パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1364:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 08:54:53]
|
1365:
住民板ユーザー3さん
[2021-08-14 16:30:58]
ゴキブリ、高層階の廊下の溝で最近見かけました…
1階通りましたが、雨ということもあり蚊の量がものすごいですね。。1階の方大変だなと思いました。緑が多いのはいいですが、ヤスデも着々と復活して壁を登っていますね… どうなることやらです… 来客する友達がカナブンとセミの死体、ヤスデにビックリしていました。 |
1366:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 19:52:09]
花火、どうでした?
キレイに見えましたか? 我が家からは音のみだったので、 雨降りだし、雷かと思ったけど |
1367:
マンション住民さん
[2021-08-18 17:37:20]
セミを虫かごにいれたまま廊下の室外機の上に置かれてる方がいます。
見るだけでもいやなので室内に入れてほしいです。 |
1368:
マンション住民さん
[2021-08-20 03:52:34]
>>1347 住民板ユーザーさん1さん
提出期限が過ぎてしまったので出せませんでしたが、 記入できる内容ですと共用部のキズ(エレベータ内部とか)が主かと思います! それ以外では共用廊下のキズや玄関ドア外側のキズ等があれば記入出来ますが、 アフターサービス対象にはならず管理組合修繕対象の可能性が高いと思います! 記入例の様なヒビ等は可能性はゼロではありませんがかなり低いと思います! 少なくても自分の住居の周りでは見受けられません! アリーナコートに限らずブライト&セントラルコートも含めて、 住人が普段の生活で気づかない(気づけない)屋上の施工不良有無や 地下ピットの施工不良有無、外装タイル浮き等も他マンション事例等を考えると 気になっています! 素人では判断が困難なので、経験豊富な優良外部第三者インスペクターに 有料でお願いする必要があると思います!(有料なので管理組合決議が必要) 無償アフターサービス2年期限は、ブライト&セントラルは来年3月(約半年ちょい) アリーナは来年10月(約1年ちょい)なので検討時間がありますが、 ブライト&セントラルの事を考慮すると時間が厳しいと感じます! 早急に管理組合理事会にて検討して頂きたいところですね! |
1369:
住民板ユーザー3さん
[2021-08-25 08:05:01]
エントランスのエアコンが驚くほど効いていて心地いいです!が、アリーナ、ブライトでアリーナ側のエレベーターを使う方はエントランスを通らないですし、
アリーナLBはすごく暑いのでエアコンがほしいですね。 |
1370:
住民板ユーザーさん
[2021-08-25 08:07:29]
サイクルポートから出る自動ドアに『飛び出し注意』のはり紙が。犬の尿便の注意喚起もありがたいですが、前話題に上がっていた来客用駐車場の『予約専用』のフォントや色といい、どんどん美観が損なわれ、安っぽいマンションになっています……
|
1371:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 09:08:28]
ゴミ置き場入り口付近にいつも排尿させる飼い主が居ますね。同じ住民としてどうしてそんな事をさせるのか信じられないです!
|
1372:
住民さん1
[2021-08-31 08:58:39]
新棟の先行内覧会申し込みました。
どんな風に変わっているか楽しみです! |
1373:
住民さん2
[2021-09-03 08:06:36]
ヤスデ、雨の日になるとまたうようよ居ますね。本当にどうにかならないのでしょうか。危害が加わる訳では有りませんが、やはり見栄えも悪いですし、友人を招くのにも気になります。
|
|
1374:
入居前さん
[2021-09-03 19:48:41]
|
1375:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-04 00:05:09]
フロアコーティングをしなかったので、キッチンの黒ずみがすごいです。コーティングした方は黒ずみなどきになりませんか??
