防犯、防災、防音掲示板「騒音トラブル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音トラブル
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-01 21:44:48
 
【一般スレ】上階との騒音トラブル| 全画像 関連スレ RSS

上階と騒音トラブルでもめています。
何かの作成をしているようで電のこや色々な工具の音、
ネジやドライバーを落として転がる音、ものすごい震動、
床に何かをぶつける音、重量衝撃音など
さまざまな音に悩まされ、管理組合に助けを求めました。
現在も解決していません。24時間何かの機械を動かしています。
静かに居間で音をださないようにしていたら、他の各部屋でバシッバシッと叩く音が
毎日していました。
ある日突然それがなくなったのですが、静かにドアをしめ居場所がわからないように
別室へ行くと必ず、すぐ後を追いかけるようにやってきて、嫌がらせをします。
部屋がすごい震動で、ベッドに寝ているとしびれるような感じがして気持ち悪くなります。
居間でラジオをかけると、怒って床を足でドンドンと蹴ったりします。
換気扇を強にすると、上階は急に静かになります。
このようなことが続き、おかしいと思いました。
ラジオの音量は、テレビを見ているよりも少し大きいくらいです。
上階とトラブルになってから、忍者のように忍び足で歩いて生活していますが、
動きが全て、判られているような気がします。
もしかして、これは盗み聞きされているのでしょうか?
家の下階は、子供二人いますが全く音が聞こえたことはありません。
お隣も聞こえません。
下階のテレビ音、ラジオの音、インターフォンの音など聞こえますか?





[スレ作成日時]2010-01-25 16:41:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

騒音トラブル

984: 匿名さん 
[2014-03-13 11:32:36]
お互い静かにしますよ
文句も言わないし騒ぎもしない、長屋文化のお互い様というやつです
985: 匿名さん 
[2014-03-13 11:57:25]
現代に騒音主の行為や素行にはお互い様では通用しませんよ。
意味のはき違いもはなはだしい

昔は知っている人が多くをしめていてそこにはお互いの礼儀もあり、
そこそこのおつきあいがあり
そういう環境だったからこそお互い様でうまくいっていたのです。

987: hass 
[2014-03-13 13:15:14]
連投ミスです。すみません削除依頼だしました。実際に引っ越しで解決されたのは友人、同僚数名、上司、同じマンションの人にも数名。後は多数の本やネットの情報でしょうか。それしか方法がなかったそうです。直談判でも無意味か悪化しただけとのことです。山のような大金があればまた事情も別なのでしょう。何度引っ越しても痛くも痒くもないのですから。
周囲やネットでも騒音問題を軽視している人がどうしても多い。指摘も的外れです。残念ですよ。
刑罰が軽いか罪にも問われないことが多いでしょう。騒音主のように法的に灰色ならば他者を傷つけ苦しめ迷惑をかけても問題ないという人達が一向に増え続けそうです。微塵の罪悪感もないでしょう。
最近のマナーも勘違いなのかおかしな方向に進みぐちゃぐちゃです。公共の場の躾とか。自由を履き違えている。
赤ちゃんや子供が泣いていても気にしません。しかし今の親はの中には完全に放置していたり子供と一緒に大声で遊んだりむしろ褒めたりする。これでは子供は幼いまま何も学びません。教養の放棄。昔では最低限の教育だったそうです。
実体験でそういう家族に遭遇したことが何回かあるので書かせて頂きました。

988: hass 
[2014-03-13 15:28:42]
投稿、最後にします。甘やかされて育ったのかどうかは知りませんが戸建もマンションも金銭を払えば周囲に迷惑をかけようがやりたい放題していいと考えている騒音主が多いのかもしれません。精神年齢が幼く未熟な子供のまま成人した雰囲気です。
再度申しあげますが騒音被害にあわず経験していないひと人には騒音問題は理解出来ません。
自分も以前はニュースで見てもピンと来ませんでした。実際に被害にあってあぁこういうことかと思いました。
最後に割と有名なことを書いておきます。知っているかたは多いと思うのですが同じ境遇の騒音被害者のため参考までに。
騒音被害は重低音が殆どです。重低音とは楽器の演奏とか物をぶつけるような音や走る音とかが含まれます。
話声は大きな声で叫んだり歌わない限り重低音は発生しづらいです。
厄介なことですが計測器では重低音は拾いにくいんです。人間の耳には非常に聞こえやすく奥まで響く周波数なのですが器械類には難しい。騒音時の騒音を証拠として録音しようとしても携帯とかビデオカメラでは実際のその場の音より小さくなってしまうことがあります。勿論、専用に集音する機器もあるのですが値段が少し高いです。
そして計測器を役所から借りる場合、地域によって借りれる場所と借りれない場所があります。
このこともあり実際に聞いてみないと騒音が分からない理解をされにくいという状況に繋がります。
悪質なクレーマーは含めませんが騒音被害者が一人でも救われることを祈っています。騒音被害者の会とかあるのでしょうか。
騒音問題は世間に見向きされにくい問題ですが住宅問題では最も多い問題です。心を強く持って潰れないで踏ん張ってください。頼れる人がいれば遠慮なく相談して頼りましょう。駄目なら前向きに引っ越しとか訴訟を考えるのも手です。


989: 匿名さん 
[2014-03-13 17:01:59]
騒音計と振動計はセットで貸し出します
 
hassさんは無用な心配をしているだけ
990: 匿名さん 
[2014-03-13 17:32:35]
”お互い様”で騒音問題は解決
 
稀に”お互い様”では解決しない場合もありますが、
その場合は騒音計と振動計で被害を提示して誠実に話し合うだけ
991: 匿名さん 
[2014-03-13 17:34:21]
振動計まで貸し出す所は一部だよ。全体の地方を見てだったらだけど。ていうかいっそ機能くっつけてくれ。
992: 匿名さん 
[2014-03-13 17:44:05]
自治体が購入するほど、騒音トラブルがないから
地方はマンション自体が少ない
993: 匿名さん 
[2014-03-13 17:48:41]
ウチは地方だけど、マンションに住んでるよ。
漏れなく上階に騒音主が付いてきた。
同じようにマンション内の別のお宅に伺ったら
かなり静かだったので、騒音は住む人次第だね。
994: 匿名さん 
[2014-03-13 17:49:27]
スタイリッシュな都会の生活ほど”文句も言わない、騒ぎもしない”お互い様の精神が必須
995: 匿名さん 
[2014-03-13 17:54:38]
地方ほど、文句も言わないし騒ぎもしない”お互い様”の精神が強い
別の言い方をすれば、他人様からの体裁を気にするということ
996: 匿名さん 
[2014-03-13 17:55:16]
お互い様が通るんだったら俺は夜の2時にギター大音量で引きたい。
基本ダチの所で寝るし平気。
997: 匿名さん 
[2014-03-13 17:55:49]
>普通テレビとかつけていたら
>全く聞こえないですし

うらやましい。
普通にテレビつけていてもテレビの音量あげても
テレビの音響ステレオを天井まじかにおいて音量あげても聞こえます。

998: 匿名さん 
[2014-03-13 17:56:00]
お互い様が通るんだったら俺は夜の2時にギター大音量で引きたい。
基本ダチの所で寝るし平気。
999: 匿名さん 
[2014-03-13 17:58:41]
お互い様が通るんだったら、お互い様を通さないと
文句も言わないし騒ぎもしないのが”お互い様”

でなければ、
>稀に”お互い様”では解決しない場合もありますが、
>その場合は騒音計と振動計で被害を提示して誠実に話し合うだけ
1000: 匿名さん 
[2014-03-13 18:01:45]
隣のやつがギター引いてきても関係ねぇよ。俺寝れるから。
1001: 匿名さん 
[2014-03-14 12:49:48]
騒音トラブルのスレでそれをw
1002: 匿名さん 
[2014-03-14 15:47:45]
スレに書いてあったから騒音計と振動計のレンタル探したけど俺の地域はどこも貸し出しをしてなかった。
東京だと違うのかな? だからわざわざ車で遠くの市まで遠征。電話で確認とってからやっとレンタル。
騒音計と振動計は確かに俺の所の騒音を感知するけど微妙にしか反応しない。規定値に全然届かない。
耳では紛争地かよってほど大の男が走り回って何回もジャンプしてる。
それで試しにどこまでの騒音なら規定値以上になるか実験してみたんだよ。家の中じゃ他の奴に迷惑かかるから外で。
結果は空港や駅ではこんだけ人がいんのにどっちも反応は鈍め。(東京より人は少ないよ)
ジェット機の音や電車が通過する時は強く反応。ただし距離が近めじゃないと規定値以上にならなかった。
後は工事中の音。これにも強く反応して規定値以上。削岩作業の時に凄ぇ反応した(笑)
近隣の店に入ったけど工事の音への反応が鈍くなり規定値以下になった。
あと夜のクラブ。どっちも強めに反応したけどギリ規定値以下。サウンドの近くで超反応して規定値以上。
こんな感じっす。あんま参考になんなくてすみません。
友人にそれ言って騒音計と振動計を見せたら工業用じゃねって言われたんだけどそうなのかな?


1003: 匿名さん 
[2014-03-14 17:33:30]
>友人にそれ言って騒音計と振動計を見せたら工業用じゃねって言われたんだけどそうなのかな?
そうなのかな?と言われましても機器の型番か画像をアップしないと・・・
1004: 匿名さん 
[2014-03-14 18:58:02]
不動産業界で働く者です。
お互い様は被害者も騒音加害者と同等かそれ以上の騒音を出していないと成り立ちません。
調査では他の住人は静かで一部の騒音主だけがうるさいという事態が非常に多い。
お互い様は騒音⇔騒音の場合のみです。
1005: 匿名さん 
[2014-03-14 22:54:02]
自分の場合、何度か苦情を言ったのに改善されず。
最終的に「お互い様」と言われたので、
その言葉通り、上階がうるさいときに天井叩き返したところ、
上階が売却して出ていきました。
新しく入居した人は、いるのかわからないくらい静か。
住民でこんなに変わるものなんですね。
みなさんも解決する事を祈ってます。
1006: 匿名さん 
[2014-03-15 21:50:27]
この手の問題解決を生業にしてるものですが、
まず我慢できないぐらいうるさいと感じたら、管理人とかによる間接クレームや
後日、書面で、とかじゃなくまさに今うるさいと感じてるその瞬間に”相手に知ってもらう”という
スタンスでいくといい。
問題で大事なのはまずは「相手が認識」から始まる。相手が認識していない段階で文句言い合っても
しょうがない。管理人を通したり後日日を改めて、とかやってると相手側の認識がずれてくる。
人間は他人の足を踏んだ事などすぐに忘れるが自分が踏まれた事は覚えているという厄介な物。
そもそも認識がないからドタバタするわけで、そんな認識レベルの人に後日とか管理会社を通す(管理会社が
実際どういう手段でどの程度踏み込んで相手にいくかなど不明であり基本効果もない)などは
意味がない。なので、子供をしかるときと同様、「今のまさにその音がうるさいんですよ」と
教えてあげる事から始めると効果的。ただいきなり怒鳴り込んだりするのはよろしくない。
相手も「いやがらせ」でやっているわけではない。下手に出る必要もないが上から目線で
切れるのも駄目である。最初はお互いまだ対等な立場であるはずなのでまずは冷静に。
あと、大人なので、「感情的、抽象的なクレーム」はやめたほうがいい。これは言われた方も
どうしたらいいかわからず、「じゃあうちらに出て行けってことか?生活音って普通にでるだろ!」って
結末になりがち。あなたの室内でボイスレコーダー等で録音したものをそのまま聞かせてあげるといい。
振動がひどい場合はどれだけ響くか実際奥さんなり旦那さんなりあなたの部屋に招待してあげたらいい。
また、「うるさいんですよ、めざわりなんですよ、頭が痛いんですよ」みたいなクレームではなく、
「心臓があまり強い方ではないのでコノ音でびっくりしてしまう。動悸もでてきている」と切実に
実害を報告してあげよう。お互い様なのは理解してるので少しでも軽減するよう努力はできないものか?と
まずは依頼をしてみよう。

1008: 匿名さん 
[2014-03-16 17:24:09]
同じ騒音主でも最初から嫌がらせでやっている奴もいます。
変な因縁つける人間もいますから。
後、下手にお願いしても騒音主によっては普通に無視したり図に乗ってつけあがる奴もいます。
自分の所がそうでした。
1009: 匿名さん 
[2014-03-17 08:25:55]
1006さん
騒音主は実害でていること直接伝えて知っていても継続してくるので
同じくらいの害を与えないと何の効果もないと思います。
1011: 匿名さん 
[2014-03-17 15:12:21]
うちも1008さんとことまるで同じです。
逆切れしてケンカ売ってきました。
1012: 匿名はん 
[2014-03-17 18:35:40]
>1088
その対応は、間違いです
苦情は、無視するに限ります。
1013: 匿名さん 
[2014-03-17 19:06:44]
ま~た匿名はんていう荒らしが来てるよ。皆さんこいつ無視で。
1014: 匿名はん 
[2014-03-18 02:58:40]
>1088
その対応は、間違いです
苦情は、無視するに限ります。
1015: 匿名さん 
[2014-03-19 01:43:38]
1088?
匿名はん、大丈夫?
1016: 匿名さん 
[2014-03-20 18:35:35]
>>1010
違う方ですよ。>>1006は違う方。

居住騒音に悩む人達の悩みは深いので、皆真剣です。これは、社会全体で取り組むべき問題です。居住空間というのは人間にとって最も大切な場所です。その場所が、他住人の足音・床音・楽器音・ペット声などで破壊されるなどあってはならないことです。全国的に、そんな被害者を出してはいけないし、出さない社会にすべきなんです。

騒音主の非協力的な態度や、騒音苦情を隠す業者業界の嘘というのは、本当に問題です。消せる足音・床音・楽器音・ペット声などの居住騒音を、「あえて消させずに」分譲物件の売りを誘発させている状況は、変えなくてはなりません。

「足音・床音・楽器音・ペット声」などは、「生活音」ではありません。協力し、工夫し、正しく対策を取れば簡単に消せる「居住迷惑騒音」です。騒音主が協力しない、話し合わず、正しい対策をいつまでもとらない、業者が間にはいって嘘をつく、などでそれができなくさせられているのです。

1017: 匿名はん 
[2014-03-20 19:49:24]
いいえ。
足音、床音は生活音です。静かに歩く人もいれば下階に響くようにしか歩けない人もいます。
つまり故意に出している音ではなく、過失として出している生活音なので聞くほうが我慢すべきです。
それに対し、楽器やペットはなくても生活できます。つまり故意に出している音です。
これは徹底的に抗議すべき騒音です。
楽器やペットは比較的騒音源の特定が簡単ですので、訴訟や警察への通報で対応できます。
デシベルさんが大好きなスマホアプリで測定の上録音して抗議しましょう。

生活音と騒音は分けて考えるべきです
生活音と故意の騒音は分けて考えるべきです。
大事なことなので少し違いますが二度言いました。
1018: 匿名さん 
[2014-03-20 22:05:20]
響くことを知っていて何度もくりかえすのなら
我慢しなくてもいいのですよ。

むしろ故意の騒音であり生活音ではありません。

1019: 匿名さん 
[2014-03-23 17:02:55]
共同住宅なんだから騒音とか騒ぐのはおかしいですよ。
足音、子供の泣き声や騒ぎ声、ピアノ等の楽器音、電子機器類の発生音、
すべてが予期できる話。タバコの煙やペットと同様、マンション規約で禁止されていようとも
やるやつがいるのもまた分かりきった事。
分かりきった事をきっと大丈夫だろうって自分に言い聞かせて買ったのに
文句言うのはおかしいよね。
1020: 匿名さん 
[2014-03-23 18:05:00]
>>1019

本当にそう思いますね。
マンション民は神経質になりすぎな嫌いがあります。
1021: 匿名さん 
[2014-03-23 19:56:50]
分譲ではマンション民は神経質
賃貸では何とも思わない
この違いは?
1022: 匿名さん 
[2014-03-23 20:23:21]
>>1021
大金はたいて買ったんだ(自己所有にした)っていう思い込みがそうさせるんでしょうね。
1023: 匿名はん 
[2014-03-23 21:20:34]
自分が選んだ騒音住宅という自己責任は放棄して文句文句
クレーマー以外の何者でもないね
1024: 匿名さん 
[2014-03-23 21:41:35]
自分が選んだ騒音住宅という自己責任だけ追求する
ちょっと極端過ぎますね
1025: 匿名はん 
[2014-03-23 22:06:00]
何が極端なのでしょうか?
ご自分で選んだマンションが
騒音部屋だったとしても
それは購入前に避けるべきでは
なかったのでしょうか
買った後で文句言うのは
資本主義にルール違反では?
1026: 匿名さん 
[2014-03-23 22:09:45]
逆ギレされても困ります。
他人に不利益を与えてはいけませんよ。社会人としての基本です。
1027: 匿名さん 
[2014-03-23 22:56:07]
購入時に規約書を読まないで購入した言い訳なんてばからしい
規約の意味も価値も全くなくなる
「他人の迷惑になるような行為をしてはいけないとか・・」

それを読んでハンコを押して購入した。もちろんこちらはそういうものに
ハンコを押印していたのでそういう人がいないようになっていることだと
認識している人が多数いると思う。

それなのに対処もできないような
トラブルのきっかけを作り出すような迷惑住人層が適当に押印して購入できてしまう。

そこに問題があるのではないですか


1028: 匿名さん 
[2014-03-23 23:24:13]
>「他人の迷惑になるような行為をしてはいけないとか・・」
それは社会の基本ですから。
上位法令の優先というやつです。
1029: 匿名さん 
[2014-03-23 23:24:22]
>>1027

いや、違いますよ。あなたの考えは幼なすぎると思います。
たとえば交通ルール。スピード違反にしろ飲酒運転にしろ法律で定められていますが
全ドライバーが"100%厳密"に遵守しているか?してませんね。なぜか?それは法律自体も
意図的にグレーゾーンを作って境界を曖昧にしていること、また法律を守らせるために権力をもった
執行機関(この場合警察)もまた100%厳密に遵守させる事を目的とはしてないからです。
法律とは、あくまでももめ事が有った場合に人が裁ける指標をつくったガイドラインにすぎず、
また執行機関はそのガイドラインにそって(全員ではなく)大勢の人が運用できるようにそって
指導していくだけの話。
そんなことはまともな大人であれば十分分かっているはずですね。
規約にあれこれ禁止ってかかれていますが、じゃあ音だったら何デシベルがだめで、それが
どういう方法で確認された場合に具体的にどういう対処が可能にさせられるのか、その対処に対する
費用なり人員は誰が使われるのかまで規約に定められていますか?定められるはずもないですね。
いい加減機械みたいに自動的になんでも決定してくれて、なおかつ執行までしてくれると思い込むのは
どうかと思います。
騒音がいやならその住民と人生をかけても戦うのか、それとも自分が引っ越して事なきを終えるかだけです。
マンションを買うってのはそういうことです。
1030: 匿名さん 
[2014-03-23 23:34:13]
よくわかんないんだが、二重底/床だろうが壁が厚かろうがなんだろうが一つの敷地に
一つの建物を建てて部屋で区分けしているんだから騒音があることぐらい買う前から分かっている
話だよな?
いくら最新技術を駆使して作ってもさ、お互い窓空けてたら技術も糞もないしさ。
ベランダでタバコってのもよく聞くけどさ、一つの建物内に何十、何百世帯ってあるわけでさ、
そのうちの何パーセントかは違反するやついるのもわかってるじゃん。
なのに文句言ってるってのはどういうことなのかマジで教えて。
「きっと自分の場合は大丈夫なはず!」っていう根拠なき妄想が崩れただけの話じゃないわけ?
それってさ、「XX学校/会社にいけば将来安泰」っていう馬鹿な妄想しているのと同じレベルでしょ?
1031: 匿名さん 
[2014-03-23 23:34:25]
>全ドライバーが"100%厳密"に遵守しているか?してませんね。なぜか?それは法律自体も
>意図的にグレーゾーンを作って境界を曖昧にしていること
グレーゾーンなどありません。
全員逮捕ですね。
1032: 匿名さん 
[2014-03-23 23:45:52]
>なのに文句言ってるってのはどういうことなのかマジで教えて。
違反だから。至極簡単な答えです。
1033: 匿名さん 
[2014-03-23 23:52:46]
>>1031
おもしろいね。すべて証拠がでそろって裁判して初めて結果が出ますからね。
実質無理だから逮捕になりません。高速で110kmで走ってる車が逮捕されてますか?されてませんよ。
そういうくだらない考えしてるから騒音問題なんかで悩んでしかも何もできずにここで愚痴をはいているだけでしょう?
現実を直視できない人なんですね...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる