パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスの契約者・入居者専用スレです。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/
所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸
[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/
[スレ作成日時]2019-04-23 19:46:57
- 所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
- 総戸数: 265戸
〔契約者専用〕パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
483:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 13:10:46]
|
484:
住民版ユーザーさん
[2020-05-13 15:11:14]
管理員業務は明日5/14から再開だそうです。但し10時から(12時~13時の昼休みをはさんで)15時までの時短。ちなみに、とある首都圏の三井マンションではとっくに通常通りの勤務だそうでして。新型コロナは首都圏の方が影響ありそうなのですがね・・
|
485:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 15:53:03]
|
486:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 16:16:44]
ガス使用量のお知らせ
紙で届きましたが 使用量そんなに使っている気しなかったのに 高かったのですがみなさんの所はどうですか? |
487:
住民版ユーザーさん
[2020-05-13 16:19:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
488:
住民板ユーザーさん
[2020-05-13 17:02:30]
|
489:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 17:11:18]
この掲示板見る限り、起こっている問題はお値打ちな大規模ファミリーマンションの典型的パターンですね。
そもそもここに書いても意味ないと思いますが・・・もう少し冷静になることはできませんか? ここは将来中古を検討される方が見る場合もあります。 新築の際はほぼ住民を選べませんが、中古の場合は住民の民度もある程度計れるのですよ。 |
490:
匿名さん
[2020-05-13 17:22:51]
>>489 住民板ユーザーさん1さん
日々平穏な日々を送っていますよ。規模が規模なので全員が完全に満足するはずはないわけで。 買物便利、駅近でとても生活しやすいですよ。 まだまだたくさんの業者が出入りしているので、落ち着いてからが本来の姿が見られると思っています。 ご心配なく。 |
491:
匿名さん
[2020-05-13 17:48:52]
うちもガス代高く感じました。
エネファームが関係してるのでしょうか? |
492:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 18:11:10]
うちはまだ請求きていませんが、1万円オーバーですか?
電気代がないから1万円くらいなら妥当かなと思うのですが、、 |
|
493:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 19:18:15]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
494:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 19:20:29]
|
495:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 19:52:18]
首都圏の三井のマンションの話ウソだったのか…。投稿削除してるし。
|
496:
住民版ユーザーさん
[2020-05-13 20:09:20]
>>495
東京近郊に在る三井のマンションです。たまたま用あってそのマンションの三井レジデンシャルサービス管理員の方と話した折 すでに通常どおりとのことでした。 |
497:
マンション住民さん
[2020-05-13 20:15:21]
前のマンションではエコジョーズで冬場夜間床暖使用、家族3名で2万円程度でした。エネファームの場合それを下回ることは恐らくないでしょう。床暖夜間使用(エアコン併用)でガス代3万円いくだろうと予想します。決して安くはないでしょうね。
|
498:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-13 20:44:25]
>>497 マンション住民さん
エネファームはガスを使って発電しています。 暖房や給湯で使わなくても、常に発電のためにガスを使用しているのだと思ってます。その分、電気代は安くなるハズなのですが、電気代の請求はガスより遅いみたいなので、総合的な判断はまだお預けかな、というところだと考えます。 |
499:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 20:54:17]
|
500:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 20:56:50]
|
501:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 21:48:10]
>>500 住民板ユーザーさん2さん
各家庭条件が違いますし、エコキュートになると3万と予想っていうのも、根拠はないと思いますよ。 それに、売電してそのお金が入ってくるのは年末だから年間で見ないとわからないと思いますよ。 |
502:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-13 22:00:13]
>>501 住民板ユーザーさん1さん
営業さんや検討板ではエネファームでかなりお得になると言ってたのでうちも期待してましたが、想定外でした。 うちも引っ越し前の同時期に比べて2割増しぐらいです。残念。。まあ我慢して節約を心がけます。 |
サカイの??
あと、ロビーエレベーター横に放置されてるダンボールは何ですか?