|
1376:
住民板ユーザーさん
[2021-09-04 20:18:44]
>>1375 住民板ユーザーさん1さん
キッチンだけワックス感覚で、コーティングしてはいかがですか? かなり部分限定にはなりますが。 うちは全面別業者にガラスコーティングしてもらいました。その上で、ニトリとかで購入できる細長いマットを敷いて使ってます。 多少の防音にもなるかな、と思って。 ただ、長谷工さん以外の施工なのでアフター対象外ですが、傷なしです。 標準のクッション感は、ガラスコーティングなので、ないですけどね。 あまり黒ずみが気になるなら、今なら長谷工さんかレジデンシャルさん経由で何かできないものですかね? 有償でも。毎日よく使いますから綺麗にしたいですよね。 |
1377:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-05 06:30:46]
|
1378:
住民さん2
[2021-09-07 12:26:08]
最近1階でGの赤ちゃんを3匹は見ました。
うち2匹は踏みましたが、、 大量発生している?かもしれないですね。 |
1379:
住民板ユーザー2さん
[2021-09-11 08:29:44]
一昨日中層階のベランダで特大のGがでました…
|
1380:
住民さん1
[2021-09-12 00:17:57]
先行内覧会行ってきました。
建具や設備はほぼ既存棟と同じように思えました。 キッチンの水栓とレンジフードが変わっていたぐらいでしょうか。 無印コラボで収納や日用品が置いてあったのは生活が想像しやすく、とてもよいと思いました。 |
1381:
マンコミュファンさん
[2021-09-12 14:41:52]
>>1380 住民さん1さん
検討予定者です 詳しいレポ、参考になります ありがとうございました! 質問ですが 正直、価格はどう感じましたか? 以前より割高になっていますが 既存と同等レベルでも 買いたくなる物件でしたか? ららの隣の生活って環境だけで 納得できそうですか? 率直な感想が聞きたいです |
1382:
住民板ユーザー2さん
[2021-09-16 22:18:13]
初歩的なことですが、隣の新しくできる棟のユーティリティラウンジは我々は使えないですよね?
また逆で隣の棟の方はこちらのキッズスペースは使えないのでしょうか。 |
1383:
住民板ユーザー3
[2021-09-16 22:20:46]
アリーナのゴミ捨ての天井の雑なつくり、アリーナ側のスロープの壁の剥がれやサビなど、よく見ると気になる点が多いです。
掲示板に貼り出されていましたが、共用部の床の浮きもかなりの箇所で変えられるようなので、そう言った見栄えのところも補償対象なのかなと思いました。 無料アフターメンテのうちに次は指摘してみようかなと思っています |
1384:
入居前さん
[2021-09-16 23:38:05]
>>1383 住民板ユーザー3さん
天井の雑なつくりという部分は是正されるか判断が難しい所(こういうものという言葉で押し切られる可能性あり)ですが、スロープの壁の剥がれやサビは是正されるべき箇所だと思います!壁の剥がれやサビがあると建物の劣化にも繋がります! 指摘された3点とも無料アフターサービス期間に指摘し是非是正して貰いましょう! 外壁タイルの浮きなどもあれば是正対象です!落下して怪我人が出ると管理組合が訴えられる形になります! 個人的には普段住民が生活してて立ち入らない部分(屋上とか地下ピット、外壁タイル状態など)も気になっています!費用が掛かるので管理組合での決議が必要ですが、実績ある優良な外部の第三者機関(会社)に共用部インスペクションを依頼するのが一番だと思います!そういう会社は他マンションの共用部インスペクションも多数手掛けているので、天井の雑なつくりという部分に関しても指摘する場合の比較エビデンス(写真データ等)を持ち合わせているので意見が通り易いと思います! 共用部インスペクションに関しては下記を参照下さい! https://www.s-mankan.com/service/kyoyobu_check.html |
1385:
住民板ユーザーさん
[2021-09-17 07:48:54]
>>1384 入居前さん
これは、管理組合にぜひご提案をよろしくお願いします。 今やって損はない話ですから。収支計画に多少変動があっても、無償修理と有償修理では、私たち住人の負担も変わってきます。第三者にきちんと評価していただかないと、ご指摘のような壁面落剥、特にLaLaへの抜け道とかよくみてもらわないと。 あと、アリーナの階段の掃除がイマイチで、未だに鳥のフンが柵に付着したままだったりします。 ブライト、セントラルに比べて、手抜きされているのかな? |
1386:
住民さん8
[2021-09-17 21:45:37]
北側のエレベーター。
「ロビーです」って言わないですね。 |
1387:
住民さん1
[2021-09-17 21:48:30]
明日台風来ますが部屋の点検?って中止ですか?
