パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
1284:
住民
[2021-06-16 13:34:04]
|
1285:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-16 18:10:44]
ヤスデ全然駆除できていないですね。
|
1286:
マンション住民さん
[2021-06-17 00:29:59]
ヤスデは今年の梅雨が過ぎないとダメかもしれませんね!
土を掘り起こして建てた新築には多いみたいです! 本物件は建物部分を2m嵩上げして造成されてますし。。。 土の中の環境激変が大量発生の原因となっている場合は、 半年から1年ほど経てば土壌環境が落ち着き、 それとともにヤスデの姿も次第に見えなくなってくる と下記記事に書かれています! http://xn--fct8fw93ggjj.net/archives/202 去年(ブライト&セントラルで)コガネムシが大量発生したのも 同じ理由かもしれませんね! |
1287:
住民板ユーザー
[2021-06-19 11:09:11]
お隣の販売開始の案内が来ましたね。
値段も強気ですが、ららぽーとまで2分ってのは、少し誇張かなと。 お隣も土をひっくり返し始めたので、とりあえず2年くらいは、三井さんに対策頑張ってもらいたいです。 しかしお隣のマンション名称は、今より長くなる。免許書き換えとか、簡素化しても大変そう。 |
1288:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-19 11:13:33]
|
1289:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-19 11:23:29]
1階からなら歩いて2分くらいで着くかもしれないですね。
玄関からだと2分では着かないですね。 隣の棟は雨でも濡れずにららぽに行けるといいですね。 マンション名長すぎて少し不便ですよね。 |
1290:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-19 11:53:50]
トランクルーム羨ましいですね?
玄関に出しっぱなし問題もなくなりますね。 資料請求してみようかな。 |
1291:
匿名さん
[2021-06-19 11:55:26]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671115/
二期の掲示板作りました。 |
1292:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-19 13:31:26]
名駅に出来るイオン一体型マンションに比べたら
お部屋も広くお値段も遥かにお値打ちだと思います。 場所は港区だけど金山も栄もすぐですし。 利便性も良くて自然に囲まれて素敵なマンションなのではないでしょうか。 |
1293:
マンション住民さん
[2021-06-19 18:21:45]
>>1287 住民板ユーザーさん
販売開始の案内? ウチには届いていないのですが・・ |
|
1294:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-20 05:22:24]
|
1295:
マンション住民さん
[2021-06-20 11:18:39]
>>1294 住民板ユーザーさん5さん
ご親切にありがとうございます。確認してみます。 |
1296:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-20 20:51:51]
直射日光が入らないから夏でも涼しいですね
風が通るので夜なんか窓を開けていると気持ちいいです。そういえば冬はそんなに寒さを感じず暖かかったです。 本当に快適なマンション。 |
1297:
マンション住民さん
[2021-06-20 23:15:58]
>>1296 住民板ユーザーさん1さん
リビングにガス温水式床暖房が設置されてるのと、 リビングの窓ガラスが複層ガラスになってるのが断熱に効いてるかもしれませんね! 中住居の場合は特に熱の出入りの殆どがリビングの窓ガラスになりますから、 複層ガラスの効果は大きいと思います! マンションは角住居が人気ですけど中住居が一番断熱的には有利だったりします! |
1298:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 15:05:14]
|
1299:
マンション住民さん
[2021-06-23 23:17:55]
>>1298 住民板ユーザーさん1さん
角部屋なのですね! 間取りや通風や採光等、角部屋ならではの利点もありますね! 中住居ですが思ったより北と南の2方向開放だけでも通風は良い感じがします! 建物の前後(北と南)に近接した大きな建物がないからかもしれないですね! 南側は同じ三井のららぽーとなので今後も近接した大きな建物が建たない事と、 北側は平面駐車場により、ある程度の敷地広さが確保されてる為に こちらも今後近接した位置には大きな建物が建たない事は良い要素だと思います! |
1300:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 20:17:40]
パーティールームを使用された方に聞きたいです。
今度使用するのですが、借りる流れはどのような感じでしょうか??いつお金、鍵をもらうのかがサイトを見ても曖昧で分からずです。 綺麗なのか不安で、よちよち歩きぐらいの子供もいるので、どうかなぁと思いました! |
1301:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 21:28:28]
今度はカナブン大量発生してませんか??
|
1302:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 23:41:35]
|
1303:
マンション住民さん
[2021-07-02 21:41:41]
カナブン対策の薬剤散布。予定表が掲示されています。
|
1304:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-03 07:08:30]
ヤスデ対策の薬剤散布は効果ありましたか?
