パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
422:
住民板ユーザーさん
[2020-05-07 22:25:11]
|
423:
匿名さん
[2020-05-08 08:52:55]
住み始めてまだまだ日が浅いですが、10年以内に転売考えてます。利益でるかなーと。同じ様な方いらっしゃいますか??
|
424:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-08 09:08:29]
>>423 匿名さん
マンション建設ラッシュで新築、中古も比較物件が多いからどーでしょうね。住居は別に確保してここを賃貸用に最初からする方が将来的に利益でるんじゃないですか?売ってわずかな利益でてもまた買ったりしたら意味ないと思いますが。 |
425:
匿名さん
[2020-05-08 09:14:54]
管理人さんは一生懸命掃除もされていましたよ。
そもそもなるべく汚さないようにするのが吉。 |
426:
住民版ユーザーさん2
[2020-05-08 12:11:24]
今日も洗濯日和でありがたいことです。ところで、外に布団を干すときは「外から見えないように」「ベランダの内側に」是非ともお願いします。マンション暮らしの基本のキ、常識。マンション全体が相当みっともない印象になります。
|
427:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 12:17:22]
|
428:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-08 12:24:37]
|
429:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 15:16:53]
我が家は20代夫婦で市内からこちらに越してきましたが、マナーを守れてない家庭が多すぎて迷惑しています!!
正直言ってうんざりです… ●我が家の駐車スペースに勝手に駐車する家庭 ●予約したのに来客用駐車場に勝手に駐車する家庭 ●そして1番迷惑なのは、上の階でベランダのガラス板に直接洗濯を干す家庭です。実際に我が家のベランダに知らない洗濯物が落ちていました。 マイホームでの新生活を楽しみにして越してきたのに残念でしかありません。 純粋にどういった層の家庭がマナーを破っているのかが気になります。 |
430:
マンション比較中さん
[2020-05-08 16:54:29]
ひどい有様だけど、港区ですし我慢しましょう。
|
431:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 17:21:38]
|
|
432:
住民板ユーザーさん
[2020-05-08 17:58:40]
>>429 住民板ユーザーさん1さん
大変でしたね… クレーム入れましょう!! ルール守れない人は嫌ですよね!! ポストの掲示板に騒音とペット、ゴミ出し書いてあったのでそこに掲載してもらえるようにしてもらえるといいですね! |
433:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 18:01:11]
|
434:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 19:28:36]
港区ですよ?だから安く買えたんですよ?
利便性重視なんだから細かいことでぐちぐち言わないでいただきたい!かえって迷惑です。 |
435:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-08 20:06:44]
|
436:
住民版ユーザーさん
[2020-05-08 20:19:00]
それぞれがルールを守って皆が快適に過ごすことができるようになるまで声を上げ行動を起こしましょう。港区で最も口うるさいマンションとして知られるようになれば、マンション価値は向上します。マンションは立地と管理が肝ですから。
|
437:
住民板ユーザーさん
[2020-05-08 20:57:41]
|
438:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 21:56:02]
>>436 住民版ユーザーさん
うん、それが揉め事の絶えないマンションの典型ですね。。地域性、マンション規模、価格帯に合った住み方があることを理解して下さい。 |
439:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 22:04:43]
|
440:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-08 22:09:24]
アリーナはいつ?
|
441:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-08 23:28:51]
|
442:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-08 23:58:37]
>>434 住民板ユーザーさん1さん
あんた何号室の人? |
443:
アリーナ契約者
[2020-05-09 00:19:25]
>>349 住民板ユーザーさん8さん
私はまだまだ手続き自体も先なのですが、1つの意見として参考にして頂けたら幸いです! 将来の修繕積立金に関し、しっかり考えられている投稿なので良いと思い補足投稿させて頂きます! 今も駐車場料金を管理費と修繕積立金に割り振っていると思うのですが、2割くらいを管理費に8割くらいを修繕積立金に割り振った新しい管理費と修繕積立金に見直し、駐車場料金は1戸辺り1台は無料、2台目以降は有料としたら如何でしょう??? そうすれば、修繕積立金が国土交通省推奨の平米200円くらいになるかと思います!修繕積立金を平米200円まで厚みを増しておけばマンション持続性が高く維持され、予想外の天災(大地震)等が発生しなければ、現時点では将来的に修繕積立金の増額は必要ないと言われています!一時的な天災(台風)等が起きても即時修繕対応が可能となると思います! 駐車場の利用率が不明なので何とも言えないのですが、利用率が低ければ、利用してない方には年数を決めてクーポン(商品券)等の補填で納得して貰うのが良いかと思います! 駅近物件ですので、将来的に駐車場利用率の変動(低下)が起きても、修繕積立金に影響が出ない様に切り離して置く事が大切かなと思います! この辺りはアリーナ入居後の住民全員が揃った後に、正式な管理組合で決議する内容かと考えています! もし2割の割振りで現在の管理費より下がってしまう場合には、管理費の精査見直しを実施し、管理会社に値下げを交渉する事も必要かなと考えています!(上記同様、管理組合決議により) 近い将来マンション持続性(修繕積立金貯金額)はマンション価値と担保評価に影響する(海外では既に実施されている)と言われていますので、仮に転居する場合でも、マンション価値が下がりにくく次の買主も見つかり易いという点で、非常に良い環境が構築出来ると思います! |
444:
アリーナ契約者
[2020-05-09 00:29:57]
>>436 住民板ユーザーさん
まさにその通りだと思います! 立地、管理組合運営(特に修繕積立金の厚み)、さらにこれからは災害対策充実です! この3つが秀でているマンションは価値が下がりにくく、価値上昇も見込めるマンションになると思います! |
445:
匿名さん
[2020-05-09 15:37:45]
住人ですが、植物がいっぱい植えてあるのはやはりいいですね。
あと、夜はエントランスも綺麗で気に入ってます。 早くららぽーと再開してほしいです。 |
446:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-09 21:25:24]
不動産取得税減額等申請書という言葉を
聞いたのですがこちらのマンションも申請すれば何かありますか? 知っている人いれば教えてください。 |
447:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-09 22:24:35]
リビングダイニングのライトスイッチ位置と、キッチンのライトスイッチ位置って感覚的に逆じゃないですか?
電気のonoff時に毎回混乱します。 |
448:
アリーナ契約者
[2020-05-09 23:53:53]
>>446 住民板ユーザーさん
不動産取得税軽減措置というモノがあり、新築未使用物件、床面積50平米以上240平米以下は控除対象なので、こちらのマンションも控除が受けられるハズです! (住宅の価格-控除額1200万円)×3%=不動産取得税額 控除なしの場合は以下になりますので、36万円の軽減税額になります! 住宅の価格×3%=不動産取得税額 下記を参照にしてみて下さい! https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000029875.html |
449:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-10 01:20:06]
|
450:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-10 02:42:10]
|
451:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-10 13:43:23]
|
452:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-10 13:51:11]
|
453:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-10 14:17:25]
|
454:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 22:02:24]
現在、セントラル側の公園に若者がスマホ大音量で音楽流してバカ騒ぎ中。これから夏になるとこんな事が多く当たり前になるのでしょうか…これもいつも通り「港区だから」ですかね…
|
455:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 22:19:18]
不動産取得税減額等申請ですが、入居手続会の時、不動産取得税申告書は出しましたよね?
記憶はないんですが、書類を見返していたら、入居手続き会の時の必要書類に不動産取得税申告書とあったので、、、 愛知県のHPを確認したら、不動産取得税申告書 不動産取得税減額等申請書が1枚の書類になっています。 入居手続き会の時に提出した書類は同じものでしょうか?そうなら再提出は必要ないですか? |
456:
アリーナ契約者
[2020-05-11 22:51:22]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
今の状態が当たり前なのか?については、その地区に住んでいないので分かりませんが、何区とかは関係ないと思います! その地域を良くしていくのは住民です!今住んでいる地域を良くして行きたいのであれば自ら動く事が重要です!それをしなければ何も変わりません! 騒々しくて問題であれば、港警察に電話相談したら良いと思います! 港警察:052-661-0110 |
457:
アリーナ入居します
[2020-05-11 22:53:57]
Wi-Fiの速度はいかがでしょうか?
リビング、寝室変わりないですか? |
459:
アリーナ契約者
[2020-05-11 22:58:27]
>>455 住民板ユーザーさん1さん
私は入居手続き等がまだなので分かりませんが、不動産取得税申告書と不動産取得税減額等申請書も同じ1枚の書類で全てが記入されているのであれば、再提出は不要なのではないでしょうか? 提出した書類のコピーとかはお持ちではありませんか? |
460:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 22:58:54]
|
461:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 22:59:23]
夏に向けては若者より、津金公園のセミがすごくうるさいですよ。
|
462:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 23:02:08]
うるさければ警察に電話します。港区とか関係ないです。
|
463:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 23:19:31]
[No.458と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
464:
アリーナ契約者
[2020-05-11 23:27:42]
|
465:
匿名さん
[2020-05-11 23:33:50]
>>459 アリーナ契約者さん
提携の司法書士事務所が不動産登記と一緒に減税等申請書も手続きしてくれますよ。 ですので、不動産取得税及び固定資産税の減税申請は自身で手続きしなくて大丈夫です。県税事務所からの通知を待つのみです。司法書士等に依頼せずご自身でやられる方は別ですが。 |
466:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-11 23:40:57]
>>465 匿名さん
ありがとうございます。 私の読解力がたりずすみません。 入居手続き会の時に申請書を提出していれば、もう何もしなくていいと言うことでしょうか? それとも、登記簿登録してもらった提携司法書士さんに連絡して、減額申請お願いしますと言った方がいいのでしょうか? |
467:
アリーナ契約者
[2020-05-11 23:45:41]
|
468:
アリーナ契約者
[2020-05-11 23:51:08]
|
469:
アリーナ契約者
[2020-05-11 23:59:57]
マンションエレベータの感染症対策(新型コロナやインフル等)に関してですが、エレベーター2基の換気扇は現在24時間連続稼働になっているでしょうか?
私は入居までまだまだ先なので現状が分かりません! 感染症対策としては24時間連続稼働にしておいた方が良い様です!もし24時間連続稼働になっていなければ、管理会社に連絡して変更される事を強くオススメします! |
470:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-12 00:29:53]
最初から読むとそれぞれが自分の抱えている不満をぶつけ合ってますね。
入居早々これだけ荒れている印象を与えるのはある意味すごいです。 |
471:
匿名さん
[2020-05-12 00:40:00]
|
同感です。
清掃の方たちはすごく綺麗にしてくれていると思います。