ありますか? |
1388:
マンション住民さん
[2021-09-18 04:06:36]
>>1385 住民板ユーザーさん
共用部の第三者インスペクションに関しては既に管理組合に提案済で、 2020年度(第1期)第2回理事会報告書にて、 共用部の第三者インスペクションは今後の理事会で検討する旨記載されてます! 確かに仰る通り貫通路両脇のタイル壁面は特に要確認ポイントになりますね! 利便性の点で使われる方が多いと思います! ブライト棟セントラル棟の無償アフターサービス2年期限はアリーナ棟より 半年早く2022年3月初めだと思いますのでリードタイム(3~6ヶ月)を 考慮し前出サイト資料を参考にすると以下の様になるかと思います! 2021年9月~10月 理事会で外部の第三者機関(会社)選定 2021年11月 臨時総会で予算執行・発注決議(発注契約締結) 2022年1月 点検業務に着手 以上より管理組合としては、そろそろ着手が必要では?と思います! |
1389:
マンション住民さん
[2021-09-18 04:15:11]
>>1386 住民さん8さん
以前は、ロビーですって言ってたって事ですよね! 三井不動産カスタマーサービスに連絡するのが良いと思います! エレベーターはこまめに定期点検があるので、 そのタイミングで修繕されると思います! 当然修繕履歴に残されると思いますが、一応修繕履歴を残す旨ご依頼下さい! |
1390:
マンション住民さん
[2021-09-18 15:28:17]
そういえば「ロビー階です」と言っていましたね
|
1391:
住民さん5
[2021-09-18 17:48:31]
マンション内の駐車場で、昨夜ナンバープレートの盗難があったようです。
|
1392:
住民さん1
[2021-09-19 08:41:26]
インスペクションインスペクションって業者か?
負担が増える話は反対です。いらないです。 |
1393:
住民板ユーザーさん
[2021-09-19 18:37:14]
>>1392 住民さん1さん
無償修理期間に長谷工さんに直してもらわないと、あとでより高い修理代が、管理組合に請求されますよ。 特に見えない部分の施工不良や屋上、外壁など。 私は、やるなら今しかないと思うのですが。 無償修理期間は、セントラル、ブライトは、後半年ですから。 その後に見つかった施工不良は、管理組合の積み立て金で対応できなければ、全員に管理費増額で跳ね返ってきます。私はそちらの方がイヤです。 |
1394:
マンション住民さん
[2021-09-20 00:16:03]
>>1385 住民板ユーザーさん
>>1392 住民板さん1 >>1393 住民板ユーザーさん 業者ではありません住民です! チェックして何も問題が無ければタダお金を払った形になりますが、 問題があれば払ったお金の元が取れる話になると思います! 個人的には問題が無くても安心料と考えています! (建物は自動車や家電と違い全て職人さんの手作りなので) 少し前の大雨でアリーナ棟の共用部とTV電源が落ちた事なども気になっています! (何が根本原因でどう再発防止されているのか?など) 費用がかかる話なので、住民の方で賛成と反対の考えの方が当然居られると思います から管理組合による決議が必要ですし、それで決めれば良いと思います! ブライト&セントラル棟に於いてはあまり猶予がないので建物全体としては ブライト&セントラル棟の期限がベースになると思います! 本日少しだけ改めて共用部外観を一部見てみました! タイル貼り部分は建物両側とエレベータや外階段の外壁一部のみで 貫通路に面した建物外壁にはタイル貼りがありませんでした! 貫通路は人が通るのでタイル落下に依る事故防止の配慮がされてるのかな? と思いました! 気になったのは集合ポスト壁の角部(主に下の方)の欠け? 外側3ヶ所程度、内側1ヶ所あります! ここが無償対象になるのか素人なので個人的にはわかりません! 外壁にある線のような部分、仕上げの段差なのか?割れ(ヒビ)なのか? 汚れなのか?近くから見えないので不明です!(添付写真参照) 自分の動線で2ヶ所くらいありました! エレベータ基礎部分の茶色い汚れ?ここも無償対象なのかわかりません! 茶色の原因によると思います! スロープの外壁剥がれ?サビ?は貫通路への部分でしょうか? エントランス近くのスロープは見た感じ気が付きませんでした! 屋上他見えない部分は全く不明です! 前回管理組合に提案したのは第1期の頃で今は第2期になってますし、 2020年度(第1期)第2回理事会報告書も紙面で受け取ってますので、 再提案も考えています! |
1395:
マンション住民さん
[2021-09-20 00:33:58]
>>1391 住民さん5さん
情報有難う御座います! ナンバープレート盗難防止ナットの使用が必要かもしれませんね! 犯行は防犯カメラに映ってないのかな? 防犯カメラが複数台設置されてますが、どの程度カバーしているのか不明ですね! |
1396:
マンション住民さん
[2021-09-20 01:04:32]
共用部外観を見てまわった際ふと気が付いたのですが、隣の物件が基礎作業中ですね!
