公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kagoshima/
所 在 地:鹿児島県鹿児島市中央町19 番40(地番)
交 通:JR 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線「鹿児島中央」駅徒歩1 分
用途地 域:商業地域
施 行 区 域:約0.7ha
計画敷地面積:約4,400 ㎡
延床面 積:約47,000 ㎡
構造・規 模:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造・地上24 階地下1 階建
建 蔽 率:約90%
容 積 率:約850%
用 途:商業・サービス系施設、ホール、住宅、駐車場
参加組合 員:南国殖産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、株式会社大京、株式会社穴吹工務店
設 計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計共同企業体
施 工:株式会社竹中工務店
<住宅部分>
総 戸 数:210 戸
間 取 り:1R~4LDK
専有面 積:40.28 ㎡~222.94 ㎡
販売戸 数:未定
販売価 格:未定
【公式URLを追記しました。2020.2.3 管理担当】
[スレ作成日時]2019-04-23 10:12:04
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:鹿児島県鹿児島市中央町19番40(地番)
- 交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩1分 (桜島口〈東口〉より)
- 総戸数: 210戸
ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?
1301:
契約者
[2021-01-20 19:43:39]
|
1302:
[2021-01-21 23:02:08]
フランフラン 入ってほしい
|
1303:
契約者
[2021-01-22 00:30:28]
|
1304:
匿名さん
[2021-01-22 07:23:11]
立ち飲み屋期待してたら屋台横丁きたああああ
|
1305:
名無しさん
[2021-01-22 08:46:04]
レイロール確定みたいですね。インスタで施工業者が紹介してた。
|
1306:
匿名さん
[2021-01-22 08:55:21]
入居者の希望が全て叶うということはないとは思ってましたが、あまりにも想像とかけ離れた店舗が決定して… う~ん、ショック。
|
1307:
名無しさん
[2021-01-22 10:55:00]
|
1308:
マンション検討中さん
[2021-01-22 12:40:08]
期待外れだった方は他の店舗に期待しましょう。
気軽に食べられる店が増えて個人的には嬉しいですが。 |
1309:
匿名さん
[2021-01-22 13:54:47]
1階入り口(蒸気屋横)はかなりしょぼかった。飲み屋さん入り口とまちがえられたりして。カードがないから入ってはこないだろうけど。
|
1310:
契約者
[2021-01-22 14:02:34]
私も屋台横丁的な、サッと寄ってサッと飲み食いして帰れる店大歓迎です! しかも自宅の下にそれがあるって最高です。仕事終わって市電やバスで中央駅まで戻り、遅くまで空いてるお店にチョッと寄って帰る。土日とかちょっと下降りて飲み食いする。考えるだけでワクワクします。コロナ禍とは言え、オープン当初は混みそうだから少し落ち着いてからかな。もっと上のフロアには、こじゃれた店が欲しいです~
|
|
1311:
匿名さん
[2021-01-22 15:37:39]
チョイ呑み屋は嬉しいな。
でも賃料が相当高いらしいから、単価もかなりの高め設定になるはず。 最初の何回かはそこで呑むだろうけど、コスパも含めた満足感とかを長期的に考えたら、結局はベル通りや一番街とかでの呑みになりそうだよね。 最終的には、タワー内店舗は赤字でもやっていけるような、個性感に乏しい大手チェーン傘下の店舗しか存続できない気がする。 |
1312:
匿名さん
[2021-01-22 16:23:29]
自宅に生ビールないから、風呂入ってから屋台横丁で生ビール1杯飲んで家戻って缶ビールと夜景っていい生活やん
アルコール飲めない人にとっては不要な屋台横丁だけどね 家賃とマンション価値上げるには良いテナント |
1313:
匿名さん
[2021-01-23 09:33:40]
4月開業って、ちょっと早かったかもね。まだまだコロナで自粛モードでしょ。ワイワイと飲みにいくかなぁ。入ったはいいがすぐさま撤退とならないようにしてほしい。
|
1314:
マンション検討中さん
[2021-01-23 17:12:26]
シズラー、シェーキーズが入って欲しい。
|
1315:
マンション検討中さん
[2021-01-23 17:15:00]
コロナで飲食店は期待できないから、大規模ホールや会議場の方が集客力あるかも。
|
1316:
匿名さん
[2021-01-23 17:54:25]
屋台横丁の飲食店は最初からコロナ対応でお一人様のみの店にしたら静かで安心してはいるかもよ。テイクアウトも可にして。とにかく撤退しないように。
|
1317:
匿名さん
[2021-01-23 18:57:23]
このご時世に4月に居酒屋。いくらなんでも無謀じゃないかと。来年にすれば良かったのに。こっちが心配するけど。
|
1318:
匿名さん
[2021-01-24 17:06:47]
1317さんと同じ気持ちです。
飲食店を含めて、こんな状況で新店舗オープンは待った方がいいと思います。 鹿児島中央タワー開業、それに伴う新規飲食店オープンとなったら地元マスコミも取り上げることで客が密になりそうですし、万が一どこかの店でクラスターが発生したら他の店も客も不安になりますよね。 鹿児島もこれから感染が増えそうですし、ワクチンが広まってコロナが落ち着いた後に開業してもらい、その後にその分をみんなで挽回して盛り上げていけば客も店もウィンウィンになると思います。 南国殖産さんには申し訳ないですが、空き店舗が持続してもしばらくは耐えて頂ければと思います。 |
1319:
名無しさん
[2021-01-25 01:24:52]
ウーバーイーツやテイクアウトは家に来るまでに冷めちゃうのが難点だから基本やらない。
でも階下に焼き鳥屋とかあったらエレベーターで降りるだけだから自宅で調理するのと変わらないですからね、重宝します。 フィットネスジムがあるのもいい。セイカはアミュの中を相当歩くのでジャージ姿は少し恥ずかしいからね。 月会費15000円とか20000万とかにして客層選んで欲しい。ただし20代女性は5000円とかにして。 |
1320:
ご近所さん
[2021-01-25 13:24:52]
屋台村が閉まったからね。そこから移転組が数店舗あるようですし4月は動かせなかったんじゃないですかね。
|
1321:
匿名さん
[2021-01-25 14:20:45]
国が居酒屋に時短をお願いしてます。そのさなかに居酒屋オープン。しかも、県外の人も集まる駅で。 行かない 行けない
|
1322:
マンション比較中さん
[2021-01-25 17:58:53]
|
1323:
マンコミュファンさん
[2021-01-25 21:38:43]
|
1324:
名無しさん
[2021-01-26 12:07:26]
|
1325:
匿名さん
[2021-01-26 20:41:04]
セブンイレブンか
ここでローソン情報言ってたからナチュラルローソン系に期待してた |
1326:
名無しさん
[2021-01-26 23:37:35]
|
1327:
マンション検討中さん
[2021-01-27 00:29:22]
|
1328:
匿名さん
[2021-01-27 03:47:07]
商業施設部分に南国殖産が関与してるのに、ローソンではなくセブンなんですね。
|
1329:
匿名さん
[2021-01-27 12:33:08]
マジか…一階居酒屋とか唐揚げ屋とか。
やめて欲しい。マンション周りにたくさんあるのに。 本当に南国殖産さん、やめて欲しい。 ショック… |
1330:
匿名さん
[2021-01-27 13:34:52]
|
1331:
名無しさん
[2021-01-27 18:01:10]
居酒屋は私は大賛成。
話変わりますが、ブランシエラ荒田って坪単価的にパークハウスと同等かそれ以上。 ブランシエラが高すぎるのか、それともパークハウスがお手頃だったのか。 |
1332:
匿名さん
[2021-01-27 18:54:05]
|
1333:
マンコミュファンさん
[2021-01-27 19:15:39]
パークタワーが安すぎる
予想より1000万ずつ安かった。 ブランシエラはちょっと高いかな |
1334:
デベにお勤めさん
[2021-01-27 20:47:19]
安っぽいしね
|
1335:
匿名さん
[2021-01-27 21:23:31]
居酒屋も時短になったけど、その分営業時間中は密になった気がするし、
飲み食いしながらマスクしてる人はほとんどいないよ。 その内に、鹿児島でも感染100人越えになるんだろうな。 今はみんなで自粛した方がいいと思う。 こう言うと、「心配しすぎ」とか「鹿児島は大丈夫じゃったいが」と主張する人が出てくるよね。 そんな根拠なき非常識人がいるから、日本中で感染が広まっているんだけど。 |
1336:
匿名さん
[2021-01-27 22:49:16]
居酒屋さんて、毎日パーティーしてるのといっしょでしょ。万が一、ここでクラスターが出たらだれが責任を取るのか。中央駅一帯は今よりもっと悲惨な状態になりますよ。なぜ、もうちょっと我慢ができないのか。居酒屋が悪いとは言わない。せめて来年にまでのばせなかったか。ワクチン接種が終わり、オリンピックを見据えた後で良かったのではないか。コロナは死者を招くという現状をどうお考えか? 他の職種は別にしても今、居酒屋さんは避けるべき。同調してくださる方は是非とも参考なるに押してください。南国殖産さんに通じますように。
|
1337:
マンション検討中さん
[2021-01-27 23:36:55]
この時期に飲食店なんて、、、
最初から、休業助成金狙いでは? |
1338:
契約者
[2021-01-28 01:05:41]
居酒屋に罪はなし。知恵と工夫で感染抑えて営業続ける方が賢い。思考停止は避けたいものだ。あれはダメこれはダメと言ってばかりの人はそのダメな世界で生きてないからいいよね。知恵を出し合おうや。
|
1339:
匿名さん
[2021-01-28 01:28:08]
ですよね、居酒屋さんには罪はありません。ただ、知恵を出して工夫をするということが、居酒屋さんには行かないということにつながるんです。
|
1340:
マンション検討中さん
[2021-01-28 18:42:14]
500人収容の小規模ホール×2、、、
めちゃくちゃ使い勝手悪い。 1000人収容の大規模ホールの方が絶対良い。 宝山ホールに遠慮したのかな? マンションに直接関係なくてスイマセン |
1341:
マンション検討中さん
[2021-01-28 19:39:39]
未だにクラスターはお店の責任とか思ってるのね。この一年で何を学んだんだい?