依然として雨上がりにたくさんいるけど… |
1305:
マンション住民さん
[2021-07-03 13:38:21]
上方階ですが
散布後はベランダで見かけることはなくなりました。 |
1306:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-04 08:12:21]
上方階のものです。ベランダは減ったような気がしますが、共用廊下には数匹居ます。
散布前よりはマシになったかな?完全に居なくなってはいないです。 コガネムシ(カナブン?)は居ます。エレベーターに乗るまでに2、3匹は見ます。 |
1307:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-04 09:18:11]
一昨日ららぽーととの通路通ったらまだヤスデうじゃうじゃでした、、低層階の方が気の毒です…
ブライト、アリーナの皆さん 北側の玄関側の部屋で寝ていますが、とても暑くないでしょうか。湿気もあると思いますが。。 高層階ですが、一晩中エアコンをつけないと寝られません。 皆さんはいかがですか? |
1308:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-04 18:03:05]
|
1309:
マンション住民さん
[2021-07-04 21:00:31]
上方階の北側寝室ですが、2~3日前より就寝時はエアコン使用しています。
夜間窓を開放する訳にいかないので・・これからの時期はエアコン止むなしです。 |
1310:
住民板ユーザーさん
[2021-07-06 15:19:16]
>>1307 住民板ユーザーさん7さん
我が家は1か月前ほどから寝室も夜通しでエアコンつけっぱなしです! でも電気代安いですよね。 そして6月に電気の買電のお金戻ってきましたね。 ただ10年後から本体機代がかかるとなるとどちらが得なのかなと思いました、、 皆さん結構お金戻ってきたんですかね。 |
1311:
マンション住民さん
[2021-07-07 11:39:51]
>>1310 住民板ユーザーさん
6月に戻ってきたのは年間の電気+ガス料金x3割程度でしょうか。 10年後はエネファームを止めても構わないと購入時に説明された記憶があります。 エネファームを継続せず、エコジョーズ等の契約に切り替え可と。 10年後のエネファーム本体機価格を鑑みて判断することになると思います。 |
1312:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 11:47:26]
ららぽーとウォーターサーバーの営業1箇所を避けて通っていたのに、アオキスーパー前にも増えて2箇所になっていました。
いちいち声掛けがしつこくて鬱陶しいんですよね。。 |
1313:
マンション住民さん
[2021-07-09 00:22:43]
>>1310 住民板ユーザーさん
>>1311 マンション住民さん エネファームは無償修理期間が10年という事であって、10年数ヶ月で 故障する場合もあるでしょうし、15年くらい故障しない場合もあるでしょう! 10年以降の定期点検には費用がかかりますが、故障に関しては起きた時に 修理見積もりをして貰って決めれば良いと思います! 故障状況にも依りますがエネファームを動かさなくても給湯器としては使えます! (契約はエコジョーズ等への切替えが必要) エネファームの利点は、近年発生頻度が上がっている大型台風や風水害の際に 万一地域全体が停電してもガスさえ通常通り供給されていれば 最大700kwまでは電気が使えるという防災上の利点だと思います! |
1314:
住民板ユーザーさん
[2021-07-12 16:39:35]
高層階ですが、ついに廊下でかなり大きいゴキブリを見ました…
持ち込みか排水管から上がってきたのか恐怖でした…油断していました… |
1315:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:14:08]
昨日の14時頃、そして今と
テレビが映らなくなりました。 受信できません。 アンテナの設置や調整を確認してください。 と表示されています。 みなさんはどうですか? 昨日はゲリラ豪雨の時だったからわかるのですか、今は晴れてます。 |
1316:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:20:00]
うちも今、急に映らなくなってしまいました。
アンテナ? |
1317:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:23:50]
まだ映らないです。
早く復旧してほしい? |
1318:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:33:26]
三井のマンションコールセンターに
電話すればいいのかな? |
1319:
住民板ユーザー2さん
[2021-07-13 19:45:49]
我が家もです。
昨日管理人さんとアルソックの方がセントラルコート前のところメーターのところでゲリラ豪雨のせいでテレビとゴミステーションの照明とアリーナ側のエレベータの照明がつかないから調整中って仰っていました。 |
1320:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:53:07]
今マンションのコールセンターに電話してみたところ
共用部が停電していて、アンテナに電気がいってないみたいです。 他の居住者の方からも連絡があって 長谷工が対応中みたいです。 |
1321:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:59:43]
うちは普通にテレビついてます。場所によって違うんですかね。
|
1322:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 20:04:48]
アリーナだけ廊下の電気も消えてます。
アリーナだけテレビも映らないのかもしれないです。 |
1323:
住民板ユーザーさん