隣の物件の建設を見ておくと本物件の建物構造も理解出来そうな気がします! 基本的に同じ構造だと思うので、特に見えない部分とか参考になるかも。。。 建物構造は管理組合に保管されてる竣工図を見ればわかりますが、 実際の現場を見るのが素人的には一番理解し易そうな気がしました! |
1397:
マンション住民さん
[2021-09-22 09:49:10]
マンションの目の前の道への子どもの飛び出しが多すぎて本当に危ないと思います。
私は徐行してるのでぶつからずに済みましたが、スピード出して通り過ぎていく車も多いので死亡事故がおこるのも時間の問題だと思います。 保護者の方は子どもへの注意を今一度お願いしたいと強く感じます。 |
1398:
住民板ユーザーさん7
[2021-09-22 19:42:34]
どんきに行く途中の道が
電柱があって狭くなっていて あそこも車道と歩道分けて欲しい |
1399:
住民
[2021-09-22 20:20:17]
|
1400:
住民さん5
[2021-09-26 10:31:09]
今更ですが、エネファームアプリはここで使えますか?
繋げて外出先からお風呂沸かしたいのですが、無理ならAmazonでスマートスピーカー対応のポチッと押す家電買わないといけないかなぁと思いまして。 アプリ、ダウンロードしても繋がらないから、うちのはアプリ非対応なのかと。ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。 |
1401:
住民さん1
[2021-09-28 09:07:52]
|
1402:
マンション住民さん
[2021-10-02 04:47:22]
国土交通省のマンション修繕積立金ガイドラインが改定されました!
このガイドラインは一律定額積立金額を従来から表示してましたが、 今回の改定で大巾に金額がアップしています!(添付画像参照) 本マンションは20階未満の2万平米以上に該当しますから、 改定前に比べ平均値で平米辺り月77円のアップです! (下限55円~上限105円のアップ) 仮に76平米で月77円アップを計算すると月5852円のアップになります! 金額アップの原因が定かではありませんが物価の反映だとすると、 長期修繕積立計画の大巾な見直しも必要になるかもしれません! 2022年4月より開始されるマンション管理適正評価制度の項目でも、 修繕積立金が国の基準を満たしているか?の項目がありそうなので、 影響してきそうな気がします! (下限55円アップの平米辺り月190円をクリアする必要が出て来る?) 以下を参考にしてみて下さい! 修繕積立金ガイドライン新旧対照表(全文) https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001425185.pdf マンション管理適正評価制度 http://www.kanrikyo.or.jp/evaluation/index.html |
1403:
マンション住民さん
[2021-10-03 00:36:45]
>>1383 住民板ユーザー3さん
>>1385 住民板ユーザーさん アリーナ側スロープの壁の剥がれやサビというのは基礎部分の事ですね! アリーナ側のエレベータの基礎部分も同様な感じで茶色いです!(剥がれはないけど) 自分も気になりました、指摘してみる価値はありますね!(添付画像1枚目) セントラル&ブライト側のスロープやエレベータ周りは外壁仕様が 違う(少し豪華)なので大丈夫そうです! 他に気になってた場所の共用ポスト角部欠け(外側3~4ヶ所、内側1ヶ所)は 管理人さんが応急的に手直し(タッチアップペイント)してくれてましたが、 そこも指摘ポイントかなと思います!(添付画像2枚目) 管理人さんと少し話しましたが直してくれるのでは?という感じでした! 外側は業者が代車でぶつけるからだろう、との事で恒久的に何か対策しないと 再発しそうですが。。。 前に画像を添付した建物外装部分の線は別の角度から写真を撮ってみたら 補修部分という感じでした!こういった部分を直してくれるのか?疑問ですが 指摘してみる価値はありそうですね!(添付画像3枚目) 共用部の第三者インスペクションに関しては、管理組合に再提案しておきました! 外装部分含め見た目の部分も2年目アフターサービスで全部無償修理して欲しいですね! |
