シエリア堺東大小路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sakai189/
所在地:大阪府堺市堺区市之町東4丁15番1他(地番)
交通:南海高野線「堺東」駅徒歩10分
南海本線「堺」駅徒歩13分
阪堺電気軌道阪堺線「大小路」駅徒歩5分
間取:1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.50平米~80.54平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-21 18:24:25
シエリア堺東大小路ってどうですか?
No.151 |
by マンション検討中さん 2020-12-07 14:53:36
投稿する
削除依頼
>>150 匿名さん
不穏な流れになったら嫌だなーと思って冗談半分で書いた末文に反響があるとは笑 お役に立てなさそうで申し訳ないのですが、実家が近いのが最大のポイントでした。 ただ、公式サイト外で個人的に思うのは、シエリアは歩道が広くきれいなので駅までの距離の割に歩きやすいと思います。 また、中環に出やすく、阪高や湾岸のインターも近いので遠出の利便性も高いと思います。 価格は㎡あたり60万円越えの部屋もありますが、50万円台前半もざらにあり、実はシティフロントやリビオと同程度の価格帯です。西区や東区には40万円台の部屋もありますが、堺区、北区では見たことがありません。50万円台が下限だと思います。 以前書かれている通りですが、シエリアは中途半端な要素は多いですけど、大きく残念な部分はないと思っています。 シティフロントはロケーションで色々な言われている通りです。 リビオは貧弱な内装による小さなストレスの積み重ねが生活する中であると思います。また、駅までの最短経路に歩道がなくて薄暗いです。 実際に生活するのおいては大きなメリットがあるより、大きなデメリットがない方が重要かなぁと思いますけどね。ただ、世間には指示されない考え方みたいです悲 |
|
---|---|---|
No.152 |
>>151 マンション検討中さん
返答ありがとうございます。 確かにここは大きなデメリットはありませんね。 仰る通り、道幅がとても広く、歩き易いですね。 以前住んでいたところが、閑静な住宅街だったのですが、夜帰宅時に暗い道を歩くのが怖かったので、そこはすごく魅力なポイントですね。 物件見学に行っていないので、比較が出来ないのですが、リビオの内装は貧弱なのですか? |
|
No.153 |
>>152 匿名さん
リビオの内装について詳細を書く場ではないですし、マンション選びの根幹だと思うので、詳細は資料取寄せかMRに行ったいただきご自身で確認されるべきだと思います。写真のような資料がもらえます。 また、リビオのスレで過去に内装に関する議論もあったはずですので、探してみてはいかがでしょうか? 地価が高い分が販売価格に転嫁されないよう、内装のコストを削って求めやすい価格に抑えた結果だと思っています。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
>>153 マンション検討中さん
ご丁寧に写真の添付ありがとうございます。 素人目線だと、リビオの内装が...ってところまでは見分けがつきませんでしたが、これもシエリアを検討する一つの基準に出来そうです!ありがとうございます。 |
|
No.157 |
こちらのマンションを検討中の方はいますか?
|
|
No.158 | ||
No.159 |
|
|
No.160 |
現地を確認しましたが、机上のデータよりも立地も雰囲気も良く、私の中での評価が上がりました。
最寄りのバスの本数も多く利便性は良さそうですね。 歩道の広さも現地で雰囲気の良さを感じました。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
第4期が3次までいきましたか~
第4期1次の売れ残りならスローな売れ行きに 感じてしまいます。 アクセスは最寄駅が遠めですし少し高めの価格設定だから かなと感じました。 このペースだと入居時までの完売は難しいのかも しれないですね。 プラウドの完売やリビオ第一工区ほぼ完売で検討者が 流れるとも思いましたけどうまくいかないものですね。 |
|
No.163 |
30代、年収夫600万、妻300万の世帯年収で、子無しで、夫のみで住宅ローンを組む予定です。
3LDK5階以上買っても大丈夫でしょうか? もっと高所得層の方ばかりでしょうか? |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
>>163 マンション検討中さん
いくらの物件を買うかにもよりますが、世帯年収900万あれば、5階以上でも全く問題ないのではないでしょうか?もっと高所得層はプラウドタワーを買うのではないかと思います。 |
|
No.166 |
|
|
No.167 |
>>163 マンション検討中さん
買っても大丈夫か?とのことですが、何を懸念されてるのでしょうか?互いの収入なんて公開しない限りわからないし、そんなことでマウントとってくるような方とはお付き合いしなければ良いだけのことでは? お子さまもいらっしゃらないとのことですし、尚更近所の方との接点も少ないのでは? 高所得でも、プラウドよりこちらを選ぶ方もいらっしゃるかもしれません。 立地や条件で悩まれるならまだしも、どんな方が購入されるかなんて蓋を開けてみなければ分からないことですし、気にせずに御自身が気に入った階を購入するのが1番だと思いますよ。 |
|
No.168 |
総額1000万キャンペーンはまだやっているのでしょうか?