[2021-07-13 20:14:19]
アリーナです。TVだけが、完全にイカれてます。
新築でこれはないです。 ちょっと早く直してくれないと困る。 |
1324:
住民板ユーザーさん
[2021-07-13 20:36:40]
連投すみません。
今電話したら、19:25の通報が最初だそうです。 落雷とかはなかったと思いますが、突然アリーナだけダメになったんですかね? プライト、セントラルの方が災害に強いって思えてきました。 元々、うちはTVの受信感度が悪く、プースター無しだと全局見られないので、これが落ち着いたら、コールセンターに再相談したいと思います。 今宵は撮り溜めた番組を見て過ごします。 復旧の見込みがないみたいでしたから。 ま、機械物は悩んでも仕方ないので、今夜はゆっくり過ごしますが、大谷選手の結果がネットしか見れないのが残念です。 |
1325:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 20:42:25]
アリーナ住人です。今、映るようになりました。皆さんどうですか?
|
1326:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 20:47:31]
こちらもテレビ付きました!
廊下の電気も付きましたね。 ポストの掲示板にアリーナの共用部分?の 1年点検のことが書かれていましたが、 しっかりやって頂きたいですね。 |
1327:
マンション住民さん
[2021-07-13 23:28:49]
>>1326 住民板ユーザーさん1さん
今回の原因はアリーナ共用部の棟内電気関連が停電したという事ですね! ブライト&セントラルとは棟内電気回路が分かれてるのかな? 確かTVはインターネット光回線経由で届けられてて、 契約前にチェックした時は光回線が2契約入ってたので、 ブライト&セントラルとアリーナは電気関連含め2系統 に分かれてるのかもしれませんね! 今回、問題事象が起きたのは時期的にラッキーだったと思います! 電気関連のアフターサービス保証期間は何年に入ってるのか 鍵受取り時のアフターサービス書類を確認してみないと解りませんが、 共用部無償アフターサービス期間は部位で2年・5年・10年に分かれてます! その期間を過ぎるとマンション管理組合(所有者)による有償修理です! ブライト&セントラルは来年の3月初め頃に 共用部の2年無償アフターサービス期間が切れるはずです! アリーナは来年の10月初め頃に 共用部の2年無償アフターサービス期間が切れるはずです! 共用部の問題等は事前チェックを実施しないとなかなか発見出来ません! (今回の問題が事前チェックで発見できるか?は確証ないですが・・・) 売主&施工主と利害関係の無い外部インスペクションを共用部に実施する事で 無償アフターサービスを有効活用出来ます! 但し外部インスペクション実施には費用がかかりますので、 管理組合で実施の是非を議決する必要があります!議決後の依頼です! 共用部の外部インスペクションに関しては下記を参考にして下さい! https://www.s-mankan.com/service/kyoyobu_check.html 下記動画も参考になると良いと思います! https://www.youtube.com/watch?v=tvodc0rw-e8 |
1328:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-17 18:01:00]
犬を飼っている人のマナーが悪すぎて不快です。
|
1329:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 12:43:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1330:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 18:24:33]
|
1331:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 20:57:12]
|
1332:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 21:27:00]
|
1333:
マンション住民さん
[2021-07-18 23:20:11]
ベランダでのホース使用に関し注意喚起の点で書き込み致します!
ベランダに敷いてあるのは防水シートで、防水施工は排水溝から数cm程度と サッシ側から数cm程度になってます! 防水シートの殆どの部分の下側は防水施工されてませんので、 ベランダでホースによる水の使用に関しては十分ご注意される事をオススメします! |
1334:
住民板ユーザー2さん
[2021-07-19 08:25:24]
|
1335:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 08:26:12]
なんだかまた火種になりそうなんで、投稿削除しておきますね;
|
1336:
住民板ユーザー
[2021-07-19 08:26:35]
エアコンつけていても夏場のキッチンの暑さにやられています…
サーキュレーターでもおこうかな… 何か対策されていますか? |
1337:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 08:30:08]
。。と思ったら削除は自分でできない様でした;
削除依頼出しておきます。ベランダでの話は賛否両論あるのでもうお終いにします。 |
1338:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-19 09:07:01]
敷地内を歩かせてはいけないのに歩かせていて
しかも人様の玄関先に排泄させていてびっくりしました。ドン引きしました。 |
1339:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 11:15:49]
以前、ノーリードで話題になったおじさんと白い小型犬ですか?