そう言う考えの人が住人なんて悲しいよ。 |
1342:
名無しさん
[2021-01-29 11:52:42]
>>1341 マンション検討中さん
まあお店の責任も大きいよ。 キャバとかガンガンクラスター出てるのに、本来なら設置すべき間仕切りを取っ払っては端に置いてたりする。 後から言い訳できる環境だけ整えてる感じ。 |
1343:
匿名さん
[2021-01-29 17:19:57]
責任は店だけでも客だけでもないのはみんなわかってると思う。
個々の意識の持ち方だけの問題でしょう? 目に見えないものだから、感染を広げないためには、できるだけ飛沫・接触機会を減らすしかないし、現状での望みはワクチン接種での集団免疫獲得に期待するしかないですよ。 色々な考え方があって議論があるのは当然だけど、マスコミでも言ってるように今はみんなでとにかく我慢して感染を広げないことが、自分や家族、親戚、知人に不幸な結果をもたらさない唯一の方法だと思います。 コロナ論議はここでなくても至る所にあるわけだから、そろそろマンションスレに戻しましょうよ。 |
1344:
匿名さん
[2021-01-29 17:25:09]
最近、これといってな~んも楽しいこともなく、唯一の拠り所はもうすぐパークハウスに住めるゾという一点です。特段大きな部屋ではないですが身の丈にあった部屋を購入しました。甲突川の桜を見れるぞとか。とても楽しみにしてます。鹿銀の方にも感謝。下の居酒屋さんに不快感を持つ人もいるのは今この時期なら仕方ないこと。でも居酒屋さんも食べていかなきゃいけないでしょう。そこで私の提案。笑わないで聞いてください。中央駅一帯の居酒屋さん、飲食店さん、默食、默飲、そして一人様のみ。数人で来てもばらばらに一人で。中央駅界隈が全店舗で取り組んたら全国初でニュースになるかも。しばらくさ儲けはすくなくでも潰れはしないかもよ。すこし暇だったので知恵振り絞りました。どうでしょう。
|
1345:
契約者
[2021-01-29 21:43:59]
1344さん
知恵出しましょうやと言ったものです。素晴らしいですよね、そう言うアイデア。福岡の店で黙食を知りましたが、とても良いアイデアだと思います。感染予防=外出禁止、外食厳禁みたいなこと言って思考停止に陥るより健全だと思います。パークハウスに住むものとして、鹿児島の食もが大好きな者として、下に店がオープンしたら積極的に活用するつもりです! |
1346:
通りがかりさん
[2021-01-31 01:23:37]
南国殖産が絡んでいるのに、セブンが入るの衝撃だな。
|
1347:
マンション検討中さん
[2021-01-31 07:47:42]
批判を承知であえて書くけど、ここってそんなに集客あると思う?個人的には最初はマスコミも注目して集まるかもしれないけど、そのうち閑古鳥までは大げさかもしれないけど所詮西駅商店街の一角に過ぎないのではないかな。
|
1348:
通りがかりさん
[2021-01-31 10:23:41]
>そう言う考えの人が住人なんて悲しい
人の考えなんて千差万別なのに、ここに住む人は民度高いからこういう考えをしろだとか、自分の考えと違う人は民度低いとか、価値観の押し付けが甚だしいね。 なんか住んでも息苦しくなりそう。 |
1349:
評判気になるさん
[2021-01-31 11:34:04]
テナント階層部分はしゃれた感じでよいけど、
マンション部分は軽量化のためか安っぽく見えてしまう。 築30年の荒田ストークマンションのほうがよほど豪華に見える。 |
1350:
匿名さん
[2021-01-31 12:17:11]
|
・PLAZAみたいなこじゃれた雑貨屋さん
・蔦屋書店(カフェ)、MUJIカフェ
・ワインショップ(安いのも揃えて!)
・オニツカタイガー
とか。こんな感じどうですかね?