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
あまり売れていないと書いた翌日にリビオ第二工区まちでは?と書く組合せでいくつかのスレに書き込んでいるみたいですね。
ヴェリテ三国ヶ丘、シエリア堺東大小路、フジシティフロントでは書かれているのを見かけました。 マンションの販売戦略的に、取り込もうとしているニーズが異なるので、そこまで競合しないのではないでしょうか? |
|
No.171 |
竣工時期は違いますが、シエリアとデュオヒルズ堺どちらかで検討したいと考えてます。
|
|
No.172 |
現在南方面住まいで、検討中です。
駅から現地周辺を歩いて、総合的判断で検討したいと思いますが、こちらの建物周辺では、とても綺麗な街並みで、美味しそうなお店も多く点在してます。これから、子供も生まれるので、子育て環境も良さそうで、駅からの距離は少しありますが、その点が気にならないくらいの立地だなーという印象です。前向きに検討したいなーと思います。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
>>172 匿名さん
私も現地周辺を確認して良いなと思っています。 暗い寂しい道の徒歩何分とかではないので、駅からの時間や距離が気にならない立地だと思いました。 またバスが目の前を通り本数も多いので便利と思いました。 気になるのは、近くにホームセンターのような店舗があれば便利ですが無いのでしょうか? |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
>>175 検討板ユーザーさん
残念ながら、周辺にホームセンターは無さそうです。 先日現地を見に行きましたが、とても綺麗な街並みに建っていますね。あと500万程安ければ、即買いするんですが、、、前向きに検討したいと思ってます。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
総額1000万円キャンペーンとは、成約すると25万円値引きしてもらえるということなのでしょうか?
|
|
No.181 |
昨日初めて現地を見に行きました。
思っていた以上にすごく素敵で、惹かれました。 ほぼ完成に近いようですね。 綺麗な街並みに経つマンションとして、存在感溢れていました。 駅からの距離は少しありましたが、あまり気にならないくらいの立地の魅力ですね! 前向きに検討中です。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
竣工が近づいてきてますご、いつ頃から棟内モデルルームがオープンするのでしょうか?
|
|
No.185 |
ここ買いましたり
車を毎日仕事で乗るのですが、駐車場抽選って難儀なもんですね。 月に一回休みあるかどうかなのに、 あんまり乗らない方が当選したらショック極まりない。 |
|
No.186 |
>>185 匿名さん
子供が病気なので、我が家も駐車場抽選参加しました (何かあった時すぐに走らないといけないので) 週末ユーザーなので機械式中心で希望を出しましたが… お互い駐車場を確保出来ますように… |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
第一回のマンション契約しました。
駐車場抽選2回外れて、3回目は抽選できないって流石に悲しい。 毎日車使うのに困りました。 不動産の人、契約まで結構時間がかかってしまい、契約したから用なしなのか、対応も悪いしショックです。 楽しみな引っ越しが楽しみじゃなくなりました。 |
|
No.189 |
近々に入居可能なマンションを探していて、リビオへ今日見に行ってきたんですが、リビオよりお高いですが気になってます。
購入者の方、駐車場の空きは現時点であるか、また購入する際、ここが気に入った!などの意見ください(><) |
|
No.190 |
>>189 匿名さん
駐車場の空きはわかりかねますが、購入した際に決め手となったのはマンション前の歩道の広さと電柱がないことでしょうか。 あと、それぞれ距離はありますが南海本線と南海高野線の急行停車駅に徒歩で行けることも決め手でした。運転見合わせしたときとか逃げ道が多いです。 あと、共用施設が少ないのもいいなと思いました。 |
|
No.191 |
>>190 匿名さん
この複数路線利用可を称えるコメは様々なスレでよく見るのですがそんなに重要でしょうか? 少なくとも出勤に関して交通遅参は何らとがめられるものではないです。 担当業務が自分しかできないので業務に支障が出るとの主張であれば属人化してしまっている現状を改善し複線化を進めない企業側に非がありますよね。 休日に遊びに行きにくいとの主張なら否定する理由もありません。 |
|
No.192 |
>>189 匿名さん
駐車場の空きは、今後も販売していく為にきちんと一定数残しているそうです。ここの魅力は、周囲が明るく美観の整った立地で、コンビニや飲食店も近くにあるため、すごく便利だと思います。又、小学校中学校も近く、子育てにも適した場所ではないでしょうか。 駅までは堺東10分、堺駅13分と若干距離もありますが、シャトルバスが6分おきに出てるので、歩くのがしんどい日はバスという選択肢が増えるのもいいかなと。 |
|
No.193 |
宅配ボックスはあるのでしょうか?
|
|
No.194 |
>>191 マンション検討中さん
まあ通勤に限っていえば出勤より帰りに止まったときに恩恵感じますね。出勤は言う通り別に遅れても良いけど帰れないのはキツかったので |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
Bタイプのノーマル5-8階、Fタイプの低層階1-3階で迷っています。
値段はそれぞれ変わらない程度なのですが、皆さん的に、どちらがおすすめですかね… Bは、ウォークインクローゼットが大きいところ、Fは玄関が大きいところで惹かれてます。 |
|
No.197 |
>>196 匿名さん
Fタイプの玄関、わかります!広くて魅力ですよね。自身も悩んだ末に、服や物が多い為、沢山収納が出来るウォークインクローゼットの大きい方を選びました。ただ、Fタイプも納戸があるので、色々と収納は出来るのかなとも思います! |
|
No.198 |
>>191 マンション検討中さん
貴方にとっては重要ではないかもしれませんが、子育て中で時間が1分でも惜しいこちらにとっては重要でした。 保育園も候補数増やせましたし。 運転見合わせは往路だけでなく、復路にもあります。 復路での立ち往生の方がこちらは嫌な気持ちなります。 色々な意見のひとつとして捉えていただけると幸い。 |
|
No.199 |
>>189 匿名さん
リビオはもう狭い間取りしか余ってなくて選択肢が無いですもんね。 立地はリビオの方が良いですが、間取りの希望はこちらの方が良いので私も迷っている1人です。 ところで駐車場ですが、抽選とはいえやはり物件価格によって当選確率は変えられているのでしょうかね? |
|
No.200 |
|