|
1340:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-19 11:20:52]
|
1341:
マンション住民さん
[2021-07-19 23:30:04]
|
1342:
マンション住民さん
[2021-07-23 23:11:50]
24時間換気の吸気口ネットが汚れてたのでどうしようか?と思い
マニュアル見るとネットが外せると書いてあるが?面倒なのと破損しそうなので クイックルワイパー水拭き用シートで試しに拭いてみたら。。。 すっかり綺麗になりました! 吸気口ネットから壁に垂れてた汚れも一拭きで綺麗に。。。 汚れがこびりつく前に拭けばこの方法で大丈夫そう! 廊下側2つとベランダ側の計3ヶ所とも新品みたいに綺麗になりました! (画像は清掃前後) |
1343:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-24 07:59:53]
|
1344:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-26 19:58:53]
エレベーターの床にも犬の尿後みたいなものがしょっちゅうあります。エントランスの柱にも。ルールを守って飼われてる方まで非難の目で見られてしまうと思います。
通報するつもりです。 |
1345:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-27 18:38:38]
>>1344 住民板ユーザーさん8さん
以前管理会社に、犬を飼っている世帯に個別で注意喚起の紙を入れて欲しいと依頼したところ 他の方からの苦情もそんなに無いし掲示板に現状貼ってあるので、、と言われました。 他の方も苦情を言ってくださると管理会社も重い腰を上げると思います。 |
1346:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-02 17:27:37]
最近セミが凄いですね...特にエントランス周辺。
高層階なのですが、結構な頻度で壁や天井にひっついています。飛んでくるのが苦手なので、少しだけ億劫です...高層階の方もセミ見かけますか? |
1347:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-04 09:02:13]
アリーナコート共用部のアフターサービス
何か記入されましたか? |
1348:
住民板ユーザー2
[2021-08-06 20:21:59]
最上階ですが、セミの数ものすごいですよ。
壁にも天井にうじゃうじゃいます… そして高層階のお友達の家に遊びに行かせてもらった時もそのフロアの廊下だけで生きているゴキブリを2匹見ました。 マンションだと大丈夫だろうというのは違いましたね。 目の前にある公園のセミが飛んでくるのでしょう。 |
1349:
住民板ユーザーさん
[2021-08-06 20:24:26]
ここで聞くことではないことを重々承知ですが、キッチンダイニングの壁にある浴室用のコントローラーは寝る時などは主電源を消しますか?
液晶が明るすぎて、これも電気をくうのでは、そして明るすぎると思いまして |
1350:
マンション住民さん
[2021-08-06 23:15:59]
|
1351:
マンション住民さん
[2021-08-07 21:14:04]
|
1352:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-07 22:53:24]
|
1353:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-07 23:04:28]
高層階の者ですが、廊下で1度だけ1匹ゴキブリを見たことが有ります。それ以来は見て居ませんが...
コガネムシはまだゴミ置き場等に居ますね。ヤスデも酷かったし、今度はセミも... 虫トラブル多いですね。自然に近いとはいえ、こういう所もしっかり検討すべきでした。生活ですからね。 |
1354:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-08 00:08:36]
10階の廊下でゴキブリ見ました。
それも大きかったです。 虫対策して欲しいです。 |
1355:
住民板ユーザー1さん
[2021-08-08 00:24:25]
>>1351 マンション住民さん
最近高層階でゴキブリ2匹見ました。 しかもとても大きかったです… おそらく廊下の溝から這い上がってきているんだろうなと思います…。。カナブンの死体やセミの死体もたくさんいますよね。 |
1356:
住民板ユーザーさん
[2021-08-08 00:30:22]
|
1357:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 08:21:24]
低層階です。
ゴキブリは見たことありません セミも床や壁で見かけたことはないですし、気にならないです。 カナブンが多いように思います。 取り入れた洗濯物にくっついていた事が1度あります。 |
1358:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-08 18:16:07]
|
1359:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-11 16:44:13]
今日、マンションの清掃員の方に
蜂が巣を作っている形跡があるのを 1階から6階の全ての階で見つけて、撤去したそうです。 主に廊下の玄関の天井に作っていたみたいです。 そして1階は大きな巣になっていたそうです。 あしながばちが飛んでるのも目撃しました。。 注意喚起も込めて投稿させて頂きました。 ヤスデやカナブンのように大量に発生してから 対策をしていては遅いと思います。 早めになにか対策をしてもらわないと。 |
1360:
マンション住民さん
[2021-08-12 00:26:38]
>>1359 住民板ユーザーさん5さん
なるほど。。。ハチは危険ですね! アシナガバチはまだ大人しいですがスズメバチだとかなり危険! 共用廊下は清掃の際に清掃員の方に気にかけてもらって発見次第 撤去してもらうのが良いと思います! 住民も共用廊下を通る際には出来るだけ気にかける様にするとベストですね! 住民が発見した場合は管理室経由で撤去をお願いするのが良いと思います! ベランダ側にも巣を作る可能性ありますから各人で気にしておいた方が良いですね! 共用廊下側は植栽があるので巣を作り易い環境なのでは?と思います! ベランダ側も花の鉢植え等を置くと巣を作る可能性あるのでは?と思います! |
1361:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-13 21:53:54]
最上階ですが、家の中でゴキブリが出ました。お風呂場です。皆さんが最上階でゴキブリを見たと仰っていたのでなんとなくゴキジェットを用意したのですが、まさか出るとは...
ゴキ対策何かされていますか? |
1362:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-14 01:20:17]
エアコンのドレンホースからゴキブリが侵入する事もあるそうで、キャップを付けようか悩んでいます。付けてる方いらっしゃいますか。
|
1363:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-14 08:20:21]
|
1364:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 08:54:53]
ゴキはどんなマンションでもでますし、一般的に古いマンションほど出ると言われてますよね。新築ででるということは、どなたかが引越元から卵を持ってきたためだと思われます。
前住んでいた新築マンションでも引越すぐにご近所で出ましたが、翌年には治まりました。共有スペースはごみ捨て場くらいしか繁殖しないと思うので、各戸清潔にしていただく対応が良いかもしれませんね。 |
1365:
住民板ユーザー3さん
[2021-08-14 16:30:58]
ゴキブリ、高層階の廊下の溝で最近見かけました…
1階通りましたが、雨ということもあり蚊の量がものすごいですね。。1階の方大変だなと思いました。緑が多いのはいいですが、ヤスデも着々と復活して壁を登っていますね… どうなることやらです… 来客する友達がカナブンとセミの死体、ヤスデにビックリしていました。 |
1366:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 19:52:09]
花火、どうでした?
キレイに見えましたか? 我が家からは音のみだったので、 雨降りだし、雷かと思ったけど |
1367:
マンション住民さん
[2021-08-18 17:37:20]
セミを虫かごにいれたまま廊下の室外機の上に置かれてる方がいます。
見るだけでもいやなので室内に入れてほしいです。 |
1368:
マンション住民さん
[2021-08-20 03:52:34]
>>1347 住民板ユーザーさん1さん
提出期限が過ぎてしまったので出せませんでしたが、 記入できる内容ですと共用部のキズ(エレベータ内部とか)が主かと思います! それ以外では共用廊下のキズや玄関ドア外側のキズ等があれば記入出来ますが、 アフターサービス対象にはならず管理組合修繕対象の可能性が高いと思います! 記入例の様なヒビ等は可能性はゼロではありませんがかなり低いと思います! 少なくても自分の住居の周りでは見受けられません! アリーナコートに限らずブライト&セントラルコートも含めて、 住人が普段の生活で気づかない(気づけない)屋上の施工不良有無や 地下ピットの施工不良有無、外装タイル浮き等も他マンション事例等を考えると 気になっています! 素人では判断が困難なので、経験豊富な優良外部第三者インスペクターに 有料でお願いする必要があると思います!(有料なので管理組合決議が必要) 無償アフターサービス2年期限は、ブライト&セントラルは来年3月(約半年ちょい) アリーナは来年10月(約1年ちょい)なので検討時間がありますが、 ブライト&セントラルの事を考慮すると時間が厳しいと感じます! 早急に管理組合理事会にて検討して頂きたいところですね! |
1369:
住民板ユーザー3さん
[2021-08-25 08:05:01]
エントランスのエアコンが驚くほど効いていて心地いいです!が、アリーナ、ブライトでアリーナ側のエレベーターを使う方はエントランスを通らないですし、
アリーナLBはすごく暑いのでエアコンがほしいですね。 |
1370:
住民板ユーザーさん
[2021-08-25 08:07:29]
サイクルポートから出る自動ドアに『飛び出し注意』のはり紙が。犬の尿便の注意喚起もありがたいですが、前話題に上がっていた来客用駐車場の『予約専用』のフォントや色といい、どんどん美観が損なわれ、安っぽいマンションになっています……
|
1371:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 09:08:28]
ゴミ置き場入り口付近にいつも排尿させる飼い主が居ますね。同じ住民としてどうしてそんな事をさせるのか信じられないです!
