
そんな大人が子供達の遊び場を平気で潰していくんでしょうね。
寂しい世の中です。
703: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-23 08:08:56]
こちらはサイクルポートの使用料を支払ってますが、あちらは無断駐輪。
市営住宅ではないので、無断駐輪にお心当たりのある方から、早めにご注意を。

704: eマンションさん 
[2020-07-23 09:55:48]
言い訳ばっかりしてルールを守れない大人がいるから子供も守れないんじゃないかな。
705: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-23 12:17:03]
今日wi-fi調子悪いお宅ありますか? 
706: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-23 13:46:15]
>>704 eマンションさん

港区だからね!
707: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 16:24:21]
エントランス横ロータリーの柱の根本がほぼ毎日濡れています。犬の尿でしようか?
また北側の植栽にネコが住んでいます?
茂みの中にキャットフードのゴミがよく落ちています。
野良猫に責任持たずにエサをあげる、さらにゴミを捨てる
腹が立ちます
708: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 17:47:14]
>>707 住民板ユーザーさん1さん

数年前から、マンションの北側に野良猫が数匹いたので、その中の1匹かもしれないですね。
709: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 15:49:56]
子供が可愛がって餌あげちゃうかもしれませんね。
710: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 13:13:10]
アリーナコートに入居予定の者です。
参考までに、サカイ引越センターで引っ越しされた方、差し支えなければ引っ越し費用を教えていただけると助かります。
711: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 22:17:44]
>>710 住民板ユーザーさん1さん
引越し費用は時期や荷物の量などで変わってきますよ。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 09:39:13]
皆さんキッチンボードの幅は何センチの物を購入されましたか?140センチだと短いでしょうか?
713: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 09:53:47]
>>712 住民板ユーザーさん1さん
部屋によってサイズが違うので、図面で確認した方が良いと思います。
714: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 14:26:13]
>>712 住民板ユーザーさん1さん
部屋によってサイズが違いますが、うちは160でぴったりでした。
715: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 19:11:31]
>>713
>>714
160でピッタリですか!
我が家は180サイズなのですが
ニトリでは180の物が無くて小さいサイズで隙間が空くのはどうなのかなぁと思い聞いてみました!
716: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-01 08:42:45]
蔦屋書店でコロナでちゃったみたいですね…。陽性判明当日まで勤務もしていたとの事。かかってしまうのは今の現状じゃしょうがないけど、何故検査した人を結果出る前に働かせたのか不思議です。
717: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-02 18:19:40]
OCNから、IPv6対応のプロバイダーに切り替えた方、おられますか。
余分な出費ですが、IPv6のエリアに対応しておらず、ネット接続の悪さから、乗り換えを検討してます。
718: アリーナ契約者 
[2020-08-02 22:55:03]
>>717 住民板ユーザーさん7さん

先日の手続き会でネット環境について質問し、プロバイダーがOCNで現在V6プラス非対応という事を知りました!V4接続ではプロバイダー回線が混んだら数MB~数十MBレベルまで低下する可能性がありますね!

各住居までは戸建て同様に光回線が入ってるという事でした!(HEMS対応マンションは大体この光回線方式なので正しい情報だと思います)
V6プラス対応プロバイダーを追加で契約すれば現在(戸建てでV6プラス使用してます)と同等レベルになるかな・・・と思ってます!

既設の無線LAN機器はV6プラス対応で、V6プラスプロバイダーの接続設定に切替えればV6プラスは使えるという事でした!但し、無線LAN機器を他のV6プラス対応品(手持ち品等)に付け替えた場合は、HEMSで問題が出るかもしれないという事でした!

先ずは現状で試してみて、今のV6対応プロバイダー契約は切らずに設定移行し様子をみてみようかな・・・と思っています!

かなり前に投稿されている方(既に居住されている方)の情報では無線LANで100MBくらい出てたので既設はV6プラス対応されてるプロバイダーなのかな?と思ってました!
もしかしたら、その方はV6プラス対応プロバイダーを引継ぎで使われてたのかも知れませんね!

V6プラスなら無線LANでも100MB前後、有線LANなら300~400MB前後出ますから。。。
719: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-03 06:03:13]
>>718 アリーナ契約者さん

情報提供、ありがとうございました。
追加出費になるかもですが、Wi-Fiが繋がりにくいなどの諸先輩のご意見があり、私も聞いてみました。
同じ回答で、OCNが、IPv6の提供範囲外であると知りました。そのうち提供エリアになるとは思いますが、実用に耐えない速度なら、OCNの解約はできないそうなので、自分で追加費用出して、IPv6に対応したプロバイダーと契約しようかと思ってます。
携帯会社と連携すれば、多少のコストダウンにもなるはずですから。

720: 匿名さん 
[2020-08-03 06:25:26]
ネット接続悪いと思ったことないけど、何が違うんだろうね。
721: アリーナ契約者 
[2020-08-03 22:46:45]
>>719 住民板ユーザーさん7さん

V6接続に関しては、OCN も今年の6月から大幅リニューアルしてるみたいですし、提供エリアになるのは意外と早いかもしれません!OCN のV6接続は他社よりセキュリティが高そうなので早く提供エリアになって欲しいです!

追加でV6プラスのプロバイダーに契約する場合、解約し易いプロバイダーを選択すると良いと思います!プロバイダーに依っては解約しづらいトコもあるみたいなので。。。

Wi-Fi の繋がり易さ等については使用帯域(2.5GHzと5GHz)も関係しますので、RCのマンションだと部屋によって良い場所と悪い場所が出るかな?と思ってます!
PC接続であればリビングのLAN端子から有線接続が確実かな?と考えてます!

メール使用やブラウザ閲覧程度なら、数MB程度の速度でもあまり不便さ無いかも知れませんが、リモートワークでTV会議したりネット配信等をする場合は厳しそうな気がします!
V4接続の場合は時間帯でだいぶ変わると思いますので、空いてる時間帯でどうかな?という感じですね!
722: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 11:48:18]
もうすぐ内覧会ですね!
実際に中に入るのめちゃくちゃ楽しみです!!
傷とかないか確認しないとですね!
皆さんは沢山傷とか気になる点ありましたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる