ローレルコート一宮駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/ichinomiya/index.html
所在地:愛知県一宮市新生一丁目8-12(地番)
交通:「一宮総合」駅(JR東海道本線「尾張一宮」駅、名鉄名古屋本線「名鉄一宮」駅)徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.56平米~80.77平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長瀬組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルの物件名称から(仮称)を削除しました。2019.10.29 管理担当】
[スレ作成日時]2019-04-21 18:08:27
ローレルコート一宮駅前ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2020-05-02 23:39:46]
|
82:
検討板ユーザーさん
[2020-05-03 00:34:25]
1割以上はひけません
|
83:
マンション検討中さん
[2020-05-10 23:04:05]
それはコロナの前の考え方
|
84:
通りがかりさん
[2020-05-11 08:18:01]
買える人はコロナ関係なく買える。
買えない人はコロナなかったとしても買えない。 ワタシは、名古屋の不動産価格上昇にともなって 一宮もまだ上がるんじゃないかと思ってますよ。 名古屋で買えない人が流れてくる。 |
85:
マンション検討中さん
[2020-05-11 23:55:16]
名古屋の不動産価格上昇?
何を根拠に? |
86:
マンション検討中さん
[2020-05-12 22:21:45]
ローレルコート、駅東にも作るから余ってても値引き少ないかも
|
87:
匿名さん
[2020-05-12 23:35:45]
|
88:
マンション検討中さん
[2020-05-13 00:57:05]
1年以上も前のニュースが根拠とはお気の毒
もし営業さんなら転職を強くお勧めします 今の日本の経済を把握しましょう |
89:
通りがかりさん
[2020-05-13 06:16:00]
ローレルコート、東にもできるんですか?
建築資材も人件費も下がってませんよ。むしろ上がってますよ。 一宮で3LDKが2000万円代で買えた時代は、残念ながらもう来ません。 |
90:
名無しさん
[2020-05-13 14:15:54]
徒歩5分から10分ぐらいかな?
価格西側より安いかな? |
|
91:
検討板ユーザーさん
[2020-05-13 17:58:13]
東側のどの辺ですか?
|
92:
名無しさん
[2020-05-13 20:53:56]
東側を散策してください
詳しい場所は知りません |
93:
マンション検討中さん
[2020-05-14 00:17:12]
西の駅徒歩3分に比べ、徒歩10分なら価格は下がって当然です
しかも公立中学まで30分も歩くみたい |
94:
検討板ユーザーさん
[2020-05-14 06:07:44]
>>92 名無しさん
知らねえのかよwww |
95:
通りがかりさん
[2020-05-15 07:55:36]
看板見かけた
|
96:
匿名さん
[2020-05-15 07:55:40]
知りあいが消費税が上がる前に外構工事をしたんですが、その時でも材料費が上がっていると言っていました。
土地バブルもありますし、他の方が書いているように「一宮で3LDKが2000万円代で買えた時代は、残念ながらもう来ません。」は本当ではないのかな…? 一宮の駅まで徒歩3分なのいいですよね。 名古屋駅まで11分なので、余裕を考えても20分くらいで名古屋駅まで行けます。仕事が名古屋駅なら通勤しやすいですし、奥さんがちょっと名古屋駅まで買い物という時もこの立地ならいいかも。 |
97:
マンション検討中さん
[2020-05-15 07:57:33]
立地以外で良い点あります?
|
98:
通りがかりさん
[2020-05-15 08:55:38]
このマンションの見た目はスタイリッシュで好きですよ。
ずっと住む分には、子供いたら少し狭いかなとは思いますが、 広すぎたら賃貸に出しにくいとかありませんか? 東にもできる、駅から少し歩くなら、そちらの広さは期待です。 |
99:
マンション検討中さん
[2020-05-15 14:29:21]
残り6戸かって見ているうちに
アットホームの中古物件に出だした 完成から2ヶ月で中古物件? |
100:
名無しさん
[2020-05-15 22:04:04]
アットホームの部屋は買ったけど、何かの事情でやめたんだろう
|
コロナの影響なのでしょうが、賃料を会社負担の場合でも11万が限度という事なのですかね?
万が一貸す場合のことを考えると、値引き1割では厳しいと考えます