|
1372:
住民さん1
[2021-08-31 08:58:39]
新棟の先行内覧会申し込みました。
どんな風に変わっているか楽しみです! |
1373:
住民さん2
[2021-09-03 08:06:36]
ヤスデ、雨の日になるとまたうようよ居ますね。本当にどうにかならないのでしょうか。危害が加わる訳では有りませんが、やはり見栄えも悪いですし、友人を招くのにも気になります。
|
1374:
入居前さん
[2021-09-03 19:48:41]
|
1375:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-04 00:05:09]
フロアコーティングをしなかったので、キッチンの黒ずみがすごいです。コーティングした方は黒ずみなどきになりませんか??
|
1376:
住民板ユーザーさん
[2021-09-04 20:18:44]
>>1375 住民板ユーザーさん1さん
キッチンだけワックス感覚で、コーティングしてはいかがですか? かなり部分限定にはなりますが。 うちは全面別業者にガラスコーティングしてもらいました。その上で、ニトリとかで購入できる細長いマットを敷いて使ってます。 多少の防音にもなるかな、と思って。 ただ、長谷工さん以外の施工なのでアフター対象外ですが、傷なしです。 標準のクッション感は、ガラスコーティングなので、ないですけどね。 あまり黒ずみが気になるなら、今なら長谷工さんかレジデンシャルさん経由で何かできないものですかね? 有償でも。毎日よく使いますから綺麗にしたいですよね。 |
1377:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-05 06:30:46]
|
1378:
住民さん2
[2021-09-07 12:26:08]
最近1階でGの赤ちゃんを3匹は見ました。
うち2匹は踏みましたが、、 大量発生している?かもしれないですね。 |
1379:
住民板ユーザー2さん
[2021-09-11 08:29:44]
一昨日中層階のベランダで特大のGがでました…
|
1380:
住民さん1
[2021-09-12 00:17:57]
先行内覧会行ってきました。
建具や設備はほぼ既存棟と同じように思えました。 キッチンの水栓とレンジフードが変わっていたぐらいでしょうか。 無印コラボで収納や日用品が置いてあったのは生活が想像しやすく、とてもよいと思いました。 |
1381:
マンコミュファンさん
[2021-09-12 14:41:52]
>>1380 住民さん1さん
検討予定者です 詳しいレポ、参考になります ありがとうございました! 質問ですが 正直、価格はどう感じましたか? 以前より割高になっていますが 既存と同等レベルでも 買いたくなる物件でしたか? ららの隣の生活って環境だけで 納得できそうですか? 率直な感想が聞きたいです |
1382:
住民板ユーザー2さん
[2021-09-16 22:18:13]
初歩的なことですが、隣の新しくできる棟のユーティリティラウンジは我々は使えないですよね?
また逆で隣の棟の方はこちらのキッズスペースは使えないのでしょうか。 |
1383:
住民板ユーザー3
[2021-09-16 22:20:46]
アリーナのゴミ捨ての天井の雑なつくり、アリーナ側のスロープの壁の剥がれやサビなど、よく見ると気になる点が多いです。
掲示板に貼り出されていましたが、共用部の床の浮きもかなりの箇所で変えられるようなので、そう言った見栄えのところも補償対象なのかなと思いました。 無料アフターメンテのうちに次は指摘してみようかなと思っています |
住民のお友達から聞きましたが、どうやら各階への対応は無い様です。植え込みに撒いて様子見ですかね。なんだかあまり変わらなさそうで期待薄です。
梅雨が過ぎるのを待つしか無いのですかね。
こんな事でと思われるかもしれませんが、昆虫類がダメなので、このマンションの魅力が個人的に薄れました。