公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kagoshima/
所 在 地:鹿児島県鹿児島市中央町19 番40(地番)
交 通:JR 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線「鹿児島中央」駅徒歩1 分
用途地 域:商業地域
施 行 区 域:約0.7ha
計画敷地面積:約4,400 ㎡
延床面 積:約47,000 ㎡
構造・規 模:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造・地上24 階地下1 階建
建 蔽 率:約90%
容 積 率:約850%
用 途:商業・サービス系施設、ホール、住宅、駐車場
参加組合 員:南国殖産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、株式会社大京、株式会社穴吹工務店
設 計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計共同企業体
施 工:株式会社竹中工務店
<住宅部分>
総 戸 数:210 戸
間 取 り:1R~4LDK
専有面 積:40.28 ㎡~222.94 ㎡
販売戸 数:未定
販売価 格:未定
【公式URLを追記しました。2020.2.3 管理担当】
[スレ作成日時]2019-04-23 10:12:04
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:鹿児島県鹿児島市中央町19番40(地番)
- 交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩1分 (桜島口〈東口〉より)
- 総戸数: 210戸
ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?
1368:
匿名さん
[2021-02-03 10:17:45]
|
1369:
名無しさん
[2021-02-03 11:02:34]
|
1370:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-03 12:51:47]
最近は、宅配ボックスにクリーニングいれて取りに来てもらうというのが主流だけど、ここはあるのかな?
|
1371:
評判気になるさん
[2021-02-03 12:56:31]
宅配ボックスのクリーニング宅配サービスくらい当然あるだろ
その辺の賃貸でもやってるよ 初回無料のお試し袋が部屋に置かれてると思うよ |
1372:
匿名さん
[2021-02-03 13:29:22]
|
1373:
匿名さん
[2021-02-03 15:24:56]
内覧会で部屋を実際に見てみないとイメージがわかないので家具はそれから。引っ越しまで2カ月ですがバタバタとしてきましたね。
|
1374:
契約者
[2021-02-03 17:55:59]
来週はいよいよ内覧会! それにしても良くも悪くも色々書き込みありますね~ それだけ注目度が高いということですよね! そりゃそーです。普通に考えれば、立地、ブランドでは間違いなく鹿児島ナンバーワンですからね! いやいや、楽しみ。2年近く待ったかいがあります。
|
1375:
匿名さん
[2021-02-03 18:49:34]
|
1376:
匿名さん
[2021-02-03 22:39:36]
周りの人がなんと言おうと、どんな考えでいようと、住めば都。入居者の皆さん、仲良く気持ちよく過ごしましょうね!!
|
1377:
名無しさん
[2021-02-04 01:11:30]
|
|
1378:
よそもの
[2021-02-04 11:58:38]
皆さん 待ち遠しいようですね。うらやましい
一度「新築マンション内覧会チェックポイント」で検索し、見ておいた方がいいと思うよ。いろいろ注意点がびっしりかかれているよ。 |
1379:
匿名さん
[2021-02-04 18:24:24]
明日はテナント詳細発表ですね
夕方のニュースは見逃せない |
1380:
よそもの
[2021-02-04 19:36:20]
タワーマンション経験者 見晴らしがよい。朝エレベーターがこむ。エレベーターのメンテナンス時、忘れ物をすると大変。終の棲家ではない。
|
1381:
匿名さん
[2021-02-04 20:20:35]
|
1382:
匿名さん
[2021-02-05 10:40:17]
ここって下層階に商業施設あるし立地的にもホテルのスイートルームに棲みつくようなものだからね
ホテルの高層階でも忘れ物したら大変 |
1383:
名無しさん
[2021-02-05 13:06:15]
>>1380 よそものさん
そうでもないと思いますよ。 今14階65戸のマンションでエレベーター1基ですが、たまにタイミング悪いと待ちます。 ここは220戸に対して3基なので今住んでるマンションよりスムーズと思います。 セカンドハウスとして購入してる人も多いですから平日住人はさらに少ない。 そもそも私は家出るの9時前なので通勤ラッシュとはぶつからないかな。 |
1384:
匿名さん
[2021-02-05 14:37:16]
>>1380 よそものさん
私も今、割と大きめなマンション住まいですが、エレベーター1基でもそんなに不自由してませんし、サラリーマンがかなり多いですが駐車場も重なることも少ないですよ。ここは1383さんがおっしゃるようにセカンドハウスのかたも多いみたいですので心配ないと思いますが。と、忘れ物を想定してマンション選びはしないかな。でもアドバイスありがとうございます。 |
1385:
契約者
[2021-02-05 15:51:12]
契約に際してこれまで何度か購入者が集まる機会がありましたが、思いのほかご高齢の方が多い印象でした。通勤のエレベーターラッシュは、それほどでもないのかも!と淡い期待をしています。日々の生活では、エレベーターから玄関までが遠いことが、意外と小さなストレスが積み重なる感じで苦手です、私の経験上は。
|
1386:
匿名さん
[2021-02-05 16:54:13]
7階から24階だから
実際は18階建てと同じ高さに3基のエレベーター 7階に降りれば商業施設側もあるし2箇所にエレベーター 三菱地所が考え出した設計だからそんなに気にしなくても大丈夫かと 東京とか50階建てだからタワマンエレベーター問題あるわけだし |
1387:
マンション検討中さん
[2021-02-05 17:21:25]
https://li-ka1920.jp/
ライカのホームページ公開されてた |
ここ、コンシェルジュいませんけど・・・