1404:
住民さん5
[2021-10-03 12:08:12]
>>1403 マンション住民さん
やはり住み始めると、なんやかんや出てくるものです。 無償期間内に、なるべく手直ししてもらっておく方が、管理組合の役員さんたちも、ブーブー言われても対応できないクレーム処理やら、小規模修繕への出費も減ると思うんですけどね。 |
1405:
入居前さん
[2021-10-04 06:30:18]
共用部綺麗ですね
穏やかな木漏れ日が差し込んでたので 撮ってみました |
1406:
住民板ユーザー2
[2021-10-04 16:03:07]
>>1403 マンション住民さん
来客含め、スロープを使ってららぽーとへ行くことも多いので、ブライト側のような壁にしてほしいですよね… 壁の色が白ということもあり、あまりにも住民用感が強く安っぽいです。 |
1407:
マンション住民さん
[2021-10-05 00:10:09]
>>1406 住民板ユーザー2さん
それはアリーナ側のスロープ周りをチェックしてた時に同様に感じました! アリーナ側のスロープ周りの壁をエントランス側と同じ仕様にすると 統一感と高級感が出そうですね! 但しかなり金額が張ると思うので、色を同じにする程度が妥当なトコかな。。。 やはりスロープ部分のドア開閉部からエレベータまでに (出来ればららぽーとの連通路付近まで)屋根があると雨の日は良さそうだなあ。。。 と思いました! 上記2点は頑張って修繕積立金の増額をしないと実現が難しそうですけども、 住民の利便性と物件の価値向上という点で検討の余地はあるかな。。。と思います! |
1408:
マンション住民さん
[2021-10-05 23:25:35]
駐車場ナンバープレート盗難に関する情報ですが、管理人さんから聞いた話では
防犯カメラに写っており防犯カメラ映像は港警察署に提出済との事です! 港警察にナンバープレート防犯ネジに関して問い合わせたところ、 今月、無料取付キャンペーンがあるそうです! 日時&場所は以下の通り 日時:10/17(日)9:00~1時間程度 場所:ウェルシア名古屋十一番店駐車場(名古屋市港区十一屋2丁目224番地1) 後日、港警察から地域防犯の情報として回って来る様です! |
1409:
マンション住民さん
[2021-10-12 01:48:39]
1F掲示板にナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンのお知らせが
早々に掲示されてました! 自分が取付けている盗難防止ネジと同じ物の様です! 個人的には構造的に市販の盗難防止ネジよりも有効かと思います! |
1410:
住民さん1
[2021-10-12 17:09:44]
廊下でキックボード乗るのってアリですか?
|
1411:
マンション住民さん
[2021-10-13 08:35:37]
無しに決まってるでしょ。
わざわざ聞く事じゃない。 |
1412:
住民さん1
[2021-10-13 12:50:23]
|
1413:
マンション住民さん
[2021-10-15 14:56:18]
まぢで、危ないでしょそれ
|
前住んでいた新築マンションでも引越すぐにご近所で出ましたが、翌年には治まりました。共有スペースはごみ捨て場くらいしか繁殖しないと思うので、各戸清潔にしていただく対応が良いかもしれませんね。