三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. 〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-01-15 20:10:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

81: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-08 09:23:09]
皆さま、火災保険は、案内された三井のすまいの?にされましたか?
何かオプション追加されたりしましたか?

一番安いプランに入っただけでは、地震、火災には物足りないですかね、、、
82: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 14:48:26]
今更ですが、フロアコーティングは、みなさまされましたか?
83: 匿名さん 
[2020-01-17 16:35:57]
>>81 保険は入居手続き会の時に聞こうと思っています。
>>82 私はフロアコーティングはしません。昔の板のフローリングは
した方が良いみたいですが昨今のマンションの床材は大丈夫らしいので。
84: らららいふ 
[2020-01-17 19:49:44]
フロアコーティングします。

保険決めました。
85: らららいふ 
[2020-01-24 19:34:50]
引越し日、決まりましたね。

どこに頼みますか?

86: 住民予定 
[2020-01-24 20:55:38]
>>85 らららいふさん
3月引越しだと色んなところが結構な値段なので色々迷っています。
87: らららいふ 
[2020-01-29 19:49:12]
明日は手続き会です!
88: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-17 21:56:19]
この状況どう思われますか。
この状況どう思われますか。
89: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-17 21:57:31]
そしてこれです。
そしてこれです。
90: 匿名さん 
[2020-02-18 07:18:05]
>>88
これ、敷地のどの部分ですか?
91: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-18 07:54:13]
>>90 匿名さん

これは、セントラル、ブライトの10階の天井部2カ所で確認されてます。
少なくとも、私は15日の時点で、まだ直してないことを現地確認済です。
92: 匿名さん 
[2020-02-18 19:37:40]
アカンわ!
93: 匿名さん 
[2020-02-19 00:31:02]
アリーナコートが完成するまでは
ららぽーとに行くにはメインエントランスに
出てからでないといけないとの事
遠回り過ぎる
94: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-19 07:07:16]
内覧会済みの方で壁穴とペンキ垂れ屋根を指摘された方おみえになりますか。
95: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-19 07:16:03]
屋根のペンキは避雷針取り付けの際についたものだと思います。避雷針立てる前はありませんでした。壁の穴はコンクリがまだ固まっていないのに型から外してしまった為剥がれてしまったのだと思います。壁穴の施工時現地見にいきましたので間違い無いと思います。おもいきり穴空いてました 涙
96: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-19 08:04:30]
あの補修場所は、横に歩道がありますので、これからずっとマンション住民含め、地域の方やららポート訪問者の目に触れる場所になります。
植栽で隠し切れないですし、マンションに対する印象は悪くなります。違う悪評が立つ恐れもあります。
それはマンションの価値毀損にもつながることから、内覧がお済みでない方には、ぜひ三井さんに声を届けて欲しいと思います。

個人的にはタイル貼りするか、壁面前面にコンクリートで表面を覆い、塗装仕上げする中で周りと調和をとっていただく措置が、壁面のコンクリ打ち直しより早い改善策だとは思いますが、元々は水害対策として嵩上げした土留めの役割があの壁面にあります。
施工不良であるならば、壁面強度を確認。強度が足りなければ、再施工すべき場所と考えます。
将来、施工不良起因による倒壊が起きないとも限りませんから、その辺は三井さんから入居前に住民へきちんとした説明が欲しいところです。
あの壁面はブロック塀ではありません。しかし万が一倒壊した場合は、社会的批判に晒されるだけでなく、マンション価値暴落は免れません。
97: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-19 08:31:32]
三井に言えば屋根の汚れも壁も当然なおしてもらえると思ってました。
なおしてもらえないなら住みたくないです。

98: 匿名さん 
[2020-02-19 08:48:53]
来週内覧会の予定なので一度言ってみようかと思います。
99: 通りすがり 
[2020-02-19 16:52:35]
>>96 住民板ユーザーさん3さん
誰かが言うだろうと皆考えて誰も言わないパターンですね
あなたも他人任せなんだから仕方がない
100: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-19 18:08:11]
>>99 通りすがりさん

残念ながら、私はアリーナコート組です。
内覧の機会は、3月20日のエントランス披露までありません。もちろんその場では指摘します。
が、1ヶ月後ですよ。
入居もそのあとから始まります。暫定管理組合も立ち上がってしまいます。
引き渡し前に指摘しなければいけないと考え意見を述べました。
引き渡し後の指摘では、暫定管理組合と売主の交渉が決裂すると、壁の補修費用が組合負担となる可能性もあり、そうなると修繕積立金にも少なからず影響がでる恐れがあります。
だからこそ、内覧会が続くこの時期に、買主が現場で指摘することが必要であり、売主に対して瑕疵担保責任を問えると考え、意見を表面しましたが、ご理解いただけず残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる