パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
723:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-06 11:51:08]
|
724:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 09:04:59]
サイクルポートは1人1台とありますが
1台しか停めるスペースないのでしょうか? 皆さん家族の自転車どうされてますか? |
725:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 11:11:07]
|
726:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 11:16:10]
ベランダに排水溝?がない部屋の方は、隣の部屋の方に何か一言挨拶されましたか?
引っ越してから、自室のベランダに排水溝がない事を知りました。 溝のゴミはできるだけ取り、隣へ流れないようにはしているつもりですが、エアコンをつけ始めて、水と一緒に隣の排水溝へ汚れが流されています。 |
727:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-07 11:50:47]
|
728:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 14:34:16]
>>727 住民板ユーザーさん2さん
うちはないです。 両サイドのベランダを隙間から見たところ、どちらもありましたので、一つ飛ばしで排水溝が設置されているんだと思います。 うちの列だけないのかもしれませんが、、、 |
729:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 14:44:00]
片側のお家の排水溝は、境目から10センチ位の所、もう片側は、境目から30センチ位の所にあります。
他人のベランダに手を突っ込む訳にもいかず、流れ込んだ汚れの掃除はできません。 しかも、土なのがホコリなのか、吹き込んでくる汚れが多いし、水を流して掃除すると、隣に流れこむし、皆さまどうされているのかと思いまして。 |
730:
アリーナ契約者
[2020-08-07 22:55:55]
>>728 住民板ユーザーさん1さん
確かに前に撮った外観写真を確認してみたら1部屋おきですね! 南向きの棟は、西から1・3・5・7・10番目の部屋に縦排水の管があります! 間取り図を再確認した所、間取り図のベランダに○印で記載されてます! 西から2・4・6・8・9番目の部屋の間取り図には○印の記載がありません! |
731:
マンション住民です
[2020-08-08 14:25:49]
ウチは「ある」方です。
お隣りからのエアコン排水は四六時中流れてきます。構造上仕方ないかな と思っていたのですが・・ 先日、排水溝が赤くなっているので何事?!?!と驚き辿ってみると、ベランダ間仕切りボードのすぐ脇に見えるエアコンドレンホース(化粧カバー)が赤い水の発生源でした。もしや赤カビ?? 我が家は外干し派なので、エアコン排水が常時流れてくるのも余り有難くないのですが、赤カビは困ります。緊急対応としてベランダ間仕切りボードの拙宅側にキッチンハイターを流し様子をみることに。2~3日で赤色が消えたのは、キッチンハイターの威力か?それともお隣の方が気づかれて何らかの策を施されたのか? 今のところ通常のエアコン排水の色に戻っているようですが・・気持ち的には何とも・・ 住民板ユーザーさん1さんのように、排水溝が「ない」ことでお困りになってらっしゃる方もおいでですので、あまり当方の都合ばかり申し上げるのも恐縮なのですが・・ |
732:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-08 16:21:17]
テレビは壁掛けにされていますか?
壁掛けは自分で取り付けされましたか? |
|
733:
アリーナ契約者
[2020-08-08 22:36:21]
>>732 住民板ユーザーさん1さん
テレビを壁に飾る予定はないですが、絵画とか色々な物が飾れる様に、オプションのピクチャーレールをLD両面と各洋室に設置オーダーしました! 自分で設置した方が安上がりだと思いますが、今からだと天井設置になると思うので、仕上がりを考えると、どのみち業者にお願いする形になるかな・・・という事でオプションを選択しました! |
734:
住民板ユーザーさん7
[2020-08-09 23:07:32]
洗濯機で悩んでおります。
縦型かドラムか。 部屋干しやベランダ干しなら、縦型。 でも、廊下から脱衣に無事搬入できるなら、ドラム式かと。 好みの差ですが、内覧会まで計測できず、悩んでおります。 |
735:
入居予定者
[2020-08-10 09:59:35]
皆さまお引越しの際、家具や家電の搬入はどうされましたか?
サカイさんには搬入車は10分くらいの駐車にして下さい、それを超えそうなら近隣の駐車場(パーキング)へ移動するようにして下さいと言われたのですが、家具配送してくれるトラックってそれなりに大きいですし搬入にもそれなりに時間がかかると思うのですが…。 また、枠は別で取りましたか? 既にお引越しされた皆様のアドバイスなどいただけましたら幸いです。 |
736:
住民板ユーザーさん
[2020-08-10 13:46:21]
|
737:
住民版ユーザーさん
[2020-08-11 23:44:29]
近くにお勧めの皮膚科がありましたら教えていただけると助かります。
|
738:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-12 07:13:07]
お勧めの産婦人科があれば教えてください
|
739:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-12 07:45:22]
産科は近くにありますが、実績や通院を考えるなら、総合周産期病棟のある、第一赤十字、大同、西部医療あたりが間違いないと思います。
民間病院は、検索すればたくさん出てきますが、仮にお産が難しい場合は先述の病院へ搬送されます。 不妊治療など、デリケートな医療は、民間の方が良いかもしれませんが、産後ケアなどに拘らなければ、名古屋であっても、実績や設備、医師の技量まではわかりません。小児科は近くにもありますから、分娩はしっかりしたところをお勧めします。近医は検診、分娩予約は大病院がよいかと。価値観によりますが。 皮膚科は、近医にいくつかあります。腕の良し悪しより、相性もあるので、医師やクリニックの口コミなど参考に、合うところを探してください。 皮膚科は、守備範囲が広く、美容系の医師もいます。しかしメスを入れるような疾患以外は、基本薬剤治療なのと、やはりアレルギーに強い皮膚科医師が開業しているところ、100%ではないけれど、アレルギー科を標榜しているところが、皮膚科だけよりは良いかと。 但し、医師は開業の際にいくつも診療科目を標榜できますので、よくよくお確かめを。 単なる皮膚科であれば、中川運河の向かいに昔からやっている皮膚科さんがあります。代替わりはしたようですが。 |
740:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-12 07:52:51]
追伸。ホームページのあるクリニックであれば、医師紹介があるところが多いので、医師の得意な分野を確認してから受診されることをお勧めします。
外科医が内科を見るとか、クリニックでは普通にありますが、外科医でも、消化器か心臓や腎臓か、あるいは泌尿器か、全般的には見てくれますが、得意分野があるので、たくさん診療科目が標榜されている場合は、とりあえず近医でよいか、というくらいでないと、重症化する病気の場合、発見や大病院への紹介が遅れがちになるので、注意が必要です。 以上、個人的意見まで。なお、ご夫婦で開業されている場合もあり、標榜科目は医師数を確認し、適しているかご確認を。 風邪や捻挫と言った軽傷と言われる病気は、とりあえずお近くに駆け込めば良いかと思います。大外れはしないという意味です。 |
741:
通りがかりさん
[2020-08-12 09:57:41]
住民版ユーザーさん4 さま
皮膚科をお尋ねした者です。界隈に疎く困っておりました。 沢山の情報、手掛りを頂戴し助かりました。ご助言に沿って様々調べてみます。 ありがとうございました。 |
742:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-12 10:16:33]
エレベーターの床に犬の尿のようなものがしばしばしてあり臭いも少ししています。LB階柱に尿をさせている人と同一人物かわかりませんが
不快です。 |
傷、ドアの開閉、壁紙のつなぎ目とかチェックした方がいいですよ。とりあえず気になる点は全て指摘です。